ヨコハマオールパークスのPart10です。
引き続き情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-02-03 19:34:34
現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス [第2街区、第4街区]
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10
2981:
住民板ユーザーさん4
[2019-10-09 18:04:43]
尋常じゃない泣き声をあげる子供は健常児でないこと(発達障害等)あるのでまずその確認をしたほうがいいと思う
|
2982:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-09 23:18:52]
|
2983:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-10 21:00:38]
台風大丈夫かな?
皆さん、対策されてますか? |
2984:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-10 21:08:42]
|
2985:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 08:49:01]
今回の台風で鶴見川氾濫しますかね?
氾濫してもマンションでまでは浸水しないかな? 1階居住なので少し気になります。 |
2986:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 12:41:12]
満潮時が16時35分なので、その時間帯に悪条件が重なると想定外な事もあり得るかもしれません。この辺は鶴見川もそうですが、多摩川のリスクもあるので。最悪は地下立駐車場や免震装置は水没かも。ポンプ室も水没したらアウトですよね。国交省のライブカメラで常にチェックして下さい。
いずれにせよ停電になれば電気はおろか水道水はポンプで動かしているので早い段階から入浴は済ませ、浴槽に水を貯めておいた方がいいですよ。 しかし、バイク駐輪場でスクーターとかセンタースタンドで相変わらず停めてるのを見かけますが大丈夫ですかね?最低限サイドスタンドで停めないと。 前回の台風の様に突風であおられたら倒されてガソリン等危険物が流出しますよ。 |
2987:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 12:46:29]
確かに機械式の駐車場の下の方は車が水没の可能性はありますね。
心配です... |
2988:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-14 20:24:59]
線路沿いの柵が大変なことになってましたね。
風が相当強かったのでしょうか?とは言えそんなに壊れるもんかな?と不思議な感じです。 |
2989:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 15:16:28]
人が線路に出ないようにする程度のものですので強度はそんなにないかと。全部が繋がってるので1箇所剥がれると他のところも取れちゃうんでしょうね。
風に持ち上げられて線路沿いの家にぶつからなくて良かったです。 |
2990:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 15:29:15]
|
|
2991:
海外駐在中
[2019-10-18 19:50:13]
住人ですが、海外駐在中で久々に帰国しました。
線路近くにあった、ハタクリーニングはいつ閉業したのでしょうか。 |
2992:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-19 18:17:21]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
2993:
マンション住民さん
[2019-10-21 10:16:08]
のさばらす…かあ
障害は先天性だけじゃない。自分も明日障害を持つかもしれない。 いつまでも排除する側にいるなどと奢らないように生きようと思える書き込みですね。 |
2994:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-21 13:13:43]
ただ知的障害のある人に追いかけられると、正直怖いですよね。わかります。
私も追いかけられた(ついてきた?)事がありますが、申し訳ないですが怖かったです。 話しかけられまさしたが下を向いてずっと知らんぷりしちゃいました。 どう対応するのがベストかわからず、怖い気持ちが強いので... |
2995:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-21 22:19:03]
この付近、踏切にいる人たちは
のさばらしにしとけるレベルじゃないと思う。 経験上、誰も付いてないで一人でいるのはかなり危険だと思われるレベルかな。 数ヶ月前にマンションのママ友から一斉にメールが入ったけど、グランドパークやマンション付近で 施設の人たちが変なことしてくるから子供を遊ばせるのは注意して??と連絡メールが入りました。 これに限ったことじゃないけど、子供だけで歩かせられないな。この前追いかけられた時は私がいたから良かったけど、子供だけで歩かせるのは危険レベル。 なにか被害にあっても間違いなく無罪放免になるよ。 |
2996:
マンション住民さん
[2019-10-29 19:49:12]
ホテルメトロポリタン川崎結構出来てきましたね―
|
2997:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-31 10:47:21]
子育て世帯対象で、横浜市プレミアム付き商品券の購入引換券が届いた方いらっしゃいますか?
9月から順次配布となっていますが、未だに届かず、少し心配しています。 |
2998:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-31 12:57:53]
|
2999:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-01 03:01:16]
>>2997 住民板ユーザーさん1さん
うちも下の子が対象で届いて購入しました。 子育て世帯全員ではなく、3歳未満の子どもがいる世帯が対象なので間違われる方も多いようなのですが。もし対象世帯で届いていないようでしたら問い合わせをしてみた方がいいと思います。 |
3000:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-01 20:18:49]
この時間帯で隣の家から音楽かテレビか何かの低音が聴こえてくるのは仕方ないでしょうか…
リビングで寝転ぶと下の階の生活音がするし、廊下の音もすごく聞こえるし、このマンションの防音はこんなものなんですかね( ´・ω・` ) |
3001:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-05 13:52:51]
ホテルや水族館が出来たりして、川崎が賑わってきたらマンションの資産価値も少しは上がるのでしょうか?
|
3002:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-06 20:44:26]
オールパークスの資産価値上がりますかね...
なんだか大規模過ぎて売りにくくなっていくような気がしてならないのですが... 共用施設もだんだん汚くなってきて破損も多くなってきましたし。 子供達が大きくなった後は老人だらけのマンションになりますよね。 心配です。 |
3003:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-09 21:40:20]
来客用の自転車駐輪場ってあるんですか?
今度友達が自転車で我が家にくることになりました。 知ってる方、教えてください。 |
3004:
マンション住民
[2019-11-09 22:43:51]
|
3005:
マンション住民
[2019-11-10 00:12:09]
四街区のネット故障してます?
ルーターの寿命かと思ったら、有線直結の機器も繋がらない… |
3006:
住民板ユーザーさん
[2019-11-10 04:49:42]
ここのマンションの資産価値は不思議とそこそこあるみたいですよ。
初期販売価格とほぼ同じ額で売りに出て買い手もあるようです。 バードウッドも強気な価格です。リノベしてるとはいえ、昭和の物件でオルパとほぼ同額で売りに出てますよね。 この地域に詳しい不動産屋に聞いた話しでは、エントランス格差?と川崎寄りの棟が人気、ごみ捨てのしやすさや駐車場、郵便ポストへの導線を気にされる方が多いそうです。 どの棟が1番いいとか、言う気はありませんが、(どの棟にも良さがあるので)H棟はモロに線路沿いにも関わらず、エントランスの見栄えの良さ、ポストとごみ捨て場までの時間が短く、さらに価格が安いためすぐに売れるそうです。ただ、線路沿いが嫌な方には無理なようです。 E棟も景色の良さですぐに売れるそうです。ごみ捨てが少し大変なようです。 1街区は全体的に価格が高いですが、線路から離れているのとエントランスや色々な導線が良いため値崩れしないようです。が、1街区の60平米代は割高すぎるようでなかなか売れない(時間がかかる)そうです。 I棟は独立していて導線が良いのと、価格が安いためすぐに売れるそうです。 F棟は線路から離れているのにも関わらず、小さなエントランスと導線の不便さを嘆く方が多いそうです。奥にあるのでプライバシーは守られやすいそうです。 G棟L棟は線路からの距離が微妙な点を気にされる方が多いそうです。 少し線路から離れているだけで価格は1街区とさほど変わらないようです。特にG棟だそうです。 J棟は自然が多く一階二階はすぐ売れるようです。 川崎から離れているのを気にする方もいるらしいです。 あくまで聞いた話ですが参考まで。 個人的には一階でも最上階でも、お風呂やキッチントイレはみんなほぼ同じクオリティーなので、リフォームしない限りあまり差はない気がしました。 |
3007:
住民板ユーザーさん
[2019-11-10 05:51:24]
|
3008:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-10 08:33:23]
|
3009:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-11 20:37:13]
そうですよね。
中学受験なんて夢はすてましょう! 公立で頑張りましょう! |
3010:
入居予定さん
[2019-11-12 10:21:27]
中学受験、高いです。でも近所に受験する子、私立の子結構いますね。
毎朝七時位に、私立の制服を着た小学生も結構見かけます。 今はここのマンションは園児や小学生ばかりで、関心が保育園や学童、小学校に集中していますが、神奈川県の公立高校受験要領が昔と全く変わっていることに気が付いている親御さんは熱心なようです。中学受験の偏差値50と高校受験の偏差値50とでは、おおげさに言うとプロ野球と上手な草野球ぐらいの違いらしいです。とはいえ、公立でも全然よいと思います。 公立の子たちの下校風景もよく見かけますがみんないい子そうです。 ネット、たまに切れますね。 |
3011:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-23 12:01:11]
子供3人いらっしゃるご家庭で、駐輪場の契約台数って何台ですか?
親2台 子供3台 の合計5台契約している方いますか? 今は子供用自転車をポーチに入れていますが、そろそろ大きさ的に厳しく、しかも子供自転車でも3台全てポーチは不可能で。 駐輪場がいっぱいで契約できなかったら、自転車乗る事を諦めなければならないんですよね...? |
3012:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-24 09:25:18]
駐輪場、私の家も困っています。子どもの自転車を買い替えて大きいものにしたいのですが、電話しても「上の段しか契約できません」との回答。そこまで力がないので、私が上の段に乗せるのにも苦労します。指をはさんでけがしたことも数回…。子どもが自転車を利用するたびに駐輪場までつきそう手間と上の段にあげるたいへんさで、契約はやめました。
|
3013:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-24 21:41:23]
>3012
3012さんは新たな駐輪場の契約をやめて、今後はどうされますか? 子供の自転車を置けないと言う事は、お子様は自転車無しで生活する予定でしょうか? それとも親の駐輪場を子供が使い、ご自分かご主人の自転車は無しでの生活でしょうか? 我が家は車もありますが、やはり自転車が無い生活は考えにくく、家族分の自転車は今後必要になりそうですが... 悩んでいます... |
3014:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-25 03:43:11]
ディスポーザー交換する方っていますか?
|
3015:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-25 08:10:41]
|
3016:
マンション住民さん
[2019-11-25 14:36:23]
子供が小学校高学年とか中学生になった時に友達と自転車で集まったりどこかに行こうとなった時に「私(僕)、自転車持ってなくて…」ってなるって事ですよね?
売却して、戸建を探すしかないかなぁ、と本気で考えてきました。 知り合いの家族もオールパークスから戸建へ住み替えてる人何人かいますし、我が家もそろそろ決断した方がいいのかもしれません… |
3017:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-25 21:07:59]
我が家も新しく契約出来ずに困ってます。
現在は新しい駐輪場の抽選対象場所に置いていますが自転車の種類が対象外なため、抽選できません、諦めて下さい。と先月電話が来ました。 子供の自転車も駐輪場の契約ができませんでした。 移動対象世帯の抽選用紙もわかりにくく詳細を聞いても、そこまで考えてませんやら、 えー?そうなの?と言うような問題外の事ばかりを言われました。 結局、自転車の種類が合わなくてもズルをすれば契約できてしまうみたいです。 真面目に契約通りに話した私は結果的に損をしました。 この駐輪場の案件はナイスコミュニティは、かなり適当なやり方をしています。 主人と話し合い、色んな不便もあるため、引っ越す事にしました。 |
3018:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-28 20:17:14]
寒くなってから北側の部屋の窓の結露がひどくカビも生えてきました。毎年のことなので二重窓を検討しているのですが、リフォームされたことがある方いらっしゃいますか?できれば、どちらの業者さんで頼まれたか、二重窓にしてどうだったかなど教えてください。
|
3019:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-03 22:48:19]
>>3018 住民板ユーザーさん1さん
我が家は5年程前に二重窓をリビング、小部屋、合計4箇所行いました。確か、コーナンで申し込みをし、後日業者が確認に来て見積もりしたと思います。二重窓はいいですよ。まず、冷房や暖房の効きがよく、また、静かで雨の音などまったく聞こえません。ぜひおすすめ致します。 |
3020:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-04 17:40:15]
|
3021:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-06 16:04:27]
入居時にオプションで食器棚をつけた方、教えて下さい。
観音開きのガラスの扉ですが、これって飛散フィルム貼ってありますか?あと、免震だけど扉が開かない様にロックとかつけてますか?今さらながら、地震対策しようかと思いましたが、旦那が免震だからいらないと良います。皆さんのお宅ではどうしてますか? |
3022:
住民ネットユーザー
[2019-12-08 11:17:56]
ネットワークのメンテナンスがやられていましたが、もう高速化になっているようです。
設置されていたハブのままでは100Mbpsなので、ギガビットのルーターなどに交換すれば高速になります。そのうち交換用の高価なハブの売り込みがありそうですが? |
3023:
住民板ユーザーさん
[2019-12-12 15:51:57]
どこの幼稚園の方々かは分からないのですが、15時30分くらいになると鶴見市場側の広場で芝生の中に入って走り回る子供達が数人おりますが、住人の方々なのでしょうか? 芝生には入らないとなっていたと思うので気になって。見回りの人は遭遇しないのでしょうか?注意が入りそうですが、良く見かけます。子供なので入りたくなる気持ちは分かるのですが…
|
3024:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-15 09:27:33]
|
3025:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-17 21:18:24]
小児科なんですが、木曜日に畑医院が休みのときはどこの小児科へ行ってますか?
なぜか畑医院が休みの木曜日に発熱します。 村上医院、はたファミリークリニック、かめだこどもクリニック以外でお願いします。 |
3026:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-18 07:13:25]
|
3027:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-18 16:37:59]
|
3028:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-20 20:16:58]
|
3029:
住民板ユーザーさん
[2019-12-21 09:08:03]
テレビがつきません。皆さま、映りますか?
|
3030:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-25 15:42:10]
昨日4時頃未就園児?幼稚園児?の子が敷地内線路沿いから一街区ステージ方向へストライダーや自転車で飛ばしてきて通行人の荷物を吹っ飛ばしていました。こどもは知らんぷり。親は後から3人でくっちゃべりながら来たけど現場を見ていないし最悪。よく見かけるけど、マナーはしっかりするなり、常に親の目の届くようにしておいてほしい。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報