住宅コロセウム「中央線の駅ではどこが買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
 

広告を掲載

富士○ [更新日時] 2012-04-04 07:25:16
 
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

中央線沿線は高いので有名ですが、一戸建て、マンション問わずどのあたりがかいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-06-27 14:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線の駅ではどこが買いでしょうか?

529: 匿名さん 
[2010-07-16 00:18:26]
私も国立に一票!
531: 匿名さん 
[2010-07-17 17:27:41]
>526
武蔵小金井はそんなに変わったのですか?店舗系が増えたとか??

>527
>529
国立って駅から少し離れた一橋大学の近辺の環境がすごく好きですよ。いいですよね。
532: 匿名さん 
[2010-07-17 19:55:49]
>>530
善福寺は吉祥寺駅圏の一部だろう。豪邸ばっかですごい。
533: 匿名さん 
[2010-07-17 20:13:24]
>532

ですね。特に善福寺公園の周りはすごいですよね。普通の家もあるけど敷地100坪超えもザラだし。人も少なくて初めて行った時は別荘地かと思いました。緑もあって23区内とは思えないですね。通勤のない作家なんかにはいいでしょうね。家探しの時には不動産屋いわく、善福寺は高級住宅街ですから、、って、真っ先に候補から外されちゃってちょっと残念でした。

534: 匿名さん 
[2010-07-17 22:48:32]
相変わらず中央線は高いですね。東横線とあまり変わりません。
特に〇〇寺は都内で一人勝ちです。

野村不動産発表:中古マンションの価格動向データ(2010年7月)
(区部)
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201007mansion_tokyo_23.pdf
(市部)
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201007mansion_tokyo_other.pdf
535: 匿名さん 
[2010-07-17 23:23:38]
吉祥寺の貧乏くさい街並みを見た後善福寺に行くとホント圧倒されるよね
536: 匿名さん 
[2010-07-17 23:25:06]
その後に吉祥寺南町へいくと更に圧倒されるけどね。
537: 匿名さん 
[2010-07-17 23:26:22]
その後に三鷹市下連雀2丁目へいくと更に圧倒されるけどね。
538: 匿名さん 
[2010-07-18 10:10:44]
東急東横線>小田急線>東急田園都市線>京王線>中央線>西武池袋線>西武新宿線>東武東上線
539: 匿名さん 
[2010-07-18 15:38:46]
東横線以外って中央線に地価で負けてるけど。
540: 匿名さん 
[2010-07-18 15:53:12]
目黒区はいいけど世田谷区は明らかに人気が落ち目。
541: 匿名さん 
[2010-07-18 17:55:51]
吉祥寺から八王子にかけてのほうはどんな意見をお持ちですか?自分、日野駅とか豊田駅あたりはもっと頑張れば発展しそうな気がするんですよね。

もうちょっとこう・・・豪華さが欲しいというか・・・何気にあの辺は鉄道路線から離れた地域(中央線と京王線の間)が大きな道路が多いのと、店舗とかがまばらに存在していて、車ありきの栄え方をしているんですが、駅周辺にも力を注げばまんべんなく発展すると思うのですが。

そしたら住みたがる人もっと増えると思います。現時点でどこかが買いかというスレなので、買いの地域になって欲しいという将来的な意見でちょっと違ってて恐縮です。
542: 匿名さん 
[2010-07-18 18:09:08]
散歩で善福寺公園を1周した後で石神井公園に行ったけどボート池の前だけは圧倒されるよ。
殆どマンション並みの敷地面積だわ。あそこだけ別物。
543: 匿名さん 
[2010-07-18 18:41:16]
ああ、あそこはすごいよ
池に面したところね
化粧品会社の迎賓館とかあって
544: 匿名さん 
[2010-07-18 19:12:41]
大手の社長さんの家とか、近代小説家の家とかあるね。
坂口安吾が探したけど物件が出なかったとか何かで見たよ。

石神井なら氷川神社の参道周辺も落ち着いた豪邸が多い。
中世の城跡、それも武蔵国を治めた豊島氏の居城である三宝寺池の森が
目の前にあって、まるで高原の別荘地。
545: 匿名さん 
[2010-07-18 23:46:24]
武蔵野3大湧水池(井の頭池・善福寺池・三宝寺池)周辺の自然環境・住環境は抜群。
マイナスイオンに溢れるパワースポットだし、川と違って氾濫があり得ないからいいよね。
あとは国分寺(駅でなくお寺のほう)、深大寺、国分寺崖線もいい。どれも湧水が出る。
546: 匿名さん 
[2010-07-19 07:14:10]
>545
たしかにパワースポットだわ。
ジョギングしながら神社や祠にお参りする人も多い。
547: 匿名さん 
[2010-07-21 14:05:00]
>>545

湧水池だと水もおいしいんですか?
コーヒー好きなので水のおいしいところに住みたいな。
549: 匿名さん 
[2010-07-21 20:04:53]
>548
大泉名水会以外で地下水道があるなんて知らなかった。
井草や上井草にも普通の給水場があるから、地下水の配水エリアはせまそうだね
550: 匿名さん 
[2010-07-22 17:44:04]
善福寺が良いのはみなさんのレスでわかりますが、さすがにみんなが買えるところではない(汗)

というわけで他のエリア、というか駅もあげていきましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる