シティテラス横濱戸塚についての情報を希望しています。
シャトルバスのあるマンションって便利でしょうか。
大規模なので、共用施設などいろいろマンション内も便利ですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-156-1(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・横須賀線、市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅よりバス利用12分
「富士橋」バス停留所より徒歩4分
総戸数: 399戸
売主: 住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2016-01-29 16:02:22
![シティテラス横濱戸塚](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町字広町444-1、字伊勢宮下561-1(地番)
- 交通:東海道本線 戸塚駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 399戸
シティテラス横濱戸塚ってどう?
167:
匿名さん
[2016-06-25 02:11:17]
|
168:
匿名さん
[2016-06-25 11:19:56]
その点を考えると、オハナの方がバス停も近いし、公共バスだから、廃止になる可能性もないし、いいね。
|
169:
匿名さん
[2016-06-25 11:47:34]
相変わらずここのバスは違法駐車ありきでケチくさいな。まあ、運転手は指示通りで実際はデベロッパーの問題なんだろうけど。
|
170:
検討板ユーザーさん
[2016-06-28 16:43:33]
>>112 マンション比較中さん
夜中3時頃、たまに汽笛が鳴ります。 (グランセレッソの踏切の所かな?) 周辺の異臭は、川などは特に気になりませんが、パン工場のパンの焼ける匂いがします。 紀文は、小学校に通っている子どもから、かまぼこの匂いがすると言っていたのですが、ここまでは特に匂いません。 参考までに 隣のマンション住民より |
171:
評判気になるさん
[2016-06-30 08:49:22]
|
172:
匿名さん
[2016-06-30 23:45:28]
高齢になったら無料or割引になる路線バスでしょうか?
会社からは交通費が出るでしょう。 買い物なら自転車・原付きが便利。 子供の居る家庭なら、バスより自家用車でしょうか。 オンデマンドの課金方法の方が良い人も居るかもね。 ま、そう言う人はそもそも、この物件買わないでしょうけど。 |
173:
匿名さん
[2016-07-07 18:52:01]
横浜の中でも戸塚は高いというイメージがあったのですが、
こちらは良心的な価格に思えます。 一つの理由としてはやはり駅からの距離なのでしょう。 駐車場台数は全戸分は無いみたいですが 車があった方が何かと便利な場所だと思います。 棟によって眺望や環境が異なってくると思われるので、 そのあたりは価格差がけっこうあるのではと思います。 |
174:
匿名さん
[2016-07-10 10:26:04]
モモレジさんの所で取り上げられてますね
『陸の孤島と言っても過言ではないポジション』とか 大胆に踏み込んでいて好感が持てる記事になってます |
175:
匿名さん
[2016-07-10 10:41:58]
この掲示板の要約でもあっような記事で好感が持てましたね。
・ここいらへんの大規模物件はどこもシャトルバスを運行していますし、差別化要因や強みにはなりづらいでしょう ・この価格帯だと完売までにはかなりの月日がかかるのでしょうね ・長谷工施工とは言え、いつも通りの完全なるスミフデザインが追求されています。 ・空地の大半は駐車場となってしまっているため、大規模物件にしてはランドプランにゆとりを感じづらい ・管理費は219円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザーがついていることもあるのか総戸数399戸というスケールメリットがあるわりには高い |
176:
マンション検討中さん
[2016-07-11 01:29:17]
管理費が高いってシャトルバス込みでも高い方なのかな?
路線バスありきの物件よりは安いと思ったけど。 周辺物件とは運行本数が違うし。 まぁ捉え方は人それぞれなんだな。 |
|
177:
匿名さん
[2016-07-11 07:21:58]
第1期の1次が38戸。
そして、現在の先着順住戸が35戸。 3戸売れたってこと?? |
178:
匿名さん
[2016-07-11 08:02:32]
>>176
あなたが安いと感じるなら買っちゃえば良いんですよ。 |
179:
マンション検討中さん
[2016-07-11 19:07:39]
|
180:
匿名さん
[2016-07-12 22:17:50]
そもそもバス使わないと生活できないって立地が厳しいよね…。
価格とトレードオフだろうけど。 今後、周りが開けて便利になって戸塚まで行かなくて済むようになれば良いんだけど。 人口減少・都心回帰or戸建化の今日ではそれも望み薄…。 |
181:
匿名さん
[2016-07-13 07:47:01]
>>180 匿名さん
戸塚区の人口は2020年をピークに、以降、減少と推計されています。 ● 戸塚区(将来人口) - 横浜市統計ポータルサイト http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/ward/totsuka.html#13 今のマンション高騰がオリンピックバブルとするならば、2020年以降ってどうなることやら…。 http://farm8.static.flickr.com/7691/26365442764_c6b1f99d29_o.png 2015年現在のマンション価格は、2009年と比較しておおよそ1.25倍(121÷0.95)。 「最近のマンション高いなぁ」 と思う人はその価格を1.25で割ってみると良いです。 「そうそう、大体こんな感じの価格だった」 とおもえるはずで。 |
182:
匿名さん
[2016-07-13 21:30:43]
|
183:
マンション検討中さん
[2016-07-13 22:42:15]
|
184:
匿名さん
[2016-07-14 07:42:11]
|
185:
マンション検討中さん
[2016-07-16 01:13:36]
|
186:
通りがかりさん
[2016-07-17 08:21:46]
人口減については、戸塚に限ったことでは
ないのですよね。日本全体の問題です。 急速に人口減がはじまってます。 むしろ戸塚は横浜でもその減少傾向は 緩やかですね。金沢、栄、港南区は 2020年を待たず人口減となっています。 |
中途半端な駐車場台数(7割きってる?)を
無理に確保するのをやめて。
馬鹿みたいに一直線のデザインをやめてプレミア感だしたり
もっと乗り合いやカーシェアの色を強く出せばいいのに。
周辺と差別化できないので売るときは損するでしょうね。
駅はもちろん、バス停も遠いので、駐車場もあたらなく、
乗り合いバスも無くなったらどうなることやら
と、考えすぎてしまうのは私だけ?