中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
614:
匿名さん
[2010-09-06 17:17:35]
立川って中央特快も止まりますよね。東京駅から直接立川に移動するときはかなり助かります。あまり中央特快が止まるという理由で物件選ぶ人はいないかな?
|
615:
匿名さん
[2010-09-06 17:19:55]
>ちなみに阪神淡路大震災は今後30年に8%未満とみなされている中で発生しました。
つまり当てにならない数字ってことだろ。 |
616:
匿名さん
[2010-09-06 22:36:23]
立川とか八王子って、駅前の雰囲気が
宇都宮とか静岡に似ていませんか? |
617:
匿名さん
[2010-09-07 18:50:48]
国立駅からのびている大通りが好きです。通り沿い物件は魅力的。
|
618:
匿名さん
[2010-09-07 21:45:25]
>通り沿い物件は魅力的
だけど買えるわけがない。 |
619:
匿名さん
[2010-09-07 22:47:26]
猿橋がいいなぁ・・・
|
620:
匿名さん
[2010-09-08 00:56:35]
立川は特快は停車するけど、始発が少ないんだよね。
楽に東京新宿まで通勤するなら豊田かな? もちろん、南武線、青梅線は始発だけど... |
621:
匿名さん
[2010-09-09 15:24:26]
>620
豊田から始発ってあるんだ。あまり話しにあがらないよね。始発なら人気ありそうなもんだけど。 |
622:
匿名さん
[2010-09-10 00:56:40]
時は金なり。立川以西から東京まで通勤しちゃぁだめですよ。
フリーターならまだしも、丸の内のリーマンの時給は高いはず。 庭付き一戸建てなんて夢は捨てて、せっせとローン組んで、 都心かせいぜい湾岸のマンションでガマンしておくべし。 |
623:
匿名さん
[2010-09-10 01:49:51]
↑えっ?
中央線を使っている人が全員丸の内につとめていると思っているの? |
|
624:
匿名さん
[2010-09-10 01:55:14]
|
625:
匿名さん
[2010-09-12 08:15:30]
昨日、立川駅で降りました。週末だけあって駅とその周辺は人がすごかったです。発展ぶりに驚きますね。住むなら昭和記念公園の辺りまで離れてもいいかなと思いました。駅周辺の賑やかさとは別に閑静な環境の住居があれば快適に過ごせそうな街です。
|
626:
匿名さん
[2010-09-16 11:07:23]
>>622
湾岸は駄目でしょ。 |
629:
匿名
[2010-10-01 13:14:54]
湾岸とか江戸川とか水没しかねない土地は避けたいね。土壌汚染もひどいらしいし子供達の事考えたら避けておきたい。
|
631:
匿名さん
[2010-10-05 00:52:46]
中央線まで攻めてくる湾岸ネガって何なの?
|
632:
匿名さん
[2010-10-05 11:39:23]
むしろ埋立地住民が遠征してきてるんだろw
|
633:
匿名さん
[2010-11-06 16:10:56]
色々な意味で国分寺。
|
634:
匿名さん
[2010-11-06 17:23:32]
>>633
国分寺駅の周辺物件が良いという解釈で良い? 「色々な意味」の内容は自分にはわからないけど、国分寺は駅ビルの規模も大きいし、買い物や食事も困らないよね。物件も高いと感じるものは見たことがないよ。自分としては駅から少し南に離れた立地が静かでいいんじゃないかなと思う。もしくは線路沿いを少し東西に離れたあたりかな。西国、武蔵小金井寄りでもOK。 |
635:
住まいに詳しい人
[2010-11-06 18:02:44]
国分寺駅近辺は再開発が始まったら土地があがるのわかってるから今の内が買い時でしょう。
まだ時間かかるけど、やることがきまってくれば急騰するはず。いまでも十分高いけど、中央特快が止まる駅で の開発だしね。 |
636:
匿名さん
[2010-11-07 09:37:38]
635さん
国分寺の再開発の情報は初めて聞きました。今でも十分にいいところだなと思っていたのですが、その計画の詳細がわかるHPなどはありますか?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報