【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案
【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html
【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...
【過去スレ】
16. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585823/
15. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579644/
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2016-02-04 12:22:28
東京サウスゲート計画<17>
585:
匿名さん
[2016-02-19 12:33:11]
|
586:
匿名さん
[2016-02-19 12:35:16]
>>583
サウスゲートエリア、海と風のゾーンに天王洲、北品川も含まれるとサウスゲート計画を作った東京都都市整備局で確認できているのに、勝手に線引きされることで、スレッドの参加者が不快になるという実害があります。 |
588:
匿名さん
[2016-02-19 12:37:58]
|
589:
匿名さん
[2016-02-19 12:38:52]
>>583
品川田町駅前なんてただのありきたりなビルが建つだけ。サウスゲートの真の価値は北品川天王洲にあるベイエリアのくつろぎと歴史との融合です。つまり、サウスゲートの真の中心は天王洲と北品川にあります。よってそれを否定するのはサウスゲート自体の否定になります。 |
590:
匿名さん
[2016-02-19 12:40:51]
スレッドを荒らしたのは、天王洲はサウスゲートエリアではないと主張して、自ら天王洲除外したサウスゲートスレッドを立てた人。同じ考えなら、あちらのスレッドでどうぞ楽しんでください。別に構いません。
|
591:
匿名さん
[2016-02-19 12:44:36]
地価上昇、都内No.1の北品川をウォッチ
下町情緒が残る北品川。 しかし、この地域も変わっていくのだろうか? 品川から少し足を延ばすと、北品川などの住宅街エリアに差しかかる。かつて東海道の品川宿があったあたりだ。下町のにおいを残すエリアだが、実はここは9月に国土交通省が発表した「平成25年都道府県地価調査」において、東京の中では第1位の地価上昇率の住宅地だ。 |
592:
匿名さん
[2016-02-19 12:44:56]
|
593:
匿名さん
[2016-02-19 12:46:22]
|
594:
匿名さん
[2016-02-19 12:50:32]
|
595:
匿名さん
[2016-02-19 12:56:57]
北品川が一位になったのは大崎の再開発タワマンの数字が大きく引っ張ったからなんですが。。。なにか勘違いしているかと。再開発なくして資産価値上昇はありません。大崎の単価が劇的にあがったのは駅前一帯開発の恩恵です。
|
|
596:
匿名さん
[2016-02-19 12:57:00]
平成17年に策定された、品川駅、田町駅周辺まちづくり計画、通称サウスゲート計画からの抜粋
|
597:
匿名さん
[2016-02-19 12:57:39]
抜粋2
|
598:
匿名さん
[2016-02-19 12:58:07]
抜粋3
|
600:
匿名さん
[2016-02-19 13:16:04]
サウスゲートエリアを貼っておきますね。写真の水色の線「海と風のゾーン」と黄緑色の線で囲まれた部分「文化と歴史のゾーン」が、品川駅、田町駅周辺まちづくり計画に記載されているエリアの環境を整えるための優先都市環境整備地区です。コアになるのが両ゾーンを結ぶ「東西をつなぐ交流のゾーン」です。これらすべてがサウスゲート計画エリアです。
|
601:
匿名さん
[2016-02-19 13:17:06]
アイルの話ばかりし、やたら排他的で攻撃的で余裕がないこの人はCTEっていうマンションの人だったんですね。WCTの人がやってるのかと勘違いしてました。申し訳ありませんがその物件の検討者は、港南1-4丁目や芝浦、高輪あたりの検討者と全く別だと思います。サウスゲート地区だと自称されるのは勝手ですが、サウスゲートスレを我が物顔でアイルの話ばかりし、他を排除されても困ります。
リアルにサウスゲート住民はアイルへの関心は全くありません。アイルのスレを立ててはいかがですか? |
602:
匿名さん
[2016-02-19 13:20:08]
>>600
同じコピペの使いまわし、もういいよ。 |
603:
匿名さん
[2016-02-19 13:26:25]
地形や運河沿いの水辺の遊歩道やカフェテラスなど街の親水性、倉庫や橋などを活用した景観の形成、歴史的資産を生かした空間の形成、水上交通の活用など魅力ある街づくり。これらは、品川駅、田町駅前ビル 再開発エリアのことを指しているのではないことは明白ですね。
|
604:
匿名さん
[2016-02-19 13:32:43]
もちろん、天王洲アイルエリアだけではなく、北品川、高輪の歴史、水辺は芝浦、港南、天王洲の高浜運河、天王洲運河ら京浜運河などが入ります。私はCTE検討者や契約者ではないけど、これら全てに興味あります。興味がないからと言ってスレ違いだと誹謗中傷して排除するのは荒らしと同じじゃないでしょうか?
|
605:
匿名さん
[2016-02-19 13:32:52]
サウスゲートの真の中心が天王洲アイルと北品川?ここまでむちゃくちゃな意見言われると本気で言ってるのが荒し目的の愉快犯だか判断つかないね。
ひたすら天王洲と運河の話。再開発の話をすれば罵られ、削除と叫び、天王洲がサウスゲートだと主張するマップを何度もコピペする。 酷すぎませんか?大抵の人はサウスゲートとは再開発だと認識しているし、その話をしたがっていますよ。 ツマラナスギ、再開発スレのがマトモで内容も面白い。こっちは卒業します。 |
606:
匿名さん
[2016-02-19 13:38:27]
>>603
再開発以外は内容が多彩にみえるよう役人が取って付けたような言葉並べただけ。事実、水辺利用や整備の予算はおろか、計画すらないことに気づいてますか?水辺や道路の美しさが好きなら豊洲周辺のがよっぽど綺麗だよ。 |
同感です
削除依頼削除依頼ってまるで恐怖政治のよう…
言っていることも的を射ないですし
もちろん誹謗中傷などはあるべきではないですが、なんでもかんでも抑圧してしまっては、闊達な議論は出来ませんよ