大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-28 19:03:25
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

1237: 周辺住民さん 
[2018-12-28 16:47:24]
箕面市ホームページより
7月19日 東生涯学習センター での説明会で
>箕面萱野駅へ乗り入れる電車本数について質問があり、
>現在の千里中央駅に乗り入れている全ての電車が箕面萱野駅まで
>乗り入れる旨を説明しました。

これは千里中央発はない、と解釈してよいのでしょうか?
1238: マンション掲示板さん 
[2018-12-28 19:00:24]
>>1237 周辺住民さん
千里中央駅に引込線を新設する計画はないようですので、千里中央駅始発はありません。

1239: 匿名さん 
[2018-12-29 07:26:04]
日中はわりと空いてるから嫁や子どもの移動には問題ない
旦那が朝夕の帰りを頑張ればいいだけの話
1240: 匿名さん 
[2018-12-29 22:22:15]
座れないのはしばらくはしんどいだろうけど、慣れてしまえばどうってことないよ。たかだか梅田まで20分。
そんな事より、延伸のおかげで千里中央の開発が進んでいく事の方が大きなメリットだもんね。

1241: 匿名さん 
[2018-12-30 03:31:24]
現状で梅田まで座れてないんで何も変化ありません(笑)
1242: 匿名さん 
[2018-12-30 03:38:16]
現状 桃山台で降りる人はほぼいないけど 延伸後千里中央で降りる人は少なからずいるだろうしね
1243: 匿名さん 
[2018-12-30 09:37:39]
>>1242 匿名さん

千里中央勤務の人やモノレール乗換えの人とか結構降りる人はいそうですね
入れ替わりで座るのは難しそうですが
1244: 匿名さん 
[2018-12-31 15:38:58]
>>1241 匿名さん
ラッシュ時間帯でも一本見送れば座れるでしょ
1245: 匿名さん 
[2018-12-31 16:55:21]
>>1244 匿名さん

座れるのですが、見送らずに立つ人もけっこういますよ。
1246: 匿名さん 
[2018-12-31 20:44:46]
健康のために立ちましょう。
1247: 匿名さん 
[2019-01-01 01:07:09]
>>1245 匿名さん
意味不明。
座れるのなら「見送らずに」って文言要らないだろ。
1248: 匿名さん 
[2019-01-01 05:33:27]
>>1247 匿名さん

国語苦手そうだね。続いて読んでみよう。
1241 匿名さん
ラッシュ時間帯でも一本見送れば座れるでしょ
1245:匿名さん
座れるのですが、見送らずに立つ人もけっこういますよ。
1249: 匿名さん 
[2019-01-01 14:51:28]
1本見送って座れるのを、激混みとは言いません。
1250: 通りがかりさん 
[2019-01-03 08:17:38]
延伸工事に伴う、千里タワーの地下の問題、現状どうなっていますか?
1251: 匿名さん 
[2019-01-04 15:02:12]
あの話は恐らくガセだと思いますよ。
その書き込みしてた住人(嘘かも)の人が、一切来なくなりましたし。
1252: 匿名さん 
[2019-01-08 09:13:16]
朝の千里中央は十分混んでるだろ
1253: 匿名さん 
[2019-01-08 10:52:03]
>>1252 匿名さん

あたりまえだろ。何人利用していると思ってんだ?
1254: 匿名さん 
[2019-01-08 16:27:54]
千里中央混んで無いとかいってる奴は大丈夫かな?
1255: 匿名さん 
[2019-01-08 16:55:38]
千里中央激混みとかいってる奴は大丈夫かな?
1256: 匿名さん 
[2019-01-08 17:33:12]
十分激混みでしょ

まさか梅田や淀屋橋あたりと比べてるの?
1257: 匿名さん 
[2019-01-08 18:56:58]
>>1256 匿名さん

通勤電車に乗ったことないのかな?
それはそれで羨ましい。
1258: 匿名さん 
[2019-01-08 19:01:57]
>>1256 匿名さん

梅田や淀屋橋あたりの混み具合は何て形容するの?
やはり激混み?激激混み?
1259: 匿名さん 
[2019-01-09 11:22:07]
ですよねー。
梅田や、淀屋橋等を“激混み”というのであって、
千里中央は“混んでる”という表現が正しいと思います。
1260: マンション検討中さん 
[2019-01-09 12:27:30]
延伸スレなのに延伸先の話題が全くでないのはなぜ??
1261: マンコミュファンさん 
[2019-01-09 18:30:32]
延伸後、千中から座って通勤できるか、座れなかったら何処までなら我慢できるかから始まった議論。
1262: 匿名さん 
[2019-01-09 18:51:00]
>>1260 マンション検討中さん

確かに。流れ気にせず割込みで延伸先の話題があってもいいのだが。
ちなみに船場にツインタワーマンションができるって本当?
1263: 匿名さん 
[2019-01-10 00:11:35]
>>1262 匿名さん
本当みたいですね!ただ、大学や文化施設が主体の船場にこんな大規模なものつくってそこまで需要あるのかは疑問ですが。
https://kansai-sanpo.com/minoh-twin12/
1264: 匿名さん 
[2019-01-11 08:33:33]
御堂筋線沿線の駅直結ですから、需要はあるでしょうね。
1265: 匿名さん 
[2019-01-11 16:26:19]
梅田や難波まで乗換無しで、駅直結のタワマンであれば、値段にもよるが需要大有りでしょう。
1266: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-12 11:36:14]
座れそうな分、これからの千里中央物件よりは需要ありそうだよね
1267: 匿名さん 
[2019-01-12 12:01:45]
>>1266 検討板ユーザーさん

座ることに執着する人がどのくらいいるかは分かりませんが、現実千里中央は新築マンションの計画が当分ないので、新築希望の需要はあると思う。
1268: 匿名さん 
[2019-01-12 12:29:19]
箕面側の開発が進む事は良い事かとは思いますが、通勤時の混雑対策はしっかりしていただきですね。
1269: 匿名さん 
[2019-01-12 13:34:51]
待ちきれなくて他のマンション買ったけど、東町で2棟マンションの計画あるよ、竣工1年後と3年後とかくらいじゃなかったかな、商業施設もでき便利そう、駅から10分なので場所は微妙
1270: 匿名さん 
[2019-01-12 13:59:39]
近隣センター移転がらみ計画のことかな?
商業施設併設のマンションでもできるのでしょうか。
1271: 匿名さん 
[2019-01-12 15:32:25]
マンションで、徒歩10分はちょっと、、
1272: マンション掲示板さん 
[2019-01-12 16:59:02]
御堂筋線駅近は間違いなく勝ち組ですね。
1273: 匿名さん 
[2019-01-12 22:57:13]
勝ち負けとは穏やかではないが、延伸したら、御堂筋の価値は今以上に上がるだろうね
ただ地上を走る部分が増える分、運休も増えそう
1274: 匿名さん 
[2019-01-13 18:51:26]
工事も遅れてて工期延びそうだし、千里中央始発が残るのか無くなるかもはっきりしないし。なんだかねぇ。千里中央駅周辺のバスの数が減るのはうれしい。
1275: 匿名さん 
[2019-01-13 19:21:50]
>>1274 匿名さん

千里中央始発は廃止で確定ではないんですか?
1276: 通りがかりさん 
[2019-01-13 20:10:01]
千里タワー次第でしょうね。

千里タワーが認めなければ、延伸出来ないし。
1277: 匿名さん 
[2019-01-13 22:49:07]
>>1276 通りがかりさん

え、、まだその話が?
ガセではないの?
で、もしガセじゃなく、本当に問題になっているとしても、結局は土地収用法で延伸は出来るだろうし、工期が少し伸びるくらいじゃないんですかね?
1278: 通りがかりさん 
[2019-01-14 11:51:57]
千里タワー管理組合がバーター条件として千中始発を残す交渉をしてくれることに期待します。
1279: 匿名さん 
[2019-01-15 13:18:34]
>>1278 通りがかりさん

朝のラッシュ時はどう考えても千里中央始発は無理でしょう。
昼間とかならまぁ、ありかな。
1280: 匿名さん 
[2019-01-16 08:53:10]
>>1279 匿名さん
ラッシュ時無理な理由は何かな?
待機線無くても今と同じ様に折り返して、北側の電車は萱野辺りで少し待たせとけば間隔の問題は無い様な。鉄道は疎いのでよく分からないや。
1281: 匿名さん 
[2019-01-16 09:24:58]
4、5分間隔では無理。
1282: 匿名さん 
[2019-01-16 14:58:48]
過去に1179 さんが、ラッシュ時の千里中央折り返し運転が厳しい事を
書き込んでくれてますよ。
1283: 匿名さん 
[2019-01-16 20:56:56]
千里中央始発は物理的に無理だから議論の余地無し
1284: 匿名さん 
[2019-01-16 21:05:46]
物理的には千里中央始発は可能でしょう。
一定時間すべての列車を千里中央折り返し運転とすればいいだけ。
運用上、経営上ありえませんが。
1285: 匿名さん 
[2019-01-19 20:49:48]
どのみち、千里中央始発は無くなると言うことですね。
良かったー
1286: 匿名さん 
[2019-01-20 01:18:41]
物理的に無理だのありえないだのただの素人の憶測。
100%無理だったら、とっくに公式に発表してると思うけどね。
現時点では可能性を残してるって事だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる