中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
424:
匿名さん
[2010-05-06 20:07:37]
|
425:
匿名さん
[2010-05-06 20:56:55]
高尾は良いところです。
でもレジャーで息抜きに、心の疲れを浄化しに遊びに行くところ それより前の八王子~国分寺間は1時間前後で東京だし住みやすい 埼玉や、千葉をえらばれるのならこちらの方が断然利便性は高いのですが。 住めば都ですけどね。 |
426:
匿名さん
[2010-05-06 22:06:12]
電車で1時間にだまされない方がいい
専業主婦の鬼嫁や不動産営業の常套句なので自分で通勤時間に時間計ったほうがよい 実際にはドア2ドアで90分以上とかざらだから 着座通勤ならまだしも1日往復3時間も通勤に費やすようでは時給が知れるというもの ***街道まっしぐらですよー |
427:
匿名さん
[2010-05-07 01:25:04]
>>426
別に都心通勤者じゃないので環境のいい方がいいんです。 |
428:
匿名さん
[2010-05-07 01:27:17]
同じ予算を使うのなら、多少郊外でも駅近くのそこそこ便利な徒歩圏で広々した暮らしをしたい。
いくら職場に近かろうが、狭くて高い所よりはいい気がする。 繁華街の大きな駅は結局徒歩圏に住むとなると制約や治安など気になる。 人気駅なのにバス通勤になるなら結局遠いので疲れていることでしょう。 |
429:
匿名さん
[2010-05-07 01:29:11]
地方公務員は車通勤可能な場合が殆どなのでさらに路線に関係がなくなります。
|
430:
匿名さん
[2010-05-07 01:39:31]
>広々とした暮らし
同じ予算なら広々とした郊外、と思ってしまいがちですが、、、。 実際に住んでみると、庭がよほど趣味なら別だが、庭の手入れとか ほんとに厄介ですよ。どんどん木は大きくなるし、雑草は生えるし。 なるべく家の中は広めに、ただし2階建てまで、土地は無駄に広く なくコンパクトにして、通勤に便利な都心寄りにした方が、同じ 予算的なら正解だと思いますよ。 |
431:
匿名さん
[2010-05-07 01:57:49]
ですから、そこで好みが分かれるのであって、まさに人それぞれ
家庭菜園、薔薇が好きでブリティッシュガーデン、松や鯉が好きで池付き和風庭園 などこだわりを持つ人もいますから。 それなりに凝った庭は、造園士さんに手入れはお任せするものです。 近隣に高層マンションが視界に入れたくない。とかどちらでもまあ好みの違いでしょう。 |
432:
匿名さん
[2010-05-07 08:22:06]
|
433:
匿名さん
[2010-05-07 11:31:50]
普段家にいる主婦ならそうだろうけど
通勤する方はちょっとでも便利なほうがよいな 30平米程度の庭と呼べない程度の庭があるが世話が大変。越した当初はもっと広ければと思ってたがいまは逆。 だからといってセメントで固める気はしないのでなんとか面倒みてます。 子供が大きくなったら二台目用の駐車場にでもしますかね。 |
|
434:
匿名さん
[2010-05-07 11:46:19]
中央線沿いはまさに、幅広い志向にこたえられるバラエティー豊かな路線ですね。
好みや希望で色んな場所をから選べるからいい。 欠点は高めな地価と海沿いへのアクセスでしょうか。 |
435:
匿名さん
[2010-05-07 11:52:33]
引退後の家の中での趣味や楽しみ、散歩しやすいなども考えた街を選ぶのもよいかも。
|
436:
匿名さん
[2010-05-08 10:24:21]
また人身事故ですよ。
毎週毎週でうんざりだよ。 |
437:
匿名さん
[2010-05-08 11:21:52]
人に優しい社会じゃないから仕方ないお
なんおとりえもない人にとって活きるのはつらい ふとそな陥穽に落ち込んでしまうこともあるよ |
438:
匿名さん
[2010-05-08 23:12:38]
気のせいかもしれませんが、吉祥寺までに比べて、
三鷹から西ってあまり個性がないと思いませんか? 西荻窪の雰囲気が好きで住みたいが、通勤は三鷹の方が 便利、どちらにしようか迷っています。 |
439:
匿名さん
[2010-05-09 10:47:43]
|
440:
匿名さん
[2010-05-09 15:12:18]
>>439
438です。 ご指摘の通り、国立、立川、八王子、高尾は個性ありますね。 個性がないと感じるのは、武蔵境〜国分寺の間でした。 でも、個人的には勤務先が快速通過駅なので、総武線が使える 三鷹以東が便利なんですよね。通勤は三鷹だとゆったり座れそう なんですが、阿佐ヶ谷〜吉祥寺に比べてなんとなく街が面白く ない印象があって。駅のまわりの雰囲気は、阿佐ヶ谷が好きなん ですが、住むにはちょっと過密な印象が。なのでややゆったり 感のある西荻窪あたりがよいかなと思ってます。 (阿佐ヶ谷や高円寺も通勤帰りに寄ることもできるし。) |
441:
匿名さん
[2010-05-10 10:50:32]
西八王子ですが、空気美味いです。
かなり大きな戸建がお安くなっています。 これからの季節、下道だけでキャンプや釣りもいいですよん。 |
442:
匿名さん
[2010-05-13 00:42:02]
そういえば、上京して、新宿を見て、住みた
いというのではなく、こんなところに通勤してみたい、 と思った。でも、山手線から外側はみんな遠くて どこかよくわからない場所だった。せいぜい中野まで。 吉祥寺は遠くて行ったこともなかった。 新幹線やロマンスカーは発車してしばらくすると 緑が多くなってくるのだが、はじめて中央線で東京から 八王子までいったときひたすら住宅地でおどろいた。 どこにすみたいも何もずーっと同じ景色に見えた。 |
443:
匿名さん
[2010-05-13 00:46:47]
またアンタか、日本語正しく使えないのかね?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
山の中腹にビヤガーデンがあるんだって?
下界を見下ろしながらビールを飲むのも一興。