前スレッド1000件を超えていたので、part14です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/
クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...
[スレ作成日時]2016-01-29 16:22:30
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14
581:
匿名さん
[2016-02-03 16:50:08]
|
||
582:
匿名さん
[2016-02-03 17:09:45]
|
||
583:
匿名さん
[2016-02-03 17:11:29]
家から数分のビーチで散歩して、カフェタイム。
この良さが分からない人は駅に住めばいいんでない? |
||
584:
匿名さん
[2016-02-03 17:25:39]
|
||
585:
匿名さん
[2016-02-03 17:40:57]
>>562
あなたの駅近重視は否定しないけど、世の中にはいろんなライフスタイル、いろんな価値観がある。これからシニアも益々増えるから、そのことも考慮する必要も。東京には700万世帯ある。その中で、わずか0.1%が湾岸の眺望の良いタワマンを嗜好しただけでも7000世帯。 さて、東京には大きな駅だけでもたーくさんあるが、そういう駅の駅徒歩5分以内のマンションの部屋数と湾岸マンションの眺望が良い向きのオーシャンビューや東京タワービューの部屋数はどちらが多いとおもいますか?世の中にはせっかくタワマンに住むなら眺望の良い部屋を買いたいという人は沢山いる。しかし、実は湾岸マンションでも本当に眺望が良い部屋は僅かしかない。駅近もプレミアだが、湾岸の眺望良い部屋はもっとプレミア。だから、需要より供給はかなり少ない。結果、眺望が良い部屋は駅近とは別の理由で高騰する。駅から遠いけどワールドシティタワーズの東側オーシャンビューの広い部屋はホントにレア。それを待ち構えている人もかなりいる。添付資料を見てみてね。 |
||
586:
匿名さん
[2016-02-03 17:47:46]
>585
品川駅遠いので、江東区価格のタワマンでしょ。 |
||
587:
匿名さん
[2016-02-03 17:55:58]
585の話に対して586のレスは恥ずかしいな。
|
||
588:
匿名さん
[2016-02-03 17:57:42]
|
||
589:
匿名さん
[2016-02-03 17:58:48]
>>582
芝浦はまだ、若干余地があるかもしれないね。港南はもうマンション建つ場所は駅から12分の場所に一箇所しか空いてないけど。 |
||
590:
匿名さん
[2016-02-03 18:05:10]
豊洲駅前再開発(田町駅前と同規模)いよいよ始まるよ~!
メトロマイナー路線の駅なのに頑張るね。 豊洲 http://www.kensetsunews.com/?p=59825 田町 http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/1003/ |
||
|
||
591:
匿名さん
[2016-02-03 18:18:57]
まだ自称駅近さんが自演してるの?
いい加減どこ駅住みか証明してくださいよ 皆あなたの脳内妄想聞くの飽きてますよ(笑) |
||
592:
匿名さん
[2016-02-03 18:23:43]
駅遠とバス物件って、一番マンションで嫌われる条件でしょ。
|
||
593:
匿名さん
[2016-02-03 18:28:24]
|
||
594:
匿名さん
[2016-02-03 18:31:44]
駅近。できれば複数路線。
マンション買うときの基本中の基本条件。 |
||
595:
匿名さん
[2016-02-03 18:38:00]
|
||
596:
匿名さん
[2016-02-03 18:39:44]
>>594
自分は教科書通りってのが苦手なので、基本通りじゃなくていいや。 |
||
597:
匿名さん
[2016-02-03 18:41:41]
|
||
598:
匿名さん
[2016-02-03 18:41:53]
基本は押さえておかないとね。
一時の気の迷いで3日で飽きる眺望を優先することで、 駅遠になってしまっては、本末転倒。 港区なのに江東区価格になってしまう。 |
||
599:
匿名さん
[2016-02-03 18:50:08]
田町又は品川でららぽみたいな商業施設できたら、
超人気エリアになると思うんだけどなあ。 マンション少ないから需要ないかな。 |
||
600:
匿名さん
[2016-02-03 18:51:17]
|
||
601:
匿名さん
[2016-02-03 18:52:10]
あーあ ただのチキンか
駅近の都営探してがんばってね(笑) |
||
602:
匿名さん
[2016-02-03 18:52:20]
|
||
603:
匿名さん
[2016-02-03 18:53:56]
>>598
3日で飽きないよ。 つまり電車も使わなくて、キャピタルロスできる余裕もあれば、 駅遠マンション選んでもいいんだよね? とすると毎日電車でキャピタルロスしたくない、 時間もお金も余裕ない人が駅近? |
||
604:
匿名さん
[2016-02-03 18:54:24]
二子玉ライズの雰囲気を品川に持ってきたら完璧。
|
||
605:
匿名さん
[2016-02-03 18:56:58]
需要がある=資産価値が高い=快適
資産価値の低い安物件に快適性なんてありません。 |
||
606:
匿名さん
[2016-02-03 19:00:14]
>>600
芝浦中央公園付近ってどこが所有してるの?そんな大規模な土地をデベが買った情報はしらないな、ごめんね。 港南三丁目は三菱地所が保有してる土地のこと? サウスゲートスレでも話題になってたけど、土地区画整理法かなんかの関係でタワマン建てられないらしいよ。 |
||
607:
匿名さん
[2016-02-03 19:04:20]
|
||
608:
匿名さん
[2016-02-03 19:06:30]
>>607
田町の駅前にはヒカリエ級が2本たつよ、オフィスメインだけど。新駅にはヒカリエみたいなのができるんじゃない?でもJRが単独開発にこだわってるからアトレになっちゃうかも…それなら残念だね。おれもヒカリエみたいなのほしいわ。 |
||
609:
匿名さん
[2016-02-03 19:07:44]
|
||
610:
匿名さん
[2016-02-03 19:09:53]
>>609
あそこはガソリンスタンドかオフィスって噂。タワマンになると思ったんだけど、買い取ったとこがガソスタ系の会社とか…あそこはタワマンたってほしかったんだけど残念 |
||
611:
匿名さん
[2016-02-03 19:12:32]
|
||
612:
匿名さん
[2016-02-03 19:14:09]
|
||
613:
匿名さん
[2016-02-03 19:16:05]
|
||
614:
匿名さん
[2016-02-03 19:16:21]
>>612
ごめんなさい。田町ハイレーンの跡地のことと勘違いしてた。ちょっと情報ないし、あなたのほうが詳しそうだから調べてみるといいかも。 |
||
615:
匿名さん
[2016-02-03 19:20:26]
>>609
GFT近くの東京ポートボウルのことね。一回倒産したけど大手が買い取ったんだよね。今の所再開発の予定も噂もないみたい。 個人的にはボウリング場の上をオフィスビルにした商業施設にしてほしいけど、土地いっぱいにボウリング場を建ててるから、容積率の関係で高いビルを建てられないみたい。 ボウリング場の運営会社が潰れればわからないけど、大手だし、一部オフィス貸しもしてて儲かってるから当面建替えはないんじゃないかな? |
||
616:
匿名さん
[2016-02-03 19:27:32]
芝浦港南地区では大規模タワマンがたつ土地がないのはガチだよ。新駅の土地をJRが分譲する気がないとすると、GFTがサウスゲート最後の分譲大規模タワマンになるっていうのもあながち間違ってない。芝浦港南では中古以外分譲マンションを手に入れる手段がなくなるから、芝浦港南の中古マンションの資産価値はどんどん上がっていくだろうね。
|
||
617:
匿名さん
[2016-02-03 19:28:52]
>>583
台場タワーズは駅近だよwwしかも2分と都内タワマンの中でも最上位。 |
||
618:
匿名さん
[2016-02-03 19:32:37]
>>585
海は夜になると黒くて何も見えないから、住宅地や商業誌の光の渦を見る方がいいし、 都内でオーシャンビューの戸が何%あるか知らんが、コンテナ置き場の黒い海を見ても仕方ない。 なんとかヒルズって名のエリアが増えたが、そこの夜景が地上の星のようだし、賃料もWCTと大違いだしな。 それより、相乗りシャトルバスを駅で待ってる間が身も心も寒いだろうな。 何分おきに運行してるか言わないところからして、そこら辺がアキレス腱なのね。 バスが終わったら、深夜の氷点下の海風に吹かれながらの帰路は想像を絶する。 品川駅で終電逃した神奈川県民と一緒に、タクシーの大行列に並ぶのかな? |
||
619:
匿名さん
[2016-02-03 19:36:17]
>>618
昼の景色はオーシャンビューのほうが遙かに綺麗だよ。一回オーシャンビューのタワマンに住んでみたほうがいい。オーシャンビュー以外考えられなくなるから。しかも船や虹橋、遠くの晴海やお台場のビル群の光で真っ暗ではないから。 |
||
620:
匿名さん
[2016-02-03 19:45:47]
>>619
426の画像からもわかるように、運河部分は真っ黒だ。 内陸方向を高層階から見た夜景のほうが、100倍キレイ。 そして昼は家にいないし、南向きは日差しがひどい。 ダイレクトウィンドウのWCTなら、その辺はよくわかってるはず(苦笑) |
||
621:
匿名さん
[2016-02-03 19:46:39]
>>618
なんとかヒルズは湾岸じゃないからスレ違いだろwここは湾岸スレだよ?何と比較してるの? そして都内のオーシャンビューを知らないって…にわかなの?WCTの虹橋やお台場の夜景の素晴らしさは誰でも知ってるぞ。 バス以降の下りは俺も分からないからWCTさんの意見待ちかな。 眺望と駅近両方欲しいなら、やっぱりお台場だよなぁ。もしくはツインパークス。 |
||
622:
匿名さん
[2016-02-03 19:49:02]
>>620
景色をゆっくり楽しむのは休日だから昼のほうが重要だと思うけど、生活スタイルにもよるかな。 まぁオーシャンビューを否定する意見もあっていいんじゃないかな。俺はオーシャンビューから離れられなくなって、いまのマンションも手放せなくて困ってるが… |
||
623:
匿名さん
[2016-02-03 19:51:36]
|
||
624:
匿名さん
[2016-02-03 19:56:22]
>>620
運河部分が真っ暗なのは当たり前じゃん…wビル街の灯り群が確かに綺麗なのは同意だが、同じWCTなどの虹橋+東京湾が見えるタワマンで、ビル群方面と湾岸方面どっちが高価なのかを見れば、一般的にどちらが評価高いのかが分かるし、それが世間の評価だから(笑) 賃貸であっても、虹橋が見えるってだけで家賃も20%くらい上乗せされる まぁどっちが綺麗というのは個人の主観があるから否定はしないけど、その辺りの世間の評価を加味してから100倍とか話したほうか良いと思うよ。 |
||
625:
匿名さん
[2016-02-03 19:56:57]
|
||
626:
匿名さん
[2016-02-03 19:58:59]
|
||
627:
匿名さん
[2016-02-03 20:03:17]
|
||
628:
匿名さん
[2016-02-03 20:04:24]
>>625
再開発マニアとしては豊洲と同じと言われると失笑しかないなぁ。まず地価が全然違う。次に商店街ビル再開発と公園、愛育病院、区役所とスポーツセンター、ホテルがコンコースで直結する。 さらに日本初の二大デベタッグ案件で世界初の連結スマートガスシステム搭載。さらにデザインは世界のコーンペダーセンフォックスと、建つビルの数は同じでも中身のレベルが違う(笑) もちろん投資額も倍違うけどね。 |
||
629:
匿名さん
[2016-02-03 20:09:06]
|
||
630:
匿名さん
[2016-02-03 20:12:29]
>>627
多分東雲のタワマンも買えない賃貸民じゃないかな?まだ若くてタワマンの知識を語ると自分までリッチになったように感じるただのオタクじゃない? |
||
631:
匿名さん
[2016-02-03 20:15:15]
そういう意味では駅近で眺望の良いタワマンって、あんまり無いよね。台場タワーズとツインパークスと湾岸ギリの範囲で勝どきビュータワーくらいか?キャピタルゲートプレイスは湾岸に入るのか謎。
全物件、癖があったり高価だったりで、なかなか踏み出せない。 例えば豊洲で眺望良くて駅近な物件はあるのかな? |
||
632:
匿名さん
[2016-02-03 20:16:31]
まぁ田町と豊洲の差は完成予想を比較するのが容易い。これは豊洲の完成予想
|
||
633:
匿名さん
[2016-02-03 20:17:37]
|
||
634:
匿名さん
[2016-02-03 20:17:55]
これが田町の完成予想。何も語る必要もない。
|
||
635:
匿名さん
[2016-02-03 20:23:57]
写真みただけだと、オフィスビルが2棟建つんだくらいしか思えないけど。。。
|
||
636:
匿名さん
[2016-02-03 20:25:29]
>>618
ヒルズ族でもないのにヒルズを例に出してどうすんの? |
||
637:
匿名さん
[2016-02-03 20:25:50]
|
||
638:
匿名さん
[2016-02-03 20:27:41]
|
||
639:
匿名さん
[2016-02-03 20:29:03]
>>637
資産価値落ちる心配ないから最強ですね(笑) |
||
640:
匿名さん
[2016-02-03 20:33:00]
>>635
まじか。KPFのガラスウォールの色彩とか建物バックの曲線美とかわからんかなぁ。ゲートをイメージした個性的なライトアップとか。KPFデザインの建物なんて日本に数棟、東京にはこのビルで3棟目。シカゴのワッカーのような美しいガラス様式の建物になるんじゃないかと思うと興奮するんだが。 |
||
641:
匿名さん
[2016-02-03 20:34:32]
>>633
どこ住んでるの? 得意の妄想ツインパークスかな? そういえば、ツインパークスに住んでると嘘ついてたリアルな人に会ったことがある。 携帯にネットで拾った画像入れまくって、一生懸命金持ちぶってたカスだったけど。。。 |
||
642:
匿名さん
[2016-02-03 20:34:59]
>>635
まぁヒルズの森タワーってただのオフィスだよね、って人にはわからないかもな。 |
||
643:
匿名さん
[2016-02-03 20:40:07]
便数が答えられないバス乗りの不便さと、黒い運河で、今日はWCTが完敗かな。
|
||
644:
匿名さん
[2016-02-03 20:40:39]
|
||
645:
匿名さん
[2016-02-03 20:40:54]
>まぁヒルズの森タワーってただのオフィスだよね、って人にはわからないかもな。
六本木ヒルズレジデンス WCTがんばれよ |
||
646:
匿名さん
[2016-02-03 20:41:41]
>>643
いやどこの駅近か答えられないチキンの完敗でしょ。 |
||
647:
匿名さん
[2016-02-03 20:42:16]
>>643
今日完敗したのは嘘つきの君だけだよ |
||
648:
匿名さん
[2016-02-03 20:45:57]
|
||
649:
匿名さん
[2016-02-03 20:46:02]
>626
いや、確かにオーシャンビューは夜景よりも昼間のほうがきれいだし、爽快!! 東京湾奥でも海は青いんだよね。晴れ渡った日は本当にきれい。 オーシャンビューの部屋住んでますが、夜の夜景より昼間の景色が素晴らしく、 住んで6年目に入りましたが、いまだに飽きません。 写真は部屋から虹橋方向を撮っていますが、正面はお台場、右は房総半島まで 見えます。 たぶん、近所の人も同じように思っているらしく、なかなか売り物件がでませんね。 |
||
650:
匿名さん
[2016-02-03 20:46:52]
|
||
651:
匿名さん
[2016-02-03 20:47:02]
六本木ヒルズレジデンス って、安っぽい ただの賃貸マンション仕様だよ。
キッチン狭いし、天井低いし、壁はペンキ塗ってるだけだし・・・ 良いのは、最上階(42~43階)にパーティールームがあるのと、警備員がエントランス前にいつもいることくらいだよw ああ、知らない人には ショックだったかな ごめんww |
||
652:
匿名さん
[2016-02-03 20:47:30]
田町と豊洲の駅前ビル、用途も床面積もほぼ同じ。
ホテルが高層に入る豊洲が若干上かな。 まあ、どちらも大したことない。 |
||
653:
匿名さん
[2016-02-03 20:49:53]
3日で飽きるから、駅近に資産価値で完敗のオーシャンビュー。
|
||
654:
匿名さん
[2016-02-03 20:52:10]
ちなみに、夜はかなり古い写真ですがこんな感じです。こっちはパノラマあります。
フジテレビのGLITTER8が始まってから少し面白い景色になりましたが、 夜は海は暗い。ただ、東海汽船のフェリー、屋形船、レストランシップ、時には豪華客船 など、さまざまな船が通り過ぎるのは面白いですけど。 |
||
655:
匿名さん
[2016-02-03 20:56:14]
見たいなら見せてやろうじゃないか。
これがオーシャンビューだぜw |
||
656:
匿名さん
[2016-02-03 20:57:55]
オーシャンビュー、その2
|
||
657:
匿名さん
[2016-02-03 20:59:13]
オーシャンビュー、その3
|
||
658:
匿名さん
[2016-02-03 20:59:15]
昨年、うちの隣の隣がお引越しなされ、そのあとすぐに売り出されてるのネットで
見つけましたが、2週間で決まっちゃったようです。瞬間蒸発と言って良いと思います。 その時の価格は85.23㎡9,530万坪369万でした。うちは、坪250万で買ってますので、 売ればかなり益が出ますが、当分売る気はありません。 |
||
659:
匿名さん
[2016-02-03 21:00:06]
>>648
早く言いなよ妄想マンション。 |
||
660:
匿名さん
[2016-02-03 21:00:55]
|
||
661:
匿名さん
[2016-02-03 21:03:11]
>>658
ちゃんと納税してね。 |
||
662:
匿名さん
[2016-02-03 21:03:22]
>>617
ゆりかもめだろうが駅近2分である事実は揺らがない。寒くても楽々通勤で楽々遊びに行けるよ。 じゃああなたが思う駅近で眺望の良いマンションあげてみな? あの程度の価格というが、実際西向きの高層階は全然出てない。出た場合は今でてる中古より坪単価全然高いから、思っているより安くないですよ? |
||
663:
匿名さん
[2016-02-03 21:05:19]
|
||
664:
匿名さん
[2016-02-03 21:05:54]
|
||
665:
匿名さん
[2016-02-03 21:06:11]
これはネットから拾ったイラストですが、風景は実際と同じ、北東角部屋です。
北東の高層は一度だけ売りに出たのを見たことがありますが、その時の価格は 121.22平米、2億3500万でした。坪639万円でしたね。分譲時は1億9800万 だった部屋です。それ以来、数年は北東角は一軒も売りに出ていません。 |
||
666:
匿名さん
[2016-02-03 21:10:33]
>>664
じゃあ宅配屋か、警備員の人?? |
||
667:
匿名さん
[2016-02-03 21:12:05]
|
||
668:
匿名さん
[2016-02-03 21:12:35]
|
||
669:
匿名さん
[2016-02-03 21:13:02]
その前に駅近チキンはどこ住んでるの??
|
||
670:
匿名さん
[2016-02-03 21:15:31]
|
||
671:
匿名さん
[2016-02-03 21:16:17]
夕方の部屋の正面のお台場。
|
||
672:
匿名さん
[2016-02-03 21:20:02]
|
||
673:
匿名さん
[2016-02-03 21:21:56]
|
||
674:
匿名さん
[2016-02-03 21:22:49]
>670
いいですけど、住民じゃないのに何で知りたいの?? |
||
675:
匿名さん
[2016-02-03 21:25:46]
|
||
676:
匿名さん
[2016-02-03 21:27:39]
>670
Wikipediaに書いてある。 マンション専用シャトルバス 品川駅とマンション間にマンション専用シャトルバスが運行、品川駅まで約5分 (平日126往復、通勤時間帯朝7時台・8時台5分毎出発、その他の時間帯10分毎、 土日・祝日は15分毎、午前5時台より深夜1:25まで運行) |
||
677:
匿名さん
[2016-02-03 21:42:38]
虹橋の下を抜けるジェットスキーの大軍団。夏の休日はよく見ます。
こういう動きのある景色は眺めていても飽きないですね。 |
||
678:
匿名さん
[2016-02-03 21:46:50]
WCTって分譲時平均坪単価240だろ、2、3年前は中古は坪300未満だったよ。今でさえ坪330平均くらいで24時間ここで必死に凄さアピールしてるけど330程度でなにいってんだか。
駅ちょっと行くだけで200円、週末は一時間に4本、徒歩14分、長いコンコースと広大な駅中のためホームまでは実質19分。交通利便性はどうみても湾側最低ランク。売りはちがうところにあるんだから交通利便性アピールは不要。 |
||
679:
匿名さん
[2016-02-03 21:51:55]
管理費激安をアピールするが、往復200円を毎日、家族二人なら月12000、三人なら18000円、四人なら24000円。十分管理費以上かかってることに気づかないとね。
|
||
680:
匿名さん
[2016-02-03 21:53:44]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなた前も同じこと書いてますね。
賃貸出したらあなたも子供も駅近じゃなくなりますよ。
眺望重視って人はそもそも電車を意識してないってことでしょ。
都心に近いところに住んでるんだから、電車移動しなくてもいいし、
乗りたければタクシーで駅まで行けばいい。
それよりも通勤を少しでも楽にするために、
団地を縦に長くしたつまらないマンションに住む方がどうかと思うよ。
湾岸は勝どきも豊洲もなぜか駅近が一番人気ならないのも、
多くは電車よりも建物や眺望を重視してる証拠でしょ。