ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10
 

広告を掲載

マンション住民さん [男性 30代] [更新日時] 2025-01-14 20:21:35
 削除依頼 投稿する

ヨコハマオールパークスのPart10です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-02-03 19:34:34

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10

1201: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-07 12:06:44]
花粉症を発症したようです。

アレルギー検査をしてくれる耳鼻科は近くにありますか?
1202: マンション住民さん 
[2017-03-07 14:33:20]
>>1201 住民板ユーザーさん1さん

そんなのネットできる環境なんだから検索して電話して聞けば良いと思うけど。

1203: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-08 03:57:28]
>>1201 住民板ユーザーさん1さん

畑耳鼻咽喉科でやってくれますよ。
1204: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-08 11:01:35]
八丁畷の駅前にできたc'est la vieという美容室を利用したことある方、いらっしゃいますか?
上手かどうか教えてください。
1205: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-08 22:21:29]
畑さんは待ち時間がすんごいし、異常なほどに薬買わされますよ。
とはいっても他に選択肢もないし。
横浜は保育園もないけど医者もないんですよね~。
1206: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-09 20:49:20]
>>1205 住民板ユーザーさん2さん

畑医院と混同されてませんか?
1207: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-11 16:52:58]
畑医院さんもそうなんですか?
耳鼻咽喉科の方しか私は知らないけど。
その場の吸引治療は助かるんだけど
薬を四種類くらい処方されても調子良くならないし
副作用で却って苦しくなるし。
あまりやってはいけないんだろうけど、もらった薬から選んで飲んだら楽になった。
抗生物質やら熱冷ましに炎症抑えに痰を出させるだのいろいろ処方箋出されたけど。
1208: マンション住民さん 
[2017-03-11 18:34:28]
耳鼻科は急な休診やら時間短縮やらが多いから閉鎖するかもね。前から通ってるけどなんかそんな感じ。
みんないっぱいいっぱい。
1209: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-12 22:59:07]
>>1200 1194さん

大変ですね。

ちなみに現在何歳児さんなんですか?
1210: 住民さん 
[2017-03-13 10:33:49]
>>1209 住民板ユーザーさん3さん

4歳だよ。
明らかに変だから同級生は被害に合わないように気を付けてね。
1211: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-13 12:17:45]
>>1210 住民さん

ありがとうございます。
1212: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-13 14:30:06]
>>1210 住民さん

今年年長さんになりますか?
友人の子と同級生かも。


1213: 住民さん 
[2017-03-13 16:08:50]
>>1212 住民板ユーザーさん3さん
今年、年中だと思う。
休日はよくマンション周辺で遊んでるよ。
遊び相手いないみたいで親も放置してる。
気を付けてね。
1214: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-13 21:39:53]
>>1213 住民さん

おしえていただきありがとうございます。
気をつけます。

1215: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-16 10:01:11]
保育園、今年はねむの樹もすごい激戦だったみたい。園長先生や先生が良いからかな?
オールパークスからは少し遠い気がするけど。
1216: マンション住民さん 
[2017-03-16 12:42:01]
>1215
ねむの樹、激戦だったんですか?
初めて聞いた。

園長先生や先生が良いって言うのも初めて聞いた。
1217: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-17 09:12:20]
うちは幼稚園でしたけど激戦でしたよ。
おそらく横浜で激戦ではないところは無いんじゃないでしょうか。
1218: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-17 16:09:21]
今日11時半頃、1街区に警察官が2人入って行ったけど何かあったのかなぁ?
物騒なことでなければ良いのだけれど…
1219: 住民 
[2017-03-17 23:32:51]
ねむの樹って園長先生や保育士さんが良いのですか?初めて聞きました!
少し遠くても、安心して預けられそうな園を希望したいですよね。

幼稚園は、選ばなければ入れると思っていました。
どこの園が激戦、人気なのですか?
1220: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-18 09:17:40]
ALC貝塚学院とALCアルファウイングの違いって?

前者は幼児園で後者は習い事教室で合ってるかな?

お金払えば入園できるってホント?
1221: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-18 12:20:45]
ねむの木は園庭解放で行きましたが、園庭も先生方も私は好きです。

園庭がある保育園は比較的人気ではなく?
1222: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-19 00:00:24]
マンション内でハンドメイドなどの内職やサロン、料理教室などをしている、していた方はいますか?
今後、副職として自宅で出来る仕事を考えているのですが、良かった点、ダメだった点などのアドバイスがあると嬉しいです。
1223: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-19 10:39:59]
>>1222
教室やサロンの場合、良い点は置いといて、悪い点は部屋数が多すぎて迷子になるのでエントランスまで迎えに行かないといけないことですかね
1224: マンション住民さん 
[2017-03-21 18:50:53]
上の住人の子供らしきドタバタ走る音、高い所から飛び降りたようなドスン!という音が一日中響いてて迷惑です。
日中は音楽をかけていないと騒音で頭がおかしくなりそう。
皆さんならどこに訴えますか?直接上の階に怒鳴り込みます?
1225: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-21 19:27:29]
>>1224 マンション住民さん

どこの棟ですか?
1226: マンション住民さん 
[2017-03-21 20:49:37]
>>1225

E棟です。今もドンドンうるさいです・・・
1227: 入居済みさん 
[2017-03-21 22:27:36]
>>1224さん
怒りに任せて直接行くとトラブルの元なので絶対に管理会社に相談したほうがいいですよ。
逆恨みとかもありますし今後も住み続けるのならばそのへんは気を使ったほうがいいと思います。。。
1228: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-21 23:52:43]
何階ですか?
その騒音、上からとも限らないですよ。
上下左右の音も響いてくるようです。
直接怒鳴り込むのは後々を考えて避けるべきかと。
1229: マンション住民さん 
[2017-03-22 00:23:56]
我が家は最上階ですが
なぜか上からドンドンと響いてくる感じです。
おそらく小さい子供のいる下の階からだと思うのですが…
1230: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-22 08:29:23]
うちもE棟ですが数年前同じような感じで色々な場所に相談しましたが結局、解決しませんでした。
エレベーターに貼り紙を貼るくらいしかしてもらえませんでしたよ。
直接、上の階の方に、こんな音がしてる、と聞きに行きましたが、まだそのときは子供もいないし上の方も同じ音が聞こえたみたいなので、上とは限りません。
マンションは繋がってるので。
1231: マンション住民さん 
[2017-03-22 13:45:52]
以前住んでいたマンション(ここと同じくらいの仕様)で就寝中にドンドンうるさい!
って苦情を受けましたよ。その時間はほぼ毎日起床前だと説明したことがある。
結局騒音主はウチの左隣だった。夏休み年寄り夫婦のところに孫が泊まりきてて
朝早くから一戸建て感覚で飛び跳ねてたらしい。
原因が判明したからよかったけどそのまま疑われ続けてたら苦しかったと思う。
直接の苦情はお勧めしない(苦情を受けた側の立場としても)
1232: マンション住民さん 
[2017-03-22 13:47:47]
あ、でも、騒音元の判明は下の住人が近隣に苦情を言って回ったおかげでもあるが。
1233: マンション住民さん 
[2017-03-22 14:44:56]
様々な意見有難うございます。
管理会社というとナイスでしょうか?ナイスの担当だった方に連絡してみるといいのでしょうか。
>>1230さんはナイス、マンション内のインフォメーションで苦情を言う、弁護士に相談するをすべてやったのでしょうか?
真上の方が原因ではない場合解決は難しそうですね・・・。
こちらが我慢するしかないのですかね。
1234: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-22 19:07:02]
L棟だが、以前騒音の苦情を言いに来たやつに1時間説教してやったわ!こっちも仕事で疲れて帰ってきてんのにウザイ!二度と来るなって言ってやったら大人しくなったわ!確かに騒音はうちかもしれないが認めたら負け!最上階に住めないなら我慢しろ!
1235: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-23 00:39:18]
>>1234 住民板ユーザーさん1さん

すごいですね。
どんな内容のお説教をしたんですか?

そもそも何て言ってきたのでしょうか。
1236: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-23 17:03:08]
>>1234みたいな方もいるので、直接言わずに管理会社を通した方が身の安全の為に良いと思います。
1237: 住民板ユーザーさん6 
[2017-03-24 08:42:09]
>>1234 住民板ユーザーさん1さん

逆ギレされないようにお気をつけください。意外と貴方のような人よりも、まともに見えるような人ほど、キレたときはこわいですよ。
1238: マンション住民さん 
[2017-03-25 01:22:23]
ヨーサン近くの焼き鳥屋の隣って何ができるんですかね?
似つかわしくないオサレ感がありますが。。。
1239: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-25 01:36:26]
>>1238 マンション住民さん
単なる米屋では?
1240: マンション住民さん 
[2017-03-25 10:32:25]
オサレな米屋さん
1241: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-25 21:48:55]
小学生低学年で1人で通える習い事は何がありますか?

運動系か音楽系で探しています。
親が仕事をしてるので、子供1人で行けるものがありがたいです。
1242: マンション住民さん 
[2017-03-28 00:53:43]
お米屋さんでしたね。
オープン特価の玄米は安いですが他は割高。
持たないかな~
1243: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-29 12:00:45]
低学年で一人で外って怖くないですか?交通事故や連れ去りなど。うちは女の子なので無理です。習い事は土日にします。せめて4年生以上かな。
1244: マンション住民さん 
[2017-03-29 20:42:36]
>1241
最近チラシが入ってるカラテはどうですか?
(なんとなく事故、事件に巻き込まれにくそうなので)

何にせよ、一人じゃなく、友達とか兄弟とかと一緒に行けるものの方が安全な気がします。

1245: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-30 11:48:26]
>>1244 マンション住民さん

カラテって市場のスタジオのですか?
あまり良い噂聞きませんよ。あそこは。
1246: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-08 01:20:28]
>>1245 住民板ユーザーさん7さん

どういう噂を聞くんですか?
1247: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-08 19:35:08]
最近やたらと障害のある方がマンション敷地内をウロウロしているのですが、もしかしてマンション内の部屋や共用施設での訓練など、なにか出来たんですか?
エレベーターでの密室でおかしな行動をされて怖かったです。
知ってる方いませんか?
前はこんなことなかったです。
知り合いも同じことを言っていました。
1248: マンション住民さん 
[2017-04-08 23:45:29]
匿名掲示板以外で「障害者怖い」って言わないよう心がけましょうね。
モンスター弱者がいちばん怖いですから。
1249: 住民さん 
[2017-04-09 08:25:22]
それ、知り合いがフロントに聞いたけど、だんまりしてはぐらかされたらしいよ。
なにかやってるみたいよ。
1250: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-10 18:13:07]
教えて下さい。
市場小学校の新入生のお母さんで正社員で働いてるお母さんいますか?
朝早い仕事の人は子供の登園の付き添いや休みの日連絡帳はどうしてますか?
1251: マンション住民さん 
[2017-04-10 20:23:13]
ルーナ保育園に今年度から入園した者です。
去年見学した時には看護師がいたのですが、入園したらいなくなっていました。退職してしまったのでしょうか?
認可保育園には施設基準として看護師が必須なのかと思って言いたのですが、不在でもいいんでしょうか。
看護師がいないのなんだか不安です。
1252: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-11 18:49:50]
スライド式自転車駐輪場の案件ですが、今2街区のスライド式駐輪場を利用していて79台間引きするみたいですが、間引きする契約番号に当たったら移動しなくちゃいけないの?
そしたら余計遠くなるし電動式自転車だから重すぎて二段目には置けないんだけと。

間引きする駐輪場番号ってどうやって決めるの?
当たったら最悪。
1253: マンション住民さん 
[2017-04-11 21:58:27]
>1252
そういう意味では、予め79台に該当する所有者に了承を取ってから、
総会決議を取るのが正しい気がしますね。
一括受電も契約変更が必要な人全員の了承が必要な気がしますね。
1254: 匿名 
[2017-04-12 12:39:37]
おしえてください。
この近辺で小学生が通える書道教室はありますか。
あわせて鶴見、川崎(徒歩圏)もおしえてください。
詳細おしえていただけますと更に助かります。
宜しくお願いします。
1255: 主婦 
[2017-04-13 14:16:01]
>>1246 住民板ユーザーさん3さん

知り合いが通ってたけど先生が怖すぎるし一回入会すると辞めるのが凄い大変らしいよ。
本部にまで行かなきゃいけない、と聞いたよ。
1256: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-13 14:24:17]
>>1255 主婦さん

ありがとうございます!
書道教室の名前は聞けませんよね。
どの辺にありますか?
また、小学生でも辞めるのが大変なんですか?
1257: 主婦 
[2017-04-13 15:13:57]
>>1256 住民板ユーザーさん3さん

カラテは誰でも入会すると辞めるの大変らしいよ。

書道教室はうちも探してるんだけど、
前にほしの耳鼻科があったところで5月から書道教室が始まるみたいだよ。
他にも歌やサッカーもやってるみたいだよ。
1258: マンション住民さん 
[2017-04-14 16:41:38]
カラテは、以前うちの子やってましたけど、辞めるのは簡単でしたよ。

道場へは、書類を書いて提出して
本部へは、書類と会員カードを郵送して、終わりでした。

本部に行く機会は一度もなかったです。

カラテの先生って、いろんな方がいると思うんですが、子どもとの相性が大事だと思います。
相性の合う先生だと、子どももやる気が出るし、すごく体力もつくと思いますよ。
1259: 主婦 
[2017-04-14 20:13:31]
>>1258 マンション住民さん

知り合いに聞いたら辞めるの凄い大変だったって言ってたよ。
辞める、って伝えてから先生に、子供も親も無視されたって。
郵送じゃダメで本部にまで会員証を返しに行ったってよ。
1260: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-15 18:40:55]
市場小学校の指定用品ってどこで購入してますか?
1261: マンション住民さん 
[2017-04-15 20:18:32]
>1253さん
 
 確かに区分所有法第17条に違反していますね。
第1項では共用部分の変更について特別決議をする事と定めていますが、専有部分の変更(電力会社の変更)を決議できるとは定めていません。
 そこで第2項では専有部分の使用にあたり特別の影響を及ぼす場合所有者の承諾を得なければならないとしています。得たうえで総会で決議しなさいということです。
 
 専有部分の電気料金は管理組合のものでは無く、各所有者のものです。 

 すなわち承諾を得なければ総会議案とする事もできないわけです。承諾を得ずに総会議案を上程し決議までさせることは区分所有法第17条に違反しているということです。
 承諾を得ずに勝手に業者に提供すべく総会議案を上程し決議させることが、区分所有法第17条に違反しているだけなのか興味があります。


 一括受電もそうでしたが第11号議案もメリットばかりでデメリットやリスクについては一切管理組合は組合員に発表しませんね。メリットがあればデメリットやリスクは必ず存在します。
 
 業者は太陽光による発電をしています。天候に大きく左右される発電です。④で電力が不足した場合地域の電力会社が不足電力を補うとしていますが、その際不足分の電気量によって電力の料金がkwhあたり3倍になることがあります。それは電力会社もしくは小売事業者が負担することになりますが、財務基盤が弱い企業は家庭の電気料金に転嫁することが考えられます。

 1 太陽光による電力不足の発生リスクと東京電力の電力不足の発生リスクを比較検討したのか。
 2 不足した場合電気料金が上がることはないのか。
 3 一括受電でもそうですが契約書をなぜ開示しない。契約書の内容は決議するうえで重要です。
 4 契約期間すら書いていない。

 管理組合は、議案書に書いた内容だけで決議させるには充分だと考えているのでしょうね。
 馬鹿にされているように感じるのはわたしだけでしょうか。 

 
 
1262: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-15 20:26:00]
市場小学校は平日の母親が参加する行事などありますか?

保護者会や懇談会など平日ですか?
1263: とある住人 
[2017-04-16 09:50:41]
もうすぐ総会ですね。
自分は議決権行使書を提出していますが、いろいろ揉めそうな案件が多いですね。
組合総数の3/4の議決が必要な案件が結構あるから、放送で集めまくっていたようですが集まったのかな?
1/4以上回収(委任状か議決件行使書の回収枚数+総会の出席者の合計)
できないと自動的に否決になるから必死なのですかね。結果がどうなることやら。
1264: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-18 00:25:08]
>>1257 主婦さん

ありがとうございます!
ネクストステージですよね?

入会金が高そうですよね。。。
意外に書道教室ないのですね。
1265: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-24 14:32:06]
白い服来た掃除のおじさんて芝生に2、3歳の子が入ったらすぐに直接厳しく注意するくせになんで夕方危ない球技遊びしてる小学生とか、自転車乗ってる大人には注意しないの?
弱い者ばかりにキツく当たってストレス発散してるみたい。
どこに意見を言えばいいのか教えて下さい。
1266: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-24 22:27:01]
>>1265 住民板ユーザーさん5さん
同一人物かはわかりませんが、先日自転車に乗った方に注意していましたよ。
フルシカトされていましたが。
1267: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-24 22:45:49]
芝生に少し入っただけで目を光らせて鬼のように走って注意しにくる人いるね。
それなら芝生辞めちゃえばいいのに。
小さい子なんか理解できないのに親に言わないで子供本人に言うんだよね。しかも出るまでずっと言い続けてるし。
この前は「芝生に入らないで!芝生に入らないで!芝生に入らないで!芝生に入らないで!」って。
ちょっとおかしいよ。
そんなに言うなら芝生辞めれば。
1268: 住民板ユーザーさん9 
[2017-04-25 06:42:50]
>>1267 住民板ユーザーさん5さん

親がちゃんと言わないから、子供に言わざるを得ないんじゃないですか?
1269: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-25 07:41:30]
別に小さい子がチョロチョロ芝生に入るくらい良いと思うけどね。
逆にここ何年か毎日4時ごろグランドパーク通るけど球技遊びしてる小学生に注意してるの見たことないわ。
2、3歳の子に怒鳴るくせに小学生には何も言えないって……。明らかに弱いものに当たってるじゃん。
1270: マンション住民さん 
[2017-04-25 08:09:48]
球技遊びしたらいけないわけじゃないから
怒る理由がないのでは?
1271: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-25 08:20:19]
>>1270 マンション住民さん

あの場所はボール禁止だよ。
1272: マンション住民さん 
[2017-04-25 09:00:04]
ゴルフなどはダメでも
球技禁止にはなっていないですよね
1273: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-25 09:28:14]
自転車と球技は禁止だよ。
1274: マンション住民さん 
[2017-04-25 09:40:46]
禁止になっていませんよ
1275: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-25 09:58:28]
禁止だよ。
1276: マンション住民さん 
[2017-04-25 10:11:10]
去年までの規約では禁止になっていませんが…
今年から禁止になった?
1277: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-25 13:39:32]
当初、禁止→解除→禁止になったよ。
第1号議案読んでみ
1278: マンション住民さん 
[2017-04-26 07:02:27]
1号議案は収支報告だよ。

グランドパーク等の利用は細則に記載があって、以下が該当
(8) ゴルフの練習等、他に迷惑となるような球技は行わないこと。

「他に迷惑」をかけない、2,3歳児の玉遊びはずっとセーフ扱いですよ。
1279: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-26 08:15:23]
>>1278 マンション住民さん

平成23年のだよ。
1280: ママさん 
[2017-04-26 08:19:10]
他に迷惑、なら小学生が何十人もグランドパーク全体に広がったドッチボールは通行人、住人の迷惑だからやはりダメですね。
私も一度ベビーカーにボールぶつけられてるので注意してもらうように促しますわ。
1281: マンション住民さん 
[2017-04-26 09:34:22]
芝生に子どもが入っても平気

「芝生出て」って何度も注意されてもすぐ駆けつけない、

ボール禁止だから私は正しい!とボール遊びのすぐ近くを通って案の定ボールが当たり
ほらみたことかと言うベビーカー様、

みなさんの子どもが小学生になった時、
絶対芝生にも入らず、一切ボール遊びもせず
敷地内は完全に自転車は押して歩く
何があっても幼児や立ち話している母親軍団の邪魔はしない。

素晴らしく子育てやすいマンションになっているでしょうね
1282: マンション住民さん 
[2017-04-26 10:32:22]
ようするに
ボール遊びは禁止になっていないということですね^^
1283: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-26 10:52:17]
他人の迷惑な遊び方だから普通に考えて禁止でしょ。
1284: マンション住民さん 
[2017-04-26 11:38:41]
つまり
ボール遊びは禁止ではないということですね
1285: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-26 13:13:52]
>>1284 マンション住民さん

解除から禁止になりましたよ。
1286: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-26 13:35:59]
23年の議事録では「行わないこと」と記載されているのでボール遊びは行ってはいけないのです。

球技とは、スポーツの中でも、基本的にはボールを使用する競技や種目などを指す。種目により、それに用いるボールは様々な材質でできており、大きさも様々である。

主にドッチ「ボール」はバウンド型競技。
1287: マンション住民さん 
[2017-04-26 14:22:26]
ということは
ドッチボールは大丈夫ということ?
1288: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-26 14:39:42]
>>1287 マンション住民さん

夕方のグランドパークを全体的に一度観察してみたらわかるよ。

住民じゃない小学生も含めて周りの地面に座り込みしたり自転車だらけでそのど真ん中に広がってドッチボールやサッカーなどやっててとても人が通る状態ではありません。
1289: マンション住民さん 
[2017-04-26 15:42:45]
この周辺も子供が多いから仕方ないのかもしれないですね。
今年の1年生は8クラスだし
来年も増える予定だし
どんどん小学生が増えていくから
もっと酷くなるでしょうね。
1290: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-26 15:48:18]
>>1289 マンション住民さん

森永工場はあと数年で潰れてたぶんマンションが建つみたい。
他にも元宮2丁目あたりにまた1000世帯のマンション建設が始まるみたいだよ。

人口増加が止まらないよ
1291: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-28 09:02:03]
横浜市は児童館とかないですもんね
子供たちが集まる場所、集まってもいい場所が圧倒的に少ない!そのうち駐車場とかで遊び出さないかヒヤヒヤします。人口増なら公園も欲しい
1292: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-28 10:23:17]
ゆうづるのキッズスペースも凄い狭いからあまり遊べないよね。
室内施設が無くて困るね。
1293: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-08 00:09:46]
夕方の子供が大勢集まっているのは凄いですね。
人の集まるマンション、、っていうのも賑やかで素敵だと思います。
1294: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-11 21:10:08]
ベルクの衣料品屋さんパシオス行ったら、レジに15人!くらい並んでて何事!って思ったらセール?らしく、LINE登録するだけでさらに20%オフ!になりました。安っ!子供服とか気に入ったのあればかなりお得ですね
ありがたやありがたや
1295: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-12 23:22:32]
ルーナ保育園空きあるね!びっくり!
3歳児だけど。
1296: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-15 11:01:26]
暑くなってきたせいか窓を開けて風を通してるのだと思いますが、母親が子供を叱ってる声がよく聞こえます。
ただ、その叱ってる時の言葉が汚いなぁと感じることがあります。
それぞれの家庭のことなんでしょうが、うちも叱ることはあるので言葉に気をつけようと思いました。
1297: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-15 16:33:38]
>>1295 住民板ユーザーさん6さん

ルーナ評判悪いからね
1298: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-15 22:26:11]
>>1297 住民板ユーザーさん6さん

評判悪いんですね!びっくり。
なんだか皆さんから神格化されてると思ってました。
1299: マンション住民さん 
[2017-05-16 12:19:34]
ルーナは評判も悪くないし、神格化もされてないでしょ。

普通の認可保育園ってだけ。
1300: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-16 16:23:40]
来年子供が小学生になるので、市場小学校の運動会を見に行こうかと思うのですが、運動会はいつでしょうか?
大人数だから二部制とかだったりするのでしょうか?
1301: マンション住民さん 
[2017-05-16 18:51:25]
今週土曜日ですよ
人数が多くなったため
今年から運動会は
市場中学校になったので
遠いから大変…;
1302: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-17 06:37:18]
市場中と市場小は校庭の広さが全然違うの?
1303: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-17 07:33:12]
>>1301 マンション住民さん
情報ありがとうございます!
自転車でいくっきゃないですね
1304: マンション住民 
[2017-05-19 12:34:18]
>>1303 住民板ユーザーさん1さん

市中は自転車停められませんよ。
1305: マンション住民さん 
[2017-05-19 13:18:15]
お手紙ちゃんと確認してる?
1306: マンション住民さん 
[2017-05-19 15:04:31]
>1305さん

1303さんは
未就学児さんなので
お手紙はもらっていないと思いますよ
1307: マンション住民 
[2017-05-19 15:11:09]
>>1305 マンション住民さん

お手紙によれば、市中校内と近隣路上は駐輪禁止ですよね。
1308: マンション住民さん 
[2017-05-19 16:44:10]
あ、未就学児さんの見学の話でしたか。ごめんなさいね。
市場旧東海道公園(ゆうづる横のグランド、通称メガロン)が
臨時駐輪場になりますよ。
1309: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-20 12:52:17]
皆様ありがとうございました。
おかげさまで、夕鶴のグラウンドに駐輪して運動会見れました!百聞は一見にしかずですね!人数に圧倒されましたが、楽しい雰囲気を子供も体感でき良い経験になりました。シェード持参で場所取りするんだなと親も学ぶこと多かったです。熱中症対策もしっかりと!ですね
1310: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-20 18:39:12]
みなさんマンションのインターネット繋がってますか?
うちのルーターが故障したのかな?
1311: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-20 20:32:50]
皆様の愛車、傷等はつけられてませんか?
糞ガキ共が駐車場内で遊んでますので要注意です。
1312: マンション住民さん 
[2017-05-22 09:58:37]
もしかしてハブが寿命を迎えたのでは?

外から引き込まれたネット回線を各部屋のLANポートへ分岐させるハブが何も光っていない場合、コンセントから抜き差ししても光らなければ、ハブを買い換えるしかないかと思います。
1313: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-28 02:15:07]
今年の森永工場の納涼祭っていつだかわかりますか?
1314: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-28 14:01:54]
>>1313 住民板ユーザーさん1さん

工場に電話して聞けばわかると思うけど。
1315: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-28 19:31:14]
廊下側の窓を開けたいのですが視線が気になります。面格子内側に目隠しをつけたいと思うのですが、何かいいものはありませんか?
1316: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-28 19:33:44]
1315です。追記。面格子のことだけではなくて、視線が気にならないように何かしら工夫されていることがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします
1317: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 20:08:59]
>>1313 住民板ユーザーさん1さん

7月21日の予定だそうですよ。
1318: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-29 10:19:19]
>>1317 住民板ユーザーさん

ありがとうございます!
1319: マンション住民さん 
[2017-06-01 23:03:39]
最近、朝のグラパが子供の野球場と化していますね。
1320: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-04 19:19:31]
尻手地区の自治会の人達ってかなり口うるさくないですか?たぶんマンション住民ではなくて60、70歳代の昔からの付近の戸建の方々だと思うんですが。
特に悪いことをしてないのに、グランドパークなどで未就学児の子と遊んでると干渉してきて何かと口うるさく注意されるんですが…
今日もA棟エントラス横でブルーシート敷いて料理作って何かやってましたよね?何をやってたのか知ってる人いますか?
付近で子供とシャボン玉してたら頭にバンダナ巻いたおばさんに注意されました。
1321: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-04 19:22:01]
追加
付近というか、少しはなれた場所で私達のが先にシャボン玉してました。そしたら近づいてきて2歳の子に注意してきました。
1322: マンション住民さん 
[2017-06-04 23:29:06]
正直、私はシャボン玉は嫌いなので
(せっけん液が付くのが嫌だし多少の唾液が入ってるかもと思うからです:;(∩´﹏`∩);:)
シャボン玉が飛んでくると嫌な感じがします;
(不快に思う人は多いらしいですよ;)
食事を作っていたなら尚更かな・・・

1323: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-04 23:45:04]
シャボン玉を注意するパワーがあるなら喫煙者をボコボコに注意してほしいな
1324: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-05 06:41:03]
>>1320 住民板ユーザーさん7さん

料理とは火を使ってなのですか?

管理会社の掃除の人とか注意しないのですかねえ???
1325: マンション住民さん 
[2017-06-05 09:50:28]
>>1324
個人で料理していたのではなく、何かマンション内のイベントみたいでしたよ。
カレーの香りがしていたので、多分カレーを食べていたっぽい。
鍋を運んでたので、どこかで作って持ってきてたみたい。
2〜30人ぐらい居たかな~
1326: マンション住民さん 
[2017-06-05 10:49:07]
このマンションに住む中学生の中学校と町内会?子供会?連携の毎年恒例のイベントだそうですよ。親子で強制参加で、出席日数に含まれるって聞きましたが。
1327: 住民板ユーザーさん6 
[2017-06-05 17:34:13]
出席日数とは中学校の出席日数の事ですか?他の地区の人はどのようになるのでしょうか?
1328: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-05 21:11:13]
>>1326 マンション住民さん

日曜日なのに出席日数に含まれるの?
しかも親子強制参加とは。。
他のマンションの中学生はどうなるの?
なんか謎だね。
1329: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-06 07:50:23]
朝の通勤通学時、エレベーターに自転車を載せる人邪魔すぎるんですがどうにかならないでしょうか?
1330: 住民 
[2017-06-06 08:45:47]
電力会社って結局各自で契約しちゃっていいんでしょうか?
1331: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-06 11:43:02]
>>1329 住民板ユーザーさん8さん

それはナイスコミュニティ営業所に伝えた方がいいよ。
自転車の種類によっては駐輪場が空いていても種類適用外で停められないで仕方なくポーチに置いてる人もいるから。

どっちにしろ間引きの案件と満規定数以下で却下されたしどの駐輪場もホント停めにくくて困るわ。
1332: マンション住民さん 
[2017-06-06 14:27:46]
仕方なくポーチに置いてるって変

我が家は駐輪場が借りれなかったから
エレベーターに乗せるのは他の方に迷惑だと思って
仕方なく1台処分してしまいました。
1333: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-06 17:01:15]
>>1332 マンション住民さん

そちらのが変だよ。
適用外なのはほとんどが電動自転車だから電動自転車捨てる方が変だよ。
1334: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-07 14:03:08]
エレベーターで自転車を運ばないで欲しいです。
小学生中学年のお子さんとお母さん。
エレベーターで一緒になりましたが、大人用に近い自転車をエレベーターへ。

私も主人も乗れるスペースがギュウギュウで、買い物して来た物が壁に押されていて卵が割れてしまいました。

おぃおぃ乗って来るんかーとビックリです。
せめて、エレベーター利用者がいた場合は次まで乗らないで欲しい。
1335: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-07 17:11:26]
>>1334 住民板ユーザーさん3さん

そしたらここで愚痴らないでその時に直接本人にそのまま言えばいいのでは?
卵が~など今グチグチ言われても変わらないでしょ。
1336: マンション住民さん 
[2017-06-07 22:12:15]
直接、言いにくいこともありますから、
直接言えないことを非難してもしょうがないです。
ただ、ここに書くより、管理組合への「ご意見・ご提案」に書いて、提出した方が実効性があると思いますよ。
1337: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-08 16:46:20]
>>1335 住民板ユーザーさん

小心者なので言えませんでした。
自転車をエレベーターに乗せている人がもしこの掲示板を見ていたら自発的にやめて欲しいと思って書いたのです。

同じ住民内で、どれだけの人が直接注意できるでしょうか。

1335さんは直接相手に注意出来るご立派な方ですね。
このご時世で、逆恨みされるって可能性もあるので私には出来ませんでした。
1338: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-08 16:47:34]
>>1336 マンション住民さん
受付の所には伝えてあります
1339: マンション住民さん 
[2017-06-08 22:31:38]
虫の出る時期の際なのか4街区一階あたりの線香の臭いが気になります。
暑いから窓開けたいのですが室内も洗濯物も線香臭い気がします。
管理に言ったら注意してもらえるでしょうか?それとも締め切ってエアコンつけて我慢するしかないのでしょうか。
1340: マンション住民さん 
[2017-06-09 17:16:02]
ベランダでたばこを吸うのやめてほしい。
火事が怖いし 煙が上にきてくさい。
家の中で吸ってくれ。
1341: マンション住民さん 
[2017-06-10 07:38:49]
>1338
受付だと理事会まで行かないことが多いから
ちゃんと考えてほしいなら、文書で提出した方がいいですよ。

駐輪場に停めれるのに持ち込んでいる人はまだしも
物理的に停めれない自転車を持っている人は、強制力があるものがないと
中々やめれないと思います。
1342: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-10 11:16:53]
うちも電動自転車、毎日停めるのに苦労してる。
ホントは他の場所が良いけどもともと空きないしキャンセル待ちも受け付けてくれない。
毎日足や腕をケガしながら停めてる。
ナイス営業所の担当の人も空いてるのに他から埋めていきたいみたいで微妙に嘘ついてる感じ。
1343: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-13 20:39:32]
>>1340 マンション住民さん

ベランダのタバコは本当に同意です。
うちはどうやら洗濯物を干すタイミングと朝の一服の時間が被っているようで、本当に臭い。
家の中で吸って頂きたい。
これも管理会社に言えばいいのでしょうか。
1344: マンション住民さん 
[2017-06-13 22:41:45]
管理会社に言ってもたいしたことはしてくれない。
管理組合に言うのが正しい。
管理会社は管理組合に言われたら仕事として対応するが、
1住民の訴えでは、その話を聞いた担当者次第。
1345: 住民板ユーザーさん6 
[2017-06-16 12:43:31]
「たばこ迷惑ですカード」とかあって疑いの部屋のポストに入れられて注意できたらいいのに。
顔を見て言えなくてもポストに投函なら言える。
1346: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-16 14:28:27]
ベランダのタバコ、私も同意です。
あの煙って、下から来るんですか?
勤務しているので、早起きして洗濯物を干していても、
夜、子供達を寝せた後に干していても、
タバコの煙で気持ちも体調も害します。
ご家族も嫌だと思いますが、家の中で吸ってください。
何か署名運動などあれば、署名します!!
1347: 通りがかりさん 
[2017-06-17 09:17:46]
すれ違いかもしれないけど喫煙者にマナーを求めても無理。
迷惑をかけなくてすむようなプライベートな個室を持つような環境なんて
許されないし、マンション内で吸っても換気扇で臭いときもあるし。
よほどの贅沢品として、余裕のある人しか吸えないようにするすかないんじゃないかな。
喫煙者による健康被害や環境づくりのための経済損失からいったら一箱2500円はとらないと
採算合わないみたいだし。
1348: ママさん 
[2017-06-18 17:28:35]
エレベーターが1台しかない棟の6階に住んでますが前からですが、あまりにもエレベーターに乗れないので参ってます。
3歳と0歳の子がいます。
上階優先なのでこちらが先に下ボタンを押してもエレベーターが6階に上がってくるまでに7~10階の人にボタンを押されたらアウトです。
朝は6時55分、7時~9時代、夜は18時~19時に主に使用しますが毎日乗れません。
どの時間も3往復くらい待ちますが乗れないです。
なにか対策はないですか?
仕方ないのでベビーカーと赤ちゃん担いで3歳の子と階段昇ったり降りたりしてますが本当に困ってます。
10階から各駅停車状態なので度が過ぎると思います。
1349: ママさん 
[2017-06-18 18:18:28]
追加です。
ベビーカーが有り無し関係なく常に満員状態で乗れません。
1350: マンション住民さん 
[2017-06-18 20:16:24]
なにか対策はないですか?と言っても
エレベーターを増やせるわけではないので、
我慢するか引越するしかないのでは?
1351: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-18 21:21:36]
友人も同じような状況に陥って、一度上に行くエレベーターに乗って、そのまま最上階から降りるって手法で乗っていました。幼子を二人連れてさらにベビーカーもありで階段とは少し心配です。どうか怪我のないよう気をつけてくださいね
1352: ママさん 
[2017-06-18 21:56:21]
>>1351 住民板ユーザーさん1さん

良い案ですね!ありがとうございます。
10階の人に変な顔されそうですが。

余裕もって家を出ても無意味なのでやってみますね。
1353: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-19 13:43:45]
隣の棟のエレベータに乗ったらどうですか?
1354: ママさん 
[2017-06-19 17:04:32]
>>1353 住民板ユーザーさん1さん

隣もその隣も同じ状態なんです。
1355: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-20 14:54:08]
>>1312 さん

ハブの寿命でした。
とても助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m
1356: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-26 21:35:22]
朝は階段で降りてます。
ベビーカーとか小さい子や必要な人に使ってほしいし。
降りるだけなら大人はみんな階段を使おう。

が、ここで自転車の話題が出るとやばいっすね
1357: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-28 21:06:09]
自転車の話題は飽きました。
1358: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-30 10:00:41]
朝からずーーーっと犬が鳴いてる。。
何処の犬なのかしら?
これだけ聞こえるって事はベランダに出しているワンちゃんなのかな?
1359: マンション住民さん 
[2017-07-07 14:16:52]
ポーチの大人用自転車も問題だけど、また最近敷地内の自転車走行が目立ってきた気がする。
前は人が立って注意していたけど。
降りろって書いてあるところを平気で乗ったまま通れる人って性格的におかしい人が多いだろうから
小さい子があるいていたり、前に降りて通ってる人がいても何とも思わないんだろうね。
1360: 住民板ユーザーさん6 
[2017-07-09 07:42:57]
共用棟のプールって1歳の子は入ったら注意されるかな?

上から見てたら明らかにオムツ取れてない小さい子たちが入ってるし友達も1歳の子を入れたけど何も言われなかったみたいで。

プール初めてだし入りたくて上に5歳の子がいるから母1人で1歳の子をお留守番させられないし。
1361: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-09 15:41:57]
一歳の子どもが入っているだけで注意されることはないと思います。その子どもがオムツはずれできていて、トイレが完璧にできるかどうか他人からはわからないですし。

自分の子どもたちが1~2歳のうちは、万が一のことを思うと他のプール利用者さんたちに迷惑をかけることが心配で、私はプールは行けなかったですね。夏は家のお風呂がプール代わりでした。

質問者さんのお家は5歳のお子さんもいるようですから下の子に合わせてばかりだとちょっと物足りないかもですね。上手く発散させてあげられるといいですね。
1362: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-16 05:53:59]
お風呂場の浴槽の横のエプロンはずしたところは水洗いしても大丈夫ですか?
1363: マンション住民さん 
[2017-07-16 14:06:31]
3か月に1度くらい
エプロン部分を外して
カビキラーで掃除していますよ。
水もかけて大丈夫です。
1364: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-16 16:53:45]
>>1363 マンション住民さん

お応えいただきありがとうございました。助かります
1365: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-17 17:00:29]
毎度のことながら、駐車場出口が踏み切りで渋滞してるのに右折で出ようとして出れなくて、後ろに他の出る車の列を作っているの、なんとかならないかなぁ。
歩行者や自転車も通りづらくて困るんだよね。
管理組合に言っても注意書貼るだけだろうし…
いっそのこと、センターラインの踏切寄りに右折出庫できないようにポールでも建てて貰えないかなぁ?
1366: 住民板ユーザーさん6 
[2017-07-17 17:58:01]
>>1365 住民板ユーザーさん8さん

あの場所は右折禁止ではないよ。
以前、管理会社などに聞いても曖昧な解答しかもらえなかったので警察に聞きました。
右折を控える、ってこと。
1367: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-17 18:05:29]
先日上の階の外国人がエレベーターにベビーカーを挟んでずっと止めてた。その時に階段で上に行きキツク注意したらアイムソーリーと言っていたのに今日また同じことをしていた。
日本人以外の住人、特に中韓。マナーが酷すぎる。変な臭いの薬味を使って近隣に臭いが充満してるし。
1368: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-19 16:32:35]
みなさん、インターネット環境はどんな風にされてますか?
Wifi などはどうされてますか?
1369: 住民板ユーザーさん7 
[2017-07-19 21:41:06]
>>1366 住民板ユーザーさん6さん
右折禁止がどうこうでなくて、後ろに車を待たせるのは常識無いんじゃないの?
それともその車が出るまで後ろの車が待たされるのが当たり前なわけ??

1370: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-19 22:48:30]
>>1369 住民板ユーザーさん7さん

あの場所に限らず、右折専用レーン以外は普通の道路でも前の車が右折するまで幅がなければ待つでしょ。
それとも待たないで突っ込んで衝突するの?
1371: マンション住民 
[2017-07-19 23:14:53]
右折禁止の矢印看板が無ければ
1370さんの言う通りですけど
私道で道交法には関係ないとはいえ
左折のみ可の矢印看板目の前で
右ウインカー出して後ろに渋滞作ってたら
…おいおいと私も感じます。

私が購入前に営業さんから聞いた話では、
近隣から右折出庫は交通混乱の懸念があるとの
声に応え、右折出庫しない(させない)条件で
駐車場が建設に至ったとか…
書面などで見たわけではないので定かではありませんが。
1372: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-20 07:09:28]
>>1371 マンション住民さん

あの場所は左折専用レーンじゃないよ。
話が飛躍しすぎ。
左折のみの看板でてないでしょ。
1373: マンション住民さん 
[2017-07-20 19:27:13]
 マンション敷地内から一般道へは左折のみと重要事項説明書や管理規約でも謳っています。
左折のみは近隣の自治会との協定で決定していることです。敷地から一般道に出る植え込みに
左折のみの標識があるはずですよ。
道路交通法に違反云々ではなく右折は管理規約違反と言うことです。

一度一般道に出るとき右手上方を確認したらいかがでしょうか?
1374: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-20 20:17:52]
管理規約違反で矢印が出ててもマンション内の事だから何の抗力もないよ。
道路交通法違反ではないから右折しても警察には捕まらないよ。
1375: マンション住民 
[2017-07-20 22:35:59]
>>1374 住民板ユーザーさん5さん
道交法には関係ないでしょうが、車種、色、ナンバー等々の特定されやすい要素満載の
車という乗り物で
後ろ指を指されるような行為しないよう私自身は心掛けてます。
1376: 住民板ユーザーさん4 
[2017-07-21 00:32:04]
今、外で男の人の怒鳴り声が聞こえたけど何かわかる?
前にもこの時間に聞こえたんだけど。
1377: 住民板ユーザーさん4 
[2017-07-21 00:37:36]
変な人がパーク周辺をうろついてるのかな。
怖い。
1378: マンション住民さん 
[2017-07-23 19:35:30]
臨時総会の案内の
最後のページの分析結果って
なんか違和感というか変な感じがするなぁ

これはあくまで議決権行使書の母数における
結果であって総会に出席された方々の意思は
カウントされてないから賛成率とやらも
本当にここまで高いかはわからないはずだけど…

いかにもの数字を示して
住民の皆さんを誘導するかのようなことをしてまで
賛成に導きたい理由があるのかなぁ…
1379: 働くママ 
[2017-07-23 22:18:47]
市場小の少年野球って何歳から入部できますか?
詳しく教えて下さい。
1380: マンション住民さんあ 
[2017-07-25 20:42:31]
>1378

同意です。
可決前提の話で書類が作られているのは,偏ってますよね。
否決のパターンも明記してあれば,特に気にしなかったんでしょうけど。

ただ,総数が集まらなくて保留の状態を回避したくて,あおっているのか?
とも思いました。

可決なら可決,否決なら否決として,決着付けたいんだと,
前向きにとらえてみました。
1381: マンション住民さん 
[2017-07-29 11:04:57]
ベランダでお子さん遊ばせるのってどう思いますか  暑いから窓開けてますので
うるさいんですよ うちには ぎゃあぎゃ 騒ぐ子供いないし
迷惑してる人がいるの 気づいてほしいな
1382: マンション住民さん 
[2017-07-29 12:58:04]
我が家も小さな子はいませんが…
小さな子がいっぱいいる集合住宅に住んでいるのだから
昼間の子供の声なんて
仕方ないと思いますよ。
うるさいと思ったら窓閉めたらどうですか?
1383: マンション住民さん 
[2017-07-29 14:07:29]
>>1381 マンション住民さん
別にいいと思いますけど
1384: ママ 
[2017-07-29 19:11:55]
>>1381 マンション住民さん

>>1381 マンション住民さん
うちもベランダで遊んでるよ。
嫌なら戸建てに引っ越ししな。
1385: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-29 20:24:45]
非常識な時間帯ならまだしも、昼間だしね。
仕方ない!
1386: マンション住民さん 
[2017-07-29 22:04:09]
 1381です
  皆さま ご意見有難うございました 
1387: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-30 19:26:31]
遊ばせるも遊ばせないも落下だけ気をつけて下さいね!うちは落ちる一歩手前でした!
1388: マンション住民さん 
[2017-07-30 23:57:29]
駐車場交換について、現在第二街区の機械駐車場(毎月600円)を持っているが、今の車より大きな車へ置換したいため、第二街区地下1階、もしくは1階の駐車場を探したいです。
月額安い駐車場へ交換したい人がいますか。
※補足、機械駐車場が超安いですが、車のサイズの制限があるので、注意してください。
1389: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-31 22:19:19]
G棟に住んでいます。最近、夜に外で男の人の怒鳴り声がしませんか?
今日も20時20分頃、5分間くらいですが聞こえました。
「ちくしょー!」「ふざけるな!!」「あ゛ーーー!!」とか、誰かに言っているようにも聞こえるのですが、声は一人だけしか聞こえません。
もう3回は同じようなことがありました。
すぐ近く、多分共用棟の前あたり?から聞こえてくるような感じで、普通じゃない怒号なのでとても怖いです…

1390: ママ 
[2017-08-01 17:23:28]
>>1389 住民板ユーザーさん1さん

少し前に同じことがあり私も思っていました。夜ですよね。
ひとりで男の人がパーク内で叫んでますよね。
1391: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-02 13:19:44]
1389です。
やはり一人で怒鳴っているのですね…?
現場を目撃したのでしょうか…
おじさん?でしょうか?
ここ一ヶ月くらいの間で3回ほど聞いているので、まぁまぁ頻繁ですし、住民の方なのか通りすがりの人なのかも気になりますよね。。
1392: ママ 
[2017-08-02 20:14:04]
>>1391 住民板ユーザーさん1さん

私はF棟なんですが夜23時ごろに聞こえます。それが何度もです。
あー、ちきしょーあー、わー、みたいに男の人が叫んでますよね。
場所はたぶん共用棟あたりです。怖いですね。
防災センターなどには何も連絡は行ってないのか気になります。
1393: ママ 
[2017-08-02 20:15:55]
ちなみに前の1376と1377にも同じ内容がレスしてありますね。
1394: マンション住民 
[2017-08-02 21:56:56]
怖いですよね。
F棟だと、ちょうどベランダから共用棟前の辺りが見えるのでしょうか?
一応管理にも連絡した方がいいのかもしれないですよね。
1395: 住民板ユーザーさん 
[2017-08-03 17:43:17]
盆踊り、お祭りがどこでやっているか分からず毎年過ぎていくのですが、今週末のお祭りは熊野神社行けば屋台などあるのでしょうか?
子供が喜ぶようなおもちゃの屋台などあるのでしょうか?
1396: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-03 22:59:17]
夏場は窓を開けてるかいろんな家庭から大声が聞こえる。
そんなのじゃないんですか?大声問題
1397: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-05 18:10:04]
すみません神輿がたくさん出ているようですが、どこに行けばたくさん屋台とかがあるのでしょうか?
1398: 住民 
[2017-08-07 14:18:39]
皆さん、子供の靴等どこで洗っていますか?浴室ですか?ベランダですか?
1399: マンション住民 
[2017-08-07 23:46:18]
>>1398 住民さん

>>1398 住民さん
我が家は浴室で残り湯等も使って洗い
ベランダに干してます。

1400: 住民 
[2017-08-08 23:27:54]
>>1399 マンション住民さん

ありがとうございます。参考になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる