住宅コロセウム「中央線の駅ではどこが買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
 

広告を掲載

富士○ [更新日時] 2012-04-04 07:25:16
 
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

中央線沿線は高いので有名ですが、一戸建て、マンション問わずどのあたりがかいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-06-27 14:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線の駅ではどこが買いでしょうか?

541: 匿名さん 
[2010-07-18 17:55:51]
吉祥寺から八王子にかけてのほうはどんな意見をお持ちですか?自分、日野駅とか豊田駅あたりはもっと頑張れば発展しそうな気がするんですよね。

もうちょっとこう・・・豪華さが欲しいというか・・・何気にあの辺は鉄道路線から離れた地域(中央線と京王線の間)が大きな道路が多いのと、店舗とかがまばらに存在していて、車ありきの栄え方をしているんですが、駅周辺にも力を注げばまんべんなく発展すると思うのですが。

そしたら住みたがる人もっと増えると思います。現時点でどこかが買いかというスレなので、買いの地域になって欲しいという将来的な意見でちょっと違ってて恐縮です。
542: 匿名さん 
[2010-07-18 18:09:08]
散歩で善福寺公園を1周した後で石神井公園に行ったけどボート池の前だけは圧倒されるよ。
殆どマンション並みの敷地面積だわ。あそこだけ別物。
543: 匿名さん 
[2010-07-18 18:41:16]
ああ、あそこはすごいよ
池に面したところね
化粧品会社の迎賓館とかあって
544: 匿名さん 
[2010-07-18 19:12:41]
大手の社長さんの家とか、近代小説家の家とかあるね。
坂口安吾が探したけど物件が出なかったとか何かで見たよ。

石神井なら氷川神社の参道周辺も落ち着いた豪邸が多い。
中世の城跡、それも武蔵国を治めた豊島氏の居城である三宝寺池の森が
目の前にあって、まるで高原の別荘地。
545: 匿名さん 
[2010-07-18 23:46:24]
武蔵野3大湧水池(井の頭池・善福寺池・三宝寺池)周辺の自然環境・住環境は抜群。
マイナスイオンに溢れるパワースポットだし、川と違って氾濫があり得ないからいいよね。
あとは国分寺(駅でなくお寺のほう)、深大寺、国分寺崖線もいい。どれも湧水が出る。
546: 匿名さん 
[2010-07-19 07:14:10]
>545
たしかにパワースポットだわ。
ジョギングしながら神社や祠にお参りする人も多い。
547: 匿名さん 
[2010-07-21 14:05:00]
>>545

湧水池だと水もおいしいんですか?
コーヒー好きなので水のおいしいところに住みたいな。
549: 匿名さん 
[2010-07-21 20:04:53]
>548
大泉名水会以外で地下水道があるなんて知らなかった。
井草や上井草にも普通の給水場があるから、地下水の配水エリアはせまそうだね
550: 匿名さん 
[2010-07-22 17:44:04]
善福寺が良いのはみなさんのレスでわかりますが、さすがにみんなが買えるところではない(汗)

というわけで他のエリア、というか駅もあげていきましょう。
551: 匿名さん 
[2010-07-22 21:55:42]
善福寺は土地安いですよ。駅から遠いですからね。仰るように元の土地がでかいのでそのままじゃ誰も買えませんから切り売りされてます。
552: 匿名さん 
[2010-07-22 22:49:35]
地下水と河川水では水道のおいしさは別物です。健康にもいいでしょう。
なんせミネラルウォーターですから。
23区では杉並区善福寺地域だけですが、市部では昭島市(100%)や国分寺市、小金井市、武蔵野市、三鷹市(70%)など沢山あります。
553: 匿名さん 
[2010-07-23 05:45:10]
大泉名水会の水質はかなり良いらしいので
同じ秩父・奥多摩が水源の武蔵野地区の地下水は全般的に良いのでは?

ただし地下深くからくみ上げるのでコストがかかるみたいですね。
554: 匿名さん 
[2010-07-23 05:52:17]
善福寺は駅から遠いと言っても西荻か上石から20分以内だし戸建なら十分OKの穴場ですね。
555: 近隣住民 
[2010-07-23 15:03:38]
確かに似非高級住宅地の吉祥寺なんかに比べれば格段に良質な住宅地です
556: 匿名さん 
[2010-07-23 22:24:59]
でも土地50坪をくれるって言われたら、99%の人は吉祥寺選ぶだろうけどね。
557: 匿名さん 
[2010-07-24 00:04:51]
もらってすぐに売ってもいいならね。
吉祥寺より池袋、池袋より新宿、新宿より銀座。

売ってはいけない永住しろというのなら断然善福寺だけどね。
558: 匿名はん 
[2010-07-24 23:44:33]
永住でも96%くらいは吉祥寺を選ぶだろうな。
559: 匿名さん 
[2010-07-25 00:08:17]
永住なら、年とった時を考えると、駅から遠くない方がいいと思うけど。
560: 匿名さん 
[2010-07-26 18:54:40]
歳をとった時・・・そういえば年配の方々にとっては中央線だとどの駅が人気なんでしょうかね。
561: 匿名さん 
[2010-07-29 22:02:25]
武蔵境からちょっと離れますが深大寺なんてどうでしょうか?
562: 匿名さん 
[2010-07-30 00:02:24]
ちょっとどころじゃないでしょう
都下の陸の孤島の代表みたいなところですし
深大寺の緑は深いですけど付近の住宅地は何の変哲も無い街並みなので
わざわざ不便で遠いところに住む必要性も感じません
強いて言えば土地が激安ということくらいでしょうか
563: 匿名 
[2010-07-30 12:18:07]
深大寺という地名は三鷹市と調布市に両方あります。三鷹市の深大寺なら、武蔵境から徒歩13分から25分位かな。中央線と東八道路の間です。普通の閑静に住宅街です。友人が住んでますが、晴れの日はチャリで駅まで雨の日はバスで駅まで出て、新宿に通勤してます。深大寺は結構大手が過去に建て売りやってます。三井やコスモスイニシアなど…。

564: 匿名さん 
[2010-07-30 22:20:50]
武蔵境からだと休みに西荻窪や高円寺に行くのが不便だよ。
西荻窪や高円寺に興味なければそれまでだけど。
566: 匿名さん 
[2010-08-04 18:04:07]
このランキング的には中央線の駅はちらほらで、人気は結構分散してますね。
567: 匿名さん 
[2010-08-04 19:19:21]
中央線沿線を候補の一つにしようと思っていましたが、価格が高いのですか。
因みに賃貸も高めでしょうか。
永住する前に試しに暮らしてみたいという方針で考えています。
568: 匿名さん 
[2010-08-04 22:42:09]
大月いいですよ!!
熱帯夜はまずありません・・・笑
569: 匿名さん 
[2010-08-05 17:20:37]
>568
大月は涼しいということですか?自分暑がりなんでそういうところがいいです。
570: 匿名さん 
[2010-08-06 22:08:27]
大月はいったことないが○方津とか猿●はありえないわ。
571: 匿名さん 
[2010-08-06 22:57:11]
>>569
昼間は都心と余り変わらない気温になりますが、
夜はホント涼しいです!!
572: 匿名さん 
[2010-08-09 00:14:12]
大月は遠すぎでしょ
せめて都内
573: 匿名さん 
[2010-08-09 06:18:20]
プラウドシティー赤羽のスレで
吉祥寺と赤羽が同じ評価として盛り上がっている!
こう暑いと、頭がイッちゃう人がふえるのかな?
特に赤羽周辺だけが、狂気に満ちた人が多いのかしら?
574: 祖母と同居中さん 
[2010-08-11 21:28:51]
赤羽といえば、きのう東口からバスで環七を通って高円寺に行ったな。そのまま吉祥寺に行ってライフで買い物したとき、目の前には相変わらず取り壊し前のユザワヤがたたずんでいたのが印象的!
リーマンショック直後しばらく営業していた“ららまーと”は店長の夜逃げ?で本当になくなってしまったらしいが信じられん。
575: 匿名さん 
[2010-08-11 23:31:00]
猿橋
576: 近所をよく知る人 
[2010-08-19 12:19:57]
下町の雰囲気が好きなら、中野・高円寺おすすめ。
高級感は一切ないが、買い物便利で安い。
今後、サンプラザ横に大学誘致が決定しているし、
開発が進むと雰囲気も良くなるだろうし。
577: 匿名さん 
[2010-08-19 18:24:56]
>576
中野・高円寺は以前から学生さんが多いイメージ。サンプラザのそばに大学誘致となると更に学生一人暮らし人口が増えそうだね。
578: 匿名さん 
[2010-08-19 19:06:31]
豊田に住みたいと思っています。
先日、豊田→日野まで歩いてみました。
お住まいの方、住み心地はいかがですか?
579: 匿名 
[2010-08-19 20:49:57]
多少スレ違いで恐縮ですが皆様教えてください。転属で中央線ユーザーになりそうなのですが、7時から8時位までの時間帯御茶ノ水→国分寺までの中央線の混雑度はどれ位なのでしょうか?御教授ください。
580: 匿名さん 
[2010-08-19 22:21:26]
国分寺からお茶の水じゃなくてお茶の水から国分寺までなのですね。
座れないけど圧死することはないと思います。
(ちなみに友人は通勤途中にあばら骨を折りましたが)
581: 匿名さん 
[2010-08-19 22:39:58]
嘘つくなよ。逆方面ならガラガラだろ。
582: 匿名 
[2010-08-19 22:58:24]
>>580.581さんレスありがとうございます。北府中に通勤の為、茶水→国分寺方面を知りたかったのです。
そこまで混雑して無いという事なので安心致しました。スレ違いにも関わらずありがとうございました。
583: 匿名さん 
[2010-08-19 23:23:32]
578さん

豊田駅利用の日野市民です。
現状では、近隣の立川、八王子と比べると駅前の商業施設で見劣りしますね。
でも、どうやら北口、南口とも近い内に再開発が行われるようです。

人が集まりすぎない分、住むにはなかなかいい所ですよ。
584: 匿名さん 
[2010-08-19 23:46:26]
583さん

ご返答ありがとうございます。
京王線平山城址公園駅あたりもいい雰囲気ですね。
ただし浅川の浸水が心配。大震災の揺れも大きいでしょうね。
南側の丘陵地へ逃げればいいのですが、急坂で暮らしにくいかな?
浅川渡って豊田3丁目あたりは開発がおこなわれて、空き地
がなくなりつつある感じでした。いい物件があればと思います。
豊田駅の北口は高台で整備されていてとてもいいのですが、団地ばかりです。
北口の再開発は駅のすぐそばのあたりのことではないかと思います。
あと火葬場が近くにあるので、個人的には避けたいです。
大坂上のあたりも穴場の住宅地ですね。中央高速と大きな工場、
それと日野駅からの上り坂がネックですね。
豊田駅と日野駅とでは豊田駅の方がいい感じでした。南口にエスカレーター
ができればいいのになあ。
文京区は暑くてもう住めません。豊田は最低気温が1.5℃くらい涼しいと
みています。これは大きなことです。
情報ありがとうございました。
585: 匿名さん 
[2010-08-20 15:43:14]
>579~582
自分としては盲点でした。そうか、勤務地へラッシュと逆方面に乗れる駅近物件を探すのも手だ。
586: 匿名さん 
[2010-08-20 17:57:41]
>>581
ガラガラってことはないよ。
中央線、小田急、田園都市線などなど、郊外へ大学も移転したし、
郊外にも会社や工場もあるし。
上りとくらべて下りは電車の本数も少ないし。
587: 匿名さん 
[2010-08-20 19:00:35]
豊田駅南口にエスカレーターが建設されるのですね。
日野市の広報に出ていました。エレベーターもつくようです。
588: 匿名 
[2010-08-20 20:44:33]
>>586
レスありがとうございます。
そうなんですか?じゃあ新宿から先も座るのは無理なんですかね?自分のイメージとしては、新宿まで我慢してそこからは座れるのかな?ってイメージしてました。
因みに帰宅時18時過ぎから20時位まで西国分寺→御茶ノ水の混雑度も教えていただけませんでしょうか?
>>585
自分もこのケースは想定外です。まさか下るとは思いませんでした。。
589: 匿名さん 
[2010-08-20 20:53:10]
新宿で降りる人の前に立っていれば座れる確率が高い気がします。
「ガラガラ」なんて想像で断定している人がいるけど、空席がなく、立っている人も
いるくらいです。もちろん電車と号車によって差はありますが。
総武線なら座れますけど。
590: 匿名さん 
[2010-08-21 17:42:05]
>583
日野駅と豊田駅は以前から気になっていました。近年、京王線の高幡不動駅の充実に驚きましたが、JRではありますが、日野駅、豊田駅もあの水準まで充実してくると、日野市での生活が今以上に快適になるのではないかと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる