中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
303:
匿名さん
[2009-02-05 12:58:00]
|
304:
匿名さん
[2009-02-12 11:39:00]
>都心に近く、同じような価格ってどこだろうな?
>まさか城東や埋立地じゃないよな? 東京駅に出る事を考えるなら、割高な中央線沿線よりも、京葉線沿線がお奨めだと思う。 |
305:
匿名さん
[2009-02-12 14:05:00]
|
306:
匿名さん
[2009-02-12 15:05:00]
|
307:
306
[2009-02-12 15:05:00]
>>304でしたね。
|
308:
匿名さん
[2009-02-12 16:18:00]
まぁ「利便性」を理由に中央線沿線を推してる人の中には
城東・湾岸エリアの利便性が話題に上がると、なぜか突然 ステイタスの話にシフトする人がいるよな・・・という印象はあるね。 私も正直言って、少し前に人気上昇した豊洲とか京葉線沿線エリアは 色々な意味で好きにはなれないけど、あのあたりが「利便性の割に不人気」とか 逆に新浦安みたいなところが妙に人気がある、とかいう話と 中央線沿線が割高である事とは非常によく似通った話ではあると思うな。 プライドが高い人が執着する、という点では似たもの同士だよ。 ある意味、下町と呼ばれる地域にも共通して同じ価値観が根強く残ってる。 城東・湾岸エリアも暮らし易くて便利なところは当然相場も高い。 ある人が言っていた通り、まさに「買い得は無い」という事かも知れない。 個人的には、単純に中央線そのものの脆弱さにひとつも良い印象が無いから 相場に見合った利便性って言うほどではないかな・・・という程度。 |
309:
匿名さん
[2009-02-12 16:38:00]
>>308
関係ない地域から『わざわざ』ひとつも良い印象のない中央線板までお越し頂きありがとうございます。 なにがあなたにそうさせるのでしょうね。 京葉線・城東・湾岸はスレ違いなので どうしてもやりたければ独自でスレッド建てて頑張って下さい。 |
310:
匿名さん
[2009-02-12 16:54:00]
ん?
別に沿線を全否定してるつもりはないけどね。 「交通利便性という観点で見れば割高だよ」という事を、実際に 地元民だった経験に則って発言したんだが、何か問題ある? 沿線で購入検討してる人もこのスレを見るだろうから、ネガティブな 情報も知っといて損はないと思うんだが。 それとも此所は「沿線****」が主旨? ついでに言うと、最初に「城東や埋立地」の話を振ったのは 揶揄目的で他地区の名前を挙げた方なので、そこんとこ誤解のなきよう。 |
311:
匿名さん
[2009-02-12 17:37:00]
どんな価格だって納得できる人もできない人もいますよ。
結局はつけられた価格が客観的な価値基準の大きな要素ですね。 駅からの距離が同程度で価格帯がかぶるのは、埋立地とだと国立あたりでしょうか。 環境重視か、通勤時間重視かってことでしょうね。 |
312:
サラリーマンさん
[2009-02-12 18:59:00]
誰だよ(笑)
京葉線の話なんてしてるの。 約1名変なのがいるな・・・ 中央線沿いに住んでる人は東京駅に行くだけが能じゃないから別に割高でも何でもない。 仕事柄新宿、四谷、東京、渋谷に行くから京葉線なら罰ゲームだな。 京葉線がお勧めだと思う人は京葉線へどうぞ。 |
|
313:
近所をよく知る人
[2009-02-12 20:26:00]
私も営業所が多いので都内(主に城南・城西)・神奈川どこでも行きますね。
東京駅にピンポイントで行くような場所なら異動したとき不便です。 私にとって中央線は使いやすく、京葉線は使い勝手が悪く割高です。 検討もしたことないので分かりませんが、住民層もよく分かりませんし電車が強風で止まるって聞いたような気がします。 |
314:
匿名さん
[2009-03-25 19:57:00]
公示価格見てびっくり。この不況で買う人が消滅?中央線だったら総武線東西線も使えれば格別。
欲しいけれどこうなると土地の値段は更に下がるか?と思うと怖いのと諦めが交錯する。 |
315:
匿名さん
[2009-03-25 22:28:00]
中央線はしょっちゅう人身事故で電車ストップ,駅大混雑になるからいやだな
|
316:
旧帝一校
[2009-03-27 22:36:00]
京浜東北の方が実は人身事故が多いとデータにある。
中央線は一世代前のホワイトカラー、 湾岸のタワマンは現役世代のホワイトカラーが住む場所といったところ。 中野から吉祥寺、学生には人気だ。 |
317:
匿名さん
[2009-03-31 13:48:00]
>湾岸のタワマンは現役世代のホワイトカラーが住む場所といったところ。
まぁ、実際はIT土方がせいぜいかな。 |
318:
匿名さん
[2009-05-25 12:42:00]
中央線は高学歴が多いかと思う。
|
319:
匿名さん
[2009-05-26 08:12:00]
新宿以西だったら、吉祥寺と三鷹以外はイヤです。
|
320:
匿名さん
[2009-05-26 09:04:00]
土日に乗ると飛ばす駅が多いから吉祥寺三鷹は早い~ 便利 疲れない。
|
321:
匿名さん
[2009-05-27 06:39:00]
>>28
三鷹市、意味不明なコミュニティーセンターや図書館(と呼べるのか?)が多すぎる 公務員みたいな人間が大量にいるから、行政のトップクラスに入ったのは、公がしなくてもいい仕事ばかりした結果だろう 公務員にとっては確かに住みやすいかもね |
322:
匿名さん
[2009-05-27 08:11:00]
正直なところ、京王線以北の沿線には買ってまで住みたいという気になれない。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
見え見えの罠張ってる奴がいるからじゃない?^^