野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-10 09:17:06
 削除依頼 投稿する

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)のpart13です。
引き続き契約者のみなさんよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589224/


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/

[スレ作成日時]2016-02-01 14:23:59

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part13

751: 契約済みさん 
[2016-03-03 15:01:51]
ロードなど高価な自転車なら盗難にあってもおかしくないですね。
高いものだとサドルだけで10万超えたりするのは当たり前ですから。
そんなものを駐輪場に置くのはロード乗りなら基本的にありえないですけどね。
752: マンション住民さん [男性 20代] 
[2016-03-03 15:10:41]
この間出張から戻ったら1階のエレベーターホールで中から出てきたおじさんに犯罪者でも見るかのような目線で10秒ぐらい睨まれました。
bnbに過剰反応するのはわかりますがスーツケース持ってる全ての人がbnb利用者ではないことをわかってほしい
753: 匿名さん 
[2016-03-03 15:17:15]
そういう厳しいおじさんがいてくれるのは嬉しい。私にはとてもできません。
754: 住民さん 
[2016-03-03 15:48:40]
>>752
本当にbnb容疑で睨まれたの?他の理由じゃない?(笑)
755: 入居済みさん 
[2016-03-03 15:52:16]
>>749
そうですよね。本人目の前にして言えないですよね…。どうしたものか。
756: 入居済みさん 
[2016-03-03 17:34:36]
厳しいおじさん賛成です。
何かが起こるよりよほどマシ。
757: 入居済みさん 
[2016-03-03 17:48:33]
>>719
低層階と高層階の差はそれほでどない?
1階上がると約50万円ですから、そうかもしれません。
ただ金持ちは、そんなことより高層階以外基本、住みません。
住まいサーフィンでも高層階(ここでは43階以上)は売りやすいとの
データもあります。金持ちはプライド、資産性を重視します。
また金持ちは2戸連結にしている住戸もあります。
それは46階以上からしかできません。よってあえて低層階に住む
金持ちは稀だということを理解して欲しいですね。
758: 入居済みさん 
[2016-03-03 18:12:48]
>>757
何を言いたいのかな。
759: 入居済みさん 
[2016-03-03 18:31:11]
>>706 このマンションは高層だから高額住戸ってわけじゃないんだけど。
>>708 行灯部屋付きは高層でも低層角よりずっと安いよ。部屋の広さや向きによっても全然違うよ。

758さんへ。言葉足らずで申し訳ないです。
上の投稿も含めて、勘違いされているようなので事実を書いたまでです。
安い、高いではないのです。なぜタワマンは魅力があるのか?
それは眺望と資産性なんです。それと高層階に住んでいるという優越感です。
低層階では、やはり悔しさ満載の投稿が目立ちますね。
それと子供が騒いでいるのに、注意をしない親が住んでいるのは低層階が多いような
気がします。エレベーターホールで確認済みです。
760: 住民さん 
[2016-03-03 18:46:48]
>>759
みなさん無視で。
761: 入居済みさん 
[2016-03-03 19:02:50]
では、低層階にお住まいの方にお聞きしたい!
高層階と低層階の価格差がほとんど無い!とドヤ顔ですけど、
それなら、どうして敢えて低層階を購入されたのですか?
高所恐怖症と子供とエレベーター待ちはNGワードでお願いします。
762: 住民さん 
[2016-03-03 19:36:30]
>>761
無視で。
763: 匿名さん 
[2016-03-03 19:38:23]
>>759
あなたの考えとかどーでもいいです。
764: 住民さん 
[2016-03-03 19:52:30]
サイバーホームに書き込めない部外者さんは反論無し?認めちゃった?
765: 匿名 
[2016-03-03 20:25:28]
>>727
この光景、自分も見た。おばさん、2回。
ヨーカドー側入口にて説明してるとこ。
コンシェルジュに伝えたら、この手の話は、防犯センターに、とのこと。

というか、防犯センターの方、意識して監視したらすぐに怪しい現場抑えられると思うよ。

ファイト!
766: 契約済みさん 
[2016-03-03 20:32:28]
>>765
コンシェルジュさんは伝えてくれないんですね。
767: 購入検討中さん 
[2016-03-03 20:47:16]
はいはい、高層階は金持ち金持ち。
どうぞ優越感に浸って下さい。
768: 匿名 
[2016-03-03 20:59:26]
>>766
そのときは伝えくれましたよ。
と同時に、民泊疑惑の主管?というか通報先は防犯センターです、と教えてもらいました。

769: 入居済みさん 
[2016-03-03 21:19:52]
防災センター横のドア!
自動ドアにしなかったら、また同じことの繰り返しだよ。
不便極まりない!部材調達?そんなん要らん!
すれ違うのも大変だし、あんな重いドアは通行人が少ない
ところに採用すべきで、高層階住人が多く通るまたはペット
を飼っている住人には、ホテル錠タイプのドアは不向きである。
また子供の指を挟む事故も想定される。
770: 匿名 
[2016-03-03 21:32:44]
金持ち喧嘩せず。
771: 匿名さん 
[2016-03-03 21:42:48]
低層階も高層階も税金同じなのは周知の事実。
ありがたいです。
772: 高層住民 
[2016-03-03 21:44:26]
富久でもカーストが始まりました。
773: 入居済さん 
[2016-03-03 21:59:21]
>>765
民泊利用者をみつけても、どうにもならないでしょう。説明するおばちゃんだってアルバイトで経営者ではないでしょう。
防災センターの人はどう対処するのでしょうか?
敵はそんなに甘くはないよ。
774: 匿名さん 
[2016-03-03 22:10:11]
相続考えタワーマンション。低層階も高層階も同じ評価ですね。3階と55階も同じ土地評価ですね。
775: 住人 
[2016-03-03 22:15:12]
>>757
1階上がると50万?
えっと、、、、どこの話してんの?念のため一期一次の価格表見てみたけど、ワンフロア上がっても10万しか差ないけど。

50階以上にも5000万台の住戸沢山あるし、20階以下にも8000万オーバー沢山あります。
776: 匿名さん 
[2016-03-03 22:16:38]
>>773
と、諦めていたら敵のオモウツボ。
777: 住人 
[2016-03-03 22:22:55]
>>761
万が一、エレベーター停止しても階段で上り下りできることが条件だったから25階以下から選択。
778: 匿名さん 
[2016-03-03 22:24:58]
>>771
ニュースを見ない人なのか、政府は高層階の税金を上げる方針なのに。
779: 匿名さん 
[2016-03-03 22:27:54]
>>774
そういう事を吹聴する不心得者が増えたから、固資税や相続税評価も高層階への重課税導入が決定されたんだけどね。自業自得とはまさにこう言ったケアレスな連中のためにあるな。
780: 住人 
[2016-03-03 22:27:55]
>>774
今はね。
課税強化が既定路線。
http://mainichi.jp/articles/20151103/ddm/041/020/150000c
781: 住民さん 
[2016-03-03 22:53:49]
>>776
防災センターの仕事でもないよ。何より宿泊者に罪はないんだから宿泊者に注意するのは違うと思う。
782: 入居済さん 
[2016-03-03 23:14:09]
>>777
御心配無用です。安全な所に別荘があるので、高層階でも大丈夫です。
783: 匿名 
[2016-03-03 23:18:15]
>>775
そんなに熱くならないで!
カースト、カースト。
784: 匿名さん 
[2016-03-03 23:23:49]
>>781
罪はない、って言い方は便利だよね。粗そうをするペットにも罪はない。
785: 住民さん 
[2016-03-03 23:29:21]
>>784
その通り。罰すべきは、ペットなら飼い主、民泊なら家主。
786: 住民さん 
[2016-03-03 23:30:01]
>>783
部外者が一人で騒ぐな。
787: 匿名さん 
[2016-03-03 23:36:12]
>>785
挨拶しないコンシェルジュなら、罰すべきは雇い主の住民さん。
788: 住民さん 
[2016-03-03 23:42:52]
>>787
部外者が騒ぐな。
789: 匿名さん 
[2016-03-04 00:13:01]
airbnbに登録しました。まだ貸し出しはしませんが、時間がかかるので、みなさんも登録だけはされることをおすすめします。

今日外国人6人組が入り口に集まっていました。
790: 入居済みさん 
[2016-03-04 00:24:23]
外人めずらしくない
ちなみにただいま12階前後で外人が騒いでる
誰か通報して
791: 低層住民 
[2016-03-04 00:52:48]
敢えて、低層を選ぶ理由。きっかけは大震災です。
その時もタワマンで、バイキングのようにゆっさゆっさミシミシ揺れるので、あまりの恐ろしさにタワマンはもう住みたくないと思い、低層マンションに越しました。幸い二千万+で売却できました。
しかし、充実した共有施設はタワマンにしかないので、妥協案でタワマンの低層にしました。

こう言っても、貴方とは価値観が違いますので、悔しさ満載としか受け取れないんでしょうけど。
まあ、私は金持ちでもないですが、人間誰しも金持ちに憧れているわけでもないんですよ。理解できないでしょうけど。

眺望と資産性なんです。         ← これは投資目的なら同意します。
高層階に住んでいるという優越感です。  ← これはレベルが低い。生まれが貧しかったんだろうと想像します。
ドヤ顔ですけど、            ← 昔からの金持ちは、敢えてこんなこと恥ずかしくて言いませんから。

いずれにせよ、貴方の人間性から今の金持ち生活は一生続かないでしょう。死ぬ間際に自分の間違いに気づきますよ。
私の言っている意味も理解できるようになるでしょう。
792: 低層住民 
[2016-03-04 01:02:57]
サイバー行ったら、ちょうどいいの見つけた。うふふ。こうならないようにご用心。

豪の最年少ビリオネアが破産  2016年3月3日(木) 22時1分掲載 .

【AFP=時事】一代で財を成したオーストラリアの石炭産業の富豪、ネーサン・ティンクラー(Nathan Tinkler)氏(40)が、裁判所命令への異議申し立て期間を過ぎ、破産が正式に決まった。資産総額が10億豪ドル(約830億円)を超える、オーストラリアで最年少の「ビリオネア」になってからわずか5年での転落となった。(AFP=時事)
793: 入居済みさん 
[2016-03-04 01:47:40]
所詮同じマンションの50歩100歩の違いだよ。
そんなんで優越感に浸れるって羨ましい。
トランプくらいになれば別だけど。
794: 匿名 
[2016-03-04 02:12:04]
利用者に罪はないんだろうけど、
場所柄、airbnbが根付いちゃう可能性あるんで少しづつでもなんとかしたいですね〜

ほんとは末端の人間や利用者相手でも注意というか、何かしら会話をもってもらいたい
(Airbしてんだからそういった予感はどっかにあるだろうし、リピートも防ぎたいし)
けどまあ難しいなら、とりあえず最低限、実態把握はしときたいですよね。
どういう頻度、どういう時間帯で疑わしい利用がされているのか?

その辺、考えても、防犯センターなのかと。
795: 匿名 
[2016-03-04 02:19:45]
>>794
というか、もう既にそういうことしてて欲しいな~
796: 契約済みさん 
[2016-03-04 02:20:03]
ならなぜ地権者がペントテラスや低層選ぶ人もいるのか考えたほうがいいね。
797: 契約済みさん 
[2016-03-04 02:25:56]
毎回エントランスに外人ガー外人ガーって人いるけどスーツケース+外人はbib確定って認識はやめたほうがいいな。
都内なんだから、ビジネスで呼んでる人もいるわけだし、外人の友達だってみんないるでしょ?
私はサイバーの238と同じ考えだな。もちろんbib利用者の人もいるだろうけど、こんなに毎日報告されるほどいるのかな?ここは特定アジア圏の購入者もそこそこいるし、セカンドハウスとして利用してて帰ってきただけかも知れないしね。
798: 匿名 
[2016-03-04 03:16:54]
>>797
まあ確かにそうかもだけど
おばさんが、外国人にオートロックの前で説明している雰囲気というのは流石にアウトでしょ。。
799: 契約済みさん 
[2016-03-04 04:15:46]
不動産屋の内覧じゃないならアウトだね
800: 入居済みさん 
[2016-03-04 04:44:15]
>>792
低層住民さん
余程くやしくて熱くなり冷静な判断が出来ないのか、元々判断が出来ない人なのか分かりませんが、例に出した程の金持ちならここは買いませんよ。買うならフランス大使館.....かなぁ。両方の親からの援助と35年ローンで購入している住民も高層階にいます!
801: 契約済みさん 
[2016-03-04 05:55:57]
低層も高層も良さ悪さあるんだからそんな言い争うようなことでもないと思うけどなぁ。
そんな自分でも2、3、43、44階はちょっと嫌だな。
802: 低層住民 
[2016-03-04 06:12:58]
争ってないですよ。理由を聞かれたから答えただけ。
高層のステータスも十分理解してますよ。

ただ、悔しいとか、勝手に想像して人を見下すような発言をする人が嫌いなだけ。
マンションではなくても、こういう人は人と比較することしか念頭に無い。可哀相な人だなあってことです。

ちなみに、前のタワマンでは高層住民でしたよ。
803: 低層住民 
[2016-03-04 06:25:11]
800さん、
余程くやしくて熱くなり冷静な判断が出来ないのか、元々判断が出来ない人なのか分かりませんが、

とのことですが、悔しいと感じるのは、自分がそういう人間だからです。
人は鏡です。自分の感性で人のことをこうだろうと思い込むんですよ。
貴方は、悔しさをバネに頑張ったのですね。エライです~。

あと、別にニュースの件は、ここと比較して出したわけじゃありません。
ちょうどビリオネラから破産した人の記事をすぐに見たので、人生山アリ、谷アリの例としただけです。
小金持ちが優越感に浸ってるのが、おかしいからです。
ここを買う人は普通の方ですよ。高層だって高くなかった。
湾岸だって10億の部屋ありました。

もうこの話題どうでもいいので、ロムります。勝手に悔しいからーとでも言ってて下さい。
勝ちは譲りますから。
804: 入居済みさん 
[2016-03-04 06:34:23]
専門管理員に10年で1億以上ですよ。理事会にいようといまいと議題にあげてもらわなければなりません。とりあえず、問題点を羅列してアンケート、次に議題に上げる。どうでしょうか?
805: 入居済みさん 
[2016-03-04 06:45:38]
エレベーター内に椅子を置いたのは正解。
ホールがすっきりしたし、荷物ある時に楽だった。
806: 契約済みさん 
[2016-03-04 06:53:12]
本当だ。東南アジア系の家族が今、富久の前で写真撮ってる。
807: 契約済みさん 
[2016-03-04 07:08:18]
子供3、4人、夫婦、おじいちゃん、おばあちゃんかな?
808: 契約済みさん 
[2016-03-04 07:13:27]
これは民泊ですね。
809: 入居済みさん 
[2016-03-04 07:21:29]
そんなに大勢なら1泊10万くらい?
止めないと家もやっちゃうよ。
810: 住民さん 
[2016-03-04 08:02:35]
うちの親戚です。民泊ではありません。
811: 入居済みさん 
[2016-03-04 08:34:28]
見極めるのも大変だ。
812: 入居済みさん 
[2016-03-04 08:34:45]
>>810
広いご自宅なんですね。羨ましい
813: 匿名さん 
[2016-03-04 08:50:29]
googleマップでホテル扱いになってる笑


いつもどなたか書いてますが、だれかairbnbの三月の予約状況あげてください。
814: 入居済みさん 
[2016-03-04 09:07:01]
サイバーには書き込みたくありません。部屋番号ばれるの嫌です。
815: 入居済みさん  
[2016-03-04 09:10:34]
昨日、最寄り階エレベーターホールの前で、アジア系女性二人が、ゴミ袋を持ちウロウロ、英語ではなかったが、とりあえず、ゴミ集積所の前ご案内。多分民泊ですよね。
816: 入居済みさん 
[2016-03-04 09:10:56]
部屋番号ばれるってなぜわかったの?
817: 匿名さん 
[2016-03-04 09:12:14]
>>814
ここもIP把握されてるので、運営側で個人が特定できる事に変わりは無いよ。
818: 入居済みさん 
[2016-03-04 09:16:31]
民パクならゴミ捨てないと思うよ。
そのままでOKだお。
819: 入居済みさん 
[2016-03-04 09:24:14]
airb利用者には罪はないとは思うけど。
利用者にもこちらから声かけ等々してたら「イゴコチ悪かったー」なんて評価の低いレビュー書いてくれないかな、と思うのでairbっぽい人達がいたら今度話しかけてみようと思っている。

あと、ここでこのマンションをやっかむ人がいるらしいけど、airbで一回泊まりにきてみてはどうでしょうか?普通に普通のマンションだと思うのですが。
820: 契約済みさん 
[2016-03-04 09:51:16]
んむ。普通に普通のマンションですな。
朝方はみんな普通に会社に行ってますし。
821: 匿名さん 
[2016-03-04 09:51:30]
相手にしない、しない。
スルーが良い。
新宿区の地価が90年時のように日本1になると困る区の人達がいるのです。
予想はつくと思いますが。
だから、必死にネガするのです。
822: 契約済みさん 
[2016-03-04 09:56:34]
というか、タワーで民泊把握してるのっていまのとこ2、3件ですよね?
みながみな外人だから民泊、外で写真撮ってるから民泊、ゴミ捨て場がわからないから民泊だなんて決めつけよくないよ。
今でも割と中国人とかの内覧多いよ。引っ越し業者だってよく見るしね。この時期だから子供が卒業して引っ越して来る人だっているわけだし。
個人特定できるようなことを書くのはマズいと思うけど。
自分がこんなとこであの人民泊じゃない?とか言われてたら不愉快でしょ?
823: 入居済みさん 
[2016-03-04 10:33:38]
ここを民泊マンションとレッテル貼って、下げたい勢力がいるのです。
824: 入居済みさん 
[2016-03-04 10:36:03]
>>819
話し掛けるって何語で、英語 フランス語 タイ語 中国語 韓国語 ?
825: 住民さん 
[2016-03-04 11:20:01]
>>814
部外者黙らっしゃい。
826: 住民さん 
[2016-03-04 12:58:57]
>>825
お前が部外者だろ
827: 匿名さん 
[2016-03-04 13:02:39]
まぁなんにせよ、外国人が民泊を多用するマンションということがわかりました。

購入検討でしたがやめます。

さようなら
828: 入居済みさん 
[2016-03-04 13:27:35]
>>827
さようなら。
829: 入居済みさん 
[2016-03-04 14:07:57]
>>827
今後はどのマンションも民泊は常識になるでしょう。民泊をきらってはマンションは買えないでしょう。一軒家をお勧めします。
830: 契約済みさん 
[2016-03-04 14:54:19]
それに価格が高過ぎる。私が買った時の4割増し。今の価格なら買わないな。
831: 入居済みさん 
[2016-03-04 14:54:29]
今玄関で外国人が待ち合わせしてますね、たった今です

ほんとに二部屋だけ?もっとairbnbやってるんじゃない?
833: 入居済みさん 
[2016-03-04 15:00:40]
bnbはこれだけ問題であればしっかり管理組合と野村不動産に情報公開の上、総会の議題にかけるべきですね。
疑心暗鬼が泊まる人も泊める人も迷惑です。
834: 入居済みさん 
[2016-03-04 15:49:09]
今みたけどbnb部屋も二部屋三月いっぱい満室。
単純に考えて全日別の人であれば一月に60人が泊まる。。。
835: 匿名住民 
[2016-03-04 16:57:40]
民泊対応がはっきりしない限り、マンション内にいる外国人の方への不信感は絶対に消えない。

数として恐らく、住人の外国人ゲスト<<<<<Airbnb利用者
スーツケース保持の外国人を招く機会はそんなに多くはないはず。

画面中部の空き室状況のカレンダーをみてみると、吐き気がする。
https://www.airbnb.jp/rooms/8997948?guests=4&s=tVNVul6c
https://www.airbnb.jp/rooms/9433863?s=eFO1ddKe

コンシェルジュに聞いたら、今のところ、Airbnbを申告している人はいないので、すべてが規約違反。
利用者に罪がないとか言ってる場合ではなく、関係者全てに違反行為に加担していることを自覚させるべき。
すくなくとも、速やかにこの2部屋を特定して、利用状況を把握すべし。
836: 入居済みさん 
[2016-03-04 17:24:07]
1階のカフェ旨いね
朝日が当たる場所に作って欲しかったのだが、、、

どうしてあの場所に作ったの?
837: 入居済みさん 
[2016-03-04 17:52:39]
3階のともひろ?部屋は確定済み。
で、どうするの?
どうにもできないじゃん。
管理会社が何もしてくれないんだから、どうしようもないじゃん。
838: 入居済みさん 
[2016-03-04 18:16:14]
この二人同じ業者だね。新宿の写真が同じ。
業者なら新宿区が民泊OKを出したら、認められちゃうよ。
そうなってからだとNOといいづらくなる。
今のうちに手を売っておかないと大変なことになるよ。

tomohisa部屋は7千円で空きも多いから、賃貸とあまり変わらないけど、
3LDKのほうは4泊ミニマムでほぼ埋まってて、2.5万。確かに儲かるかも。

まさか理事会で管理会社複数年契約にしてないだろうね?
839: 入居済みさん 
[2016-03-04 18:28:42]
3階は迷路です。もしかして賃貸棟に繋がってませんか?皆様も一度御探検下さいませ。
840: 契約済みさん 
[2016-03-04 19:18:31]
>>838
あとSaigenも忘れずに!
841: 契約済みさん 
[2016-03-04 19:22:51]
842: 契約済みさん 
[2016-03-04 19:24:10]
Saigenの部屋もびっしりと予約で一杯!
6月まで空きがない状況。。

これは外国の人たくさんみますね。
843: 契約済みさん 
[2016-03-04 19:57:07]
民泊は認められていないとロビーに英文、中文の立て看板作るのはどうでしょう。
844: 匿名 
[2016-03-04 20:05:42]
>>835
誰に言ってるの?
845: 入居済みさん 
[2016-03-04 20:49:34]
みなさん当然民泊反対で一致団結のようにいってますが、私は賛成派です。
現時点では登録などしてませんが。

ちなみに理事会ではあたり話は出てないかと思います。ほとんど欠席してるのでなんともいえませんが。
846: 契約済みさん 
[2016-03-04 21:01:16]
>>845
理事会の方で欠席されている方という事ですね。
特定されますよ。
847: 入居済みさん 
[2016-03-04 21:59:07]
欠席するような人は理事にするな。
サイバーにやる気満々の人がいるのに。

今回の理事は一時的で春までだったのが、伸びた気がしたけどなんで?
やる気が無い人は降りてください。
848: 入居済みさん 
[2016-03-04 22:13:05]
三階は独自の入り口があって、ペントテラスと地上へと出られます。
階段を使うと2階のフィットネス、1階の出入り口にでます。

そういえば、共用施設がある階が嫌って書いてる人いたけど、私はいいと思うな。
特に2階はメインエントランスからも階段でいけて、エレベーターいらないから楽。
アッパーラウンジや勉強部屋が同じ階にあれば、自分家のセカンドリビングのように使えていいけどな。
エレベーターに乗るのが億劫で、ラウンジ一度しか使っていない。
もっと利用せねば。
849: 匿名 
[2016-03-04 22:51:10]
>>845
賛成も何も脱法行為だよ。脱法行為を見て見ぬ振りする訳いかんべ。
850: 入居済みさん 
[2016-03-04 23:02:48]
Saigen部屋って予約で一杯なんじゃなくて、まだ稼動していないんだと思うよ。
とりあえず登録だけしたって人いたし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる