北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/
[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18
北大阪急行線 延伸計画についてPart3
361:
匿名さん
[2016-02-29 19:17:21]
|
362:
匿名さん
[2016-02-29 22:15:10]
|
363:
匿名さん
[2016-02-29 22:28:04]
|
364:
匿名さん
[2016-02-29 22:43:23]
リセール考える時も長期なのか短期なのかによっても変わるよね
短期なら間違いなくマンション但し駅近限定 長期なら戸建て その逆をすると大損こくよ |
365:
匿名さん
[2016-02-29 23:03:08]
学区に関しては、この辺りでは個人的に緑丘が最高だと思いますが、駅までバス通勤になることと、道の狭さなどから少し敬遠してしまいます。
新船場か新箕面徒歩圏で、50-60坪・4000-4500万程度、建築条件なしの土地があれば即決ですが。 このまま出てこなければ、読売のマンションを検討することになりそうです。 |
366:
匿名さん
[2016-02-29 23:09:10]
すみません、先ほどの書き込みですが55坪はほしいですね。条件的には厳しいでしょうか?
|
367:
匿名
[2016-02-29 23:15:09]
>>366
パナが白島で分譲してますよ! |
368:
匿名さん
[2016-02-29 23:28:54]
>>367
ありがとうございます。 もちろんパナも知ってますが、建築条件付きなのと土地がやや狭いのがひっかかってます。 白島にかぎらず、パナの建築条件付はどこも割高に感じますし、戸建なら三井ホーム等の木造が希望ですので。 土地はほんとに運次第ですね。 |
369:
匿名さん
[2016-02-29 23:36:25]
>>364
アドバイスありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。売却に関してはあと15年はないでしょうが、マンションは駅近が最も重要だと思うので、現在は読売跡地しか候補にはないです。 あれだけ駅直結だと、延伸による資産価値低下はまずないと思います。 |
370:
匿名
[2016-03-01 07:37:36]
|
|
371:
匿名さん
[2016-03-01 08:33:22]
>>370
確か期間は60年だったと思うので、30年くらいは大丈夫じゃないでしょうか?でも、そのへんは正直よくわからないです。 |
374:
マンコミュファンさん
[2016-03-01 21:53:32]
|
375:
匿名さん
[2016-03-02 07:52:07]
>>374
資産価値を考える必要のないお金持ちの人か、お金持ちのお年を召した方ではないですか? |
376:
匿名さん
[2016-03-02 08:35:27]
残期間10年というと築50年
誰が買うんだろうな 売れるとしてもその時の同面積周辺相場家賃の8年分位 |
377:
匿名さん
[2016-03-02 10:07:30]
定借物件のメリットは土地代金が無用な分だけ”安い筈”なんやけどな
価格的には全く反映されていない様に感じる。 そんなものに地代とか解体積立金とか、理解不能やで。 |
378:
匿名さん
[2016-03-02 21:47:08]
(笑)の営業マンはどうですか?
|
379:
匿名さん
[2016-03-03 16:25:52]
千里中央の定借マンションの話なんてつまらない。
|
380:
匿名さん
[2016-03-05 11:58:51]
最近、盛り上がらないですね。
|
381:
匿名さん
[2016-03-05 13:10:36]
もう決まっちゃったから、盛り上がらないですよね。萱野にそこまでのポテンシャルも感じないし開発も限界があるだろうし。千里中央の再開発の方が気になる。
|
382:
匿名さん
[2016-03-05 15:07:00]
豊中、吹田で保育園1000人落選の記事が全国ニュースになってるね。子育て環境が良いとデベに騙された田舎者の哀れな末路だね。
|
383:
匿名さん
[2016-03-05 20:25:04]
|
384:
匿名
[2016-03-06 12:31:10]
>>383
ほんとそうだよね。 |
385:
匿名さん
[2016-03-06 15:44:09]
|
386:
匿名さん
[2016-03-06 21:58:50]
>>383
少なくとも萱野よりは価値がある。 |
387:
匿名さん
[2016-03-06 22:08:37]
千里中央にローンで庶民マンション買ってしまった方は必死ですね
|
388:
匿名さん
[2016-03-07 00:48:22]
|
389:
匿名さん
[2016-03-07 07:28:16]
萱野戸建も60坪以上限定ね。
|
390:
匿名さん
[2016-03-07 08:47:17]
60坪以下だとしても庶民マンションよりは上でしょ。
|
392:
匿名さん
[2016-03-07 11:23:26]
ポルシェカイエンカッコ良い
|
397:
匿名さん
[2016-03-07 19:46:18]
>>388
箕面のそれも所詮萱野が資格がどうとか笑える。 大阪市内住民なら発言する資格あるよね。 地域性や身丈をわきまえてコメントしないから、千里ニュータウンからバカにされるんですよ。 千里中央、桃山台、北千里、山田、南千里の戸建てとマンション〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉萱野の戸建てとマンション 萱野に購入するのは萱野民や箕面の山から降りてきたい人か、よっぽどの物好きぐらいです。 |
398:
匿名さん
[2016-03-07 20:13:36]
とマンション住まいのド庶民労働者が熱く語っています。
|
399:
匿名さん
[2016-03-07 20:17:20]
|
400:
匿名さん
[2016-03-07 21:36:33]
|
401:
匿名さん
[2016-03-07 22:25:49]
|
402:
匿名さん
[2016-03-07 22:39:20]
千里中央のド庶民マンションでよくそんなドヤ顔できるね
まともな教育受けたのかな? タワーかレジ住民ならすまん |
403:
匿名さん
[2016-03-07 22:40:32]
みんなレベル低すぎ
見ていてはずかしいわ まともに議論できんのかね |
404:
匿名さん
[2016-03-07 22:44:23]
ほんと千里タワー、千里レジデンス以外の千里中央のマンションって生活感漂うのしかないよね
まさにサラリーマンって感じ |
405:
匿名さん
[2016-03-07 22:46:11]
400は顔真っ赤にしすぎ。
落ち着け。 |
406:
匿名さん
[2016-03-07 22:46:54]
大阪市民は気が短いみたいですね
|
407:
匿名さん
[2016-03-07 22:48:11]
戸建て買えない奴が集合住宅を買う
但し高級物件を除く |
408:
匿名さん
[2016-03-08 12:10:35]
箕面はそうだね。萱野民は特に所得低く貧民多いのに、なぜか知らんが見栄だけは人一倍張る人種。金の使い方や金銭感覚もズレてるからね。
千里ニュータウンでは戸建てを売ってマンションを買う人も多く、余った資金で蓄えを増やし、将来的に有効的かつ効果的に投資する。 少なくとも萱野民より安定的に時には優雅に暮らしてるので、心配ご無用ですよ。 |
409:
匿名さん
[2016-03-08 12:29:50]
|
410:
匿名さん
[2016-03-08 12:31:21]
>>408
平均所得額は豊中より箕面が上だし、300万未満の低所得層は豊中の方が割合多いという事を知ってるのかな? |
レスありがとうございます。
将来的な売却は今はなかなか予想できないので悩ましいです。駅直結といっても子供がいれば、車なしの生活は考えられないので、駐車場代や管理料を考えれば戸建てに軍配でしょうか?
さっきSUUMO見てたら、萱野2丁目の40坪の土地でも今3400万もするんですね。延伸を予想してもっと早く土地を買ってればと少し後悔です。