定期借地権
*購入時、所有権物件より初期費用が安く抑えられる場合が多い。(定期借地権物件と
所有権物件が同条件規模の場合)
*固定資産税は所有権物件より絶対に安い。(土地の持ち合い分が無いので)
*定期借地権物件なので当然借地代を毎月払う。(物件を所有している間は絶対に!)
*建物撤去に制限が有る。(通常50〜70年程度)
*建物撤去費用の積み立てが購入時から始まる。(強制徴収の場合がほとんど)
*長く(取り壊し期限まで)住むつもりであれば「定期借地権or所有権」優劣は無し。
*中古として売りに出す場合「定期借地権or所有権」とも築浅の方が売り易いのは当然
なのだが、定期借地権物件の方は「取り壊しまでの期間が設けられている事」が販売の足
を引っ張る可能性が非常に高い!
所有権
*購入時、定期借地権物件より初期費用が高い場合が多い。(定期借地権物件と所有権
物件が同条件規模の場合)
*固定資産税は定期借地権物件より絶対に高い。(土地の持ち合い分が有るので)
*所有権物件の場合、地代の支払いは当然無い。
*建物撤去に制限が無い。(とは言った物の、50〜70年程度で建て替えと言う事も
十分に考えられるが)
*建物撤去費用の積み立てな無い。(取り壊し時に一時金負担が考えられる)
*長く住むつもりであれば「定期借地権or所有権」優劣は無し。
*中古として売りに出す場合「定期借地権or所有権」とも築浅の方が売り易いのは当然
なのだが、所有権物件の方は「取り壊しまでの期間などが設けられていない」ので、定期
借地権物件より売り易いのは誰が考えて解る事。(そこに住めるリミットが決められてい
ないので安心感が違う)
[スレ作成日時]2005-09-08 09:35:00
定期借地権VS所有権「その2」
82:
匿名さん
[2005-09-15 19:03:00]
所有権マンションも住人の合意が得られなくて、そうそう建替えなんて出来ないよ。
|
83:
匿名さん
[2005-09-15 20:17:00]
>>80
>って最初に多く払った分の5〜6坪分ですよね! >それって特なんですか? あなたの購入した「アルボの丘」では一戸平均約20坪が持分(所有権の場合)。 地価はどれくらいかな?70〜80万位か?土地代1400万〜1600万になる。 同じトータルコストで、建替時に上記の金額が上乗せされるわけだ。 決して小さくはない金額だと思うが・・・ |
84:
匿名さん
[2005-09-15 21:23:00]
>>81
>定借は解体費を積み立ててますから設計料+建築費+建築期間中の住まい+諸々はかかりません 所有権マンションの建替費用と定借マンションの住替費用の比較ですよね? 次回も定借にされるんですよね?なら販売価格に建築費(当然設計料も含)は含まれるじゃないですか? 建築期間中の住まい+諸々も同じじゃないですか?竣工後の定借を購入されるのかな? 定借の場合、更に権利金数百万円も支払う必要があるし・・・ ちゃんと先の事考えて日々生活してますか? |
85:
匿名さん
[2005-09-16 02:34:00]
所有 定借
物件購入費 70〜80㎡ 3500万 80㎡ 2500万 賃 料 − 854万(68年) 解体積立金 − 112万(68年) 住宅ローン差額 3%35年1600万 − (2%35年なら 1400万) 建て替え費用 1600〜1800万 − (解体+建築のみで坪80〜100万とし共有部含まず) 住み替え住宅購入費用 2500〜3500万(定借か所有かは孫が判断) * 70㎡=20坪 80㎡=23坪 住宅の建て替え費用で共有部分は不明 500〜1000万上乗せ予想 |
86:
85
[2005-09-16 02:38:00]
追記
住宅ローン差額は頭金1000万を入れたと仮定し 所有2500万、定借1500まんを35年ローンの場合です |
87:
85
[2005-09-16 08:56:00]
住宅ローン差額が間違ってました
3%35年で600万、2%35年で400万 が正しい |
88:
匿名さん
[2005-09-16 09:00:00]
>>87
結局なんなの?見難くってわかり辛い。 |
89:
匿名さん
[2005-09-16 14:07:00]
ローン組むなよ。現金で払え。
|
90:
匿名さん
[2005-09-16 16:46:00]
|
91:
匿名さん
[2005-09-16 18:11:00]
>>83
>「ア○ボの丘」では一戸平均約20坪が持分(所有権の場合)。 敷地面積49,000㎡÷680=72÷3.3=約21坪(確かに) ある多○川沿い所有権マンション(ラヴ○ラ) 敷地面積16,370.12㎡総戸数374 単純に16,370÷374=43.77÷3.3=約13坪 頑張って計算しても坪80万として1040万円 ほんとに所有権の場合1600万お得なんですか? それに16000㎡に374世帯ごみごみ暮らすより 約3倍の敷地に約2倍弱(49000㎡に680世帯)の世帯が 優雅に広々広々広々(三回連呼)のんびり暮らせる方が良いと思います。 単純に定借だから何も残らないから駄目などと言う意見は 上の計算のようにお得感も有るのです。 所有権 3500万−1040万=2460万 定借 2500万最初から地代の分(80万×21坪=1680万)を払わない。 払わないから残らないのです。 箱物分が820万なんて出ましたがこれが定借のなせる秘密なのです。 |
|
92:
91
[2005-09-16 18:19:00]
訂正とお詫び
>箱物分が820万なんて出ましたがこれが定借のなせる秘密なのです。 これは、お得感を示した物で実際払ってない地代を引いてしまった事は間違いです。 すいませんでした!m(_ _)m |
93:
匿名さん
[2005-09-16 18:26:00]
>>91
おいおい >箱物分が820万なんて出ましたがこれが定借のなせる秘密なのです。 この820万ってどこから出た数字? まさか「2500万(販売価格)−1680万(土地代)=820万(建物代)」じゃないよね? 「アルボの丘」では80㎡〜で建物価格2100万〜って書いてあるけど・・・ |
94:
93
[2005-09-16 18:28:00]
>>91
失礼、更新せずに送信したよ。 |
95:
匿名さん
[2005-09-16 18:48:00]
やっぱり敷地は、広い方が住みやすいだろうな!
所有権の大半が狭い敷地に目一杯建ててるこれはしょうがない事なんだな! 一件の持ち分が多ければ価格に跳ね返ってくる。 土地を広くすれば建物の価値を下げるしかない〜 しかしながら住むを重要視するなら,環境は最優先かも!! それにしても敷地49000㎡って考えられない広さだな。。。 |
96:
匿名さん
[2005-09-16 18:56:00]
|
97:
匿名さん
[2005-09-16 19:33:00]
ちょっと計算してみた。
「アルボの丘」の場合、販売価格2490万(80.80㎡)の物件の内訳は ・建物価格 21,240,510円 ・権利金 3,408,210円 ・保証金 251,280円 これにプラスして ・地代 10,470円(68年で8,543,520円) 計 33,443,520円 仮に「アルボの丘」が所有権だった場合 ・建物価格 21,240,510円 ・土地代 14,080,000円(坪80万×17.6坪58.18㎡) ・土地の固定資産税(土地代を課税標準額とした場合。実際にはもっと低い) 3,191,444円(46,933円×68年) 計 38,511,954円 所有権 39,511,954円 − 定借 33,443,520円 = 差額 6,068,434円 この差額600万円から固定資産税320万円を引いた280万円に金利上乗分140万を加えれば 差額は、所有権が+750万円になる。 しかし所有権は土地代1400万円を保有しているので、トータルコストでは定借が650万円不利となる。 |
98:
匿名さん
[2005-09-16 19:51:00]
>>97
>所有権は土地代1400万円を保有しているので だから所有権80㎡物件で(17.6坪58.18㎡)こんなに優雅な 土地に建つ物件は無いですから(固定資産税)まで出して来て、 こじつけ計算で話になりませんね。 今までいくつか所有権物件を見せてもらいましたが、 敷地ギリギリに建つ物件に哀れにもなりましたよ! とても買いたいって思う物件にあたりませんでしたよ・・ 私が拝見した物件は、売れ残りの物件ばかりでしたが〜 どうしても所有権が有利って事にしなけりゃ収まらないみたいですね! 私らは広い敷地にのんびりと暮らしたいだけなんですから・・・ |
99:
匿名さん
[2005-09-16 19:54:00]
>>96
そんな当たり前の事に答えろとでも? |
100:
匿名さん
[2005-09-16 19:57:00]
|
101:
匿名さん
[2005-09-16 20:55:00]
|