住宅コロセウム「中央線の駅ではどこが買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
 

広告を掲載

富士○ [更新日時] 2012-04-04 07:25:16
 
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

中央線沿線は高いので有名ですが、一戸建て、マンション問わずどのあたりがかいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-06-27 14:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線の駅ではどこが買いでしょうか?

592: 匿名さん 
[2010-08-22 17:29:35]
立川もあれだけ賑やかになって八王子も駅前にすごいマンションができるし、間にある日野駅や豊田駅も徐々に開発が進んでも良いのでは。いろいろ変わる予定がわかっていれば買いの検討に入れるのもありかと。
593: 匿名さん 
[2010-08-22 18:04:25]
四方津駅からエスカレーターで繋がっている一戸建て分譲地。
名前は忘れたけど、いいとこですよ!!!
594: 匿名さん 
[2010-08-22 18:42:02]
場所的にはいいと思いますが、中古が結構売りに出されているみたいなので・・・。
上野原市も人口が減少しています。
595: サラリーマンさん 
[2010-08-25 22:49:17]
いまは古い車体ほとんど見かけなくなりましたが、今度の10月でさよなら運転が行われるみたいで。
無くなるのは寂しいことと思いますが、通勤ラッシュ時の混み具合を考えたら少しでも車内を快適にしないと時代に合わなくなるということですかね。
596: 匿名 
[2010-08-25 23:40:44]
やっぱ三鷹、吉祥寺、荻窪は良いですよ。
特に中央線は南側が充実してます。

あとは小金井とか?
597: 匿名さん 
[2010-08-27 00:19:25]
いいのはわかっているけど、戸建ては手が出ない。
60%,200%ミニ戸3階建てを作るかな?
5000万円じゃ無理?
598: 匿名さん 
[2010-08-27 08:04:55]
国分寺はあまり名前があがらないですね。駅ビルと駅近辺は結構好きです。
599: 匿名さん 
[2010-08-28 16:32:37]
国分寺、気になります。
もう少し良い点を教えていただけませんか?
600: 匿名さん 
[2010-08-28 22:38:35]
国分寺あたりもまだ高いって…
601: 匿名さん 
[2010-08-29 11:03:21]
国分寺駅圏内でも5千万円で一戸建てはチト厳しい。
駅遠か、日野・豊田か。
602: 匿名 
[2010-08-29 11:35:32]
国分寺駅、徒歩圏は本当にお高いです(涙)
南口は地主さんが多く、相続が発生するとまとまって市場に出ます。しかし、条例でミニ開発が禁止されているので、建て売りも七千万前後です。
普通のサラリーマンなので敷地30坪探してますが、なかなか出ません。
市政も企業の本社などが少ないせいか、あまりパッとしません。隣の府中が羨ましいです。合併してほしいです。
603: 匿名さん 
[2010-08-29 11:58:45]
こういうのって、東京駅まで通勤することが大前提として語られてないですか?
東京まで通う人なんてごく一部ですよ。新宿とか、多摩地区にも企業はたくさんある

職場が新宿とか多摩地区あたりにあるなら、それこそ無理して国立以東の高い場所に住む必要はないと思います
5千万だしてもミニ戸しかかえないし、道路は狭いし渋滞してるしレジャースポットも遠い

自分は八王子駅徒歩圏にすんでますが、山中湖~富士山周辺まで下道で一時間ちょいでいけます。湘南やら三浦半島の海へも16号やら129号の太い道路でシンプルに行けます。

ただ、八王子あたりまできても駅徒歩圏で5千万だと、それほど広い家は難しいと思います
高尾までいけば、もうすこし広めになると思いますが。
604: 匿名さん 
[2010-08-29 12:14:02]
多摩地区東部で安めに新築を買おうと思うなら、私鉄の支線沿線のさらに駅から徒歩〇〇分といった場所までいかないとなさそうですね

しかし、不動産屋のサイトを見ると築20-30年以上たったような古い戸建なら安めにうってますよね
ほとんど土地だけの値段でも、建物を補修すれば今後何十年もすめるんじゃないでしょうか?

多摩地区は地盤が強いらしいし、近年の新築建売は不況を反映してか安っぽいものが多いきがします
一昔まえの建物のほうが作りは高級なんじゃないでしょうか。古い家をリフォームするのもアリだとおもいます。
元から建物の価値がほとんどないなら、資産価値の目減りもほとんどない。
605: 匿名さん 
[2010-08-29 16:29:21]
>一昔まえの建物のほうが作りは高級なんじゃないでしょうか。古い家をリフォームするのもアリだとおもいます。

私もそう思います。
先日、築200年の木造旅館に泊まりましたが、それはそれはしっかりした作りでした。
今じゃ、あの木材では建てられないでしょうね。
606: 匿名さん 
[2010-08-30 08:14:08]
>603
中央線沿線に住んでいても神奈川に通勤する人もいるでしょうし、個々の生活の利便性で物件の検討内容も変わりますよね。総合的に考えると乗り換えのある駅が人気を集めてるでしょうか。
607: ビギナーさん 
[2010-08-31 21:53:50]
先日高円寺阿波踊り見てきました!

杉並区に住んでいたときに初めて祭りを知ったのが第50回だったなあそういえば(笑)

最近は警察の取締りが厳しいものだから出店してるところはけっこう注意受けてたよ。私は関係なかったけど、22時過ぎて外で騒いでいる若者が事情聴取されるところ見かけましたしね。
先日高円寺阿波踊り見てきました!杉並区に...
608: 匿名さん 
[2010-08-31 22:59:26]
やっぱり夜は涼しい「相模湖」をお勧めします!
610: kuzira18 
[2010-09-04 22:06:10]
立川おすすめです。都内に行くのも30分だし、ちょっとした買い物なら
ほとんど立川駅周辺ですんじゃいます。デパートも多いし、隠れたいいお店も多い。
ねらい目は羽衣町柴崎町。北は栄町、高松町あたりかな?幸町なんかも落ち着いてるし、西武線も近くなるから
いいかもね。
611: 匿名さん 
[2010-09-04 23:43:38]
立川断層が気になるんですが、動くのは数千年先かな?
613: 匿名さん 
[2010-09-05 08:44:00]
立川断層は今後30年以内に動く確率が2%未満で発生確率はやや高いという分類です。
ですが、研究資料が少なく、予測の信頼性は低いとのこと。
動けばマグニチュード7.4が予想されています。
ちなみに阪神淡路大震災は今後30年に8%未満とみなされている中で発生しました。
東海大地震や首都直下型地震より遥かに可能性は低いですが、立川付近の方は要注意ですね。
614: 匿名さん 
[2010-09-06 17:17:35]
立川って中央特快も止まりますよね。東京駅から直接立川に移動するときはかなり助かります。あまり中央特快が止まるという理由で物件選ぶ人はいないかな?
615: 匿名さん 
[2010-09-06 17:19:55]
>ちなみに阪神淡路大震災は今後30年に8%未満とみなされている中で発生しました。

つまり当てにならない数字ってことだろ。
616: 匿名さん 
[2010-09-06 22:36:23]
立川とか八王子って、駅前の雰囲気が
宇都宮とか静岡に似ていませんか?
 
617: 匿名さん 
[2010-09-07 18:50:48]
国立駅からのびている大通りが好きです。通り沿い物件は魅力的。
618: 匿名さん 
[2010-09-07 21:45:25]
>通り沿い物件は魅力的
だけど買えるわけがない。
619: 匿名さん 
[2010-09-07 22:47:26]
猿橋がいいなぁ・・・
620: 匿名さん 
[2010-09-08 00:56:35]
立川は特快は停車するけど、始発が少ないんだよね。
楽に東京新宿まで通勤するなら豊田かな?

もちろん、南武線、青梅線は始発だけど...
621: 匿名さん 
[2010-09-09 15:24:26]
>620
豊田から始発ってあるんだ。あまり話しにあがらないよね。始発なら人気ありそうなもんだけど。
622: 匿名さん 
[2010-09-10 00:56:40]
時は金なり。立川以西から東京まで通勤しちゃぁだめですよ。

フリーターならまだしも、丸の内のリーマンの時給は高いはず。

庭付き一戸建てなんて夢は捨てて、せっせとローン組んで、
都心かせいぜい湾岸のマンションでガマンしておくべし。
623: 匿名さん 
[2010-09-10 01:49:51]
↑えっ?
中央線を使っている人が全員丸の内につとめていると思っているの?
624: 匿名さん 
[2010-09-10 01:55:14]
>>623

>620
>楽に東京新宿まで通勤するなら豊田かな?
625: 匿名さん 
[2010-09-12 08:15:30]
昨日、立川駅で降りました。週末だけあって駅とその周辺は人がすごかったです。発展ぶりに驚きますね。住むなら昭和記念公園の辺りまで離れてもいいかなと思いました。駅周辺の賑やかさとは別に閑静な環境の住居があれば快適に過ごせそうな街です。
626: 匿名さん 
[2010-09-16 11:07:23]
>>622
湾岸は駄目でしょ。
629: 匿名 
[2010-10-01 13:14:54]
湾岸とか江戸川とか水没しかねない土地は避けたいね。土壌汚染もひどいらしいし子供達の事考えたら避けておきたい。
631: 匿名さん 
[2010-10-05 00:52:46]
中央線まで攻めてくる湾岸ネガって何なの?
632: 匿名さん 
[2010-10-05 11:39:23]
むしろ埋立地住民が遠征してきてるんだろw
633: 匿名さん 
[2010-11-06 16:10:56]
色々な意味で国分寺。
634: 匿名さん 
[2010-11-06 17:23:32]
>>633
国分寺駅の周辺物件が良いという解釈で良い?

「色々な意味」の内容は自分にはわからないけど、国分寺は駅ビルの規模も大きいし、買い物や食事も困らないよね。物件も高いと感じるものは見たことがないよ。自分としては駅から少し南に離れた立地が静かでいいんじゃないかなと思う。もしくは線路沿いを少し東西に離れたあたりかな。西国、武蔵小金井寄りでもOK。
635: 住まいに詳しい人 
[2010-11-06 18:02:44]
国分寺駅近辺は再開発が始まったら土地があがるのわかってるから今の内が買い時でしょう。
まだ時間かかるけど、やることがきまってくれば急騰するはず。いまでも十分高いけど、中央特快が止まる駅で
の開発だしね。
636: 匿名さん 
[2010-11-07 09:37:38]
635さん
国分寺の再開発の情報は初めて聞きました。今でも十分にいいところだなと思っていたのですが、その計画の詳細がわかるHPなどはありますか??
637: 住まいに詳しい人 
[2010-11-07 11:20:41]
638: 周辺住民さん 
[2010-11-10 01:12:13]
四ッ谷駅
639: 匿名 
[2010-11-10 06:42:58]
三鷹駅周辺は今後どうなる?これ以上開発されない?
640: 匿名 
[2010-11-10 09:01:35]
たまに国分寺あたりを中央線で通過すると雰囲気はよいなとおもいます。が、如何せん新宿通勤なので遠すぎて自分には無理です。
641: 匿名さん 
[2010-11-10 20:20:29]
>639
三鷹ですか。どうでしょう。駅に近い部分はわかりませんが南北に少し離れた地域はまだ開発の余地があると思います。地域の治安や環境を守りながらの開発は何かと大変だと思いますが、これから変わっていきそうな気はしますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる