ザ・パークハウス 東日本橋について語りましょう。
所在地:東京都中央区東日本橋2丁目20番1(地番)
交通:都営浅草線「東日本橋」駅B1出口 徒歩4分
JR総武快速線「馬喰町」駅5番出口 徒歩5分
都営新宿線「馬喰横山」駅A4出口 徒歩5分
都営新宿線「浜町」駅A1出口 徒歩8分
東京メトロ日比谷線「人形町」駅A4出口 徒歩13分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅1番出口 徒歩13分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅7番出口 徒歩17分
総戸数:65戸
間取り:3LDK
専有面積:70.42m2~75.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス東日本橋 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1530
[スレ作成日時]2016-02-04 16:05:16
ザ・パークハウス 東日本橋ってどうですか?
601:
匿名さん
[2017-12-01 15:45:23]
訴えるの?
|
602:
匿名さん
[2017-12-01 16:17:33]
パース通りに作ればいいのに。
|
603:
匿名さん
[2017-12-01 19:37:30]
現物はポップというかかわいらしい感じになってますね。キラービジュアルと現物とで材質とか配色がここまで違うの初めて見たかも。途中で材料変えたんでしょうかね(コストカット?)
この調子だと屋上とか室内もあんま期待できないかもしれないですね笑 |
604:
匿名さん
[2017-12-01 19:53:38]
ほんと、なんだかなあですね汗
不動産の写真って、大概盛りすぎですよね。。 キャッチコピーとかも、たまに盛り上がりすぎで笑えてくるものもありますよね。 こちらのキャッチコピーは、地味目で好きです笑 |
605:
匿名さん
[2017-12-01 19:59:12]
盛ってるだけならまだしも、物自体が違うんでちょっと。。
キラービジュアルの重厚な雰囲気が気に入って買って現物見てガッカリする人いそう。 何のためのイメージ図だ笑 |
606:
匿名さん
[2017-12-01 22:41:45]
途中で材料変えるかことはありえない
モデルルームに見本あったよね? |
607:
匿名さん
[2017-12-01 23:45:05]
エントランス前の材料の見本ありました?何回か行きましたけど見た記憶ないですけど。
それに最初からその素材だったならイメージ図もそれに則したものにすべきでしたね。 |
608:
匿名さん
[2017-12-02 04:16:23]
|
609:
匿名さん
[2017-12-02 05:43:39]
>>608 匿名さん
すみません、キービジュアルです。 すみませんが、完売予想図ってどれのことをご想定でしょうか? チラシ、ホームページ、看板等で大々的に取り上げられた添付のイメージ図からは階段と同じ単一の素材で作られているようにしか見えず、それ以外にデベからもらった手持ち資料からは素材が明確にわかるものが見当たらず。。 頂いた図面にも、階段の下段と同じ灰色で塗りつぶされているだけで、違う色のタイルが編み込まれているとは見えませんが。。 ![]() ![]() |
610:
匿名さん
[2017-12-02 05:44:46]
>>609 匿名さん
完売予想図じゃなくて完成予想図です。 |
|
611:
匿名さん
[2017-12-02 08:04:41]
実物はかわいい?やさしい?感じですね。
これはこれで悪くないですが、パースと同じかと言われると…? ![]() ![]() |
612:
匿名さん
[2017-12-02 08:07:27]
朝日と隅田川。爽やか~
早朝は結構トラックがびゅんびゅん通りますね ![]() ![]() |
613:
匿名さん
[2017-12-02 10:26:13]
早朝は結構トラックがびゅんびゅんなんですね・・・
|
614:
匿名さん
[2017-12-02 12:43:22]
靖国通りはそうでしたね。
そこからこちら側に抜ける交通量はそれなりにありましたね。 ただ窓閉めれば気にならないレベルかな?というか、これよりもっと酷い通り沿いのマンションは腐るほどあるのであんまり気にならなかったです。 むしろ駐車禁止なのに路上駐車が多くて気になりました。 が、そのお陰で車も速度を落としてて騒音が減ってるような感じもあり、ちょっと皮肉ですが、違法駐車の恩恵も受けてるし仕方ないかな、って感じです。 ![]() ![]() |
615:
評判気になるさん
[2017-12-02 14:27:43]
|
616:
匿名さん
[2017-12-02 14:42:43]
パースと違うんじゃないか問題はあるものの、物自体は職人さんがとてもきれいに仕上げて下さってていい感じです。
中央区っぽくない爽やかな佇まいがいいですね。 |
617:
匿名さん
[2017-12-02 18:40:37]
確かに、この爽やかさがだんだん癖になってきました。
しかし、上の方の階を買えた方はいいですね! 眺めが素敵そう。羨ましいです。 |
618:
匿名さん
[2017-12-02 23:31:10]
でも見た目安っぽいね。一階は高級感出そうとしてそれなりに見えるけど。吹付けばっかでホント団地みたい。検討してましたが、見た目でNGです。ザ、ローコストマンションって感じが金を出すに値しませんね。
|
619:
匿名さん
[2017-12-02 23:46:53]
吹付けは、コストカットの典型ですからね。経年劣化が激しそう・・
|
620:
匿名さん
[2017-12-03 00:31:45]
タクシーが一日中停まって休憩してますね。
京葉道路から入ってくる車より、京葉道路へ向かう車が少し多いです。なぜなら近くの清洲橋通りが一方通行だから。 |
621:
匿名さん
[2017-12-03 01:15:09]
パークハウスって最近は吹き付けばっかりで本当に酷いですよね。
ここより高いパークハウス築地入船も外壁は殆どが吹き付けでした。あれはないわ。 |
622:
匿名さん
[2017-12-03 01:36:14]
適当な仕事してると、パークハウス=吹き付けみたいなイメージがついてしまうよ。
プラウド=間取り最悪、スミフ=ぼったくりみたいに。笑 |
623:
マンション検討中
[2017-12-03 03:34:45]
|
624:
匿名さん
[2017-12-03 07:00:29]
|
625:
評判気になるさん
[2017-12-03 09:26:20]
|
626:
匿名さん
[2017-12-03 10:58:36]
吹付け多用は確かに残念ですね。経年劣化が心配ですが、個の点確認された方いますか?私は聞きそびれてしまいました。
最近のパークハウスは素人目でも目に見えるところでコストカットが分かるものが増えましたね。。この物件も立地の良さを全力でコストカットで潰しに来てる感じで残念です。 私個人のブランドイメージはこんな感じです。 パークハウス=コストカットの塊、地味、(値段は相場に近いものが多い、目に見えないところでのクオリティは高い) プラウド=間取り最悪、3D面がひどい、(外観は高級感のあるセンス良いデザインが多い) スミフ=相場よりかなり高い、田の字多用、(エントランスや見た目の尖った豪華さがある、値下げしない、むしろ販売途中に値上げするので初期購入者に優しい側面がある) 三井=見た目芋っぽい、厳格にブランド分けされてるのでPHの名前が微妙に感じる人も?(間取りやサッシ高などの開口部に拘りがある物件が多くてクオリティが高い、ブランド力高い、値段普通) 一昔前までパークハウスは三井とともに頭ひとつ出てたイメージでしたが、最近はコストカット連発で個人的には野村、スミフ以下に凋落したように感じます。このままだと10年後はもっとダメなブランドとして認知されてしまうのでは…と心配です。 (周りにパークハウスを名指しで欲しいって人います?三井とかプラウドとかはたまに聞きますけど…) コストカットした分お求め安くなってるならいいですけど、パークハウスに安かろう悪かろうな売り方はしてほしくなかったですね~。この物件はその割に高いですし。立地は本当に良いんですけどね。 |
627:
匿名さん
[2017-12-03 18:42:50]
どちらかと言えば、三菱より藤和っぽさが出てきているよね。
|
628:
匿名さん
[2017-12-03 19:00:36]
エントランスの中とかエレベーター周りとか、共用廊下とかのつくりも気になりますね~。
モデルルームではわからないところなので、内覧会ではじめて見ることになるかと思いますが、ここもコストカット丸出しのショボショボだったら激萎えですね。 せめて近くで目に見えるところはくらいは豪華とまでいかなくても安っぽくない見た目でいて欲しいです。 |
629:
マンション検討中さん
[2017-12-03 19:17:08]
家具を見て回ってるんですがEタイプはおける家具の選択肢が少ないです。
店の人に間取り見せると第一声は広いですねーっていわれるけど 家具の配置の話になると置けないですね~となります。特にあの角っこ。 あそこにソファーおくのやめようかな。 他のEの方はどうされてますか? |
630:
匿名さん
[2017-12-03 19:25:22]
モデルルームと同じ家具買っちゃえ笑
というのは冗談ですが、Eタイプはモデルルームみたいにキッチンの前にダイニングテーブルを置いて、窓側にソファーが基本的な配置になるんすかね。ソファーを洋室側に置いて、コーナーサッシのところにテレビもありかな? むしろDタイプのリビングの方が家具の配置難しそう。。テレビとソファーの両立が難しそうです。センスがある人が配置すればステキになりそうですけど。 |
631:
匿名さん
[2017-12-03 23:18:12]
創作家具にしますよ。
|
632:
マンション検討中さん
[2017-12-04 07:52:12]
|
633:
匿名さん
[2017-12-04 10:44:41]
ドレスアップオプションの申し込みは本日までですね。
ベランダのタイルだけお願いしようかなあと考えております。 |
634:
匿名さん
[2017-12-04 10:46:55]
カーテンだけ頼みました!
|
635:
匿名さん
[2017-12-04 13:50:11]
玄関ミラーもあんまり価格変わらなそうなので頼もうかと思います。
エコカラットは貼るのやめました。 |
636:
マンション検討中さん
[2017-12-04 22:15:11]
>>635 匿名さん
うちもミラーだけにしました。 エコカラットもカーテンもタイルもコーティングも他の業者より だいぶぼられている値段なので他でまとめてやってもらえる業者に 依頼する予定です。ミラーだけはぼったくり価格じゃなかったです。 |
637:
匿名さん
[2017-12-04 23:11:44]
タイルってそんなに値段違いますか?
|
638:
マンション検討中さん
[2017-12-04 23:18:54]
私が見積もり取ったところは半額位の値段でした。
三菱にマージン払わないといけないからどうしても高く付きますね。 三菱と話して勝手にやっといてくれるメリットにお金を払えるかどうかですね。 |
639:
匿名さん
[2017-12-04 23:19:44]
タイル屋とか内装屋に頼むとだいぶ安いですよ。
自分で選べますし、アドヴァンなんかだと割安な良いタイル多いですし。 |
640:
匿名さん
[2017-12-04 23:40:57]
アドヴァンいいですね!ありがとうございます。
内装で廊下のタイル貼りを検討しているのですが(ビルドアップオプションには間に合いませんでした…)、ほかに検討された方いらっしゃいますでしょうか。(上で出てる話はバルコニータイルですよね) フローリングの上から貼る形で安くできないかなぁと思っているのですが、まず管理組合への届出?理事長の承認?が必要なんでしたっけ。 いずれにしても好きなようにいじれて賃貸にはない楽しみが増えて嬉しいです! |
641:
匿名さん
[2017-12-04 23:43:58]
壁のタイル貼りは簡単ですが、床は結構大変だと思いますよ。タイルの厚みをそれなりにもつ必要がありますし、そのために下地材まで手を入れる必要が出るかもしれないですね。
|
642:
匿名さん
[2017-12-04 23:51:36]
ありがとうございます!床の方が難しいんですね、意外。。
完全素人なので、素材はこちらで頼んで、あとはリフォーム業者さんとかにやってもらえないか調べてみます! |
643:
匿名さん
[2017-12-04 23:56:48]
床はお金かかりますよ。多分。
|
644:
匿名さん
[2017-12-05 00:08:05]
廊下タイルじゃないとか、ヤバイローコストマンションだな。
|
645:
匿名さん
[2017-12-05 00:13:43]
廊下までタイルはそうそうありません
こちらの仕様はなかなかのものだと思いますよ |
646:
匿名さん
[2017-12-05 00:33:42]
廊下のタイル、20万くらいでできないかなと思ってたのですが甘かったですかね。
内覧会の時にざっくり業者に見積もりしてもらおうかな。 |
647:
マンション検討中
[2017-12-05 01:15:13]
|
648:
匿名さん
[2017-12-05 06:06:04]
廊下タイルは冷たいからやだな。
|
649:
匿名さん
[2017-12-05 09:20:08]
6畳で30万くらいみたいですね!
https://allabout.co.jp/gm/gc/460687/ 私も貼りたいなあ。。 引っ越すタイミングでしか、インテリアってなかなか拘る機会ありませんもんね汗 |
650:
匿名さん
[2017-12-05 09:36:18]
モデルルーム見てこれはやりたいな、と笑
高級マンションとか最近のプラウドとかだと標準でついてたりするんですけどね。 |
651:
匿名さん
[2017-12-05 10:45:03]
|
652:
匿名さん
[2017-12-05 11:04:13]
床暖って後付けできるんですか?
現状ではリビングだけにあるものだと認識しています。 リビングダイニングに絨毯を敷き詰めるべきか悩んでいます。 子どもがいるので階下に音のご迷惑をかけたくないのですが、ダイニング部分は掃除が大変そうです。 音は響きづらいような構造と説明を受けていますが、最近のマンションの騒音事情が分からないため、その言葉をそのまま信じて良いものなのか不安です。 |
653:
匿名さん
[2017-12-06 19:15:42]
エントランスのロゴマークが取り付けられてました。
もうほぼほぼ完成ですかね。 どれくらい売れてるんだろうか。。 ![]() ![]() |
654:
名無しさん
[2017-12-06 21:34:38]
|
655:
名無しさん
[2017-12-06 21:37:03]
|
656:
匿名さん
[2017-12-06 22:41:01]
オプション間に合わなかったんですよね~。リフォームの方が既存のフローリングの貼り変えにるから高くなりそうですね。。
>>654 名無しさん 物件概要の数字は広告等で販売対象となっている物件数を指すものなので、必ずしも残戸数とは一致するとは限らず、本当のところはモデルルームで聞かないとわからないんですよ~汗 ちょっと前に「意外と売れていた」とのコメントもありましたが、どうなんでしょうかね。 |
657:
マンション検討中さん
[2017-12-07 23:58:31]
家具のフェアに行ってリビング家具一式見積もりだしてもらったら300万弱でした
ここ買った人なら余裕の金額なんでしょうか。 |
658:
匿名さん
[2017-12-08 01:06:36]
私はそんなに買わないっすよ。とりあえずは今の家のものを使う予定です(そもそもあんまり家具持ってないのですが…笑)。
今晩見に行ったら何か赤く光ってました。ホラー?笑((((;゜Д゜))) ![]() ![]() |
659:
匿名さん
[2017-12-08 01:11:39]
我が家はニトリホールディングス出揃えます。
|
660:
匿名さん
[2017-12-08 01:12:50]
>>658
ムーディーで色っぽいです笑 |
661:
匿名さん
[2017-12-08 09:23:41]
火事かと思ったよ
|
662:
住民板ユーザーさん8
[2017-12-09 00:29:29]
今日久々に聖地巡礼しました。
赤く光ってますね。もう電気が取ってるんですね。 ![]() ![]() |
663:
住民板ユーザーさん8
[2017-12-09 00:34:15]
|
664:
匿名さん
[2017-12-09 00:48:26]
家具はニトリがいいよ。
|
665:
匿名さん
[2017-12-09 00:50:00]
イケアも高級感があって良い
|
666:
匿名さん
[2017-12-09 01:30:06]
無印かニトリか。日本の企業を応援したい。
|
667:
匿名さん
[2017-12-09 01:32:55]
無印、ニトリ、IKEAの中から選ぶのが無難ですね
|
668:
匿名さん
[2017-12-09 01:41:40]
フランフランは。
|
669:
匿名さん
[2017-12-09 08:13:29]
|
670:
匿名さん
[2017-12-09 19:47:22]
もうネタも尽きて内覧会待ちですかね。
外から見える範囲ですがエントランスの中は良い感じに仕上がってそうでした。早く中見たいですね! ![]() ![]() |
671:
匿名さん
[2017-12-10 13:25:18]
入り口の周りに鳩がめっちゃいてビビりました笑
遠くから見る分にはいいのかもしれませんが、糞害が心配ですね。 ![]() ![]() |
672:
匿名さん
[2017-12-10 13:25:52]
鳩
![]() ![]() |
673:
マンション検討中さん
[2017-12-10 21:44:13]
航空法に引っかからないおもちゃドローン買ったので、飛ばして撮影してみます。
|
674:
マンション掲示板さん
[2017-12-10 22:21:02]
|
675:
匿名さん
[2017-12-10 22:21:38]
このマンション愛されてますね〜
|
676:
匿名さん
[2017-12-10 23:15:19]
鳩に、ですか!?
それ、有難迷惑でしょう・・ |
677:
匿名さん
[2017-12-10 23:26:06]
遠くから見るとぱたぱた~と飛んでてほのぼのしてていいんですが、糞害は心配ですね。それ以外は触ったりしなければ特に害はないのであまり気にしてません。
人が住み始めるとどっか行っちゃうのかもしれませんね。 |
678:
匿名さん
[2017-12-10 23:37:41]
鳩、カラスの類は、本当に勘弁願いたいんだけど。。。
|
679:
匿名さん
[2017-12-10 23:44:21]
東日本橋だからねえ・・ まあ、こんなものか。
|
680:
匿名さん
[2017-12-10 23:47:22]
>>677
最近のハトは人馴れしてて人間を怖いと思っていないから、かえってタチが悪いんだよね~ |
681:
匿名さん
[2017-12-10 23:56:24]
港区だろうが千代田区だろうが、タワマン高層階だろうが鳩は出ますね。。
ベランダをこまめに掃除するのが大切らしいので、ちゃんと掃除しようと思います。あと薔薇の花の香りが苦手らしいので、ベランダに薔薇でも差しとこうかな笑 ぱっとみた限り周辺が糞で汚れてるわけでもなさそうなのでそこまで深刻ではなさそうですが。 |
682:
マンション検討中さん
[2017-12-11 00:11:26]
毎朝餌あげてる方がいますよね。せめて浜町公園辺りでやってくれればいいのですが、習慣なってるんでしょう。朗らかな方なのでやめてとも言いづらい。
|
683:
口コミ知りたいさん
[2017-12-11 00:18:03]
|
684:
匿名さん
[2017-12-11 00:20:14]
そこは言いましょう笑
私も今度遭遇したらやんわりお話してみます。 |
685:
マンション検討中さん
[2017-12-11 19:16:17]
しょぼいハガキで引越し日の通知が来ました。
土曜日だからまんざらハズレでもないのかな。千曲運輸に頼んだほうが融通きかせてくれるんですかね |
686:
匿名さん
[2017-12-12 00:13:29]
千曲運輸… 初めて聞いた
|
687:
住民板ユーザーさんX
[2017-12-12 06:57:02]
|
688:
匿名さん
[2017-12-13 12:59:19]
モデルルームは来週から年末年始休業らしいですね。
販売ペースとしては予定通り順調って感じなんでしょうかね。 (これがスミフだったら完璧かちょっと売れ過ぎなペースくらい?一番売主的にはおいしい売れ行きなんでしょうね。) |
689:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-14 00:07:53]
>>688 匿名さん
もうあんまり人来ないんでしょうね。 一回お詣りしておくべきかな。完成前に。 今週末入居説明会です。 買った時は随分先だなと思いましたがいざ入居となると間に合うかな、とか思ってます。 |
690:
匿名さん
[2017-12-14 09:41:32]
昨日詣でました。
天井のライトがそれぞれの部屋で違い、ダウンライト間に合わなかったので、そのお部屋はいいなあーと眺めました。 |
691:
匿名さん
[2017-12-14 14:31:35]
やたらダウンライトついてそうな部屋とか、織り上げ天井証明とかやってそうな部屋とかありますよね笑
いいなーと思いながら見上げてました。私も間に合わなかったので。 |
692:
匿名さん
[2017-12-15 15:52:28]
築地で@600万、人形町で@540万とか見てると、あまり利便性変わらないのに@400前後で買えるこの物件って結構安くない…?と思ったのですが、ここの意見ではそうでもないんすね。
|
693:
匿名さん
[2017-12-15 19:49:15]
692
うーん・・・。グッド・クエスチョンです。 答えはこの物件の周辺にどんな投資が行われるかです。 いつの時代もお金が集まるところに更なるお金が集まります。 値上がりの波がこのあたりまで来るのかもう少し日本橋の中心に近いところがより値上がりするのか??? いずれにせよ、八重洲から日本橋に続く導線がここ10年の時間軸では一番お金が落ちる(落ちた)と思いますので概ね日本橋アドレスはすべて大小の差はあるものの値上がりは必須でしょう。 基本、都心三区はみなディテールには異なりますが、マクロでは値上がりするしかないと思います。 |
694:
匿名さん
[2017-12-15 23:54:29]
692ですけど、そ、そうかなぁ?そこまでは期待してないですが。。
|
695:
匿名さん
[2017-12-16 00:26:37]
|
696:
匿名さん
[2017-12-16 00:36:52]
日本橋アドレスは日本橋アドレスでしょう。旧日本橋区、かつ、日本橋橘町や日本橋薬研堀町があったところですし。
馬喰町や浜町を日本橋アドレスというなられっきとした日本橋アドレスだと思いますよ。 |
697:
通りがかりさん
[2017-12-16 01:14:55]
|
698:
匿名さん
[2017-12-16 01:18:07]
どっちでもいいけど、歴史的にも立地的にも日本橋は日本橋でしょう。。個人的には日本橋橘町とかの方がかっこよくて良かったかな、とは思いますけど。
|
699:
匿名さん
[2017-12-16 08:00:39]
値上がりを期待する人が、敢えてここを買うかねぇ・・ それは無いと思うけどなあ。
|
700:
マンション検討中さん
[2017-12-16 08:39:40]
ここは投資じゃなくて、眺望重視の自分で住む人の購入が多そう。
妄想ですが。 |
701:
匿名さん
[2017-12-16 08:41:27]
そもそも、投資で買う場所じゃないよ。
|
702:
匿名さん
[2017-12-16 08:41:58]
しかもこの価格。あり得ないでしょ
|
703:
匿名さん
[2017-12-16 09:09:45]
お値段はこのご時世にしては普通では?中古価格大して変わらないのに新築価格が坪500万とかしてる人形町よりは安いと思ってます。
|
704:
匿名さん
[2017-12-16 09:16:11]
東日本橋にしても人形町にしても、日本橋と名が付くだけで不当に値段を上げてしまったデベの責任は重い。どっちもこれからその価格をこなすのが大変だ。。。
|
705:
匿名さん
[2017-12-16 09:19:00]
どちらも、価格調整必至のエリアに見えます、はたから見れば。
|
706:
匿名さん
[2017-12-16 09:44:05]
|
707:
匿名さん
[2017-12-16 09:44:59]
|
708:
匿名さん
[2017-12-16 13:42:02]
東京駅徒歩15分以内だろうと何だろうと最近の新築相場だと殆どどこも値上がりなんて期待できないでしょう。
その中でも日本橋エリアのブランド物件の中では比較的安い方だとは思いますけど。 中長期的にはどうなんすかね。 中央区はマンション供給を絞るようにするって話ですし、日本橋の再開発もある上、そもそもここもだいぶ住みやすくなつたことを考えると坪300万くらいで買えてた時代が再来することは当分来なさそうだとは思います。 |
709:
匿名さん
[2017-12-16 13:50:42]
日本橋?
東日本橋だろ!? |
710:
匿名さん
[2017-12-16 13:55:32]
東日本橋だろうが日本橋アドレスですし日本橋エリアですよ。現にすぐ隣の中学校の名前は日本橋中学校ですし。
ここらに住んでる者としては結構普通の感覚ですけど。 |
711:
マンション検討中さん
[2017-12-16 17:09:45]
入居説明会行きましたがはなしている感じが品の良さそうな方が多かったですね
|
712:
匿名さん
[2017-12-16 18:11:23]
日本橋アドレスなのか微妙では?東日本橋。
はっきり言うと、浅草橋とか、蔵前と変わらないよな。それでへいきで300超は高すぎる。しかも団地見たいな見た目の分際で。 |
713:
匿名さん
[2017-12-16 18:41:22]
どこがどう微妙なんすか?歴史的にも日本橋エリアなのは間違いなく、浅草橋や蔵前とはとは行政区も違うし一緒にするのは無理があると思います。だから何だって話ですけど。
因みに東日本橋も浅草橋も坪300ちょっとじゃもうブランドマンションの新築は買えないですね。流石に坪300万なんてしたら瞬間蒸発でしょう。。 |
714:
匿名さん
[2017-12-16 19:18:06]
|
715:
匿名さん
[2017-12-16 20:12:54]
714
そんなの関係ないですよ。 都心、特に八重洲から日本橋につながる導線にドンドンお金が集まっています。 確実に今から10年はお金が落ち続けるでしょう。 お金が落ちるところに更なるお金が落ちる。 ビジネスの基本です。 ミクロにみると東かどうかは関係あるのかも知れませんが、そもそも今後都心を買うのは外国人です。衰退し続けている日本人(の平均年収の方々)には当面買えません。 外国人には東とか何とかという日本人にしか通用しないようなバカブランドは全く関係ありません。 |
716:
匿名さん
[2017-12-16 20:47:05]
>>714 匿名さん
逆に聞きたいんですが、日本橋じゃないって無理やり言って何がやりたいんですか? そんなこと言っても値下げはされないですし、世の中のこの物件の評価なんて変わらないと思いますけど。 単に整理の問題であって、歴史的にも地理的にも慣用的にも日本橋エリアだと思いますが、それを一生懸命否定して何になるんですかね? |
717:
匿名さん
[2017-12-16 21:28:59]
東を取っちゃえば良いぞなもし。
|
718:
マンション検討中さん
[2017-12-16 22:05:04]
|
719:
匿名さん
[2017-12-17 05:56:12]
|
720:
マンコミュファンさん
[2017-12-17 06:30:10]
入居説明会でテレビ周り聞いてきました
・このマンションアンテナはなくスカパーが敷設した光ファイバーで地デジもCSも供給 ・有料放送はパススルーでないチューナーが必要な方式。 市販のレコーダーでは録画できない。 ・一年契約すれば録画機能がないチューナーがもらえる 守銭奴ケーブルテレビ会社にありがちなチューナーレンタル抱き合わせ販売型のようです 長く使うならチューナー買わないと損をする奴です。 あとインターネットは外とは1GB接続、スイッチを各フロアに設置、線は全部100Mbps、遅いって声が挙がれば速くすることも考えるが当然入居者に設備増強を負担してもらうということでした。 |
721:
匿名さん
[2017-12-17 08:32:06]
|
722:
eマンションさん
[2017-12-17 18:21:24]
|
723:
匿名さん
[2017-12-17 18:23:14]
私は反対に感じました
|
724:
eマンションさん
[2017-12-17 19:34:52]
|
725:
匿名さん
[2017-12-17 21:28:47]
日本一のセレブマンションだぞ!
|
726:
検討板ユーザーさん
[2017-12-17 22:54:41]
家電買いに行きました。
引き渡し後、引越前に搬入にしてます。 昨日千曲運輸の方に家具家電は引越日以外も搬入OKと言われましたが 量販店の方はそういう風に最初はいわれるが、規制されることが多いと 言ってました。そう言うもんですかね。 いろいろ搬入なので一日だと相手しきれなそうです。 #引き渡し後3月一周目に引っ越す世帯が多いらしいですね。 |
727:
eマンションさん
[2017-12-17 23:11:33]
住所が決まったのは良いですが、GoogleMapで検索できないですね
人形町にとばされちゃう |
728:
匿名さん
[2017-12-17 23:18:38]
住所2丁目20-2だと思ってました。2が並んできれいだな、と思ってたのでちょっとガッカリw
|
729:
マンション検討中さん
[2017-12-18 20:51:01]
|
730:
eマンションさん
[2017-12-18 21:29:14]
確かに金もってそうな人が多かったですね。入居説明会。
NISAの話一生懸命聞いてる方もいましたね。 |
731:
eマンションさん
[2017-12-18 22:48:29]
|
732:
匿名さん
[2017-12-19 08:55:40]
資金不足でこちらにしました。
|
733:
マンション検討中さん
[2017-12-19 12:28:15]
つなぐネットコミュニケーションズのテクニカルサポートは私には今一つでした。
仕組みの説明を聞いてみましたが???でした。 そこでいろいろ調べてみました。 ・各住戸ごとに8ポート?のスイッチングハブが置かれる(浴室付近の天井?) ・このスイッチングハブの性能は不明(所有権は区分者なので好きに交換可能だがサポート外となる) ・VLANなどのセキュリティーも不明 ・スイッチングハブから各部屋のマルチメディアコンセントに接続 ・既設ケーブルは1Gbps対応 ・DHCPサーバーはつなぐネットの基幹ルーターでおそらくクラスBが割当られる ・無線LANを利用したい場合は無線LANルーターでもよいがルーターとして接続するとDHCPは無線LANルーターとなり無線LAN端末はクラスCが割当られる(デフォルト設定の場合の多くは) ・無線LANを利用したい場合はブリッジモードにすれば、マルチメディアコンセントに接続した端末と同じIPアドレスを無線LAN端末でも利用できるようになる ところで、「日本橋エリア」というのは漠然としすぎます。 それぞれ歴史と特徴があります。 ・日本橋・室町エリア ・東京駅・八重洲エリア ・兜町・茅場町エリア ・横山町・馬喰町・東日本橋エリア ・人形町・浜町エリア |
734:
匿名さん
[2017-12-19 14:05:21]
|
735:
eマンションさん
[2017-12-19 18:56:18]
>>733 マンション検討中さん
踏み込んで聞きましたね~ 海外のホテルみたいにネットにつなげると建物内のPCとかスマホが みんな見えるとかアホな作りじゃないとは思いますが、うちはWiFiルーター入れます。 |
736:
マンション検討中さん
[2017-12-19 19:57:10]
|
737:
匿名さん
[2017-12-19 20:55:11]
見た目について色々コメントありますけど、北側のコーナーサッシのデザインとかなかなか洒落てて悪くない、少なくとも団地みたいな安っぽい印象は全然受けないですけどね。
(一方でもう一声クオリティアップしてくれてたらいいのになぁ~とも思う点もありはするのですが。。) ![]() ![]() |
738:
eマンションさん
[2017-12-19 21:10:38]
|
739:
eマンションさん
[2017-12-19 22:51:22]
|
740:
匿名さん
[2017-12-20 05:24:47]
もう一声クオリティアップしてくれてたらいいのになぁ~とも思う点は、どこですか?
|
741:
匿名さん
[2017-12-20 08:27:52]
億ションの風格がある外観ですね。
|
742:
匿名さん
[2017-12-20 23:13:29]
|
743:
匿名さん
[2017-12-20 23:57:34]
>>740 匿名さん
前面に吹き付けタイル多用→タイル貼りにするとか、エントランス周りに天然石をもっと使うとか、外階段の柱?部分にもタイルをちゃんと貼るとか、バルコニーガラスを反射すりガラスにしたり戸境で形状を変えることで動きを出すとか、ですかね? 真っ白な吹き付けタイルで何かのっぺらぼうな印象もあり、せめて吹き付けタイルの色を全部白にするんじゃなくて、一部色を変えるとか工夫が見られたらよかったかな、なんて思ってます。 今からデベが出来ることは多少エントランス内をきれいにするくらいしかないかもしれませんが、今後現地販売をすることを考えれば規模感を出せない分、何かもうひとつアクセントがあったら売りやすいんだろうな~なんて思いながら眺めてました。 現状のものも決して悪くはないとは思いますし、マンションは立地と中身がまず重要なのはそうだと思うんですけど、欲を言えば見た目も良いに越したことはないですからね。 エントランス周りに歩道のような空地?があるのはこのエリアでは珍しく、ちょっと優雅な感じがしていいな、と思いました。 |
744:
匿名さん
[2017-12-21 00:45:14]
吹き付けタイルで億ションの風格とは…
|
745:
住民板ユーザーさん7
[2017-12-21 09:01:42]
採寸に行きたかったんですがモデルルーム休みに入ってるんですね。残念。
エレベーターが一基しかないから引っ越しの時 大混雑しそうですね |
746:
匿名さん
[2017-12-21 09:53:25]
ここに限らず、今のマンションの外観に白基調が多いのはちゃんと理由があります。
各部材や吹き付け塗料は、白系が一番多く流通しているため、一括で発注すると値引き幅が大きくなるんです。 つまり、売主の利益確保が目的です。 私は数年前まで部材メーカーの営業だったので、それは今でも変わらないと思います。 |
747:
匿名さん
[2017-12-21 11:39:54]
吹き付けはパースでは分からないので少しショックありますね。でも全体としてはスケール感もありとてもかっこいいと思います!タイル貼りだと修繕費もかさみますしね。
|
748:
匿名さん
[2017-12-21 13:33:31]
修繕費は吹き付けの方がかかると思ってたんですが、そうでもないんすか?
|
749:
匿名さん
[2017-12-21 14:18:11]
タイルの施工時には、吹き付けとは比較にならないくらいコストがかかりますからね
修繕時は、タイルの場合は定期的に張り替えたりしなくちゃならないんだろうし |
750:
匿名さん
[2017-12-21 18:02:28]
タイルは打診チェックが必要なものの、定期的な張り替えは基本的に不要じゃなかったでしたっけ。
一方で吹き付けタイルは定期的な吹き付け直しが必要だと理解しています。 |
751:
不動産投資家
[2017-12-21 22:08:01]
うーん・・・新興住宅地の六本木も、溜池も同じようなことを言われながらアッという間に化けた。
もともと(大して前ではありませんが200-300年前に)日本の中心だった日本橋が再浮上・・・地理的に考えれば、そして今後の職場と商業マグネット需要を考えればここ以上の発展性のある場所は他にありません。 若いのに若年寄のような考えが多い日本、だから衰退の一歩。それ大いに歓迎。なんたって、だから少し智恵を働かせればなんなく設けられる。日本は本当に別の意味でよい国になりました。 わかりやすい。 |
752:
匿名さん
[2017-12-21 22:26:34]
日本橋というより浅草橋ですがね笑。
|
753:
匿名さん
[2017-12-22 00:16:27]
交通利便性がダンチなのでおっけーです。浅草橋のマンションで東日本橋駅徒歩3分、馬喰町駅、馬喰横山駅に徒歩5分、人形町徒歩10分のマンションはないでしょう(いずれも私の実測です。東日本橋駅は公称4分ですが、信号挟まないので実際はもっと早いですね。)。
てか変な日本橋推し?の自称投資家さんが沸いてますけど、購入者の殆どはそんなに日本橋の発展で資産価値が上がることを期待して買ってるわけじゃないと思いますよ。 私も単に職場から近くて便利かつ開放的な立地だから買いましたけど(リバービューはちょっと憧れだった)、資産性はそんな期待してないっす。 |
754:
匿名さん
[2017-12-22 06:22:39]
↑↑↑同意ですね。あと、東日本橋駅はスカイアクセスの快特停車駅なのも大きいです。
(浅草線内では、押上、浅草、東日本橋、日本橋、新橋、大門、三田、泉岳寺のみ) 羽田・成田に素早く乗り換えなしで行けるのは、ほんとストレスフリーでありがたい。 海外出張が多いので、この部分は周辺の人形町、浜町、神田、浅草橋にはないメリット ポイントでした。 (荷物も大きいしバスや乗換ありだと時間読みにくく、早めに出たりしてたので) |
755:
匿名さん
[2017-12-22 07:23:56]
東京駅も楽々徒歩圏内でし。
|
756:
匿名さん
[2017-12-22 07:41:32]
かなりショボい駅だけど
|
757:
匿名さん
[2017-12-22 07:57:45]
|
758:
マンション検討中さん
[2017-12-22 14:39:13]
しかし城東で総タイル貼りのマンションって本当になくなったよね。どこも吹き付けやALCタイルを多用してる。バルコニーがガラスが主流になったことも影響あるんだろうか。
あとエントランス周りを石材で仕上げるのも消滅したと思う。 実際、総タイル貼りと半分吹き付けの比較だと1戸当たりいくらぐらい変わってくるんだろう。 |
759:
匿名さん
[2017-12-22 15:09:18]
ここは地所レジ的には城東ではなく都心物件っていう括りらしいですけどね…。本当かいなって感じですが。
|
760:
名無しさん
[2017-12-22 18:27:36]
仕事が休みだったので散歩がてら見に行ってきました!思ったよりスケール感あってタワマンみたいでかっちょいーでしたが、外壁はこれから仕上げるんですかね?ちょっと白過ぎてモデルルームで見た完成図と違い過ぎる気も…(^_^;)あと隣の中学校がブラバンでしょうかかなり騒がしかったので、組合でしっかり騒音を監視していったほうが良さそうです。
![]() ![]() |
761:
匿名さん
[2017-12-22 18:34:24]
外壁は恐らくこれで完成かと。。
ブラバンは最初から分かってたことですし、常識的な時間帯でやってらっしゃるので、深夜にやるとか非常識なことがない限り後から来るこちらが文句言える立場ではないと思ってます。 |
762:
マンション検討中
[2017-12-22 19:45:28]
>>761 匿名さん
昼間しかブラスバンドやらないでしょうから あんまりカリカリしない方がいいですよ。 組合でそんな話し出したら神経質な変な人だと思われちゃいますよ。 C、Dプランは日当たりが良さそうですね。 |
763:
eマンションさん
[2017-12-22 20:38:44]
|
764:
匿名さん
[2017-12-23 10:02:15]
>>763さん
リアルに日本橋・室町・本町を中心に小伝馬町・浜町あたりまでがいい感じに開発されて、東日本橋界隈は今のまま(地味で静かで何もない感じ)じゃないですかね。個人的にはそれが良いなぁ〜と思っていたのですが。。。 |
765:
匿名さん
[2017-12-23 10:30:46]
ここらへんって基本マンションだけですからね。
都心の穴場的な静かな環境で結構気に入ってます。 |
766:
匿名さん
[2017-12-23 10:44:52]
日本橋中学のブラスバンドは全国大会に行くぐらいの高いレベルです。
かなり練習はしていますが、深夜は無いからいいでしょう。 |
767:
匿名さん
[2017-12-23 11:17:24]
隅田川ビュー楽しみですね。
浅草方面に目を向けたらスカイツリー 目の前は両国 海側は新大橋 隅田川が丁度良い具合に蛇行してるから目線が全て抜けて楽しみ過ぎます。 ウッドデッキにしたいなぁ。 |
768:
匿名さん
[2017-12-23 12:07:11]
バルコニーでパーティしたら楽しいでしょうね。
BBQとか良さげ‼ |
769:
マンション検討中さん
[2017-12-23 12:13:16]
BBQは一般に規約で禁止じゃないですかね
パーティは私も楽しみにしてますが、屋上テラスを活用しようと思ってます |
770:
周辺住民さん
[2017-12-23 12:17:09]
煙と騒音はいやヅラ。
|
771:
周辺住民さん
[2017-12-23 12:18:58]
屋上テラスは原則飲食禁止では?軽食程度はOKでしょうけど、カラスやハトに寄り付かれてもねぇ。
|
772:
匿名さん
[2017-12-23 12:26:51]
バルコニーでカフェタイムにガーデンチェアで読書。
春先から秋まで楽しめますねー! |
773:
匿名さん
[2017-12-23 12:27:17]
最上階の人は気軽に屋上テラスに上れそうでいいですね。
他の人の使用時の騒音もあるのかもしれませんが。。 |
774:
匿名さん
[2017-12-23 12:40:41]
部屋の眺望と変わらないので逆に屋上に出る必要がないですね。よく使うのは低層界の方だと思いますよ(^.^)
|
775:
匿名さん
[2017-12-23 12:45:09]
>>771
確かに、ハト、カラス対策は必須だね。そんなことを気にしながら暮らすのも面倒くさいことだけど・・・ |
776:
匿名さん
[2017-12-23 12:47:57]
この前のハトの書き込みを見てから何度も現地に行きましたが、私は一度もハトには遭遇しませんでした。
時間帯とかによっても違うのかもしれませんが、そこまで心配しなくても良さそうかなと思ってます。 |
777:
匿名さん
[2017-12-23 13:09:48]
鳩やカラス、鴎や海猫も来そうですね。
|
778:
匿名さん
[2017-12-23 13:38:34]
隅田川見える近くのマンションから引っ越し予定ですが
ベランダに鳩やカモメは来ませんよ。 10年以上住んで、ベランダで見た生物はセミだけ、、、それも一度きり。 |
779:
匿名さん
[2017-12-23 14:16:45]
餌付けすれば来ますか?
|
780:
マンション検討中さん
[2017-12-23 14:33:58]
来ちゃうでしょうね。フンはものすごく臭いますよ。
感染症も怖いですね。 |
781:
匿名さん
[2017-12-23 16:13:58]
>>778
671、672の写真を見ると、このマンションではハトなどの被害は心配です。大丈夫かなぁ。 |
782:
匿名さん
[2017-12-23 16:35:11]
立地はパーフェクトですね。
夜の隅田川はほんと雰囲気いいですよ~。 水面がきらきら、行きかう屋形船、風情があります。 |
783:
匿名さん
[2017-12-23 16:37:30]
|
784:
匿名さん
[2017-12-24 00:22:13]
本当にそれ必要かもしれませんね。。。
|
785:
eマンションさん
[2017-12-24 01:02:30]
屋上テラスって、貸切できるんですかね?
|
786:
匿名さん
[2017-12-24 01:04:53]
貸切認めたらどんちゃん騒ぎする奴が出てくるだろうね。
|
787:
匿名さん
[2017-12-24 01:16:03]
最上階の人、かわいそ…
|
788:
eマンションさん
[2017-12-24 01:29:00]
アルコール禁止なので、どんちゃんにはならないのでは。。。?
|
789:
マンション検討中さん
[2017-12-24 09:21:03]
屋上テラスは原則飲食禁止です。
|
790:
マンション検討中さん
[2017-12-24 09:29:55]
それ守ってるマンションなんてありませんよ
後片付けしっかりしたり、迷惑かけなければ多少の飲食は黙認されるケースがほとんどで、それ理解して買ってる人が大半と思います シラフで花火見れますか?片手が寂しくないですか?そんなギスギスしたマンションは御免被りたいですね 皆さん大人になりましょう |
791:
eマンションさん
[2017-12-24 12:07:16]
|
792:
マンション検討中
[2017-12-24 12:17:36]
花火とかイベントの時は屋上閉鎖でいいよ
絶対民度が低いやからに荒らされるから。 部屋から花火見えるし、見えない部屋買った人は 隅田川テラスにでも行って見ればいい。 |
793:
マンコミュファン
[2017-12-24 12:47:53]
ルール守れない人はどこにでも居ます。 品よくお酒のめる人はよいですが、そうじゃない人に 責任を負わせるための対策するしかないですね まず、絶対ゴミだらけにされるので、イベントの時は世帯ごとに予約制&入場時にチェックして部外者は排除、 掃除・補修費用は利用した世帯で割り勘にして、管理費に上乗せして請求しないとだめですね。 利用世帯を特定しておくことで、利用しなかった世帯まで掃除や補修費用を負担させられることがなくなります。 また割り勘にすることで利用者間でも相互牽制が利き、マナーが向上します。 あとは、屋上で騒ぐと近隣からクレームが来てすぐ屋上閉鎖になりそうなんで騒いだ人に対するペナルティも考えないとだめですね。 近隣が納得するのは騒いだ世帯を退去させるくらいとおもいますが。 |
794:
匿名さん
[2017-12-24 13:13:24]
使い方によって屋上の傷みが早くなったりしないんだろうか・・・
|
795:
eマンションさん
[2017-12-24 13:20:46]
>>794 匿名さん
790みたいな都合がいい大人が多けりゃ早期にぼろぼろになるだろうな |
796:
匿名さん
[2017-12-24 13:31:43]
ルールを守って楽しく使いましょう~。
貸しきりとかバーベキューとか登録制とかやりたければ話し合って総会で規約を変えましょう。てか、大したことないちょっとしたテラスなんでそんな揉める使い方なんてそもそも出来ないと思いますけどね。 |
797:
マンション検討中さん
[2017-12-24 13:47:35]
|
798:
匿名さん
[2017-12-24 14:01:44]
ちなみにお酒とかじゃなければ規約上も多少の飲食ならオーケーだったはずですよ。なので、790さんが言ってる内容自体はお酒じゃない場合には黙認どころか規約上は真っ白で認められる行為ですね。(実際はお酒を想定した書き込みっぽいですが、その場合はアウトです。。)
|
799:
検討板ユーザーさん
[2017-12-24 14:32:29]
>>798 匿名さん
養護してる風で追い打ちかけてますね! バカな若者がルール破るのを公言するとか、ちょっと前のtwitterでよくありましたね。 アレと同類と思います。一緒のマンションで暮らしたくない。 |
800:
匿名さん
[2017-12-24 15:55:04]
鳩よけネットを張ると、布団が干せないよね。
|