シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05
シティテラス品川イースト PART4
5735:
マンション検討中さん
[2017-05-15 23:59:42]
|
5736:
匿名さん
[2017-05-16 21:29:33]
>5732
特に垂れ幕気にならないですよ。買った価格より高く売ってくれているので、資産価値は維持されていますし。 それでもいまの相場からすれば安く感じる価格になってますね。 芝浦より1000万円以上安いですし、シーサイドと比べても眺望がよい3LDKとしてはグロスはかなり安めです。 住友もいよいよ売り切るつもりみたいです。 |
5737:
匿名さん
[2017-05-16 21:41:13]
高くうるから資産価値が維持されるは嘘ですよ。これは住友みたいな大手デベロッパだから、相場から解離している価格でもじりじり売っても体力があるから価格維持しながら売れますが、これ自身が売り出すことになったさいに、売り出しに<時間>をかけられないから、苦戦しますよ。実際査定に出しても築1年で坪単価280以下になりますから。その為この物件には築後1年で売り出し事例すらない大規模物件なのにね
|
5738:
匿名さん
[2017-05-16 21:41:51]
|
5739:
匿名さん
[2017-05-17 08:41:09]
築1年中古で坪280万だったら、まだ頑張ってるほうじゃないですかね。
|
5740:
マンション比較中さん
[2017-05-17 10:46:57]
資産価値維持してないじゃんw
|
5741:
マンション検討中さん
[2017-05-17 23:40:34]
|
5742:
匿名さん
[2017-05-18 01:14:44]
売り出し事例がないのは、普通じゃないですか?タワー物件と違って投資目的で買っている人が少ないから。晴海のタワーみたいに中古が売れなくて在庫じゃぶじゃぶよりはいいと思いますが。
賃貸でも結構値段取れるので、賃貸目的の人はいるみたいですね。 ここは坪280なんかにならないですよ。この議論すると荒れるからこれ以上しませんが。北千住で300超え、かつ職人さんが集まらず工賃がさらに上昇している状況で、その価格で打ったらすぐうれちゃいますよ。適正価格はもう少しうえですね。実際東品川地区の中古築浅ならそれ以上ですし。 でもここを売るならタワーが建ってからのほうがいいと思います。 タワーの販売価格はここより高いですが、同じ施設が使えるという点で、売りやすい状況になると思います。 前の掲示板にあった昔の第二WCT計画を復活してくれたら、さらに盛り上がるんですが。 |
5743:
匿名さん
[2017-05-18 23:32:24]
坪280万くらいになりますよ。実例が出ています。
過去レスを見てみていただけたらよろしいかと。 そこを嘘だというなら、坪単価280万にならない理由はなんでしょうか?。 現在の価格で築1年たって中古になっても売れ残り、かつ隣のタワーも新築の1期供給もままならない状態がつづいているとすると査定として280万になるのは別に不思議でもないかと。 東品川地区の中古築浅ってどこのことですか? 東品川といっても北品川方面から、シーサイドまで比較的広いので、そこを明確にしませんか? 北千住を引き合いに出すのは極点な例すぎますが、足立区の地位は別として商業利便含めて便利なロケーションですし、複数路線が使えますから、駅近、眺望以外魅力のないコンテナふ頭物件と比較することは間違いな気がしますがね。 |
5744:
マンション検討中さん
[2017-05-18 23:57:48]
土地そのものになんの価値もないのに資産価値があるわけないでしょ...
|
|
5745:
匿名さん
[2017-05-19 01:21:27]
|
5746:
匿名さん
[2017-05-19 10:38:16]
|
5747:
匿名さん
[2017-05-19 10:58:23]
|
5748:
匿名さん
[2017-05-19 13:25:11]
わかる人がいないんだけど?
|
5749:
通りがかりさん
[2017-05-19 13:37:20]
|
5750:
匿名さん
[2017-05-19 22:28:10]
一戸につき、世界中でたった一人しか購入する事が出来ない。なので一人わかればよい。
わからない人は 買わなくてよし。 |
5751:
匿名さん
[2017-05-19 22:53:18]
先着順13戸が8戸になったね。やっとこさ5戸売れたんだ。
|
5752:
マンション検討中さん
[2017-05-20 07:41:50]
二月末から4ヶ月かけて、5戸売れたようです。おめでとうございます。
販売概要 販売スケジュール 先着順受付中 モデル情報 モデルルームオープン 建物内新モデルルームオープン! まずは総合マンションギャラリー田町館へお越し下さい。 販売戸数 8戸 販売価格 6,380万円~6,880万円 最多価格帯 6400万円台 間取り 3LD・K 専有面積 67.02m2~71.11m2 バルコニー面積 14.40m2~18.96m2 管理費(月額) 12,871円 ~ 13,571円 修繕積立金(月額) 6,360円 ~ 6,750円 管理準備金 12,871円 ~ 13,571円 修繕積立基金 356,200円 ~ 377,900円 更新日 平成29年5月14日 次回更新予定日 平成29年5月28日 |
5753:
匿名さん
[2017-05-20 10:50:30]
>>5752 マンション検討中さん
よく頻繁にチェックしてるね。ネガの為にそこまでやるなんて逆に感心するわw ネガなんかやっても何も生まれないんだから、その時間をもっと他のことに充てた方がいいと思いますよ。 |
5754:
匿名さん
[2017-05-20 15:23:01]
|
5755:
匿名さん
[2017-05-20 22:35:19]
ネガもポジも大事な情報です。良いことしか言わない悪い営業マンに騙されたら可愛そうですからね。
|
5756:
無題
[2017-05-21 01:20:32]
人気物件って営業マンはお客につたえているのかな笑
こんな状況でも笑 |
5757:
匿名さん
[2017-05-22 06:09:50]
バルコニーが素敵です。今のホームページみたいにソファを屋外に置くとカフェやバーみたいになるんでしょうか。B-Bタイプだそうです。雨の日の管理が大変そうですが、どうすればいいのかな・・・?
こんな感じで住めたら素敵でしょうね。 B-Bタイプは「テラスバルコニー」とあって、屋根なし?子供が小さいうちは洋室をそのまま使って、巣立ったらリビングと一緒にして使いたいです。 人気物件ではないんですか? |
5758:
匿名さん
[2017-05-22 11:44:47]
丸見え洗濯物が増えて来ました。
売れているのかな? |
5759:
マンション検討中
[2017-05-23 02:24:13]
竣工後40戸も残っていた物件のどこが、人気物件なのでしょうか?
|
5760:
匿名さん
[2017-05-23 02:41:18]
|
5761:
匿名さん
[2017-05-23 07:41:22]
価格と立地のわりには売れているほうだと思います。
となりの駅のほうが安め、スーパー・運河近く、同区なのに。。。 じりじりとですが、年内にはほぼ埋まると予想してます。 |
5762:
匿名さん
[2017-05-23 10:51:02]
|
5763:
匿名さん
[2017-05-23 10:51:20]
うん、じりじりうれてるね
都心、品川駅も利用でき、駅近でこの眺望、開放感はなかなかないからね、 |
5764:
匿名さん
[2017-05-23 11:18:38]
価格は確かに高めかもしれないですが、天王洲アイルの今後の再開発、
開放感、変わらない眺望を考えると良いと思う方がいるのは当然かと思います。 ただ皆様がおっしゃる通り、スーパー、薬局など生活に必要な施設が遠いのがが。。 駅前にスーパーでも出来れば劇的に変わるんですけどね |
5765:
匿名さん
[2017-05-23 11:41:12]
|
5766:
匿名さん
[2017-05-23 11:42:59]
昔はモノレールの駅ビルに、ドラッグストアやフランフランがあったんだけどねー。まぁ、ちょっとしたモノならコンビニで良いでしょう。
|
5767:
匿名さん
[2017-05-23 11:48:41]
>>5761 匿名さん
価格と立地のわりには売れてる ↑褒めてるようで、価格は割高、立地はいまいちって言ってるわけだ笑 デベは、体力あるから広告宣伝費かけられるから、長期化しても大丈夫だが、素人には無理。 しかも未だタワーも売り出せずの状況で、査定は必然的に辛くなるのは容易にわかる。 |
5768:
匿名さん
[2017-05-23 13:19:34]
|
5769:
匿名さん
[2017-05-23 15:43:56]
天王洲アイルはずいぶん寂れたよね。
|
5770:
匿名さん
[2017-05-23 16:54:40]
天王洲と言えば盛り上がってるのはボンドストリートが盛り上がってますね
しかし駅周辺は土日閑散としてるという不思議。 お台場に比べてアクセスは良いですが駅前の雰囲気はもったいない気がしますね。 ビジネス地としても商業地としても可能性あるとは思いますけどね。 |
5771:
匿名さん
[2017-05-23 17:01:18]
>>5762 匿名さん
神話?恥の上塗りですねーw メジャーデベで一番利益率高いのも知らないの? http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20150331/441237/ |
5772:
匿名さん
[2017-05-23 17:19:11]
薬局は未だに駅ビルに入ってるみたいですね
|
5773:
匿名さん
[2017-05-23 17:42:03]
|
5774:
匿名さん
[2017-05-23 18:15:06]
価格は高い、立地はいまいちなのに売れるところを褒めたい。
広告宣伝で売れるというものではないと思う。 |
5775:
匿名さん
[2017-05-23 19:27:07]
|
5776:
匿名さん
[2017-05-23 19:28:38]
|
5777:
匿名さん
[2017-05-23 22:35:16]
毎週末引っ越し業者来てますね。
そろそろ完売近そうな気配 |
5778:
匿名さん
[2017-05-23 23:23:48]
|
5779:
通りがかりさん
[2017-05-24 00:13:53]
天王洲アイル駅周辺、スーパーがWCTのマルエツくらいしかないのが残念すぎる。ビジネス街だからコンビニは多いけど。まいばすけっとレベルでもいいから、出店して欲しい。
|
5780:
匿名
[2017-05-24 01:38:53]
>>言い訳、遠吠え、論点ずらし
論点どこがづれている? |
5781:
匿名さん
[2017-05-24 07:53:29]
マンション対岸のごみ処理施設?が、業務を廃止することが決まっているみたいです。
時期は不明だけど駅横だけに、今後はここの品川区の活用次第で変わってきますね。 |
5782:
匿名さん
[2017-05-24 11:28:19]
駅前だけにシーフォートスクエアと合わせて開発が行われると
周辺はかなり盛り上がりますね。 桟橋の待合所も設置するなど海上交通も含めて海外の玄関先として開発してもらいたいですね。 |
5783:
匿名さん
[2017-05-24 11:33:17]
確かに一般的に買える価格出ないのに
他の売り出し中のシティテラスに比べて売れてる。 現地見ましたが外観はいまいちながら開放感と、 永続的な眺望は魅力的すぎましたね。 すみふは広告打つよりスーパーを誘致してほしい |
5784:
匿名さん
[2017-05-24 11:42:07]
|
5785:
匿名さん
[2017-05-24 11:46:26]
|
5786:
匿名さん
[2017-05-24 11:51:13]
>>5784 匿名さん
陸の孤島の発想ですね。 |
5787:
マンション検討中さん
[2017-05-24 14:28:48]
ネットスーパーで良いって言ってる人は本当なのかな。自分は野菜でも肉でも現物見て選びたいけどな。忙しい時とかネットスーパーと実スーパー併用できれば良いんだけど。ネットスーパーだけはちょっと。
|
5788:
匿名さん
[2017-05-24 14:37:36]
|
5789:
匿名さん
[2017-05-24 18:31:57]
車で通りがかる度に、おもしろいところに建てたなと思ってます。
スーパーまで自転車で10分程度、普通だと思いますが あと一歩の安心感ってところでしょうか。 |
5790:
匿名さん
[2017-05-24 18:58:30]
|
5791:
匿名さん
[2017-05-24 21:14:55]
|
5792:
匿名さん
[2017-05-24 21:38:05]
大型スーパーや商業施設に隣接しているようなマンションより、ある程度の距離感があったほうが落ち着いていていいですよ。
|
5793:
匿名さん
[2017-05-24 21:46:28]
ここに住んでいる人はその距離感を飲み込んで住んでいる
のだからいいと思います。 一般的にはスーパー11分(マルエツ)は遠いという認識だと 思います。 |
5794:
マンション掲示板さん
[2017-05-24 22:37:04]
|
5795:
匿名さん
[2017-05-25 00:14:24]
|
5796:
匿名さん
[2017-05-25 00:16:49]
WCTのマルエツに行くのってなんかやだな。WCTに住んでればスーパーはマンション内。便利なよその分譲マンションに買い物に行くのは…
|
5797:
匿名さん
[2017-05-25 00:42:53]
そんなこと言ったって天王洲にはスーパーがないんだから仕方ない。
|
5798:
匿名さん
[2017-05-25 04:33:33]
|
5799:
匿名さん
[2017-05-25 04:40:06]
|
5800:
匿名さん
[2017-05-25 06:19:46]
|
5801:
匿名さん
[2017-05-25 07:36:02]
天王洲アイル→スーパー無
品川シーサイド→スーパー有 以上。 |
5802:
マンション検討中さん
[2017-05-25 07:59:38]
子育て一段落している嫁いわく、ここは利便性△だけどベビーカーと新ママが多いマンションは嫌だ。
イオンのようなところは週一で十分。 建設中のタワー棟完成と併せて、シャトルバスルートに入れてくれないかな。とのこと。 |
5803:
匿名さん
[2017-05-25 09:12:23]
合わせて何戸だっけ、ここ。ドゥトゥールくらいの規模ならシャトルバスも採算に乗るのかも。
|
5804:
マンション検討中さん
[2017-05-25 11:53:26]
|
5805:
匿名さん
[2017-05-26 14:46:09]
テラスだけだと採算合わないだろうが、タワーが出来たらシャトルバス運営ほしいですね
|
5806:
ご近所さん
[2017-05-26 22:40:05]
余り知られていないが、明日27日の夜、
10000発の花火がお台場で上がりますよ 多分、このマンションからも見えるでしょう ●『スター アイランド』音楽を融合させた“未来の花火” |
5807:
匿名さん
[2017-05-26 23:20:25]
Yahooトップの↓ここの目の前の船着き場ですね。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6241106 |
5808:
匿名さん
[2017-05-27 02:15:07]
花火大会笑
|
5809:
匿名さん
[2017-05-27 04:22:53]
|
5810:
匿名さん
[2017-05-27 06:14:49]
|
5811:
匿名さん
[2017-05-27 08:39:06]
いまも少しずつしてるけど今後拡大して色々運行予定みたいね
レクサスの乗ってみたいな |
5812:
匿名さん
[2017-05-27 10:40:47]
|
5813:
匿名さん
[2017-05-27 12:18:08]
|
5814:
マンション検討中さん
[2017-05-27 13:36:59]
2040年代に目指す東京の都市の姿と、その実現に向けた都市づくりの基本的な方針と具体的な方策を示した行政計画として、「都市づくりのグランドデザイン(素案)」が東京都から発表されています。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kanko/toshi/public_08.pdf このなかの「個別の拠点や地域の将来像」として、品川区内で具体的にあがっている場所は6ヵ所あって、その中に北品川・天王洲も含まれています。 これから居住等の集積が進むとのことなので、この周辺で開発可能な土地はますますいろんな可能性がありそうです。また、羽田空港へのアクセスも記載されているので、モノレールだけでなく羽田アクセス線も期待してもいいかもしれません。 そして、水辺に顔を向けた商業施設などの立地や船からの眺望とあるので、水運のほうも可能性大です。 とにかく、東京都が具体的に計画をしていく街になっていることは明らかです。 いまよりもにぎやかに、かつ便利になるといいですね。 ・羽田空港へのアクセスの利便性を生かし、都市基盤の整備や土地の高度 利用などにより、業務、商業、文化、居住等の集積が進み、個性豊 かで魅力のある拠点が形成されています ・運河の護岸や遊歩道の整備、水辺に顔を向けた商業施設や文化・交流 施設の立地などにより、回遊性があり、船からの眺望にも配慮した、 にぎわいと魅力のある空間が形成されています |
5815:
匿名さん
[2017-05-27 15:42:20]
天王洲アイルの船着き場、これから拡大していく見込み。
今まではりんかい線、モノレールの二線だっけど、もう一線増えるね。 今、すぐには資産価値に影響しないけど、2020年過ぎた頃には資産価値に影響するくらい拡大が見込まれます。 |
5816:
匿名さん
[2017-05-27 16:24:47]
まさに色々妄想を膨らませつつ夢を買う物件ですね。
何年後かもわからないものに割高な価格を上乗せして 売ってるからイマイチ売れゆきが悪いのでしょうね。 見通し不明な上に現実的には不便ですから。 |
5817:
匿名さん
[2017-05-27 17:12:48]
交通面については不便か便利かは人それぞれ。スーパー絶対主義の方は此処より便利の良い物件が他にあり。ただそれだけの事。
|
5818:
匿名さん
[2017-05-27 17:36:33]
スーパーの話引っ張ってすいません。北品川から青物横丁界隈に、複数のまいばすけっとが展開しているのだから、チャレンジで天王洲アイル駅周辺にも試してほしいな。郵船ビルあたりにあれば最高よ。(そういえば何気に天王洲アイル地区内に、中途半端な八百屋あるね。
|
5819:
匿名さん
[2017-05-27 18:23:29]
>>5818 匿名さん
イオンへ要望出したらいかがでしょう? 以下からできますよ。 みんなでやったら作ってくれるかも。 https://aeon.secure.force.com/VoiceAgreementForm?cid=08 |
5820:
匿名さん
[2017-05-27 19:35:48]
羽田アクセス線は大井町からが有力っぽいですね。日経の冊子をみると。
|
5821:
匿名さん
[2017-05-27 19:39:39]
最近はスミフも新規物件は値付けが現実的
ここに関しては一昔前の相場勘違い価格で売り出してしまったから おいそれと値下げできず売れないジレンマですかね。まぁまだまだ長期化するだろうね |
5822:
匿名
[2017-05-27 19:46:42]
|
5823:
匿名
[2017-05-27 19:47:58]
|
5824:
匿名さん
[2017-05-27 20:41:19]
|
5825:
匿名
[2017-05-27 21:33:35]
まいばすやぷちまるでは今ひとつ魅力にかけますね。
清掃作業所の跡地利用で、りんかい線とモノレールの乗り継ぎを改善するのと同時に成城石井とか誘致できないかなぁ。 結構集客力見込めると思うんですけど。 |
5826:
匿名さん
[2017-05-28 00:04:01]
イオンの様なスーパー、WCTのマルエツで十分。天王洲アイルには出店して欲しくありません。今の雰囲気が壊れます。でも成城石井の様なスーパーなら歓迎。私はね。少数派だと思うけど・・・。
|
5827:
匿名さん
[2017-05-28 21:48:37]
目の前の清掃工場の跡地に何が出来るかが、この物件とタワーの明暗を分けます。
なお、りんかい線が地下を通っているので、マンション等は建設不可。東京都が所持している土地だろうからモノレールからりんかい線への乗り継ぎ用の地下道入り口か、 キオスクみたいなコンビニか、レストラン等の飲食店の3択かなぁ。 |
5828:
匿名さん
[2017-05-28 21:55:16]
相当厳しいねここ。購入検討していた人も、ほとんどがシーサイドに行っちゃったんじゃない?
|
5829:
匿名
[2017-05-28 23:11:41]
成城石井はオフィスビルなどにも出店してますね。
ファミリー層以外もターゲットなのでしょう。 そういう意味ではこの辺はオフィスビルだらけだしマッチするかもしれませんね。 |
5830:
匿名さん
[2017-05-29 12:48:37]
|
5831:
通りがかりさん
[2017-05-31 20:16:09]
物価概要の物件のコンセプトの文がくさすぎて笑える。
文章が意味不明と感じるのは私だけでしょうか。 |
5832:
匿名さん
[2017-05-31 22:38:30]
|
5833:
匿名さん
[2017-05-31 22:43:10]
|
5834:
匿名さん
[2017-06-08 06:46:56]
レスが動かないね笑
過疎りすぎ |
あなたには見せませんよ