ヨコハマオールパークスのPart10です。
引き続き情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-02-03 19:34:34
現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス [第2街区、第4街区]
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10
1408:
住民板ユーザーさん2
[2017-08-13 12:21:09]
|
1409:
匿名
[2017-08-15 17:50:54]
6年位前に、一階の廊下にフック(火でくっつけるタイプ)つけてピアノ教室の案内出してる人いたけど、すぐ撤去されたみたい。
フックは簡単には取り外せないやつだから残ってたけど。 共用部分にフック付けたのが悪かったのか、教室開いてるのが悪かったのか…。 |
1410:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-15 21:07:49]
犬猫を飼ってる方にお聞きします。
何処の動物病院へ行ってますか? マンション横にある動物病院に行かれた方はいますか? アニコムの保険に入っているので、保険対応の病院へ通いたいと思っています。 |
1411:
ママ
[2017-08-16 08:31:13]
1409さんがおっしゃてるお部屋と同じかわかりませんが
先日知り合いがこれからマンション内のピアノ教室に通うみたいで 「本当は違反だけど下の子いるし近くて楽だから~」って言ってました。 おそらく教室開いてる側も通ってる側もダメなのわかってるみたいですね。 |
1412:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-19 17:35:32]
今日花火大会ありますか?
鶴見川花火大会のサーバーがこんでいてでわからなくて |
1413:
住民板ユーザーさん3
[2017-08-20 18:32:51]
排水溝の匂いが気になります。
お風呂と洗濯機から下水のような臭いです。 対処法をご存知でしたら、教えてください。 |
1414:
マンション住民さん
[2017-08-20 19:25:49]
我が家も、ずっと洗濯機周辺からの下水のような臭いに悩まされていましたが
洗濯機のメーカーにより 洗濯機の排水管から出る風(風の強さ?出かた?)などが原因もあると聞いたので ドラム式洗濯機を買い換えたら、全く臭いが無くなりました。 (今はパナソニック) |
1415:
マンション住民さん
[2017-08-20 19:31:28]
風が排水管の臭いを室内に出すようなことを言ってたかな
洗濯機の排水溝と浴室の排水溝はつながっているので その周辺が臭うのかな |
1416:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-21 19:58:12]
宅配の配達の方って、住人の人なんですか?
|
1417:
住民さん
[2017-08-21 20:02:59]
|
|
1418:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-23 22:19:05]
|
1419:
住民板ユーザーさん8
[2017-08-23 23:23:54]
2階に住んでます。
先日 ベランダにヤモリがいました。 大っ嫌いなので、嫌だなあ・・。 |
1420:
マンション住民さん
[2017-08-24 09:08:14]
ヤモリは家守。見た目が苦手な守り神だと思ってスルーしてたらいいですよ。
害虫食べてくれるから私は好きです。・・・ていうか捕食対象の虫がベランダにいますね。 |
1421:
住民板ユーザーさん3
[2017-08-24 13:02:03]
|
1422:
住民板ユーザーさん4
[2017-08-24 23:20:21]
|
1423:
マンション住民さん
[2017-08-28 10:48:48]
J棟にすむ方
ベランダでの喫煙はやめてもらえませんか? 非常に迷惑です。 |
1424:
通りすがり
[2017-08-28 14:53:39]
調べものしてたまたま見つけたこのサイト
マナーに関しての議論、最高につまらない内容ですね。 心の狭い大人たち、自らマンションの価値を下げています。 マンションは大規模ですが、狭苦しい、醜いです。特に証券会社の正社員。 |
1425:
住民板ユーザーさん5
[2017-08-30 00:30:00]
|
1426:
住民板ユーザーさん5
[2017-08-30 00:30:49]
|
1427:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-01 15:55:02]
市場小学校の放課後キッズはどうですか?
18時位まで利用したいのですが、1年生でも安全に楽しくすごせるでしょうか? |
1428:
住民さん
[2017-09-02 08:00:18]
>>1427 住民板ユーザーさん1さん
以前、キッズに電話したときの対応が感じ悪くて辞めました。うちは学童にする予定です。 子供たちがホントに学校内にいるのかも管理できてないらしいです。 野放し状態だと聞き宿題もやらないと聞きましたので辞めました。 |
1429:
住民板ユーザーさん6
[2017-09-02 09:36:30]
>>1423 マンション住民さん
ヘビースモーカーのおじさんですよね? 涼しくなったから窓を開けているけど、ひっきりなしにタバコの煙の臭い。 ポーチでも吸われてました。 管理組合や防災センターに言っても改善なし。 うんざりです。 |
1430:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-02 10:31:50]
ベランダは火気厳禁ですよ。
ビニールプールはダメで ベランダ清掃の高圧洗浄機とタバコがOKなのがおかしい。 |
1431:
マンション住民さん
[2017-09-02 12:04:00]
|
1432:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-03 13:30:11]
玄関にアコーディオンの網戸?を付けたいのですが経験者の方、良い業者があれば教えてください。
|
1433:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-03 16:38:56]
え!ビニールプールだめなんですか?
|
1434:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-04 12:58:05]
今朝、1街区周辺にパトカー数台。
車でしたが、マンションからも道路になかなか出られませんでした。 何があったのですか? |
1435:
住民板ユーザーさん
[2017-09-04 16:52:24]
>>1434 住民板ユーザーさん3さん
長いトラックが踏切を越えられず立ち往生。 警察が誘導して一旦反対側に逃がしたりしてたみたいです うちも送迎で、出れたはいいが、駐車場になかなか戻れませんでした。 雨も追い討ちで、散々な月曜朝でしたね |
1436:
マンション住民さん
[2017-09-05 12:57:16]
保育園に関しての事なんですが、第一子も入りやすくするようにとの事で兄弟枠?兄弟加点がなくなる?(なくなった?)みたいな話しを聞いたのですが本当ですか?
|
1437:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-05 16:31:42]
|
1438:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-05 17:49:42]
|
1439:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-08 17:41:02]
姉妹別々の保育園の人はかなりいますよ、きょうだい同じに入れるポイント知りたいです
|
1440:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-08 22:32:12]
こんな時間に、2街区か4街区で、ママ達と小さい子が非常識な騒がしさ!!!
聞こえるのは日本語 |
1441:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-09 08:22:48]
|
1442:
マンション住民さん
[2017-09-09 21:35:59]
>>1436
私もその話しを聞いたことあります。 現に今年度のルーナ保育園で第一子で入ってる人が今までよりもかなり居るように感じました。 あとは上の子が小学生なのに(兄弟はいるけど未就学児じゃないから加点ポイント付かないですよね?)入ってる人とかいて。 兄弟でバラバラになっちゃった人の話を聞くと、未就学児がいて本来兄弟加点が付いて最強なはずなのに、かたやなんで第一子で競争率の高いルーナに入れたのかな?とか、上の子が小学生なのにどんな加点が付いて入ってるのかな?とか疑問に思っていました。 |
1443:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-09 22:31:41]
うちはルーナの3歳児に娘が通ってます。
ルーナは今年から全体的に枠が増えたらしいですが、信じられないのが、その増えた枠が全部中国人で埋まりました。 その一人に聞いたところ役所に押し掛けて入れてもらったと言っていました。 ちなみにその方はパートで就業時間も短い為、短時間保育です。 言ったもん勝ちみたいな所はあるらしいですよ。 |
1444:
マンション住民さん
[2017-09-10 00:45:04]
確かにルーナ中国人多いですよね。
苗字から名前まで日本名?にしてるから名簿だけじゃ気が付かないけど、会って話すと「中国人だったんだ」って人かなりいますね。 しかも祖父母お迎えの人ばかりじゃない? 言われてみれば短時間保育の人のいますよね。 いつもお迎え時間の記入が16時半前… あれ、なんでこれだけの激戦区なのに保育園に入れてるのか本当に謎です… |
1445:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-10 09:59:48]
>>1444 マンション住民さん
そう、ジジババお迎えが多いしジジババが同じオールパークス内に住んでる方もいますね。 うちは当時は夜勤加点と兄弟加点でルーナに入園しましたが今は在日優先、みたいな所も多少あるみたい。 今年から入園してきた中国人の子は今までは家で見ててママが週3のパートに出始めてルーナに来ましたよ。 その就業時間だとかなりランクが低いのにおかしいですよね。 |
1446:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-12 22:01:42]
共用棟のところから、2街区の駐輪場に入ろうと鍵を開けたら、後ろで待っている人が「こっちを通る方が近いんだよね」と話していたので、てっきり自分と同じくフラワーパーク側の駐輪場を使っている4街区の人だと思っていたのに、こちらをチラッと見てグラパに抜けて行ってしまいました。
後ろから見たら、当然、登録のシールは貼っていなくて、モヤッとしてしまいました。 |
1447:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-18 21:18:59]
エアコンのクリーニングってしてますか?
自動でクリーニングしてくれるエアコンでも クリーニングって必要ですよね? 頻度どれくらいでされてますか? どこの業者がいいとか、値段、 おしえていただけると助かります。 よろしくお願いします。 |
1448:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-18 21:27:17]
>>1446 住民板ユーザーさん1さん
モヤっとしますよね。 私も普通にエントランスで鍵を忘れたのかなという子供に開けてあげたことがありますが、どうやら住人ではなかったことがあります。 ご近所の方、そういうことがやりやすいマンションとご存じなんでしょうね。 住人以外の人もゴミを捨てに来るとかあるんですよね? 施錠徹底するしかないですよね。 エントランス以外の共用廊下のドアも時々きちんと閉めていない時ありますよね。 ひとりひとりが気にしないとですが、 難しいですよね。 |
1449:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-19 23:41:09]
挨拶しても無視をする方々。
幼稚園バスの送り後の話し込んでるママさん達に多いのですが、驚きです。 せめて、通路に近いところではなく広いところで話してくれたら。 毎朝のことでちょっと苦痛です。 |
1450:
住民板ユーザーさん
[2017-09-21 17:39:59]
3歳の予防接種、市から案内来たし深く考えず村上医院行ったら、日本脳炎ワクチンは今予約受付もできませんなんて言われてビックリ……働いてるとママ友も少ないし地域の情報に疎すぎてダメですね。畑さんなら予約できるかな
|
1451:
住民板ユーザーさん6
[2017-09-21 22:39:08]
>>1450 住民板ユーザーさん
畑医院は事前予約は出来ないけど、受けたい日に電話でワクチンの在庫があるか問い合わせてあると、その日に限り取り置きしてくれますよ。 うちも今年3歳で数ヶ月前に受けました。 |
1452:
住民板ユーザーさん2
[2017-09-22 00:24:15]
>>1450 住民板ユーザーさん
うちは、かかりつけ医に 日本脳炎のワクチン少ないから早めに予約してねって教えてもらいましたよ。ちなみに 矢向のはぐくみこどもクリニックまで行ってます。 保育園通ってても、仕事してても、情報は自分で集めないとですね。 この辺りに小児科できないかな〜。 |
1453:
住民板ユーザーさん2
[2017-09-22 00:25:30]
|
1454:
住民板ユーザーさん5
[2017-09-22 00:59:14]
>>1449 住民板ユーザーさん1さん
フラワーパーク付近ですか? そこは毎朝2〜3グループいて、それぞれは気を使っているのかなというところにいらっしゃるけれど、結局複数グループいると邪魔です。 あの集団にご挨拶なさるなんて、勇気ありますね。 ありがちな話題で申し訳ないですが。 |
1455:
住民板ユーザーさん
[2017-09-22 14:43:40]
1451さま
1452さま 情報ありがとうございます! 畑さん電話したら来る日に電話して、在庫あれば受けれるとのこと!近々行ってきます! |
1456:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-22 21:45:17]
畑医院は土曜日は予防接種やってますか?
|
1457:
住民板ユーザー
[2017-09-23 08:04:21]
|
1458:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-23 12:50:13]
|
1459:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-23 16:20:03]
|
1460:
住民板ユーザーさん
[2017-09-24 09:43:59]
|
1461:
マンション住民さん
[2017-09-26 23:02:57]
ゲストルームってお風呂もしくはシャワー等ってあるんでしょうか?
簡易キッチンのようなものもついているのかな? |
1462:
住民板ユーザーさん8
[2017-09-26 23:31:39]
今日 15:00頃 幼稚園生に娘(2歳)が突き飛ばされた…母親らしき人は見当たらない。
幼稚園生も友だちと走って逃げた。どうなってるの?見張っとけとは言わないけど。 幼稚園生もぶつかったらごめんねとか言えないものなのかな。 |
1463:
住民板ユーザー
[2017-09-27 09:39:10]
>>1462 住民板ユーザーさん8さん
昔からですがどこの幼稚園も野放し多いですよね。 そして時代なのか例えばぶつかってもお互い様~という考えの母親が多過ぎて嫌になります。 子供は夢中になってるからかもだけど、やはり親が気付いてフォローすべきだと思います。 それが出来ないなら皆さんまっすぐ帰宅しましょう。ですね。 |
1464:
住民板ユーザー
[2017-09-27 10:06:05]
>>1458 住民板ユーザーさん1さん
そうではなく、仲良いグループでしかしないみたいです。ママ友集団が苦手です。 |
1465:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-27 12:03:58]
オススメの保育園ありますか?
|
1466:
マンション住民さん
[2017-09-27 13:39:37]
>>1462さん
うちも前に転ばされてすり傷程度でしたがケガしたことあります。。。 時間帯も同じくらいだしもしかして同じ幼稚園の子かなぁ?本当おしゃべりに夢中で放置してる親多すぎです! それとは別件で、先日2歳の子と夕方に外で遊んでいたら5~6歳くらいの子が乗った自転車が猛スピード(しかも立ちこぎ)できてぶつかりそうになりました。 細い道とかで後ろから猛スピードで急にこられるととっさに避けられないので本当に危ないし怖いです。 押して通りましょうって注意書きの看板あるけど子供の自転車ってルール的にどうなっているのでしょうか? |
1467:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-27 20:36:53]
幼稚園児もそうですが、小学生もかなりひどいですよね。
ラジコンを狭いフラワーパークへ行く途中の道で大人数でやっていたりで、小さい子が通ろうとして転びそうになっていました。抱っこ紐で歩くと下がなかなか見えずに転んだり蹴りそうになり、その度に睨まれました。壊しでもしたら親が出てきて弁償させられたのかな‥怖 |
1468:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-27 22:28:36]
毎日同じような時刻にE?F?棟フラワーパーク付近の家からポクポクと木魚のような音がします。
朝方ですと7時前なので窓を開けていると目を覚ますこともあります。 夕方にも聞こえます。 何かの宗教なのかは分かりませんがどなたか知ってる方いらっしゃいますか? |
1469:
住民板ユーザーさん2
[2017-09-28 00:24:32]
|
1470:
住民板ユーザーさん5
[2017-09-28 00:54:05]
朝6時と夜6時に太鼓の音が聞こえます。
それとは別かな? 太鼓もどこで鳴らしてるかわからなくてモヤモヤしてるんですよねー |
1471:
マンション住民さん
[2017-09-28 10:13:02]
太鼓の音は・・・
(木魚もフラワーパーク付近から聞こえるのでしたら同じ所からかもしれないですが…) 宗教なのかな? 敷地隣の、ある一軒家のお宅から聞こえます; 窓を開けたまま太鼓?を叩くときは 隣がマンションなので 反響して、かなり響いて聞こえます; |
1472:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-29 21:06:06]
うちはE棟ですが毎日聞こえます。
だいぶ前から気になってました。 ぽん、ぽん、ぽん、ぽん、みたいな木魚の音です。 1日何回も頻繁に聞こえますよ。 |
1473:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-29 22:38:17]
1468です。
やはり皆さまポクポク聞こえてらっしゃるのですね・・・ 太鼓のドンドンの音も聞こえます。 確かに二つの音は違う方から聞こえてくるようですが、なかなかに耳につく音なのでやめてほしいのが本音ですが難しいですよね。 お返事ありがとうございました! |
1474:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-01 15:53:43]
プールの横のオーナーズパークが異様な騒がしさと思ったら、
子どもが興奮して遊ぶ金切り声が続いて、せっかくの休みに ベランダの窓も開けられない。 母親たちは、のびのび遊べて良いわーなんて思っているのか。。。 自分たちが良ければ、他人への配慮がない。 ベランダでタバコを吸う父親と同じ。 |
1475:
住民板ユーザーさん8
[2017-10-01 17:49:34]
木魚、太鼓のような音、今日ふと思ったのですが、近隣の一軒家のお布団叩きの音ではないですか?
J棟に住む者ですが、今日も、結構な時間、太鼓のような音が聞こえてきて。外に出てみたら、お布団叩きのの音が、マンションの建物や庭に反響して、太鼓のような響きになってました。 |
1476:
マンション住民さん
[2017-10-01 17:53:04]
お布団叩きの音とは全く違います^^;
朝早くと夕方6時頃なので…^^; |
1477:
住民板ユーザーさん3
[2017-10-01 20:15:10]
え?明らかに木魚の音でしょ。
なにいってるの。 |
1478:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-01 21:13:38]
何か****などでしょうか?
|
1479:
住民板ユーザーさん7
[2017-10-05 11:34:28]
教えてください。
この辺りの小児科、村上医院、畑医院以外だと どこに通ってますか? |
1480:
マンション住民さん
[2017-10-05 12:25:34]
昨夜8時半過ぎにグランドパーク側から自転車でやってきてH棟のエントランスから入ってそのまま自転車に乗ってこいだまま廊下を走っていたおばさんがいたよ。
たぶんチャイニーズかな。 日本人ならそんなことしないでしょ。 |
1481:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-06 23:18:18]
|
1482:
住民板ユーザーさん8
[2017-10-09 13:24:02]
毎年マンションのハロウィンパーティーに参加経験のある方、教えてください。
ゲーム、スタンプラリーと書いてありますがゲームってどんなゲームをするんですか? 未就学時と1歳の子なんですが楽しめるかわからず参加するか迷ってます。 いろいろ流れを教えてください。 |
1483:
住民板ユーザーさん2
[2017-10-09 22:55:26]
|
1484:
マンション住民さん
[2017-10-13 09:35:50]
E棟かF棟で聞こえている木魚のような音ですが、きっとエアコンから出る音だと思います。
気になる方は、ネットで『エアコン 木魚』と検索すればわかると思います。 当事者の方がこれに気付き、対策をとっていただけると助かりますね。 |
1485:
マンション住民さん
[2017-10-13 13:17:35]
エアコンから聞こえてくるような音じゃないですよ^^;
|
1486:
マンション住民で
[2017-10-13 17:13:28]
朝夕の6時きっかりに太鼓ドンドンは、天理教の教会か分教会だと言われています。天理教で検索してみてください。
|
1487:
マンション住人さん
[2017-10-19 20:58:53]
>1485 ネットに動画あがってますけどご覧になられましたか?
|
1488:
マンション住民さん
[2017-10-20 00:24:28]
早朝と夕方だけ
エアコンをつけているお宅があるということですか? |
1489:
マンション住人さん
[2017-10-20 10:33:42]
夜にも聞いたことありますよ。お仕事されている方なら日中いないと思いますが…。
|
1490:
住民板ユーザーさん6
[2017-10-24 06:14:43]
ここ数年、朝の八丁畷駅やばくないですか?
京急上り。 6時代は電車の本数少ない&7時代は10分以内に電車が来てもあっと言う間にホームから転落しそうなくらい人が溢れすぎてて…。 マンションラッシュや人口増加、最近幼稚園→保育園へ子供が流れたのも多く働くママの増加、定年退職者の延長などで対応しきれないみたい。 転落には気をつけて!! |
1491:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-31 21:53:55]
子ども育成会は強制ですか?
入らないデメリットってありますか? |
1492:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-31 23:15:11]
結局、分校の話しはどうなったのでしょうか?オールパークスの子はずっと市場小学校に通学できるんですか?
|
1493:
マンション住民さん
[2017-10-31 23:47:12]
子ども育成会
オルパ内で入っていない人いるらしいですよ。 うちは、強制なのかと思って加入してしまったのですが 越してきてから数年間、 子供も何もイベントなどにも参加したことないので うちも抜けたいです。。。 参加したことないのに 強制で役員やらされるし どうしたら抜けられるのか知りたいです。 |
1494:
住民板ユーザーさん6
[2017-11-01 06:23:50]
会費はいくらなの?
|
1495:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-01 22:23:01]
子供育成会、強制となっているみたい?ですが、法的には強制はありえないと聞いたり、テレビでやってるのを見るのですが本当でしょうか?それが本当なら本来ならば加入しなくていいはずですよね。でも二月の説明会の時に勝手に加入させられてしまっているんでしょうか?
加入してない方は日本人の方ですか?(偏見で申し訳ないのですが外国の方は加入していなさそうなので)日本人で加入してない人が居ると心強いです!きっと加入していない人が文句を言われる世界になっていると思うので… 加入したい人が加入するじゃいけないのでしょうか。。 市場小というよりこの縛りが苦痛で仕方ないのですが… 大規模だからなのは分かりますが、何故単体になってしまったんでしょうと、本当に強制な雰囲気をやめて頂きたいです。 こういう事はどこに言ったら良いのでしょうか? |
1496:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-01 22:27:20]
育成会の会費は月千円くらいらしいです。
分校は今の所?(今後変更はないですかね??)は、小5小6が分校に通学するという認識です。 分校遠いですよね… 帰宅時間どのくらい遅くなるのでしょう… 習い事時間にも影響がかなり出てきそうなので、分校開始したら知りたいです!! |
1497:
マンション住民さん
[2017-11-02 00:49:26]
育成会の会費は月千円もしないですよね。
一年で1000~2000円の間だったかな。。。 加入していない人は日本人の方ですよ。 何度も加入を勧められたけど はっきり断ったと聞いています。 |
1498:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-02 05:41:07]
>>1497 マンション住民さん
誤った情報書き込んでしまい、申し訳ありません!! 月百円くらいで年間千円ちょっとになる の勘違いですね。ごめんなさい。 その方、素晴らしいです! でも周りの方には批判されてないでしょうか、そこが心配です。 どのタイミングでそのお話がくるのか良ければ教えて頂けませんか?私も一度は断ってみたいです。(ただ周りの目が怖いですが…) |
1499:
住民板ユーザーさん2
[2017-11-02 06:23:50]
育成会も悩みの種ですが、連絡帳頼む人、緊急連絡先を頼む人、がいません…
連絡帳は個人情報ですし、緊急連絡先も、親子で信頼してる人ではないと頼めないですよね… 元々友達は居なく、顔見知り程度も少ないので、これも酷なルールで、小学校入学にあたって暗い気持ちになっていきます… |
1500:
マンション住民さん
[2017-11-02 08:43:33]
我が家は、連絡帳は使わず
お休みするときはファックスで連絡しています。 緊急連絡先に関しては 先生に相談してみるといいんじゃないかな。。。 私も親しくしている人がいなかったのですが 子供が仲良くなった友達のママと話をしたときに お願いできました。 相手のママも困っていたみたいで 数年間、緊急連絡先はお互い名前を書いていますよ。 育成会は、 入学説明会の時だったな? 入会の紙が配られて、記入して提出したんだったと思います。 紙を出していないお宅に班長さん?が訪問して 何度か入会を勧めてくるようですが、ハッキリ断ったそうです。 誰が入会していないのかなどは、役員になった人位しか知らないので オルパの殆どの人が知らないと思いますが 周りの目が気になるようでしたら入会したほうがいいかなと思います^^; |
1501:
住民板ユーザーさん2
[2017-11-02 09:19:46]
>>1500 マンション住民さん
同じ境遇?の方からの意見とても参考になります。ありがとうございます!! FAXでどうにかなるんですね。 お手紙や連絡事項は分からないですよね、それは夕方頃電話すれば良いのでしょうか? 近いので持っていったり取りに行く事は可能なので、それでOKして頂けたら楽なのですが… これだけの世帯があっても、友達沢山!って人と友達居ませんって分かれると思うので…そういう方に巡りあえれば良いのですが、自信ないです。。 育成会の詳細ありがとうございます。 やはり周りの目が気になります…お手伝いの紙等見てあれ?とやはり気付きはしたので。 でも嫌な気持ちも勿論ありますが、手伝い出来ない事情もあるので、その辺どの程度考慮して下さり守秘義務を守って下さるのかですかね… 旗ふりも育成会ですか? これから分校の方の旗ふりも増えたりするんですかね… |
1502:
マンション住民さん
[2017-11-02 09:48:03]
市場中学校に入ると育成会のイベントと学校行事がリンクしてる物がありますよ。
入ってなくても参加するはずです。学校行事なので。私立に進学なら無関係になります。 小学校と育成会も密につながっていますよね。だから学校で入会手続きがあるのかな。 旗持ちやイベントの手伝いなど、確かに面倒ですが、自分の子供、また自分の地域の子供を 見守るのは一部の善意のボランティアさんに任せきり、というのは違うかなーと思ってます。 年間千円程度の会費と数回のお手伝いくらいはやってもいいかな。 参加できない事情があるなら話は聞いてくれると思いますよ。 |
1503:
マンション住民さん
[2017-11-02 11:47:44]
お手紙や連絡事項は
同じクラスの近くのお友達が届けてくれますが FAXで連絡しておけば後で親が受け取りに行くこともできますよ。 旗振り当番日も勝手に決められてしまうのですが 仕事などで行けなかった人は、班長から連絡あるので 後日、自分の都合の良い日を連絡して参加すればいいそうです。 低学年の時には、子供を守るために 付き添ったりして交通ルールも教えて 危なくなく登下校するようになったのに 中高学年の親も、強制で旗振りをさせられるし 参加したこともないイベントの手伝いも正直嫌なので 退会したいです;;; |
1504:
マンション住民
[2017-11-02 11:59:02]
>>1503 マンション住民さん
連絡帳と旗ふりの件、良い事聞けました!ありがとうございます!! 育成会は一度入ったら退会出来なさそうですよね… でも学校行事とリンクしてるとあるのでやはり言葉は悪いですが強制なのですかね… 三年間送迎で辛い想いをしたのに、今度は六年間育成会に悩まされるなんて、、どうにかならないんですかね… |
1505:
マンション住民
[2017-11-02 12:01:51]
越境する場合もここの育成会は関係なくなりますよね。
では越境先ではどういう状況なのか知っている方居たら教えて下さい!! 下末吉小はクラス数が少ないから逆に濃くなってしまうのでしょうか… |
1506:
マンション住民
[2017-11-02 13:30:09]
育成会に入って3年目
正直 退会したいです。 毎年 抽選時期になるとストレスです。 でも 震災など なにかあった時は 育成会の方が中心になって炊き出しなどされると 思います。その時 (あの人育成会に入ってないのに なんで?)となるから 仕方なく我慢してます。 もちろん 越境も考えましたが、下末吉小学校までの あの距離を通わせるには低学年にはキツイと思います。 ですが、我が子は高学年になりますので 越境を 今になって考え中です。 育成会はもうほんとにうんざりです。 イベントお好きな方だけどうぞ!と思います。 |
1507:
マンション住民
[2017-11-02 14:04:52]
>>1506 マンション住民さん 今分校に行く事が決定しているので、下末吉の距離はあまり変わらないかなと思ったり… 低学年中は送迎するの覚悟というか田舎なんてあの程度の距離たいした事ないですよね…この変は車とか危ないですが。 ただ下末吉の育成会的なものはどのような感じなのか全く情報がなく、結局同じ感じなら越境する事は意味がないのか、それともこの人間関係から心機一転で意味があるのか、日々暗くなるくらい悩んでます… でも震災の時の事とかなるほどです。。 抽選時は大変なのになるより、希望だして抽選に落ちた方がいいとか聞きますが、実際どうなんでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
部外者が定期的に入ってきてるってことですよね?