定期借地権
*購入時、所有権物件より初期費用が安く抑えられる場合が多い。(定期借地権物件と
所有権物件が同条件規模の場合)
*固定資産税は所有権物件より絶対に安い。(土地の持ち合い分が無いので)
*定期借地権物件なので当然借地代を毎月払う。(物件を所有している間は絶対に!)
*建物撤去に制限が有る。(通常50〜70年程度)
*建物撤去費用の積み立てが購入時から始まる。(強制徴収の場合がほとんど)
*長く(取り壊し期限まで)住むつもりであれば「定期借地権or所有権」優劣は無し。
*中古として売りに出す場合「定期借地権or所有権」とも築浅の方が売り易いのは当然
なのだが、定期借地権物件の方は「取り壊しまでの期間が設けられている事」が販売の足
を引っ張る可能性が非常に高い!
所有権
*購入時、定期借地権物件より初期費用が高い場合が多い。(定期借地権物件と所有権
物件が同条件規模の場合)
*固定資産税は定期借地権物件より絶対に高い。(土地の持ち合い分が有るので)
*所有権物件の場合、地代の支払いは当然無い。
*建物撤去に制限が無い。(とは言った物の、50〜70年程度で建て替えと言う事も
十分に考えられるが)
*建物撤去費用の積み立てな無い。(取り壊し時に一時金負担が考えられる)
*長く住むつもりであれば「定期借地権or所有権」優劣は無し。
*中古として売りに出す場合「定期借地権or所有権」とも築浅の方が売り易いのは当然
なのだが、所有権物件の方は「取り壊しまでの期間などが設けられていない」ので、定期
借地権物件より売り易いのは誰が考えて解る事。(そこに住めるリミットが決められてい
ないので安心感が違う)
[スレ作成日時]2005-09-08 09:35:00
定期借地権VS所有権「その2」
22:
匿名さん
[2005-09-09 08:11:00]
あー、上層階の人、それ言ってたな。
|
23:
匿名さん
[2005-09-09 18:11:00]
10年前に比べたら戸建てが安くなった。
でもマンションは信じられない付加価値を付けて値崩れを しないようにしているだけ。 だいたいシアタールームやら集会場やら水辺の公園やらはたまた プールや温泉まで、そんなの利用しない人からすれば、まったく 無駄、その費用まで価格に乗せられている。 そこを「こんなのが付いていてなんて素晴らしいんだ。」と思わせ 購入意欲を持たせている。 もう一度、本当に何が必要か考えるべき。。 |
24:
匿名さん
[2005-09-09 18:39:00]
岸辺のアルバム。みんな知ってる?
私が子供のころやっていたけど結構、衝撃的だったな。家庭崩壊、あの時代に外国人と できちゃったり、挙句の果てに家が流されて・・・・あのオープニングの画像は今でも 覚えていますよ。オープニング曲なんか悲しくなる曲だった・・・・。 |
25:
匿名さん
[2005-09-09 18:56:00]
|
26:
匿名さん
[2005-09-09 20:07:00]
ちょっと時代遅れじゃない?>23
必要かどうか、なんて今時のテーゼじゃないよ。 |
27:
匿名さん
[2005-09-09 22:04:00]
>>19
「ラヴィラ」にお住まい?そんな個人情報流して,し〜らねぇ! 400M安心出来ないと思うよ、今回の14号台風の様にあり得ない モンスター台風が何時来てもおかしくないのだから〜川の畔は出来たら避けたいですね!! |
28:
匿名さん
[2005-09-09 22:23:00]
|
29:
匿名さん
[2005-09-10 01:06:00]
|
30:
匿名さん
[2005-09-10 20:26:00]
定期借地マンションと賃貸マンションの違いはなんですか?
|
31:
匿名さん
[2005-09-10 20:34:00]
賃貸より金喰いで、住み替えが難しくて、
出て行くことが決まっているのが定期。 (一部、賃貸契約可) その反面、賃貸より広く、立派な仕様。 |
|
32:
匿名さん
[2005-09-11 16:48:00]
賃貸マンションはやっぱ造りがねぇ・・・
|
33:
匿名さん
[2005-09-11 18:54:00]
購入予定の定借を賃貸すればいい。
最初は割高に感じても、じき値下げ競争が始まる(売却・賃貸ともに)。 様子を見て安い部屋に引っ越すか、気に入ったのなら購入すればいい。 新築で購入するより、リスク・コストともに下がる。 |
34:
匿名さん
[2005-09-11 21:30:00]
あ〜、最近低調だね、このスレ・・・
やっぱり本質的な問題じゃないんだろ〜ね、定借かどうかなんて。 |
35:
匿名さん
[2005-09-11 23:32:00]
見ざる、聞かざる、言うのは他の悪口。
だとわかったから。それがここの定借派。 |
36:
匿名さん
[2005-09-11 23:35:00]
|
37:
匿名さん
[2005-09-11 23:54:00]
|
38:
匿名さん
[2005-09-12 06:57:00]
核心を突いた質問なんてあったっけ?
勝手に核心だと思い込んでるだけじゃないの? |
39:
匿名さん
[2005-09-12 10:36:00]
うん、核心を突いた質問とはなんでしょうか。
定借の価値がどんどん下がることについての質問ですか? もうこれはどっちが良いとは結論が出ない議論だと思います。 「こりゃ、良くないマンションだな」と思って買う人はあまりいないと思うのです。 一度は検討してよく考えて皆購入するんですから。 |
40:
匿名さん
[2005-09-12 18:16:00]
価格がどんどん下がる?
川の畔の所有権マンション様もどんどん下がる? >あ〜、最近低調だね、このスレ・・・ 2、3人の多摩川沿いのマンション購入者の 愚痴の捌け口スレじゃ、低能じゃなかった低調だよな!! がんばれ!川沿い〜全部屋完売しましたか? |
41:
匿名さん
[2005-09-12 20:48:00]
|