ヨコハマオールパークスのPart10です。
引き続き情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-02-03 19:34:34
現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス [第2街区、第4街区]
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10
3061:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 02:08:28]
|
3062:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-10 06:46:21]
この感じだと入学式も中止かね。困るな。
キッズクラブじゃなくて学童にしといて良かった。 |
3063:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-10 16:49:45]
14:30頃 H棟のエントランス前にパトカーが止まってお巡りさんが2人出てG棟方面に歩いて行きました。何かあったのでしょうか?
単なる見回りなら良いのですが。 |
3064:
住民
[2020-03-15 10:26:14]
トレッサ封鎖に関係あったんでしょうか?
|
3065:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-16 01:29:21]
|
3066:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 13:45:01]
パソコンなどに疎いのでお聞きしたいのですがオールパークスはWi-Fi完備ですか?
|
3067:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-22 21:44:12]
|
3068:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-27 14:44:54]
今外で遊ばせている子どもの親ってすごいメンタル。
|
3069:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-27 17:20:25]
>>3068 住民板ユーザーさん1さん
閉鎖空間じゃないし感染しても遊んでいた子が特定できるならば、多少の外遊びはいいんじゃないですかね。親が一緒ならなお良いかと。 子供も昼間に多少活動しないと夜寝ないとか大変なんだと思いますよ。マンションなら下の階にも迷惑かかるでしょうし。 それにそんな事言ったら、スーパーに連れてきてその辺ベタベタ触らせてる親のメンタルの方が凄いと思います。 |
3070:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-27 18:14:15]
>>3069 住民板ユーザーさん1さん
自粛要請等が出た今はどうかとおもいますが。 遊んでいた子が特定出来ればいい?エレベーターを使ったりしたらマンション内にひろがりますよね。 もちろんスーパーに連れて行くのも控えるべきですが年齢によっては連れて行かざるを得ない場合もあるでしょうし、これに関しては親が目を光らせるしかないですね。 遊びと買い物を一緒にすべきではないと思いますよ? |
|
3071:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-27 22:56:36]
>>3070 住民板ユーザーさん1さん
そんなこと言ってたらエレベーターなんて、子供に限らず誰が触ってるかわからないじゃないですか(笑) 自宅に入ったら手洗いうがい消毒されてるんでしょう?そこまで神経質になるなら家から一歩も外に出られないし、ご家族はテレワークなんですか? 買い物に行ったら誰が触ったか分からない籠やお金を触るでしょう。 買ったもの全部パッケージごと消毒してますか?していないなら、買い物も子供の外遊びも危険度は大して変わらないですよ。むしろ顔がわかる分子供の外遊びの方が危険度は低いと思いますね。 |
3072:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-28 00:49:52]
うーん。
感染しても症状が少なくわかりにくい子どもを不必要に出されるのは嫌ですね。 ちなみに家はこのマンション内では上層階ですが階段を使っています。運動にもなるのと1メートル以内に他者が近くにくることもないのでいいですよ。 |
3073:
住民
[2020-03-28 10:09:15]
自粛要請の日にパーティーの大臣もいるし総理の奥さんも花見パーティーしてるし平気なんじゃないですか?
|
3074:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-28 13:39:31]
|
3075:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-29 11:48:42]
外に出てる子供と自分が接触してないなら、他所の家の事は気にせず自衛に励みましょう。ところで供用プールって灯りがついてますが、まだやってるんですか?そっちの方が危ない気がしますけど。
|
3076:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-29 21:43:38]
みなさん、浴槽のエプロンを外しての掃除は
どのくらいの頻度でしていますか? なんか臭いなぁと思いエプロンを開けると、カビだらけ。 3か月くらい前にしたのに・・。 排水が詰まっているんでしょうか? だからカビが生えやすいのか。 |
3077:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-30 23:44:56]
横浜市だけ学校再開するの!?
|
3078:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-31 18:03:25]
youテレビって何でマンション全体で加入しているんですか?
|
3079:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-31 19:27:31]
入学式するんですか?
今年は何クラスになるんでしょうか? 市場小の一年生だけでもかなりな大人数になるのに、短時間であっても心配です。 |
3080:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-31 23:42:20]
>>3079 住民板ユーザーさん1さん
先日、林市長の会見で宣言していたので行うのでしょうね。 神奈川県が2週間の休校を決定した後での会見でしたので、おかしな話ですよね。 東京都の学校はゴールデンウィーク明けまで休校が決定したし、また変わらないかと期待していますが‥ |
3081:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-01 19:12:49]
先の遊び問題もそうですが、結構楽観視している方が多過ぎる気がします。
マスクをしないで外出する方。ハンカチ等で作る方法等いくらでもありますよね?外へ出て遊ぶ事は構いませんが各々離れて遊ぶ事との通達もありましたよね? 子どもの見守りをいいわけに主婦の井戸端会議、クラスターの発生の可能性考えてますか? 感染時の重症化リスクは園児7%超、小学生4%超。みなさん自分の子どもだけは感染しないし重症化しないと思っているようですね。 ご自分達だけではなく他人にうつすという事を考えていただきたい。 |
3082:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-01 22:04:12]
|
3083:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-02 00:48:13]
|
3084:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-02 02:01:59]
>>3083 住民板ユーザーさん1さん
3082の言う事はある意味合ってると思う。この時期呑気に井戸端やってたり子供だけで遊ばせてる親なんて何言っても聞きやしないと思う。そんな人たちにかまけてる暇あるなら、自分の子供や家族をまず優先的に守った方がいい。非常識な親が誰かわかってラッキーぐらいに思って距離取ればいいだけの話。みんなで協力とか綺麗事をよく聞くけど、出来るならとっくにコロナ収束してるはずだしマスクもみんな買えてるよ。自己中だって良いじゃない、病気になっても他人は知らん顔ですよ。 3081はとても為になるので、井戸端やってる人に直接それ言ってあげたらいいと思うよ。 |
3085:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-02 18:45:49]
|
3086:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-02 22:11:22]
東京都の学校はGW明けまで休みになるのに横浜市は来週から始まるとか大丈夫なんでしょうか…。うちは感染が怖いので自主的に休ませようか検討中です。。
|
3087:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-03 12:19:04]
保育園児が大勢パークに遊びにきていました。先生方しかマスクをしていなかったので驚きましたが、小さい子どもはずっと室内ではたいへんなんでしょうね。
|
3088:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-03 18:08:25]
一般的に生活していて、どのくらいの感染リスクがあるか正直よくわからないですよね。ニュース見ていても感染者のほとんどが、軽率にこの時期に海外に行き自粛せずに職場や大学で他人にウィルスをばらまく大人。ライブハウスやジムや合唱にいって感染広げる高齢者など、アクティブなおバカな人たちが感染しまくっていて、日々満員電車で通勤している身近な人たちで感染してる話はほぼ聞かない。大人の言うことをきちんと聞いて手洗いをしっかりして、今はお友達と距離を取りましょうと教えられている子供の自粛って、本当にガチガチ厳しい基準で必要なのかな?と疑問に思います。
|
3089:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-03 20:28:26]
|
3090:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-03 21:54:55]
>>3088 住民板ユーザーさん1さん
ニュース見ていても感染者のほとんどが、軽率にこの時期に海外に行き自粛せずに職場や大学で他人にウィルスをばらまく大人。 これに関してはそういう方もいることはいますがほとんどとの表現は違うとおもいます。むしろ今はほとんどの方がしっかり予防しているのに感染してきているからこのウイルスがこわいんだとおもいます。 |
3091:
住民板ユーザーさん5
[2020-04-04 00:15:12]
>>3088
軽率なおバカな感染者ももちろんいるでしょうが、現実、最近は感染経路不明の陽性者が増えてますよ。満員電車で貰ってる人もいるかもしれません。最大限注意してる感染症の専門医師でも、感染してしまうほど、感染力の強いウイルスです。 しばらく前からロックダウンしている海外の国々でも、感染拡大がまだまだ止まりません。子供の重症化の例も、報じられている通りです。 長時間、狭い空間で、接触の多い教室でのクラスター化を防ぐためにも、今できる最大限の防御が必要な状況だと思います。特に、市場小は、つい数ヶ月前にも、インフルエンザが一瞬で爆発的な流行をしていたじゃないですか。今回のコロナも、そうなる可能性も十分にあります。学校で集団発生が起きると、同居の家族、さらには、よりハイリスクな祖父母、そして地域全体の感染爆発なんて一瞬かもしれませんよ。 世界中で感染爆発の例が起きてる現在、考えられうる最大限のリスクを考慮して、外出自粛、休校措置を取ることは、決して行き過ぎた措置ではないと思います。 |
3092:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-04 02:56:41]
どんなにここで論議しても意味ないです。ここで騒ぐ暇があるなら、市や県に要望のメールでもした方がよっぽど良いですよ。生活保証されない日本はロックダウンなんて夢のまた夢です。今できる最大限の防御策なんて1個しかない。学校再開しても自主的に休ませて、親は仕事にも行かず家族全員で自宅で自主的ロックダウン、これが1番の防御策。休校措置なんて他人任せにしてたら駄目です。
|
3093:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-04 15:41:21]
>>3087 住民板ユーザーさん1さん
保育士です。室内だと大変だから広場にいるわけではないと思います。 保育園は休園できないんです、この非常事態でも。 いつもと変わらない日常なんです。 満員電車で勤務先の保育園に行き、密閉空間で子どもを預かる、保護者とも会話をする。 危険が沢山あります。 でも国の命令で休めないのです。 コロナが心配で休む家庭は、僅かです。 育休中の人でも子どもを預けにきます。 保育士も不安の中働いています |
3094:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-06 00:11:13]
感染とかに対していちばん意識高そうなお医者さんですら、カラオケやら会食で院内感染させてるのに、一般市民にいくら自粛要請しても無駄ですよね。
|
3095:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-06 01:30:11]
市場小は、一年生だけでも物凄い人数なのに入学式なんてしたら完全に集団感染しますよね...
自主的に休ませる方、いらっしゃいますかね? |
3096:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-06 08:59:36]
>>3095 住民板ユーザーさん1さん
緊急事態宣言出るみたいですし、休ませる人も多少はいるんじゃないですかね。 先生たちも最大限の配慮するでしょうし、式だけ出して無駄なお喋りや井戸端しないでさっさと帰ってくれば多少は平気と思って出る人は多そうですけど、ずっと自粛させてた子供よりも付き添いで来る親や祖父母のほうが要注意な気がします。 |
3097:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-06 09:14:25]
付添の保護者も入れるのは一人だけ等の人数制限はないのでしょうか?
特に制限なく、祖父母も通年通りOKだったらちょっとまずい気がします。 危機管理含め。 市場小で何かが流行ると(インフルエンザやアタマジラミ等もそうですが)数日?数週間後に近隣の保育園で流行り始めるのがだいたいの流れなので... 明日の登校も、緊急事態宣言出ても休校にはならないんでしょうね... 各家庭の判断に委ねられる感じでしょう。 |
3098:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-06 21:35:53]
マンション生活で、エレベーター乗らないで階段使う上層階の方の行動力は称賛しますが、どうやらサーズのときは、マンションの換気システムや排水口が上下左右と繋がっていたりしたことで、集団感染が起きました。
なんてったってウィルスです。 家を閉め切るだけでなく、適度な換気も。 |
3099:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-06 22:34:27]
|
3100:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-06 23:52:05]
換気も勿論したいのですが、ベランダ開けているとタバコの匂いが入って来て、家中臭い匂いが広がり困ってます。
お願いですからタバコは自分の家の中で吸って下さい。 今は性能の良い空気清浄機があるので是非とも購入し、その前で吸って欲しいです。 自分の家が匂わなければ良ければいいとの考え、変えて欲しいです。 |
3101:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-07 01:26:42]
>>3100 住民板ユーザーさん2さん
そんな迷惑な人がこんなところ見てるはずはないので、即管理会社に言ってください。 あとは可能であれば、タバコの匂いがしたらベランダで大きな声で勇気を出して『タバコやめろ!臭いんだ!』と言ってみましょう。出来ればカメラのシャッター音も響かせましょう。バレたら怖い?向こうもこっちがどこにいるかなんて、見えていないのでご安心ください。実は結構効果あるんですよ。 |
3102:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-07 07:31:01]
下水や換気システムはマンション感染で検索すると、色々出てきますよ。タバコに関しては、平日の日中とか、柔軟剤の匂いとともに、流れてくることがあります。
男性だけが吸っているのかと思いきや、普通の専業主婦もかなり喫煙しているみたいです。 以前に、たまたま見てしまったのですが、何もかも完璧で、まわりからも称賛されている某お母様が喫煙していました。絶対タバコなんて吸うキャラじゃないのに、人は見かけによらないんだとビックリしました。 |
3103:
マンション住民さん
[2020-04-07 12:02:15]
ベランダが分厚いコンクリートタイプの棟ですが、たまにタバコの臭いがします。
ベランダが隣と板一枚タイプの棟の方は、隣りで喫煙されると確かに臭いがすごいかもしれませんね。 あと、特に一階のベランダにゴミ箱を置いているご家庭は、ネズミに気を付けたほうがよいと思います。 前にマンション敷地を歩いていたら、一階の柵の隙間からネズミが侵入して、蓋付きのゴミ箱を一瞬で開けその中に入っていくところをみました。ほんの数秒の出来事でした。 中国のハンタウイルスは確かネズミが媒介すると聞きました。 うちは、中層階で、ベランダには何も置いていませんが、ゴキブリが出たことがあります。 トイレの換気口を掃除のために開けた隙に、ゴキブリが入ってきたという話も聞きました。 うまく言えませんが、どういう形にしろ、マンションは上下左右繋がっているという意識が大事かと思います。 人口密度が高い地域ですし、スーパーにはなるべく一人で行くとか少しでも協力しあえるとよいと思いました。もちろん、あまり神経質になりすぎて、他人に攻撃的になってはいけないですが。。。 |
3104:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-07 16:00:56]
>> 3102
調べたけどやっぱりC国じゃん。あの国は基本的に衛生観念も建築施工レベルもやばいから、日本と比べる価値すらないです。 それに、マンションの換気口でうつるレベルの感染力なら、すでに満員電車などで大量感染してますので今更騒いでも手遅れです。それでも引きこもって換気口でコロナになったならは運が悪かっただけです。 |
3105:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-07 19:31:16]
全然話しは変わりますが、この近辺の公文や、そろばん、学研教室、ピアノ、お習字、スポ少は普通にやっていますか?お月謝の対応などありますか?
大手塾はホームページを見ればわかるのですが、個人のピアノ教室とか、お習字とか、全くわからないので、今後の参考になればと思いました。 |
3106:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-07 23:06:45]
供用棟コンビニ跡地の案が総会資料に載っていましたが、跡地は余計なことしないで今の空きスペースのままにしてほしいです。子供や親のたまり場になりますし、受付利用者にもうるさくて迷惑になる事があると思うのです。
皆さんコンビニの跡地にソファとか置いてほしいんでしょうか?清掃費とかも沢山かかりそうで、頻繁に受付を利用しない身としては余計なお金はかけたくないんですが、皆さんはどうお考えですか? |
3107:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-08 09:16:10]
>>3106 住民板ユーザーさん1さん
以前、跡地の案を募集していた時、テレワーク可能なオフィススペースを提案したのですが見事に却下されたようです。 このご時世、在宅勤務が増えてきたとは言え、家に子供がいては仕事に集中出来ないこともあるでしょう。 在宅勤務がオプションとして増えてきた今、オフィススペース案はなかなか良い案と自負していたのですがねぇ |
3108:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-08 14:24:37]
>>3107 住民板ユーザーさん2さん
オフィススペースとなると、使う方がかなり限定されてしまうので却下されてしまったのかもしれませんね。すぐに用途のわからない子供などの遊び場になりそうな気もします。 昨今の情勢を考えると、プールやカラオケと違い利用者がどの部屋の人か分からず、不特定多数が使える施設は感染症対策的にも避けたいとこです。 仮定の話で恐縮ですが、今後もコロナの様な感染症が起きても追跡できずマンションがクラスターになったり、除菌作業なども必要になる可能性のある施設は今は避けた方が良さそうな気がします。 |
3109:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-09 13:02:07]
やっぱりエレベーターでのクラスターでたね。
昼間のグラパやサウスは異常なくらいの人。鼻ほじってボーレ遊びやおにごっこ。買い物行くのに通る時の恐怖。 娘の同級生のパパの会社で陽性出たらしいし、本当に怖い。 |
3110:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-10 10:41:47]
グランドパーク、子供達自由にし過ぎですよね。結構な密度ですよ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小学生のお子さんをもつ方、皆さんお子さんは外出させてますか?
友達をまねいたりしていますか?