シティテラス横濱戸塚についての情報を希望しています。
シャトルバスのあるマンションって便利でしょうか。
大規模なので、共用施設などいろいろマンション内も便利ですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-156-1(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・横須賀線、市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅よりバス利用12分
「富士橋」バス停留所より徒歩4分
総戸数: 399戸
売主: 住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2016-01-29 16:02:22
![シティテラス横濱戸塚](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町字広町444-1、字伊勢宮下561-1(地番)
- 交通:東海道本線 戸塚駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 399戸
シティテラス横濱戸塚ってどう?
601:
匿名さん
[2018-05-24 09:46:47]
|
602:
匿名さん
[2018-05-24 10:32:48]
ずっと見張ってるのかしら・・・
|
603:
匿名さん
[2018-05-29 20:12:36]
|
604:
匿名さん
[2018-05-31 20:04:58]
今日は雨降ってるからって、ローソンの軒先でバス待ってるね。
許されるの? それ??? |
605:
匿名さん
[2018-06-01 00:39:59]
|
606:
匿名さん
[2018-06-01 07:45:01]
すごいな。
こんな民度のマンションには住みたくないな。 売るときは二束三文でしょう。 それでも売れればいい方。 |
607:
匿名さん
[2018-06-01 19:54:00]
ってか、戸建てなら分かるがマンションなら駅徒歩圏が常識だろ。
シャトルバスに誤魔化されるんじゃないよ! ブルーライン戸塚駅から10分の範囲の駅で、駅から徒歩圏の物件探したほうが良いんじゃないの? |
608:
匿名さん
[2018-06-01 23:18:42]
|
609:
匿名さん
[2018-06-02 06:04:19]
>>608 匿名さん
ここは住民スレではなく、 「シティテラス横濱戸塚ってどう?」 です。 ネガティブな意見も、ポジティブな意見も投稿可能です。 中身がまったくなく、「ネガティブがダメ」と言っているあなたの投稿こそ、まったく意味が無く、 「何の意味があるんでしょうか?」 と逆に聞き返したいです。 |
610:
マンション検討中さん
[2018-06-02 11:31:09]
>>609 匿名さん
でも、 「シティテラス横濱戸塚ってどう?」 って、スレにおいて、 そもそもここはありえない、って話だと、そこからもう議論する余地はないかと。 ここって、このマンションだとどうかな?って前提のスレだと思うので、最初からここを考えていない、選択肢にも全く入れていない人なら、あえて書き込みする必要はないかと。 もし、なにも知らないやつらに、ここは有り得ない事を教えてあげているんだよ、的に考えているなら、余計なお世話。 |
|
611:
匿名さん
[2018-06-02 11:55:50]
>>610 マンション検討中さん
> もし、なにも知らないやつらに、ここは有り得ない事を教えてあげているんだよ、的に考えているなら、余計なお世話。 いやいや。 それこそ、「シティテラス横濱戸塚ってどう?」 の話題の一つとなるでしょう。 余計なお世話と思ってしまうのは、この物件の関係者だからじゃないですか? |
612:
マンション検討中さん
[2018-06-02 12:27:20]
>>611 匿名さん
ならないね。 それじゃ、次は戸塚ってどう? とか、この時期に家を購入するのってどう?とか、好きに発言すれば? それと、書き込みがこの物件の関係者かどうかって、意味ある質問?関係者だからなんなの?そうでなかったら、なんなの? あなたの言う、ポジ、ネガ好きに議論することと、関係者かどうかがどう関係する? |
613:
匿名さん
[2018-06-02 12:51:40]
>>612 マンション検討中さん
> とか、この時期に家を購入するのってどう?とか、好きに発言すれば? それは違うでしょう。 「シティテラス横濱戸塚ってどう?」なので、あくまでもこの物件についての話題でないとね。 「シティテラス横濱戸塚ってどう?」 「マンションなのに駅から遠い物件だよね。駅近物件の方が良いんじゃない?」 「いやいや、でもこの物件はxxxが良いですよね。」 と言うやり取りになれば良いのですよ。 ネガな部分もあり、ポジな部分もあっての議論。 これが、正常な議論ですよ。 |
614:
匿名さん
[2018-06-03 10:35:26]
ヒマ人の投稿が続きますね。
|
616:
匿名さん
[2018-06-03 17:09:59]
[No.615~本レスまで、プライバシーを侵害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
617:
匿名さん
[2018-06-03 17:59:16]
これから、まだまだ入居者増えるんですよね?
シャトルバスの便の数も今より増えるのでしょうか? |
618:
通りがかりさん
[2018-06-03 18:36:48]
少し荒れ過ぎですね。削除されたとはいえ、あのような投稿が出るならば、閉鎖した方が良いのでは。
|
619:
匿名さん
[2018-06-03 19:10:13]
(プライバシーの侵害への配慮のため、修正の上、再掲)
>>614 匿名さん > ヒマ人の投稿が続きますね。 それは、貴方自身のことでは? それは、さておき、このマンションの目玉であるシャトルバスの素晴らしいワンシーンを一つ。 このマンションを購入すると、この素晴らしい生活を一生続けることが出来ます。 雨の日も、雪の日も、そして台風の日も。 え?びしょ濡れになって、シャルバスのシートが濡れちゃうって? 大丈夫。あなたがそのような状態になると言う事は、前の人も同様で、既にシートは濡れている状態となっているでしょうから、気にする必要はありません。 [プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当] |
620:
匿名さん
[2018-06-03 19:12:22]
>>618 通りがかりさん
> 少し荒れ過ぎですね。削除されたとはいえ、あのような投稿が出るならば、閉鎖した方が良いのでは。 大変失礼致しました。 削除申請していただいたようで、助かりました。 お手数をおかけいたしました。 修正の上、再掲させていただきました。 |
621:
居住中
[2018-06-03 20:37:57]
|
622:
匿名さん
[2018-06-03 21:30:51]
|
623:
通りがかりさん
[2018-06-03 22:05:14]
色んな選択肢でこちらを考えていけばいいのかと思いますが、デスってる意見はどうかと思う。
駅近にもマンション出来てるし。 |
624:
匿名さん
[2018-06-03 22:26:54]
>>619
自分ちの前にこの列ができるのはやだけどここならしょうがないでしょ。何がそんなに気にくわないのかね? コンビニも売上につながりそうだし。このマンションの人ももあなたが書いている現実についていろいろと想定して購入してるでしょ、そりゃね。 |
625:
名無しさん
[2018-06-03 23:04:17]
並んでいる人達は特定できないであろうから、訴えることはできないだろうけど、住友さんは販売促進にデメリットが生じるということで・・・最近のネット上に関しては行き過ぎがあるので・・・住んでいる人達に対する誠意ある対応をするべきではないでしょうか。というか、誰かが中傷されるようなサイトは閉鎖すべきでは。
|
626:
匿名さん
[2018-06-04 07:50:04]
>>625 名無しさん
> 並んでいる人達は特定できないであろうから、訴えることはできないだろうけど、住友さんは販売促進にデメリットが生じるということで なるほど、服装も分からないほどまでモザイク処理された画像が削除された理由はそれでしたか。 公にされると販売促進に影響が出る事実がこの物件にはあると言うことですね。 それにしてもすごい人数が並んでいましたね。 シャトルバスに乗り切れない人がいると言うくらいですから50人くらいでしょうか。 > 住んでいる人達に対する誠意ある対応をするべきではないでしょうか で、あれば、これからこの物件を買おうとしている人にも、誠意のある対応お願いしたいですね。 これから買おうとしているひとに、あの写真の惨状包み隠さず示して欲しいものです。 |
627:
匿名さん
[2018-06-04 07:57:07]
>>624 匿名さん
> 何がそんなに気にくわないのかね? ぶっちゃけて言いますと邪魔なんです。 隅っこに並んでるのに何が邪魔なの? とお思いでしょう。 確かに通行の邪魔にはならないでしょう。 でも、その場所を日常的な待ち合わせ場所にしていた人たちとっては邪魔なんです。 どんどんとバスを待つ列が伸びてきて無言の圧力で追い出された人の気持ちわかりますか? 特定集団よる公共の場の不法占拠ですよあれは。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
629:
匿名さん
[2018-06-04 08:08:31]
個人を特定できるような画像をあげた方がまともだとは思えないね。
|
630:
匿名さん
[2018-06-04 09:05:03]
戸塚駅ではシャトルバス待ちで並んでる光景は余り見られないから、邪魔と思うのかもしれないけど、隣の東戸塚西口はシャトルバス待ち列はよく見ますよ。
|
631:
匿名さん
[2018-06-04 09:08:28]
ここのマンション買った人も、まさあのような状態・状況でバスを待つことになるハメになるとは思わなかったでしょうね。
購入を検討される是非考慮されたほうが良いと思います。 シャトルバスあっての物件言って、過言じゃありませんから。 |
632:
匿名さん
[2018-06-04 15:45:49]
>>629 匿名さん
> 個人を特定できるような画像をあげた方がまともだとは思えないね。 服装もわからないくらいのモザイクなのに、個人を特定できちゃうのでしょうか。 なんとかして、あのシャトルバス待ちの惨状を示したいのですが、どのような加工をすれば良いと思いますか? |
633:
匿名さん
[2018-06-04 17:58:09]
>>632 匿名さん
モザイクもなにも、最初に無加工の写真あげてたでしょう。その時点で前科持ちですよ。 訴えたい内容がルール違反なのかマナー違反なのか知りませんが、然るべきところに直接クレーム入れたらいいじゃないですか。ネットで晒しあげるのはただの誹謗中傷です。 |
636:
匿名さん
[2018-06-04 19:28:58]
>>633 匿名さん
> モザイクもなにも、最初に無加工の写真あげてたでしょう。その時点で前科持ちですよ。 無加工ではありません。 人相が特定できないようには加工しておりました。 加えて、その件につきましては、謝罪済み、削除申請代行御礼申し上げ済みの認識です。 > ネットで晒しあげるのはただの誹謗中傷です。 いいえ。 購入を検討されている方への有益な情報提供を目的としておりますので、あしからず。 |
637:
匿名さん
[2018-06-04 20:17:41]
シャトルバスの時刻表は一般公開されていますね。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/access02.html この時間帯だと戸塚駅発は毎時10分、30分、50分の20分間隔ですね。 |
638:
匿名さん
[2018-06-04 20:48:26]
どう、プライバシーを侵害していたのか知りたいね。
|
640:
匿名さん
[2018-06-04 21:33:01]
これでどうでしょう?
|
641:
名無しさん
[2018-06-04 21:56:45]
他に話題はない?
|
642:
匿名さん
[2018-06-04 23:47:59]
シャトルバスはこのマンションの肝だからねぇ。ー
|
643:
匿名さん
[2018-06-05 19:10:27]
立地のハンデはシャトルバスで克服できると考えている方は、是非是非、参考にしてくださいとの。
|
645:
匿名さん
[2018-06-05 22:22:31]
あれ?結局ここは市役所の下を使えなかったということ?
|
646:
匿名さん
[2018-06-06 00:31:23]
もはや、一つの風物詩ですね。
並んでおられる方の心中も穏やかなものではないでしょう・・・。 |
647:
検討板ユーザーさん
[2018-06-06 09:03:29]
並んでいる方々も、許可なく写真撮られて許可なくネットで執拗に晒されるのは怖いだろうね
|
648:
匿名さん
[2018-06-06 09:18:57]
そう、それがこのマンション住人の宿命かと。
ある意味、芸能人と同じ宿命を負うことになるのかと。 |
649:
管理担当
[2018-06-06 10:04:17]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の削除を行わせていただきました。 当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、 情報交換の中で、トラブルの情報などを書きこんでいただくことは 大変有意義なものであると考えております。 しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは 当サイトの趣旨に反するものであり、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、 どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
650:
匿名さん
[2018-06-06 12:31:03]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
|
651:
匿名さん
[2018-06-06 17:45:53]
|
652:
匿名さん
[2018-06-07 12:29:16]
せっかく世界一精密かつ正確なダイヤを誇る日本に住んでいるのに、その駅までの移動手段で時間が読めないものが含まれているのは、悲しすぎます。
割り切って、徒歩・自転車をメインにした方がいいと思います。 |
653:
購入経験者さん
[2018-06-09 10:34:05]
久しぶりに見たら盛り上がってますが、予想通りですね。
このデベならやりかねないバス運行の仕方です。売れりゃあいいんです。要は。 どこのデベもそうだろう?そうですかね?ご自分で確かめてみてください。 ここを買った皆さんは、これまで書かれているようなことは想定内だと思います ので、別に気にしちゃいないでしょう。俺らのせいじゃないし的な。 でも、今まで戸塚に住んでいる皆さんからしてみりゃ邪魔ですよ。 地域共存、もう少し考えればいいと思うけど、ここの管理組合がそんなことする とは思えんし。 これから購入する方がいれば、真実を見た上で決めた方がいいですね。 |
654:
匿名さん
[2018-06-10 09:37:25]
最初に写真をアップさせていただいてから1週間が経ちましたが、状況の改善等ありましたでしょうか?
事情ご存じの方、購入を検討されている方への有益な情報提供を是非ともお願いいたします。 ![]() ![]() |
655:
検討板ユーザーさん
[2018-06-10 15:53:22]
この行列の状況が20分も30分も延々と続いているんですか?
シャトルバスが全く来ないと言うことですか? |
656:
8282
[2018-06-10 16:43:22]
|
657:
検討板ユーザーさん
[2018-06-10 17:01:20]
壁際に乱れず並んでいますね。
何人乗りかはわからないですが、30人乗れたとしたらこれぐらい並ぶとは思いますが・・・ 並ばずにバスが来たらゾロゾロと集まる方が迷惑ですよね |
658:
匿名さん
[2018-06-10 17:09:50]
|
659:
匿名さん
[2018-06-10 17:13:49]
>>657 検討板ユーザーさん
> 壁際に乱れず並んでいますね。 この反対側は店舗の入り口ばかりなので、この場所で通行人に邪魔にならないように待ち合わせるとしたら、この列のあたりしか無いんです。 それを、この列の人たちに占拠されている状況です。 > 並ばずにバスが来たらゾロゾロと集まる方が迷惑ですよね 写真を見ていただければ分かるかと思いますが、バス到着後、数分間、長い列が歩道を横切りバスに乗り込みます。 はっきり言って、その歩道は使い物になりません。 |
660:
検討板ユーザーさん
[2018-06-10 17:25:36]
|
661:
通りがかりさん
[2018-06-10 22:01:28]
全員乗り込む所を確認済みって、どれだけこの物件に興味があるのか恨みがあるのかなんですかね。
余程嫌なことをされたのか、重箱の隅をつつくのが好きなのか・・・。笑 ここまで徹底的に粘着するとなると、買えなかった人とか、この業者に何かされて嫌な思いをしたとか?後は、叩くのが趣味とか?と、客観的にみて思いました。 |
662:
匿名さん
[2018-06-10 22:06:23]
|
663:
匿名さん
[2018-06-11 07:55:58]
あの行列がどれほど目立って、どれほど注目を浴びているのかを、今一度、認識した方が良いと思う。
|
664:
通りがかりさん
[2018-06-11 08:01:28]
シャトルバスって今時珍しくもないと思うが
|
665:
匿名さん
[2018-06-11 10:03:31]
日本の住宅事情考えたらシャトルバスはアイデアです。付加価値です。確かに迷惑かかることもあるでしょう。利用する側も迷惑を最小限に押さえる配慮は必要です。
目くじら立てて煽りまくる人→これが他業者ならなにをかいわんですが→も理解を示す余裕が必要では?シティテラスの方々は卑屈になる必要など更々ありません。 どうしたら一番迷惑かからず運用出来るか?又住友不動産も管理組合の問題と売り逃げせず真剣に対策を講じるべきです。例えば住宅展示場の利用とかバスセンターの利用とか 交渉したことはあるのでしょうか? 余計なお世話をしました。何も事情を知らない戸塚の一住民のつぶやきです。 |
666:
マンション比較中さん
[2018-06-11 12:13:27]
マンションのシャトルバスは売主さんの販売促進費用も含めて企画されているから、
管理組合側が完全に引き継ぐ更新のタイミングで運行時間帯とか縮小しますよね。 もっと世帯数が多い都市部ののコミュニティバス路線でも自治体が赤字部分を補助して成り立っている実態がありますからね。 アイデアといっても、400戸でバス路線を抱え込むのは難しいことですよね。 |
667:
匿名さん
[2018-06-11 21:30:05]
コミュニティバスとは根本的に違います。コミュニティバスの難しさの筆頭は人口密度。いわゆる利用の度合い。そして、コスト。人件費一つ公務員相当。それでも都心部の一部には黒字の所もあります。シャトルバスは管理費からとなるので収入は決まっています。例えば今後自主運営。これは限りない可能性→例えば定年後の方とか奥様の空き時間とか利用して住民の収入対策など様々な展開を住民の方々で知恵を絞る。収入が決まっている→売主責任→筈なので運営も工夫次第で十分採算がとれます。自主運営一番の難題は管理費の考えをどう収斂させられるか。機材(車も含め)費をどう作るか?今委託している会社との交渉も含め
これ又売主責任として売主に一肌脱いでもらわないと。 |
668:
匿名さん
[2018-06-11 21:43:18]
|
669:
匿名さん
[2018-06-11 22:05:05]
|
670:
匿名さん
[2018-06-11 22:17:58]
|
671:
匿名さん
[2018-06-12 08:18:08]
公共交通機関は安くなる。
ここはならない。 購入検討おける要注意事項ですね。 |
672:
匿名さん
[2018-06-12 13:39:13]
|
673:
匿名さん
[2018-06-12 23:09:17]
>>670 匿名さん
収入がないならそもそもマンションを買うべきではないのでは? 誰だって管理費が安いのに越したことはないです。 誰かがそれを言い出して管理費が集まらなくなったら、シャトルバスはあっという間に廃止になりますよ。 |
674:
匿名さん
[2018-06-13 07:04:55]
>>673 匿名さん
> 収入がないならそもそもマンションを買うべきではないのでは? 定年後の話をしていたのですが。 あなたの発言を踏まえると、定年後も年金以外の安定した収入を見込めない人は、このマンションを買うべきではないととらえることができるのですが、それでよろしかったでしょうか? |
675:
検討板ユーザーさん
[2018-06-13 18:09:37]
シャトルバスの将来性やら資産価値やら、こんなにも他人に心配するお人好しが多いスレも珍しいですよね。
そうでなく、もしただ叩きたいだけであれば目的は何なのか?何が脅威なのか? |
676:
匿名さん
[2018-06-13 19:18:40]
投稿者のことではなく、物件の事について語り合いましょうね。
物件を叩くのは、スレ主旨に従った投稿内容。 投稿者を叩くのは、スレ主旨に従った前向きな議論や物件の検討を阻害する投稿内容であり、削除対象ですからね。 投稿者を叩くのは、本質論で反論できない証ですからね。 |
677:
匿名さん
[2018-06-13 23:52:19]
>>674 匿名さん
定年後も管理費の負担が大きいことは想定して購入するべきでしょう。 一部の人の負担を軽くしてもそれを補う財源はありませんし、管理費が減ることでシャトルバスの使い勝手が悪くなるなら本末転倒では? マンションの理事会など、住民全体でそういう方向に話を進めたいとなるならしょうがないですが、結果的にシャトルバスの寿命を縮めるだけだと思います。 |
678:
匿名さん
[2018-06-14 07:54:33]
公共交通機関は安くなる。
ここはならない。 購入検討おける要注意事項ですね。 |
679:
マンション検討中さん
[2018-06-14 15:01:43]
シャトルバス料金は無料ですか?乗車時に何か提示するのでしょうか?
にしても本数が多いですね(その分管理費に上乗せ?) 平日昼間はガラガラでしょうか...。昼間深夜に運行するメリットはありますかね。 |
680:
匿名さん
[2018-06-14 19:59:21]
公共交通機関が24時間運行となっても、ここはどうなるかわかりませんね。
24時間運行なんてまだまだ先、ひょっとしたら実現しないかも。 ではありますが、年末年始の鉄道は比較的24時間運行してたりしますよね。 |
682:
検討板ユーザーさん
[2018-06-16 14:00:55]
[No.681と本レスは同スレッドで同じ内容の投稿を確認、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
683:
匿名さん
[2018-06-17 07:33:04]
そうですか。
では、 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592848/res/654/ の雨の日バージョンの写真を撮って、シャトルバスを待つ行列の、そに惨状をお伝えしたいと思います。 ご期待ください。 |
684:
匿名さん
[2018-06-17 08:50:12]
>>683 匿名さん
画像加工していますが、バスに並んでいる住民を撮影すること自体が非常識では。 並ぶ位置を決めたのは住民ではないですし、インターネットに写真を晒すくらいなら、住友不動産に直接連絡をすればいいのじゃないかと。 |
685:
匿名さん
[2018-06-17 12:14:57]
>>684 匿名さん
> インターネットに写真を晒すくらいなら、住友不動産に直接連絡をすればいいのじゃないかと。 誤解されているようですね。 私は、このマンションの購入を検討されている方への情報提供を目的としております。 シャトルバスの利便性は、このマンションの最大の目玉と言っても過言ではありませんからね。 ここは、住民スレではありませんからね。 |
686:
匿名さん
[2018-06-17 13:00:31]
安い物件に住むと、社会的地位・評価が相当に低い層と生活圏が被りやすいですからね。ストーカーみたいなのに絡まれる危険性も必然的に増えるということを改めて認識させられました。住まい探しの上では大事な点ですね。
|
687:
匿名さん
[2018-06-17 13:39:12]
先日は、雨が降っており傘をさしながらのシャトルバス待ちは大変そうでしたね。
この //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592848/res/654/ の写真の状況で、なおかつ、傘をさしている状況を想像していただければ分かるかと思います。 幸い先日は風があまりなかったから良さそうでしたが、シャトルバスを待つところはビルとビルの間と言うこともあり、風がある日はビル風でびしょぬれになってしまうのではないでしょうか? |
689:
匿名さん
[2018-06-20 12:20:56]
>>606 なぜ売る前提なのか
|
690:
匿名さん
[2018-06-20 12:33:43]
>>627 じゃあバスも日常的な待ち合わせの場所になりましたね、めでたしめでたし
他行きなよあんな狭い道に待ち合わせしなくても他にもあるでしょ 公共の場は誰に対しても開かれてるんですよ? あなただって使ってたように、今までもこれからも待ち合わせに使う人がたくさんいる中で、たかだか1つのマンションの住人が一度に大勢いたところで、それらはみんなに使う権利があるし変わらないよね? 自分が言ってること全て自分に返って来ることわかんないかなぁ |
691:
匿名さん
[2018-06-20 23:08:51]
なんか大きなアピールポイントであるシャトルバスで問題山積ですね。
この物件の立地から考えると致命的。 |
692:
匿名さん
[2018-06-22 09:19:00]
シャトルバスは利用者が多く、毎朝行列ができるんですか?
時刻表を確認すると6時台4本、7~8時台が5本と本数は多いと感じますが、 もしかして特定の時間帯に集中してしまうとか? これ以上本数を増やせないとなると、住人が通勤時間帯をずらすなどして それぞれが協力しないと成り立たないように思います。 |
693:
匿名さん
[2018-06-23 21:40:57]
なかなか通勤時間はずらせないとは思いますが、、最悪一本くらい待てばさすがに乗れるんじゃないですかね?わからないですが。
ちなみに親とかは乗れるんですかね? |
694:
匿名さん
[2018-06-26 18:59:59]
>>692 匿名さん
住民ですが、朝に乗ることができなかったことはないです。私が出勤するときは補助席使わなくても乗れます。 帰りのバスは混んでいても補助席を使えば乗ることができるので、私は次のバスを待たされたことは一度もないです。 |
695:
匿名さん
[2018-06-26 19:14:08]
既に補助席を使わないと行けない状況になっているんですね。
と、言うことは、今後住人が更に増えた場合、住人にお子さんが出来たりした場合は、補助席でも足らなくなり、バス一本待たないといけなくなりますね。 |
696:
マンション検討中さん
[2018-07-01 23:54:18]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
697:
匿名さん
[2018-07-03 11:53:49]
シャトルバスに親は乗れるのか?という疑問の声が出ていますが、
入居者のアンケートを読むと、 『シャトルバスがあるので知人や家族を気軽に呼べる』という意見が 出ていました。 バスの運賃はどうなっているんでしたっけ? 管理費からの捻出ではなく料金制であれば、遊びに来る人が気軽に 利用できそうですね。 |
698:
マンション検討中さん
[2018-07-11 10:49:52]
バスの費用は管理費に含まれていると聞いたように思います。
知人も利用できますよね。 |
699:
匿名さん
[2018-07-12 11:44:55]
シャトルバスの料金ですが、家族何人利用しても一律なんですよね?
立ち上げ当初のまとめサイトを見ると、利用料金は6000円から8000円とありましたが 物件概要に出ている管理費に含まれているんですか? それとも、管理費にシャトルバスの利用料金が加算される事になりますか? |
700:
匿名さん
[2018-07-12 14:40:39]
バス代は管理費に入っているそうなので、将来的にも廃止のリスクは低いのではないでしょうか。
駐車場も多くないので、住民にとってシャトルバスは不可欠だと思われます。 ただし共有施設はキッズルームのみでした…。 ちなみにここ値上げしました?強気ですね。 |
701:
匿名さん
[2018-07-12 20:49:44]
|
702:
マンション検討中さん
[2018-07-13 15:45:23]
値上げしてないと思います。
むしろ完成在庫になって焦って値下げしてきてます。でもここはいくら安くても立地が、、、 中古で売る時、値崩れは間違いない気がします。 |
703:
匿名さん
[2018-07-13 16:42:27]
私も思っていました。少し値上げしてますよね。戸塚の相場が上がっているのか・・・
|
704:
マンション検討中さん
[2018-07-15 05:18:50]
モデルルーム行くとクオカード貰えるんだね。
行く価値ある? |
705:
匿名さん
[2018-07-16 09:00:08]
月々5万円の支払いで買えるマンションと書いてありました。
支払い方法は頭金8万円、35年ローンで払っていきます。5万8338円の毎月支払いとボーナスの時は7万6483円で、月々はそこまで負担がない気がしますが……。やっぱり35年ローンなので定年前に払い切りたい場合は長期では組まないでしょうね。 クオカードは金額が5000円なので割と高額です。 7月30日までの家電がもらえるキャンペーンもあるので、時間があれば見てみるのもいいかも。ただ、来場予約、混みあっていると書いてありました。 |
706:
匿名さん
[2018-07-18 09:25:16]
|
707:
匿名さん
[2018-07-27 08:09:44]
込み込みで10万超えるかな。
|
708:
匿名さん
[2018-08-08 22:28:26]
|
709:
マンション検討中さん
[2018-08-17 20:44:29]
あと何戸残っているのでしょうか?
|
710:
匿名さん
[2018-08-23 19:22:13]
まぁ、人口減少で駅遠集合住宅の役目はもう終わりだね。
|
711:
マンション購入経験者
[2018-08-23 21:50:12]
シャトルバスの委託料金は、国交省からの指導を理由に将来的に絶対に上がります。また修繕積立金は最低でも現在の約3倍位ないと、計画的に修繕資金がショートします。
現在管理費・修繕積立金・駐車場利用料の平均が約34,000円ですが、将来的に値上げ分を考えると、月々の諸費用は45,000円から50,000円くらいになりますね。 そこを抑えるのであれば、シャトルバスの減便は避けられないと思います。 |
712:
匿名
[2018-08-27 07:40:06]
いくつかマンション観に行っていますが、最近のマンションは建ってから0~5年、6~10年、11年以降で段階的に修繕積立金が引き上げられるように設定されています。
買っている方はその説明を受けているので、よほど人がいなくならない限りは修繕資金がショートすることは基本的にはないです。 国交省指導値上げの情報源は教えてもらいたいですね。 ただ、指導がなくても最低賃金など年々上がっているので、将来的に委託料金が上がることは当然です。 減便か負担金が増えるのか、その話し合いの場がいつかは来ますが、それがいつになるかは誰にも予測はできないです。 |
713:
匿名
[2018-08-27 08:55:14]
|
714:
匿名さん
[2018-08-29 06:54:07]
まぁ、管理費・修繕積立金、固定資産税、専有部の修繕積立金、駐車場代コミコミで月10万くらいですかね。
住宅ローン返済と保険とは別で。 |
715:
匿名
[2018-08-30 05:35:31]
711の言う国土交通省の指導というのは、委託料を値上げする際に運送事業者が使う常套手段。
始めに安い委託料で契約して、上記を理由に値上げをするというのはよくある事。 でも実際、関越の高速バス事故以降は現場も色々と厳しくなっている。 一日中運行した場合の運転手2-3人の人工と、バスの使用料等を考えると、400世帯の管理費から1世帯当たり5千円を使ったとした月約200万円では、バス会社は到底やっていけない・・・。 (バスの所有が物件か、運行事業者かにもよるが・・・) |
716:
匿名さん
[2018-09-21 10:55:33]
入居者専用のシャトルバスについては、次回の契約更新の時がキモになってきそうです。
今までと同条件で契約できるのか、 最初はおためし的な感じで、これからは結構シビアな感じの価格で金額が提示されてくるのか…どちらになってくるのかっていうのは 話し合いのテーブルに乗らないとわからなかったりするのかも。 |
717:
匿名さん
[2018-09-22 11:15:40]
>>716 匿名さん
> これからは結構シビアな感じの価格で金額が提示されてくるのか 金額もさることながらバスの本数がどうなるのかが気になります。 3か月前にアップした写真を再掲させていただきますが、入居者の少ない3か月前の状態でも結構な列ができる状況です。 そこから入居者が増えた現在、お子様が生まれて住人が増える将来に渡って、バスの価格が据え置きで本数も据え置きとなると、次のバスを待つと言った不便な状況にならないか心配です。 ![]() ![]() |
718:
マンション検討中さん
[2018-09-24 20:56:15]
|
719:
匿名さん
[2018-09-30 17:35:10]
まだまだ売れ残っているって感じですね。
https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00120382/layoutlist/#ta... このプロジェクトはマンデベとしては失敗プロジェクトじゃないかな? 内情詳しい人いない? |
720:
匿名さん
[2018-10-02 11:31:29]
入居者が少ない状態でもバス待ちの行列ができているそうですが、交通がほぼシャトルバス頼りになっているのですか?
管理費が値上げされるとしても、本数を増便した方が良いのではないでしょうか。 朝だけでもバス2台体制で運行するなどもありでは? |
721:
検討板ユーザーさん
[2018-10-02 22:33:36]
こちらのシャトルバスは朝9時〜10時頃の本数はどのくらいでしょうか?
|
722:
マンション検討中さん
[2018-10-03 22:23:52]
公式サイトにシャトルバスの時刻表が載ってますね。
朝は2台体制、帰りの時間帯は20分に1本ですね。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/access02.html |
723:
匿名さん
[2018-10-05 21:58:36]
乗り切れなかった、最悪40分も待つことになるんですね。
|
724:
検討板ユーザーさん
[2018-10-08 23:32:09]
戸塚駅のロータリーでバスを覗くとどのバスも乗客が大変多く、シャトルバス良さが分かりますね。何度かローソンの前を通りましたが行列の出来ている様子もなく、発着時間ギリギリまで皆さんどこかでぶらぶらしているのでしょうか。
|
725:
匿名さん
[2018-10-10 11:59:03]
帰りのバスに乗り切れないと言っても乗れないのは出発直前に並ばれた方だと思いますよ?待っても20分+αではないでしょうか。
|
726:
マンション検討中さん
[2018-10-12 10:10:20]
20分+αとしてもそれだけの時間を並んで待つのはきつそうですね。
次のバスに乗るには並んでないといけない訳で。 |
727:
匿名さん
[2018-10-12 21:19:17]
|
728:
住民
[2018-10-13 00:54:36]
住民です。住めば都でこのマンションを買って良かったと心から思っています。駅近でもっと価格が高い物件を購入することはできましたが、価格がリーズナブルでしかもシャトルバスがあるというコストパフォーマンスの良さと大手不動産という安心感があり結果的にこの物件を購入しました。
以前は東横線や田園都市線の徒歩3~5分以内の賃貸に住んでいましたが、通勤は今の方がとても楽です。朝6~9時台は12分間隔でシャトルバスが出ており、しかもエントランスからバス停までは徒歩5秒で汗もかきませんし駅前にバスを止めて頂いているので改札までとても楽に行けます。 朝夕含めてバスに乗れなかったのは私は一度もありません。但し朝7時台前半は乗れないこともまれにあるようですが、12分後にはバスは出発するのでそれほど問題ではないかと思います。 朝以外は20分間隔ですが、スーパーやドラッグストアなどで買い物をすればその程度の時間はすぐに過ぎます。 タワーマンションでエレベーター待ちや駅から徒歩15分かかる物件で価格が5,000万円以上の物件などと比べてたらかなりコストパフォーマンスがいい物件ではないかと思います。 考え方は人それぞれなのである住人の参考としてもらえると嬉しいです。ご参考まで。 ※一応言っておきますが住友の関係者ではありませんので。 |
729:
評判気になるさん
[2018-10-13 20:55:09]
>>728 住民さん
住人ではありませんが見学行きました! 良い物件だと思いましたよ! 戸塚4件の新築マンション見学しましたが それぞれ良さがありますね。 迷った末に他を選びましたが、家族構成・職場までの距離・親族の家との距離等々を考えた末出した結論。 人生を左右する大きな大きな買物です。 自分が最高と思える所が1番! 皆それぞれに自分の最高を探しましょう。 |
730:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-22 17:08:56]
シャトルバスは住民以外も(例えば祖父母や友人など)乗れますか?
|
731:
マンション検討中さん
[2018-10-22 18:08:27]
入居者専用シャトルバスだから入居者以外は乗れないのでは?
|
732:
評判気になるさん
[2018-10-22 20:56:15]
|
733:
匿名さん
[2018-10-22 23:52:13]
今日の20時に列を見かけましたがすごく並んでいましたね。
補助席使ってギリギリ。 松屋でバスを待っていたのでしょうか、松屋から出てきた人が乗ろうとしていましたが諦めてどこかへ行かれてしまいました。 ピーク時間帯はその場を離れずに並んでいないと厳しそうですね。 |
734:
口コミ知りたいさん
[2018-10-23 00:39:38]
733さん
それは何分発のバスでしたか。 |
735:
匿名さん
[2018-10-23 21:00:42]
シャトルバスに知人は乗せられますが、自分で駅まで迎えに行って、一旦降りて、知人を拾ってまた次のバスを待って、やっと乗せられます。
帰りも駅まで送って、一旦バスをおりて、 また駅発のバスを待たないとダメです。ループバスじゃないので乗りっぱなしできないし、かなり使い勝手悪いです。 |
736:
匿名さん
[2018-10-23 22:31:59]
|
737:
マンション検討中さん
[2018-10-23 22:46:08]
|
738:
住民
[2018-10-24 00:18:37]
728に投函した住民です。
コメント頂いた方々ありがとうございます。 その他シャトルバスのことで色々とコメントがありますが、住民の参考までに体験談を下記に記載しますのでご参考頂ければと思います。 バス乗車の件ですが、19時~20時台は確かに込み合うことが多いです。乗れない方々をこれまで半年の中で1~2回見ましたが、それはどれも出発直前にくる方々でした。 私の体験談では19時~20時台の1~3分前に並んだことも多いですが、それでも乗れなかったことはこれまで一度もありません。 但しその列を見て乗れないなと思い、買い物をして次の便に乗ろうと思われる方はいらっしゃるかもしれません。 因みに今日は20時台に乗車しましたが、出発直前に来た方も補助席ではなく普通席に乗車出来ていました。 友人のシャトルバス乗車の件は住民がある所定の手続きをとり、それで入手した物を運転手にて確認が取れれば知人のみでも利用可能です。駅まで送り一旦バスを降りてまたバスに乗るなどといったことは不要です。 ご参考まで。 |
739:
匿名さん
[2018-10-26 10:17:11]
詰まるところ、シャトルバスは意外に面倒くさいという事ですね。
アピールポイントではなく、立地のデメリットを少しだけ軽減するもの程度と捉えるべきですね。 |
740:
匿名さん
[2018-10-26 19:38:56]
|
741:
匿名さん
[2018-10-27 11:26:23]
>>738 住民さん
> 友人のシャトルバス乗車の件は住民がある所定の手続きをとり、それで入手した物を運転手にて確認が取れれば知人のみでも利用可能です。駅まで送り一旦バスを降りてまたバスに乗るなどといったことは不要です。 来るときは?(笑) 不利益・不便なことを敢えて隠すと、関連者と誤解を招きますよ。 |
742:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-04 00:03:26]
|
743:
匿名さん
[2018-11-05 09:34:19]
「大規模399邸」ですから、マンション専用シャトルバスも満員になったりしそうですよね。入居は1月の予定ですが、新学期に間に合うように引越しされる方が多いのかなとも思います。
>>同居人以外の親族が気軽に利用出来ればもっと魅力的なのですが。 現時点のバスの制度は、住人だけしか利用できない感じですか? 親戚が遊びに来てくれたりした時には、一緒に駅までバスに乗ってでかけてお買い物などできるといいと思いました。両親が孫の顔を見にきてくれた時、家の中だけだと退屈してしまいますもんね。 |
744:
匿名さん
[2018-11-27 09:14:48]
シャトルバスについて、ありがとうございます。
これから入居の方もまだまだ控えているかと思うと、現状でこれだともっと利用者自体は増えてきそうだなと思いました。 やはり、ここの場合はシャトルバスありきで購入されている方が多いでしょうから、もっと充実させる方向で考える日も来るかもしれません。 |
745:
マンション検討中さん
[2018-11-29 07:19:14]
シャトルバスは、朝の通勤時間も混みますか?帰りは乗れなくてもいいですが、朝乗れないことがあると通勤に不便だなと。
|
746:
匿名さん
[2018-11-30 09:56:15]
こちらの掲示板を読ませていただくと、共用のシャトルバスが便利そうですね。
利用はチケット制ですか? 維持費は管理費から出るので利用時は無料? 駅から距離がありますし、マンションに遊びに来た親類や友人も利用できるか否かも気になりますね。 |
747:
住民です
[2018-12-04 10:05:17]
住宅ですがシャトルバスの件で不便を感じています。
友人を乗せることできますが、証明書を事前に渡しておかないといけなく、家に遊びに来るとなったら、事前に郵送や手渡し又は、自分で駅まで乗って行って一旦降りて?迎えてまた乗って、とループバスでもないので降りないといけないです |
748:
住宅
[2018-12-04 10:06:51]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
749:
住民
[2018-12-04 10:07:06]
また、混雑でシャトルバスに乗れない!とゆうことはないですが、駅までの道がすごく混雑するので時間や天候によってバスで20?30分かかることもあります。
これは想定外でした、、、 |
750:
匿名さん
[2018-12-05 12:03:30]
住人以外がシャトルバスを利用するには証明書が必要になるのですか。
一般的に考えれば住人が駅まで迎えに行き、友人と一緒にマンションに来るのが普通かな?と思いますが、常に入り浸っている(?)ような友人には手渡ししていた方がいいのでしょうね。 |
751:
eマンションさん
[2018-12-14 08:07:39]
こんなバス便マンションかって後悔しない?
|
752:
マンション掲示板さん
[2018-12-14 11:21:33]
>>751 eマンションさん
買い物するたび、結構面倒 |
753:
匿名
[2018-12-15 22:36:04]
|
754:
名無しさん
[2018-12-25 18:58:36]
中傷コメントを見て悲しくなりました
私はこのマンションを購入して良かったと思っています 出費も抑えたかったですし、ただ単に駅が遠い訳ではなくバスが出ていて、便利な生活できていますよ |
755:
マンション検討中さん
[2019-01-05 17:54:33]
29年11月17日完成済みで 最終期の引渡予定が 31年5月下旬って
どういう事なんですか? |
756:
坪単価比較中さん
[2019-01-05 23:34:22]
安いことが魅力ではありますが、バスを待っている人を見ていると悲しくなる感じがします。そう言えば、バスの側面にステッカーが貼られましたね。おめでとうございます。
私は、購入をやめました。 |
757:
匿名さん
[2019-01-07 09:58:59]
こちらは横浜市福祉のまちづくり条例で定める整備基準に適合しているマンションだそうですが、どういったところが条例に合っているのでしょう?
一通りマンションのコンセプト、デザイン、設備を見ましたが、廊下が広いなどユニバーサルデザイン採用という点がそうなのですか? |
758:
匿名さん
[2019-01-08 12:14:01]
皆さん色々おっしゃってますが、同じ価格帯だとしたら、少なくとも横浜市内では駅から遠くなるマンションばかりだと思いますが
安くて、便利な駅が利用できて、駅近くで なんてありえないと思います |
759:
評判気になるさん
[2019-01-08 15:27:59]
|
760:
マンション検討中さん
[2019-01-09 11:01:55]
ステッカーが貼られたとかよく見られてますね
こういうのって業者さんのにおいがするんですけど |
761:
マンション掲示板さん
[2019-01-09 12:52:19]
|
762:
今月購入予定者
[2019-01-10 08:21:37]
朝7時前半のバス、帰りは19時のバスを毎日利用するので、2019年始まったばかりですが、バスは朝はみなさんどのくらい前から並ばれて、乗ってらっしゃるのか、
逆に毎日問題なく乗れていらっしゃる方はどれくらい前から並んでいらっしゃるのでしょうか?? また東海道線で戸塚駅から新橋までの通勤なのですが、東海道線の通勤は経験したことがなく、使っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、マンションとは関係なく申し訳ないのですが、毎日の状況を教えて頂けるとうれしいです。 |
763:
マンション掲示板さん
[2019-01-10 20:39:10]
バス便って偉いよ。
仕事で疲れて、電車で疲れて、バスで疲れて。 わたしには無理です。 バスが廃止されるリスクって考えたことあります? |
764:
マンション検討中さん
[2019-01-10 20:47:17]
|
765:
匿名さん
[2019-01-10 20:51:15]
>>764 マンション検討中さん
きっと妬んでいるのでしょう こんなに安いマンションでも買えなくて・・ |
766:
マンコミュファンさん
[2019-01-10 20:54:36]
>>763 マンション掲示板さん
住んでもない人に聞いてないでしょ(笑) だったら駅近か歩ける範囲に住めばいいと思うし。 購入者は少なからずリスクも承知の上で購入されているのでは? そもそも住んでない人の否定的な意見などは求めていないと思うので場違いでは? |
767:
名無しさん
[2019-01-10 20:56:02]
雨、強風、寒い日に歩いて帰るよりバスの方が楽だと思います。
徒歩5分の距離なら気にならないだろうけど、そんなマンション手がでません。 |
768:
検討板ユーザーさん
[2019-01-10 21:00:22]
|
769:
匿名さん
[2019-01-10 21:11:35]
↑ なに妄想してんだか
|
770:
マンション検討中さん
[2019-01-10 21:19:28]
|
771:
検討板ユーザーさん
[2019-01-10 21:44:25]
バスが廃止されたらどうなる?
|
772:
マンション検討中さん
[2019-01-10 22:17:23]
バスが廃止されるかどうかなどの今後の状況ではなく、今のシャトルバスが知りたいです。
宜しくお願い致します。 |
773:
匿名
[2019-01-10 22:25:37]
|
774:
マンション検討中さん
[2019-01-10 23:06:00]
|
775:
匿名さん
[2019-01-11 09:59:15]
変な書き込みしてる人って不動産屋か買う勇気のない人でしょうね
|
776:
匿名さん
[2019-01-11 11:32:29]
勇気はあっても金が無い人もいるね
|
777:
匿名さん
[2019-01-11 20:01:13]
そんな奴はは買えないマンションの掲示板に僻みを書いてないで安物物件でも買えるように必死に働けば?
|
778:
あ
[2019-01-17 23:00:28]
|
779:
マンション掲示板さん
[2019-01-18 07:55:59]
このご時世、駅から15分以上徒歩でかかるマンション買ったら自殺行為。
|
780:
匿名さん
[2019-01-19 11:23:58]
|
781:
匿名さん
[2019-01-19 12:28:07]
|
782:
マンション掲示板さん
[2019-01-19 13:07:34]
|
783:
匿名さん
[2019-01-19 21:47:14]
全ては価格ですよ
|
784:
マンション掲示板さん
[2019-01-19 22:17:39]
駅から遠すぎることについて、どう折り合いつけたかを知りたい。
|
785:
匿名さん
[2019-01-19 23:06:03]
|
786:
マンション掲示板さん
[2019-01-20 00:01:49]
|
787:
匿名さん
[2019-01-20 07:31:56]
>>786 マンション掲示板さん
価格が高くて買えない 予算内にすると狭い それは望む物件が買えればいいけど、それを前提にするなら、戸塚駅前に買った人は、なんでそんな職場から遠いところにかったの?都内に買えばいいのに、となる。 |
788:
マンション比較中さん
[2019-01-20 17:52:00]
都内の物件と比較するのはそれぞれ価値観というか、重要視したい点とかによって違ってくるので話が発散すると思いますけど。戸塚は駅前は確かにすごく便利だと思います。横浜にも10分で出れるし。都内も場所に寄るけどビジネスの主要駅には乗り換えなしでいけるところも多く、下手な都内マンションよりもバランスがとれていると思ってます。まあ、人それぞれだけど。ここは、駅から遠いけどその分、広さや価格にも反映しているわけでそれはそれでいいんでないの。
|
789:
匿名さん
[2019-01-20 18:21:37]
>>782 マンション掲示板さん
流行りでも6000万以上は出せないのでね。 普通のサラリーマンはこの辺りや徒歩15分な徒歩圏を選ぶしかないのですよ。 流行りの駅近を選択肢に入れられるあなたが羨ましいわ。 |
790:
匿名さん
[2019-01-20 18:49:35]
|
791:
匿名さん
[2019-01-20 20:09:17]
戸塚みたいなコンパクトシティを目指している場所は駅前に住みメリットは大きいと思います。実際、私も駅前物件に住み始めましたが騒音は窓を閉めると全くというレベルでしません。ただ、これは物件や部屋位置によるでしょうが。車も近くにカーシェアやレンタカーがあるので売ってしまいました。ほとんど乗らなくなります。日常の食料も東急やmodiも徒歩1,2分でいけるので夕方以降の安い時間に割引商品を買うことができます。そうすることで日々のコストを大きく圧縮できるんですね。なので、お金の計算をするときは物件価格だけでなくそのあとのランニングも考えたほうが良いと思います。
|
792:
検討板ユーザーさん
[2019-01-20 20:19:54]
私なら戸塚でかうなら駅近かな。
バスが廃止されたら、どうする? 陸の孤島じゃない? 安くても厳しいよ。 |
793:
匿名さん
[2019-01-20 21:57:03]
|
794:
匿名さん
[2019-01-21 07:26:22]
|
795:
マンション検討中さん
[2019-01-22 08:58:08]
3600万円台+70平米+日当たりよい+東海道線や横須賀線直通+大手不動産物件の物件という条件での物件は他にどこかあるか教えていただけないでしょうか。
|
796:
マンション掲示板さん
[2019-01-22 10:57:29]
|
797:
匿名さん
[2019-01-22 12:20:59]
>>792 検討板ユーザーさん
自転車、バイク、自動車などの代替手段があれば、バス廃止でも問題ないのでは? 駅近でも例えば柏尾川が氾濫して膝上辺りまで浸水したら、それこそ陸の孤島になるわけで。 私を含め、値段で納得して(妥協して)ここを買ったり検討したりする人も居ていいのではないかな。 |
798:
マンション検討中さん
[2019-01-22 12:46:51]
駅近駅近ここで書き込んでる人はさ
買いなよ 早く 幸いにも戸塚なら2.3件は同時に検討できるでしょ?この上ない機会じゃん |
799:
通りがかりさん
[2019-01-22 16:47:21]
|
800:
匿名さん
[2019-01-22 18:35:48]
駅10分以内でそこまで築年数が経っていないマンションを購入できたら良いんですけどね。予算が届きそうにないので
|
クレームがあるようですが、駅までの往復合計100本くらい出ているんですか?
通勤時間帯だけでなく日中も運行するなら買い出しや通院などに利用できて
便利そう。
これで一般客の利用もOKにすればマンションの収入源になりますね(笑)