中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
561:
匿名さん
[2010-07-29 22:02:25]
武蔵境からちょっと離れますが深大寺なんてどうでしょうか?
|
||
562:
匿名さん
[2010-07-30 00:02:24]
ちょっとどころじゃないでしょう
都下の陸の孤島の代表みたいなところですし 深大寺の緑は深いですけど付近の住宅地は何の変哲も無い街並みなので わざわざ不便で遠いところに住む必要性も感じません 強いて言えば土地が激安ということくらいでしょうか |
||
563:
匿名
[2010-07-30 12:18:07]
深大寺という地名は三鷹市と調布市に両方あります。三鷹市の深大寺なら、武蔵境から徒歩13分から25分位かな。中央線と東八道路の間です。普通の閑静に住宅街です。友人が住んでますが、晴れの日はチャリで駅まで雨の日はバスで駅まで出て、新宿に通勤してます。深大寺は結構大手が過去に建て売りやってます。三井やコスモスイニシアなど…。
|
||
564:
匿名さん
[2010-07-30 22:20:50]
武蔵境からだと休みに西荻窪や高円寺に行くのが不便だよ。
西荻窪や高円寺に興味なければそれまでだけど。 |
||
566:
匿名さん
[2010-08-04 18:04:07]
このランキング的には中央線の駅はちらほらで、人気は結構分散してますね。
|
||
567:
匿名さん
[2010-08-04 19:19:21]
中央線沿線を候補の一つにしようと思っていましたが、価格が高いのですか。
因みに賃貸も高めでしょうか。 永住する前に試しに暮らしてみたいという方針で考えています。 |
||
568:
匿名さん
[2010-08-04 22:42:09]
大月いいですよ!!
熱帯夜はまずありません・・・笑 |
||
569:
匿名さん
[2010-08-05 17:20:37]
>568
大月は涼しいということですか?自分暑がりなんでそういうところがいいです。 |
||
570:
匿名さん
[2010-08-06 22:08:27]
大月はいったことないが○方津とか猿●はありえないわ。
|
||
571:
匿名さん
[2010-08-06 22:57:11]
|
||
|
||
572:
匿名さん
[2010-08-09 00:14:12]
大月は遠すぎでしょ
せめて都内 |
||
573:
匿名さん
[2010-08-09 06:18:20]
プラウドシティー赤羽のスレで
吉祥寺と赤羽が同じ評価として盛り上がっている! こう暑いと、頭がイッちゃう人がふえるのかな? 特に赤羽周辺だけが、狂気に満ちた人が多いのかしら? |
||
574:
祖母と同居中さん
[2010-08-11 21:28:51]
赤羽といえば、きのう東口からバスで環七を通って高円寺に行ったな。そのまま吉祥寺に行ってライフで買い物したとき、目の前には相変わらず取り壊し前のユザワヤがたたずんでいたのが印象的!
リーマンショック直後しばらく営業していた“ららまーと”は店長の夜逃げ?で本当になくなってしまったらしいが信じられん。 |
||
575:
匿名さん
[2010-08-11 23:31:00]
猿橋
|
||
576:
近所をよく知る人
[2010-08-19 12:19:57]
下町の雰囲気が好きなら、中野・高円寺おすすめ。
高級感は一切ないが、買い物便利で安い。 今後、サンプラザ横に大学誘致が決定しているし、 開発が進むと雰囲気も良くなるだろうし。 |
||
577:
匿名さん
[2010-08-19 18:24:56]
>576
中野・高円寺は以前から学生さんが多いイメージ。サンプラザのそばに大学誘致となると更に学生一人暮らし人口が増えそうだね。 |
||
578:
匿名さん
[2010-08-19 19:06:31]
豊田に住みたいと思っています。
先日、豊田→日野まで歩いてみました。 お住まいの方、住み心地はいかがですか? |
||
579:
匿名
[2010-08-19 20:49:57]
多少スレ違いで恐縮ですが皆様教えてください。転属で中央線ユーザーになりそうなのですが、7時から8時位までの時間帯御茶ノ水→国分寺までの中央線の混雑度はどれ位なのでしょうか?御教授ください。
|
||
580:
匿名さん
[2010-08-19 22:21:26]
国分寺からお茶の水じゃなくてお茶の水から国分寺までなのですね。
座れないけど圧死することはないと思います。 (ちなみに友人は通勤途中にあばら骨を折りましたが) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報