大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-25 20:01:35
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

1271: 匿名さん 
[2019-01-12 15:32:25]
マンションで、徒歩10分はちょっと、、
1272: マンション掲示板さん 
[2019-01-12 16:59:02]
御堂筋線駅近は間違いなく勝ち組ですね。
1273: 匿名さん 
[2019-01-12 22:57:13]
勝ち負けとは穏やかではないが、延伸したら、御堂筋の価値は今以上に上がるだろうね
ただ地上を走る部分が増える分、運休も増えそう
1274: 匿名さん 
[2019-01-13 18:51:26]
工事も遅れてて工期延びそうだし、千里中央始発が残るのか無くなるかもはっきりしないし。なんだかねぇ。千里中央駅周辺のバスの数が減るのはうれしい。
1275: 匿名さん 
[2019-01-13 19:21:50]
>>1274 匿名さん

千里中央始発は廃止で確定ではないんですか?
1276: 通りがかりさん 
[2019-01-13 20:10:01]
千里タワー次第でしょうね。

千里タワーが認めなければ、延伸出来ないし。
1277: 匿名さん 
[2019-01-13 22:49:07]
>>1276 通りがかりさん

え、、まだその話が?
ガセではないの?
で、もしガセじゃなく、本当に問題になっているとしても、結局は土地収用法で延伸は出来るだろうし、工期が少し伸びるくらいじゃないんですかね?
1278: 通りがかりさん 
[2019-01-14 11:51:57]
千里タワー管理組合がバーター条件として千中始発を残す交渉をしてくれることに期待します。
1279: 匿名さん 
[2019-01-15 13:18:34]
>>1278 通りがかりさん

朝のラッシュ時はどう考えても千里中央始発は無理でしょう。
昼間とかならまぁ、ありかな。
1280: 匿名さん 
[2019-01-16 08:53:10]
>>1279 匿名さん
ラッシュ時無理な理由は何かな?
待機線無くても今と同じ様に折り返して、北側の電車は萱野辺りで少し待たせとけば間隔の問題は無い様な。鉄道は疎いのでよく分からないや。
1281: 匿名さん 
[2019-01-16 09:24:58]
4、5分間隔では無理。
1282: 匿名さん 
[2019-01-16 14:58:48]
過去に1179 さんが、ラッシュ時の千里中央折り返し運転が厳しい事を
書き込んでくれてますよ。
1283: 匿名さん 
[2019-01-16 20:56:56]
千里中央始発は物理的に無理だから議論の余地無し
1284: 匿名さん 
[2019-01-16 21:05:46]
物理的には千里中央始発は可能でしょう。
一定時間すべての列車を千里中央折り返し運転とすればいいだけ。
運用上、経営上ありえませんが。
1285: 匿名さん 
[2019-01-19 20:49:48]
どのみち、千里中央始発は無くなると言うことですね。
良かったー
1286: 匿名さん 
[2019-01-20 01:18:41]
物理的に無理だのありえないだのただの素人の憶測。
100%無理だったら、とっくに公式に発表してると思うけどね。
現時点では可能性を残してるって事だよ。
1287: 匿名さん 
[2019-01-20 02:26:24]
>>1286 匿名さん
ないない
1288: マンション掲示板さん 
[2019-01-20 09:36:14]
いまだに千中コンプ多いのね
1289: 匿名さん 
[2019-01-20 11:13:08]
>>1288 マンション掲示板さん
元々、船場も萱野もガラ悪い地域だからね。
地元では常識。ほっといてあげなよ。
1290: 匿名さん 
[2019-01-20 22:08:50]
>>1289 匿名さん

はいはい。
1291: 匿名さん 
[2019-01-21 10:34:45]
始発じゃなくなると魅力半減
1292: 匿名さん 
[2019-01-21 16:56:04]
だからと言って始発のなかもずや萱野に魅力があるわけでもないしな。
1293: 匿名さん 
[2019-01-21 17:26:59]
>>1292 匿名さん

なかもずは何でいまいちパッとしないんでしょうね。御堂筋線だから発展するってわけじゃないのかな。
1294: 匿名さん 
[2019-01-21 20:35:37]
別に駅が栄えずとも、ステータスにならなくとも、電車がが空いてて座れる事がサラリーマンの私にとっては一番有難いこと。
千里中央のステータスを欲している方々は、始発かどうかはあまり重要視してないんだから、違う土俵であーだこーだ争っても不毛な議論だよね。
1295: 匿名さん 
[2019-01-21 20:57:07]
>>1294 匿名さん

早起きして頑張ってください。
1296: 匿名さん 
[2019-01-21 21:17:38]
嫁に子供が日中変わらず座れるならいい(笑)
1297: 匿名さん 
[2019-01-21 21:36:58]
>>1295 匿名さん

何を頑張るの?
1298: 匿名さん 
[2019-01-22 09:27:35]
価値観がそれぞれ違うから延伸でどうのこうの言っても不毛な話ですな
1299: 匿名さん 
[2019-01-22 20:17:01]
座って通勤できる事に喜びを感じてる人と自分が住んでる地域に満足してる人では議論が噛み合わないわな。
1300: 匿名さん 
[2019-01-22 20:41:34]
千里中央から萱野まで何本かにひとつ回送にすれば、物理的には可能じゃないの??

箕面から直通という箕面市も面子は潰れないし、千里中央の既得権益?は保たれるし。
1301: 匿名さん 
[2019-01-22 22:30:22]
>>1299 匿名さん
だけど延伸なければ千中は座って通勤できて、かつ住んでる地域に満足できてたのにね。片方だけになっちゃって残念。
1302: 匿名さん 
[2019-01-22 22:40:56]
千里中央住民ですが、始発の線はもはや議論不要でしょう。デメリットばかりではないと思います。むしろ、気軽に萱野に行って映画見たり買い物することが可能になるし、船場も今後様変わりするみたいだから選択肢が広がるなーと思ってます。箕面市民の方々が地下鉄へ流れることで少しでも朝の新御堂渋滞緩和にも繋がればいーなーというのが個人的な期待です。
1303: 匿名さん 
[2019-01-23 17:26:25]
延伸後もSSOKは移転しないなら電車で行けるから嬉しい。
1304: 匿名さん 
[2019-01-23 21:33:55]
キューズモールのショボい映画館なんか行かんだろ。エキスポの超劣化版でしかない。
というか再開発で千里中央に映画館が出来る可能性すらある現状、萱野なんかに行く目的が見つからない。
逆にラッシュ時座れる以外に萱野のメリットってあるのか?商業的にも住環境的にも千里中央の方がどう考えても優位なんだが。萱野好きのひと教えて。
1305: 匿名さん 
[2019-01-23 21:38:29]
寧ろ延伸による周辺人口の増加を見込んで千里中央を大規模再開発するわけだから、延伸を歓迎している知見の広い層は私の周りには沢山居るよ。
再開発が進めばより増えるかと。
1306: 匿名さん 
[2019-01-23 21:45:32]
>>1304 匿名さん

何でか萱野を目の敵にしてますね。
私は千里中央住民ですがキューズモールもエキスポもどちらも利用してますよ。選択肢は多い方がいいですし。
映画館はIMAXの場合はエキスポに限りますが。
1307: マンコミュファンさん 
[2019-01-23 22:18:47]
>>1304 匿名さん
まあ落ち着けや。
優位とか優位でないとかではなく、延伸先の人達がバス乗継ではなく座って通勤できることに喜んでるわけだから、そんなにムキになるなよ。(笑)

1308: 匿名さん 
[2019-01-23 22:30:14]
>>1304 匿名さん
レスの流れ理解できてる?
誰一人千里中央>萱野なんて言ってないよ。
今回の延伸で千里中央の魅力の一つである始発が失われたと同時に、これまでバス便しかなかった萱野に新駅ができてしかも始発駅となったってこと。
要するにこれまで千里中央が10、萱野が1の評価だったのが、千里中央9、萱野5になったってことですよ。


1309: 匿名さん 
[2019-01-23 22:32:30]
>>1306 匿名さん
目の敵にしてるということはかなり気にしてるということですな

1310: 匿名さん 
[2019-01-23 23:01:53]
萱野民がぎゃーぎゃー言ってても千中民はスルーしておけばいいじゃないの。
まるで日本と韓国のような相関図ですわ。
1311: 通りがかりさん 
[2019-01-23 23:33:55]
小さい争いで見るたびに笑える。
1312: マンション検討中さん 
[2019-01-24 01:29:22]
>>1310 匿名さん

萱野民ぎゃーぎゃー言ってる?
1313: 匿名さん 
[2019-01-24 01:42:06]
>>1312 マンション検討中さん
どう見てもぎゃーぎゃー言ってるのは1310だけですよね。千里中央住民として恥ずかしいですね。

1314: 名無しさん 
[2019-01-24 12:12:44]
>>1313 匿名さん
ぎゃーぎゃーは千中住民でもなければ、箕面住民でもないんじゃないかな。
過去にもあったけど、千中マンションの営業マンか投資物件を購入して資産価値が下がるのを食い止めたい連中。
1315: 匿名さん 
[2019-01-24 14:41:19]
千里中央は大規模な再開発も控えてるし延伸の発表タイミングは今でよかったんじゃないの
萱野も千里中央の再開発に始発で行けるし両方ともwin-winで良かったんじゃないの
1316: 匿名さん 
[2019-01-24 16:29:12]
一番の勝ちは萱野の地主
1317: 匿名さん 
[2019-01-24 16:49:29]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1318: 匿名さん 
[2019-01-24 20:10:31]
ま、あれだな 去年の台風と地震で千里中央の安全さが証明されたから命あってのものじゃないか?ストロー効果っていうのもあるしよ、駅ができても地盤は変えれないよね・・・
1319: 匿名さん 
[2019-01-24 21:04:36]
>>1318 匿名さん
どういうことですか?
1320: マンコミュファンさん 
[2019-01-25 23:00:19]
千里中央駅が始発だから、座れるとほんとに思ってんの??
座れないんやで???
出発時刻の何分前に並べば座れるか、知ってるか??(笑)
通勤ラッシュ時に千里中央から乗ってない奴の発言多過ぎて、笑ける。外から見てて。
1321: 匿名さん 
[2019-01-26 01:28:18]
>>1320 マンコミュファンさん
今更どうした?
ラッシュ時は見送らなければ座れないと言ってる人がほとんどだが
文章読めないのか?
1322: 匿名さん 
[2019-01-26 15:50:40]
っていうより、御堂筋が止まったら出社・帰宅困難者になるような場所には住みたくないな、千中だったらモノレールの迂回路があるしよ
1323: 匿名さん 
[2019-01-26 22:19:11]
>>1322 匿名さん

あと京都行く時の南茨木は地味に使える。空港にも乗り換えなし。最強。

1324: 評判気になるさん 
[2019-01-27 06:36:29]
>>1323 匿名さん
それであれば、わざわざ地価の高い千中でなくても、山田や蛍池でも良いのでは?
始発で座れるかどうかがメインの話だったはず。

1325: 匿名さん 
[2019-01-27 07:21:33]
>>1324 評判気になるさん

御堂筋線メインでモノレール迂回路の2線利用が便利だって話。1322からの流れ。
1326: 匿名さん 
[2019-01-27 07:33:30]
>>1323 匿名さん

そうそう。河原町界隈の京都に行くときは南茨木乗り換えが案外早く着くんですよね。
新大阪乗り換えや、西中島南方乗り換えというパターンもありますが、私は南茨木経由をよく使います。
1327: 匿名さん 
[2019-01-28 01:24:30]
>>1322 匿名さん
大阪市内に住めよ

1328: 匿名さん 
[2019-01-28 01:27:06]
>>1325 匿名さん
そんな年に1回あるかないかの大規模災害時の帰宅困難とかを恐れるより、毎日朝座れるかどうかの方が重要でしょ。
毎日の事だよ。
1329: 匿名さん 
[2019-01-28 06:32:28]
>>1328 匿名さん

要するに毎日座れる萱野がベストって言いたいわけね。あなたにとっては。
萱野からならラッシュ時に見送りなしで座れるでしょうね。
1330: 匿名さん 
[2019-01-28 08:37:19]
>>1329 匿名さん

私は萱野でなくて船場の人間なので、朝座れるかどうかは微妙ですが、毎日通勤する身としては、駅のステータスがある無しや、栄えてる栄えてないとかどうでもよくて、座れることが大事。
何度も言うけど、それは価値観の違い。
千里中央で座れなくても、自分の駅が一番好きならそれでいいし、萱野でステータスなくても座れる始発に価値を置いてるならそれでよし。

1331: 匿名さん 
[2019-01-28 08:45:30]
>>1330 匿名さん

萱野の話してるのに何で千里中央が出てくるの?
千里中央の話なんてしてないんだけど。
1332: 匿名さん 
[2019-01-28 10:56:16]
御堂筋は頻繁に止まるよ、人身事故で
1333: 匿名さん 
[2019-01-28 12:25:00]
>>1331 匿名さん

見送りなしで座れるってフレーズに千里中央が出てんじゃないの
いちいち噛みつかないでそれくらい理解してあげたら
1334: 匿名さん 
[2019-01-28 12:29:02]
>>1329 匿名さん

萱野からなら発車ギリギリに乗っても確実に座れそうやね。船場からなら並ぶ順番によっては見送りが必要かも。
1335: 匿名さん 
[2019-01-28 13:22:05]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

1336: 通りがかりさん 
[2019-01-28 16:01:19]
御堂筋線通勤歴15年だけど、振替輸送で帰宅した事2年に1回位だぞ。
酔っ払って終電乗り遅れた事は、数え切れないけど。
1337: 匿名さん 
[2019-01-28 16:24:32]
>>1336 通りがかりさん
そういえば夜中の梅田から千里中央行きの救済
バスって無くなったんだね。マジ残念。
1338: 匿名さん 
[2019-01-28 16:29:15]
そもそもステータスってどこの街かではなくて、幾らのところに住んでるかの方が重要ですよ。千里中央でステータスあるのは千里タワー、千里レジデンス、徒歩圏内100坪戸建、ギリギリでシエリアタワーも入るかな。千里中央の庶民板マンや団地や賃貸なら萱野の徒歩圏内100坪戸建の方が相当高いしステータスがある。
1339: 匿名さん 
[2019-01-28 17:10:34]
>>1338 匿名さん

読み返して恥ずかしくならないか?
1340: 匿名さん 
[2019-01-28 22:42:24]
船場は楽勝で座れるよ、2両目で千中で降りる客を覚えていればよし、次は江坂、それか7両目で新大阪、本町まで立ってもたったの20分
1341: 匿名さん 
[2019-01-29 00:13:48]
転勤族で千里中央住みだけど、萱野にいいマンション建ったら萱野に移るって言ってる同僚多いわ
やっぱ朝は座りたいわな
1342: 匿名さん 
[2019-01-29 01:56:05]
>>1341 匿名さん

ありがたい。ぜひ萱野を盛り上げてください。
1343: 匿名さん 
[2019-01-29 08:11:54]
>>1342 匿名さん
別に街自体の盛り上がりなんてどーでもいいわ
座って快適に通勤できればいいの
1344: 匿名さん 
[2019-01-29 08:29:30]
>>1343 匿名さん

サラリーマンの鏡だな。
転勤族はこういうメンタルの人が多いんだろうな。

1345: 匿名さん 
[2019-01-29 08:39:00]
[No.1343と重複した投稿内容の為、削除しました。管理担当]
1346: マンション比較中さん 
[2019-01-29 13:12:20]
サラリーマンに限らず誰でも街の盛り上がりより自分の通勤快適性の方が重要ですよ。
1347: 匿名さん 
[2019-01-29 14:28:26]
船場に大きなタワーマンションが2つ建設予定だから、駅人口ふえるなぁ。座りたいなー。
1348: 匿名さん 
[2019-01-29 15:12:58]
>>1346 マンション比較中さん
自己中だな。
1349: 匿名さん 
[2019-01-29 15:33:12]
>>1348 匿名さん
君は街の盛り上げのために何をしてるの?
1350: 匿名さん 
[2019-01-29 16:58:02]
っていうか リーマンじゃなきゃ通勤ないから関係ねーよ
1351: マンコミュファンさん 
[2019-01-29 17:25:28]
皆さん、ポジティブにいきましょう。北急行線延伸は沿線全体として何かしらのメリットがあるはずですよね。まず、断っておきますが、自身は千里中央住民ですが、今回の延伸による「直接的な恩恵」は箕面(萱野・船場)>>>千里中央が当たり前ですが大前提だと考えています。梅田まで直通24分・始発という利便性が圧倒的に飛躍し、それに加えて新たな都市開発も便乗してきますからね。資料確認によると2100億程度の経済効果を見込んでいる様ですね。萱野の新複合施設には子育てをコンセプトにしたものが、船場の文化ホール(1400席)ではちょっとしたクラシックコンサート等も観れるかもしれませんね。同じく資料には千里中央の位置付けとしては北大阪のハブとして延伸により膨らんだポテンシャルを集客できるより魅力的な活気ある街にとなっていますね。したがって、始発駅だったということが理由で住んでる方(多いでしょう)にとってはただ耳がいたい話にはなると思いますし出ていかれる方が出てくるのも自然でしょう。ただそうなった以上は始発のデメリットを補填できるくらいの魅力的な街開発に期待したいですね。
1352: 匿名さん 
[2019-01-29 17:39:35]
>>1346 マンション比較中さん

転勤族じゃなく永住民なら街の盛り上がりといか街の快適性も重要だよ。
1353: 匿名さん 
[2019-01-29 17:53:54]
転勤族でも快適な町に住みたいです。嫁子供もいますし。
1354: 匿名さん 
[2019-01-29 19:22:48]
>>1353 匿名さん

嫁子供さんにとっては延伸してくれた方が魅力アップかもしれませんね!
1355: 匿名さん 
[2019-01-31 00:04:04]
始発が無くなるから魅力が半減だなんて、そう思いたい悲しい理由があるんだろうね。魅力が半減する予定なのに地価はどんどん上がっていくよね。千里中央は豊中市が再開発の最重要地域に指定してるので、残念ながら廃れる事はないよ。座れないのも1ヶ月も経てば皆んな慣れて、誰も何も言わなくなるよ。
1356: マンション検討中さん 
[2019-01-31 23:09:55]
>>1355 匿名さん

千中が廃れるなんて誰か言ったっけ?
1361: 匿名さん 
[2019-02-01 09:52:54]
[NO.1357~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1362: 匿名さん 
[2019-02-10 20:54:09]
北大阪急行延伸は20年度とありますが、何月ごろに開通すると予想されますか?
1363: 匿名さん 
[2019-02-12 08:42:31]
>>1362 匿名さん

工期が延びていると言う噂も聞きますし、恐らく2020年の開通は無理なんじゃないですかね。
ただ、大学が移転してくるので、開校までには完成させると思います。
1364: 匿名さん 
[2019-02-12 08:49:07]
>>1363 匿名さん

開校は32年4月だから、延伸は予定通り31年度中に開通するということかな。
1365: 匿名さん 
[2019-02-12 09:49:37]
千里中央?萱野間って運賃いくらだっけ?
加算されてたよね、、
1366: 匿名さん 
[2019-02-13 14:34:25]
>>1364 匿名さん
開校は33年4月のようなので、延伸は32年度中(2020年)でしょうね。
https://www.sankei.com/smp/west/news/150617/wst1506170093-s.html
1367: マンション検討中さん 
[2019-02-13 15:06:36]
>>1366 匿名さん

当初の工期が平成32年度中でしたね。予定通りってことか。
1368: 匿名さん 
[2019-02-14 21:38:26]
ということは、ギリギリ2021年の3月に開通する可能性もあるということですね。
箕面茅野界隈で戸建ての購入を検討しているのですが、買い時に悩みます。
1369: 匿名さん 
[2019-02-14 21:56:32]
千里中央始発なくなるのかな残念やね
箕面の客少ないのに4分間隔で電車走らすの勿体ないな
半分は千里中央発にしたらええのに
1370: 匿名さん 
[2019-02-15 03:03:40]
2023年以降がいいのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる