ヨコハマオールパークスのPart10です。
引き続き情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-02-03 19:34:34
現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス [第2街区、第4街区]
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10
1917:
住民板ユーザーさん
[2018-05-11 20:56:33]
|
1918:
住民板ユーザーさん
[2018-05-11 21:31:50]
ペットの散歩の目的を調べてみました。
運動、気分転換、様々な匂いを嗅がせる…等々。 マナーとしては家で排泄を済ませてからと書いてありました。 恥ずかしながら初めて知りました。 昔は?排泄の為に散歩に行ってた様な… このマンションが!ではなく、時代?それとも昔からなんですかね。 これからは排泄をさせている飼い主がいたら注意していけるといいなと思いました。 |
1919:
住民板ユーザーさん
[2018-05-12 07:40:25]
|
1920:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-12 21:42:35]
小学校、緊急時連絡先一名記入ってなに?
だれも知り合いいないんだけど |
1921:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-13 00:42:05]
|
1922:
住民板ユーザーさん
[2018-05-13 00:43:31]
ここ数日ペットを散歩している人達を注目してみましたが、普通に排泄していますね。
私には注意出来ませんでした… 私も知らなかったので… |
1923:
住民板ユーザーさん
[2018-05-13 00:44:39]
>>1920 住民板ユーザーさん3さん
既に締切終わってますよね? |
1924:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-13 13:02:25]
6月の土日はプール11時~でも良いのにね。
13じ、って、遅い!! |
1925:
マンション住民さん
[2018-05-13 14:47:19]
小学校の緊急連絡先って絶対に書くんでしたっけ?
私、知り合いはいたけど緊急時にお願いするのは申し訳ない気もして、誰の名前も書いてないような… |
1926:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-13 17:40:54]
ここから自転車で一番遠い場所でどこまで行ったことありますか?
うちは電動自転車で乳児、未就学児二人乗せて新川崎から平間あたりまでしか経験ありません。 みなさんはどうですか? |
|
1927:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-13 18:25:30]
|
1928:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-13 19:49:40]
|
1929:
住民板ユーザーさん
[2018-05-13 19:55:35]
|
1930:
住民板ユーザーさん
[2018-05-13 20:09:56]
この辺り(八丁畷、尻手、鶴見市場)の中学受験オススメ塾を教えて頂きたいです。
参考程度に川崎も教えて下さい。 |
1931:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-13 21:45:17]
>>1927
国道15号で多摩川へ。多摩川沿いの土手を下流へ向かい産業道路に出ますので左。ガストか何かのファミレス交差点を左に曲がれば萩中公園です!子供向けの貸し出し自転車が有り場内で思い切り遊べるのでオススメです!ちと遠いですが……あっ多摩川は東京側が良いです! |
1932:
住民板ユーザーさん
[2018-05-14 16:16:20]
|
1933:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-14 16:32:29]
|
1934:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-14 21:00:34]
皆さん自転車でかなり遠くまでいかれるのですね私はフルタイムで仕事しているのでせいぜい南河原公園位ですね、近場で未就学児が遊ばせられるおすすめの所があれば、教えて頂きたいです
|
1935:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-15 00:05:42]
|
1936:
マンション住民
[2018-05-18 20:26:58]
|
1937:
住民板ユーザーさん
[2018-05-18 21:11:09]
|
1938:
マンション住民
[2018-05-19 09:26:46]
>>1937 住民板ユーザーさん
YAP周辺にも少人数制の学習塾は点在してますので、本気で受験を考えていらっしゃるなら 先ずはご自身がお子さんと塾に出向いて学習方針等を直接聞いて考えたら良いかと。 お子さんの受験の為、毎晩頑張ってお迎えされてる方も居ますので。 |
1939:
住民板ユーザーさん
[2018-05-19 12:29:31]
子供の体力勝負でもあるし、往復の時間がもったいないですよね。
でも難関となると川崎まで出ないといけないのか… その子にもよるでしょうけど、この辺の塾でも難関目指せるよという塾があると心強いですよね。 |
1940:
住民板ユーザーさん
[2018-05-19 12:34:13]
これだけ子供数が多いけれど、なんだかんだ受験組比率は変わらないですかね?(外部では中学受験する比率は変わっていないという統計が出ていました)それとも塾も争奪戦になるくらい受験組は増えるんですかね?
引越や私立小に行かれてる比率が増加しているという話もあったので、中学受験がどうなるのか気になる次第です。 |
1941:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-19 12:59:09]
鶴見駅の日能研はどうでしょう?
本数は少ないですが、グランドパークからバスで行けるので川崎駅に行くより安全かと。 数年後、行かせようと思っています。 |
1942:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-19 16:42:34]
中学受験、興味ありますが、その前に、こちらの学区の中学校はどのような感じなのでしょうか?
普通ですか?高校進学先はどのような学校が多いのでしょうか? |
1943:
住民板ユーザーさん
[2018-05-19 18:11:05]
ミューザの隣の空き地、2年後ホテルとかできるらしいです。また川崎駅周辺開発進みますね
https://www.oricon.co.jp/pressrelease/319082/ |
1944:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 14:43:27]
今日は線路沿いの道の路駐がすごいですね。運動会を見に来たおじいちゃんおばあちゃんの車かな。
|
1945:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-20 23:33:55]
|
1946:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-23 17:31:10]
そういえば一括受電って
どうなったんでしょう??? |
1947:
住民板ユーザーさん6
[2018-05-24 08:41:35]
入居時にオプションで食洗機をつけなかったので、後悔しています。
ご自分で業者に申し込んでつけた方いますか? 費用や設置時間など知りたいです。 |
1948:
マンション住民さん
[2018-05-24 09:13:07]
>>1947 さん
食洗機、オプションで頼むと高いので、自分でビックカメラで申し込んで付けてもらいました。 費用は覚えてないですが、オプションで頼むより安く済みました。 時間は、午後から来てもらって、数時間だった気がします。 入居時にやってもらったので、もう何年も前のことで 細かいことをあまり覚えてなくて申し訳ないです。 |
1949:
住民板ユーザーさん5
[2018-05-24 09:49:52]
二街区は今ポーチ清掃期間ですか?
さっき二街区駐車場の裏を歩いていたら突然ザーザー雨が!?とびっくりして共用棟の方へ行ったら雨なんて降っておらず… 下に水飛ばすなら注意喚起するなりしてほしいものです。 皆さんもお気をつけ下さい。 |
1950:
住民板ユーザーさん
[2018-05-24 13:48:15]
一括受電話、静かになりましたよね(笑)
このまま話にも出なくなりますかね? ついでに子供育成会強制もやめてほしいです… |
1951:
住民板ユーザーさん
[2018-05-24 13:50:49]
食洗機って良いですか?
あっても結局自分で洗っていて食器棚?の様になってしまっているという話をよく聞きますが… 大人数だと便利なんですかね? |
1952:
住民板ユーザーさん
[2018-05-24 13:56:57]
ポーチ清掃…毎回思うのですが、綺麗になっていますか?
ただびしょ濡れになってるだけで、こすったりしないともう汚れはとれないよなという感じなので、ここが経費削減になるのでは?とも思っています。 でも助かってるという方が大勢いらっしゃるならこのままで良いと思いますが… そしてどうしても下に水は飛んできますよね。何度も経験済みですが、手紙で周知はされているので仕方ないのかなと… |
1953:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-24 17:56:55]
マンション目の前にある四谷大塚系列?の塾は中学受験に向いていますかね?
|
1954:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-24 21:02:34]
|
1955:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-24 21:18:01]
ポーチの荷物どけるの面倒ですよね~
自分がやりたい時にやればいいようなと綺麗になってないなと思い始めてからなくして良い作業かなと私も思っていました。 ラック?とか置かれてるうちはやってもらってないんですかね~どのくらいの世帯がやってもらっているんだろうと思いました。 |
1956:
住民板ユーザーさん6
[2018-05-24 21:57:21]
>>1948 マンション住民さん
ありがとうございます! ビックカメラですね! 調べてみます。 共働き、小さい子どもがいるため寝かしつけた時に一緒に寝てしまい 朝洗うのがとても苦痛だし、衛生的に良くないなあ・・と。 |
1957:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-24 23:04:04]
|
1958:
4街区住民
[2018-05-30 11:56:16]
>>1947 さん
我が家もオプションでなく、先にマンションを購入した知人から教えてもらった青葉区の給排水設備業者さんに依頼しました。 打ち合わせた結果、パナソニックのビルトイン型にしました。 値段は、6年前で設置費込みで約14万円でした。 設置作業は3時間程度でしたが、それ以前の面材の色合わせ※に日数をかなり要した記憶があります。 ※既存のキッチンに使われている板材のメーカーや型番を調べて、同じ物を取り寄せて前面のパネルに組み込む作業 こちらに引越す前のクリナップ製に比べて、大きな鍋も入る深さと、水だけでなくお湯も配管されているため、洗う時間が短くなり満足しています。 |
1959:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-03 16:21:23]
共用棟2階のキッズルームが水浸し…
親はその場に居ず、 子ども3人(おそらく兄弟?)だけで遊ばせていたみたいです。 船の形の大型遊具まで水に浸かっていました。 1人は水たまりに足を滑らせ転んで大泣き。怪我無ければ良いのですが…。キッズルームって子どもだけで遊べるんでしたっけ? |
1960:
住民板ユーザーさん4
[2018-06-03 17:12:50]
|
1961:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-03 23:53:37]
キッズルーム水浸しってどうゆうことですか? 文章から察するにスイミングあとの子供が遊んで濡れたというより、意図的にバケツとかで水を持ってきていれたってことですか? ありえない…どんな感覚してんだろ。 キッズルームは昔小学校低学年の女の子が占拠してて、2歳のうちの子をあからさまに邪魔者扱いして、言葉でも非常に不快なものを言われたからそれ以来行ってません。 親がいたら文句いってやろうと思ったくらいでしたが、周りにはいなかったです。 今回の件はそんな次元とも違う感じで、なんだろなここはって印象です。 |
1962:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 19:13:53]
暑くなって来たので窓を開けるようになりましたが、19時台でもギャン泣きしてる子供外に連れ出してる人いるんですね。マンションだからすごく響いてました。
外で子供を泣き叫ばせる親って何考えてるんでしょう。一瞬、虐待でもしてるのかと驚いてしまいました。 |
1963:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-04 20:46:04]
キッズルーム使えない感じですか?
ホント、日曜9時半からのスイミングスクールの親達困ります。 下の子キッズルームにほおりこんで親は外のイスでおしゃべり。 下の子だってまだ2、3歳の子なのに非常識すぎる。 |
1964:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 20:55:09]
外で子供を泣き叫ばせるだけで虐待ととられてしまうんですか?
本当に今の世の中って生きにくい世の中ですよね。昔なら夜中まで泣かされたまま裸足で外に立たされてたとか普通でした。 確かにうるさいなぁとは思いますけど、育児経験をしていれば分かります。騒音なんて考えてられないくらい子供にイライラしますし、それも躾のうちの一つかもしれません。 |
1965:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-04 21:06:21]
キッズルーム、そんなに酷くなっているのですね?
キッズルームだけではなく、小学生になっても芝生で遊んでいる子達もいますよね。管理人さんが注意してやっと聞く感じです。入学前は親から注意されてこなかったのか?と不思議で仕方がありません。だから何度も支柱?が倒れているのをよく見かけます。 お喋りしている暇があるなら育児や役員の仕事をしてほしいものです。 |
1966:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-05 20:36:01]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
テント禁止になっていますよね。
手紙をきちんと読んで下さい。
一人の人が禁止事項を行ってしまうと、良いのかな?と伝染してしまうので、ただでさえ人が多く、大変だと思うので、禁止事項は守って欲しいです。