長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。
【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。
∴日本で一般的なのは戸建て
【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。
∵物件依存要件
【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。
最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。
[スレ作成日時]2016-01-31 20:28:43
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】
1:
匿名さん
[2016-01-31 20:36:54]
|
2:
匿名さん
[2016-02-01 13:23:55]
粘着くん尻目にマイナス金利導入で不動産セクター爆上中です
これ以上差つくのは個人的に好みませんが益々戸建敗北の予感 |
3:
匿名さん
[2016-02-01 14:30:42]
いきなりスレチで吹いた。
ちなみに投資目的の購入では住宅ローンは組めません。 |
4:
匿名さん
[2016-02-01 16:22:07]
注文戸建 > マンション > 建売戸建
シンプル。 |
5:
匿名さん
[2016-02-01 16:48:43]
|
6:
匿名さん
[2016-02-01 16:58:30]
どうやらローンスレの話を統合すると、このスレで活躍している問題のマンションさんは、ローンスレでは固定に煽りを入れ続ける変動として活躍しているようだ。
|
7:
匿名さん
[2016-02-01 17:41:16]
ここ10年、固定が負け続けてるのは確かだけどね。
|
8:
匿名さん
[2016-02-01 17:49:30]
ようやくローンスレらしい話題になってきましたね。
有利子負債の多い不動産セクターにとっては追い風で、 今日の株式も絶好調でしたね。前日の軒並み10%の上げに加え、 三井不動産などは今日もプラス7.5%と、2日間で2割近い上昇です。 自分は2千万ほど買っていましたが、320万以上の利益です! |
9:
匿名さん
[2016-02-01 18:17:08]
|
10:
匿名さん
[2016-02-01 18:43:55]
|
|
11:
匿名さん
[2016-02-01 19:14:20]
注文戸建 > マンション > 建売戸建 > 80平米未満のミニマンション
不動の序列。 |
12:
匿名さん
[2016-02-01 19:22:19]
実際の価格
注文戸建 > マンション > 建売戸建 >注文戸建 |
14:
匿名さん
[2016-02-01 20:19:57]
実際の価格 不動の序列
注文戸建 > マンション > 建売戸建 > 80位米未満ミニマンション |
15:
匿名さん
[2016-02-01 20:26:04]
>>11
同意。 |
17:
匿名さん
[2016-02-01 20:57:19]
防犯ガラスや強化ガラスは、もはや防犯には何も役にも立ちません。
窓ガラスを叩き割って侵入するような古典的な泥棒なら、ある程度は効果がありますが、今どきそんな手口の泥棒はありません。少なくとも新築の家を狙う泥棒はそんなことはしません。 細いダイヤモンド刃のドリルを使って、クレセント付近に小さな穴を空けます。音はほとんど出ません。強化ガラスや防犯ガラスはこのドリルには全く威力がありません。そして「金蛇」という針金や金属棒をなどの道具を使ってクレセントや、サッシ下部の簡易2重ロックを外します。これでOKです。最後まで音はほとんどしませんし、小さな穴を見つけるまで、泥棒に入られたことさえわかりません。 |
19:
匿名さん
[2016-02-01 21:07:40]
>>17
だめだ。強化ガラスって文字を見ただけで笑ってしまって続きがよめないwwww |
20:
匿名さん
[2016-02-01 21:10:51]
今時ハンマーでガラス破るってそんなウルサイ泥棒っているのかな?
|
21:
匿名さん
[2016-02-01 21:14:54]
|
23:
匿名さん
[2016-02-01 21:21:46]
侵入窃盗の場所別発生状況は、住宅が56.0%を占めており
○ 低層住宅(3階以下) 46.7% ○ 中高層住宅(4階建以上) 9.3% となっています。 |
25:
匿名さん
[2016-02-01 21:26:17]
|
マイナス金利にもなりますし、これからは貯蓄から投資への資本移動が本格化するでしょう。
では、過去はどのような投資トレンドがあったのでしょうか?
過去の主要資産の年間パフォーマンスの推移を振り返ると、パフォーマンスの良い資産は一定ではなく、
また、各資産の騰落には法則性もみられません。そのため、中長期において運用成果を向上させるためには、
好パフォーマンスをあげる資産を当てることに重きを置くのではなく、個人のリスク許容度に合わせて、
国内外の幅広い資産に分散投資を行なうことが重要といえそうです。