住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43
 削除依頼 投稿する

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART4

535: 匿名さん 
[2016-02-15 11:18:44]
契約者板には契約者専用とは書いてますけど、検討板には特に制限は無いですよ
536: 匿名さん 
[2016-02-15 11:33:44]
>>532
理由ですか?容認するもしないも、ここで禁止しても意味ないですよね。誰かがアップするでしょうし、他のマンションの共用部分が賃貸サイトに載せてあるのにいちいち管理組合に許可取ってる不動産会社なんて無いですよ。許可取ろうとしたら絶対断るような所でも載ってますから。
537: 匿名さん 
[2016-02-15 12:01:52]
>>536
出されて困ると考えているのは購入者です、検討者が容認とは。。
538: 匿名さん 
[2016-02-15 12:18:50]
契約者だろうが部外者だろうが禁止したところで、いつかは出る画像を禁止のしようが無いでしょう?「容認」って言ったら偉そうだったかもしれないですね。では「放置」で。
なんでそこまで画像がアップされて困るっていうんですか?あなたの部屋のトイレ載せるわけじゃないんですよ。
540: 匿名さん 
[2016-02-15 12:27:09]
新車を買いました。
でも同じ車種でレイアウトは同一なので写真を出されるとプライバシーが侵害された気分で不愉快です。
だから写真アップはやめてください。

ってのと同様の発言してる人もいるようですね
世の中広いや
541: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-15 12:30:17]
B棟の人にとってC棟建設されることのデメリットは騒音くらいですか?

この物件はC棟のほうが坪単価高いようなので
B棟の中古価格がC棟新築価格上昇で、底堅いですね。
542: 匿名さん 
[2016-02-15 13:02:59]
B棟の北の角部屋は見合いになりますね。タワーに南向きもありますから。
あとB棟の外廊下から見えるレインボーブリッジが見えなくなるかもしれません。
543: 匿名さん 
[2016-02-15 13:06:36]
トイレのアップは防犯上何の問題ありません。
新型車の方も論点が理解されていない意味不明な例えです。占有部分のアップはご自由にどうぞ、寝室だろうがバルコニーからの絶景だろうが。むしろ検討者が前向きになって資産価値があがるので歓迎です。

共用部分は防犯にも関わるところなので、そこを配慮されているスミフ側からの写真の提供だけにしておくべきだと言っているのです。見せろと騒いでるのは非購入者の方々だけのようなので無駄な心配かもしれませんね。
544: 匿名さん 
[2016-02-15 13:17:37]
http://air-premium.jp/building/detail_00005/
では、ここに大量に掲載されている共用部分の画像はスミフが提供したものなんですか?管理組合の防犯意識ハンパなく高いマンションですけど。
545: 匿名さん 
[2016-02-15 13:54:04]
>>543
別に物を知らないあなたに向けて発言はしていませんよ。

所有しているマンションを賃貸に出すときに不動産屋に写真は自分から提供しますが、許可を取ったことなどないですよ。
不動産屋が許可を貰っているんですかね? 会社マターらしいですし。
いい加減おかしな事を言っているのは誰かということを自覚して貰いたいものです。

写真をアップされて気に障るようでしたら訴訟でも起こしてみたら如何でしょう?
受任して貰える弁護士が見つかるか見物ではありますね。


546: 匿名さん 
[2016-02-15 13:56:07]
検索ご苦労としか言えない。

アップするしないは購入者各自の判断で、外野がとやかく言う事ではないでしょ。


そこまでこのマンションに興味をお持ちなら検討者内覧会に参加なさってみてはいかがですか?ご自身の目で共用部分を確認していただくのが一番ですよ。
547: 匿名さん 
[2016-02-15 14:17:10]
契約者が必死に応戦しているけど、ここは検討者のコミュニティだから何でも意見交換できるでしょ。つか応戦している契約者の人種が惨め過ぎて笑える。そんなやつと一緒に住むのは勘弁・・・。
548: 匿名さん 
[2016-02-15 14:30:59]
「つか」
ね。547さんの程度も知れてますね。
私は契約者じゃないけど。
549: 匿名さん 
[2016-02-15 14:43:50]
最近マンションの共用ラウンジに部外者が勝手に入ってくるトラブルが多いみたいですよ。
550: 匿名さん 
[2016-02-15 21:16:10]
なかなか素敵に仕上げてきてるんですね
検討者の内覧会は契約者内覧会が終わった後でしょうかね?
551: 匿名さん 
[2016-02-15 21:50:47]
>>550
A棟の契約者が入居してからだから検討者向け棟内紹介は5月からでしょう
552: 匿名さん 
[2016-02-15 21:55:25]
>>550
結構遅いんですね…
マジか
553: 申込予定さん 
[2016-02-15 22:58:45]
4月の上旬に引っ越しが集中するので、それが終わった頃から共用部分が見れて、モデルルームが中にできるのは4月の後半だそうです。
で、モデルルームからの絶景が見れると販売ペースが上がる。販売ペースが上がると価格も上がる。そんな説明でした。
554: 匿名さん 
[2016-02-15 23:15:45]
>>553
販売が遅れれば管理費や固定資産税の負担が増えますけど、価格上乗せ分で回収出来るという事なのでしょうか?
普通なら早く完売させて現金化したいところでしょうが、体力のあるスミフだからできる営業戦略ですね。
ほんとに値上げするかは疑問ですが?
555: 匿名さん 
[2016-02-15 23:23:48]
スミフの売り方ご存じないようで。
芝浦のベイシティタワーは完成して1年半経ってるのに値上げしてましたよ。
556: 匿名さん 
[2016-02-16 12:14:50]
東京都のマンション環境性能表示の星が少ないですね。さすが長谷工物件
557: 匿名さん 
[2016-02-16 12:27:50]
営業さんありがとう!!
558: 購入検討中さん 
[2016-02-16 12:40:58]
楽しみですね〜
早く検討者内覧が始まらないかな
559: 匿名さん 
[2016-02-16 16:32:09]
タワーの受付開始は夏くらい?
560: 匿名さん 
[2016-02-16 17:27:22]
>>556

今時そこそこの規模で太陽光設備★なしって珍しいですよね。そういう部分でコスト削減が見て取れますね。
長谷工ならではかもしれませんが。
561: 匿名さん 
[2016-02-16 17:43:26]
>>559どうなんでしょうね。まだ建ってないけど、早ければ、初夏くらいから少しづつ分かってくるんじゃないかな。
タワーはちょっと時間かかりますよ。
562: 周辺住民さん 
[2016-02-16 17:55:13]
本文:
天王洲にタワマンってWCT以来だから10年ぶりくらいのかな
マンション自体10年ぶりだけど、タワーはいくらから売り出しになるか。
売れ行きがいいみたいだからタワーも時期をはやめてくるかね。
563: 匿名さん 
[2016-02-16 18:15:28]
>>560
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/list/109_shinagawa....
そう?
安いマンションばかりにみえるけど気のせい?
564: 匿名さん 
[2016-02-16 19:51:08]
>>563

CTEと同様にパークハウス白金、シティタワー目黒もだね。
みんな高いマンション
565: 匿名さん 
[2016-02-16 21:56:58]
>>559
スミフとしてもドゥトゥールの目処をつけるのが急務だから、同じ湾岸タワマンであるCTEは少し遅らせるのでは?先日高輪を歩いていたら、スミフ営業マンらしいのがドゥトゥールのチラシを配っていた。場所は何とブランズ勝島のモデルルームの前。いくら何でも勝島とは検討者層が違うのではと思ったが、よほど販売に苦労しているのかな。
567: 匿名さん 
[2016-02-16 22:07:14]
>>565
ドゥトゥールと迷ってます。自分とこは検討者内覧会に参加して決めますよ!ここは立地に対する価格が安いからそれが魅力かな
568: 匿名さん 
[2016-02-16 22:14:58]
>>565
ドゥトゥールはいいマンション。ただ坪単価と管理費が高いし、勝どき駅から遠いからそこが問題。今のところ、どちらかというと、子供が巣立ったあとに夫婦でのんびり住みたいナンバーワンマンション。だから、ドゥトールの中古でもいいかなと最近思い出した。
湾岸マンション探索中!
内覧会の写真見せてね
569: 匿名さん 
[2016-02-17 00:51:13]
>>564
駅遠かったり価格なりのところはつけて管理費安くしたりで客呼ばないといけないのでしょうかね?
560さんの推測と真逆の結果に...
570: 匿名さん 
[2016-02-17 01:15:52]
>>566
そのサイト5回ぐらい見てしまった。色んなスレでご苦労様。
571: 匿名さん 
[2016-02-17 08:58:38]
先日総合ギャラリー行きました。今まで見た中で、仕様設備が一番酷い。品川区の物件はやはりこのレベルですか?用賀でこの物件紹介されましたが、価格安いから仕様も落としていると言われましたが。皆さんはいかがでしたか?契約者や販売員の意見はいらないです。
572: 匿名さん 
[2016-02-17 09:32:34]
>>571
占有部で言えばまともにアウトフレームできていないほうが嫌でした。
天然石の洗面台がお気に入りのようですね。
573: 匿名さん 
[2016-02-17 11:01:27]
用賀でここを紹介されたってことは、1億は無理って思われたんじゃないですか?3分の2の価格なんだから、それなりでしょう。
574: 匿名さん 
[2016-02-17 11:08:19]
メルセデスのディーラーでクラウン見てくるように言われたけど、内装がチープだなあ
と同じこと仰ってますよ。価格帯が全然違うんだから。
575: 匿名さん 
[2016-02-17 11:33:20]
571のようなネガを装ったA・H・Oは相手にするだけ無駄かと。
576: 匿名 
[2016-02-17 17:06:35]
>>549
きょうようらうんじはdskidsに占拠されてしまうよ…不妊様にはつらい光景だよ
577: タワー狙い 
[2016-02-17 20:44:45]
天王洲でこの価格で買えるのはいいとは思う。
CTEの後は、今度はいつマンション供給があるんだろう
天王洲は、企業招致にばかり集中してマンション供給がない
578: 匿名さん 
[2016-02-17 21:12:32]
ここみたいに羽田の騒音問題が顕著化していく物件は今後厳しいでしょうね。対策も施されていませんし。
579: 匿名さん 
[2016-02-17 21:16:02]
この辺ではもっと高いということですか?
ここ周辺には企業が多いと思いますが、それで安くなっているのかなぁ。
それなら逆にですが、マンションに近いところの企業に勤めている人にはとてもラッキーな存在なのかな。
580: 匿名さん 
[2016-02-17 21:21:53]
山手通りの旧海岸通りを越したあたりにスミフがマンションを作るそうです。天王洲アイルと新馬場の中間あたり。
タクシーで建設地に行った後に営業さんが教えてくれました。
581: タワー狙い 
[2016-02-17 21:28:23]
>>580

天王洲じゃないしね。天王洲駅前マンションが今度はいつ出てくるか
582: 匿名さん 
[2016-02-17 21:37:41]
>>580
本当ですか?個人的にはそっちの方が好きな立地かも。それを待つか、こっちにするか悩むなあ。
583: 匿名さん 
[2016-02-17 21:41:22]
>>582MRに行ってみるのもいいのでは?
新馬場方面のマンションも案内してもらえますよ。
わたしは天王洲派かな。
584: 匿名さん 
[2016-02-17 21:45:36]
テレビ東京の斜め向かいですよね。
元々住友のオフィスビルだったところだね。
敷地狭いのでかなり小規模じゃないのかな?
585: 匿名さん 
[2016-02-17 21:47:45]
>>581
今度はと言うか駅前の土地ないからずっとできませんよ。
586: 匿名さん 
[2016-02-17 21:48:09]
>>582
土地を買った時期が違うので全然山手通りのほうが高くなるらしいです(CTEは平成23年)
あと、北側が山手通りで南は建物がゴチャゴチャあるので眺めとかはCTEが良いですね。
587: 匿名さん 
[2016-02-17 21:51:20]
天王洲にはボンドストリート入口のコンクリート工場くらいしかマンションになりそうな土地は無いですね。
588: 匿名さん 
[2016-02-17 21:54:54]
>>586
そうですね。駅近の開放感をとるか、住宅密集地の生活利便性をとるか、場所は近くても条件は大きく異なりますね。
589: タワー狙い 
[2016-02-17 21:55:06]
そうなんですよね。
天王洲はマンション供給が少ない。だから値が崩れない。
590: 匿名さん 
[2016-02-17 21:58:14]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000120-jij-bus_all
シーフォートタワーが築23年で古いけど、今日のニュースで63年前の日本初の分譲マンションが建て替えって話だから、あと40年は建て替えないってことだね。
591: 匿名さん 
[2016-02-17 22:00:59]
>>587
内山コンクリートですね。あそこは再開発されるとしたら寺田倉庫が手を挙げるでしょうからマンションにはならないのでは。まあ今のままでもボンドストリートのダンボな感じに結構合ってていい感じもしますけど。
592: タワー狙い 
[2016-02-17 22:04:21]
>>591

うん。あそこが唯一、手が付いてない、寺田倉庫からしたら目の上のたんこぶ。寺田さん真っ先に手をあげそうだよ。
593: 匿名さん 
[2016-02-17 22:12:53]
>>586
おかげで場所がわかりました。ありがとうございます。
私にはこっちでもいいかも。ただ、CTEのような解放感は全くない立地。価格次第だけど、CTEより高いなら検討の余地なしかな。まずは営業さんにきいてみることにします。
594: 匿名さん 
[2016-02-17 22:23:58]
天王洲の区営?都営?アパートの建替とかはまだまだないんでしょうか
建替と同時に商業施設ができるといいな
595: 匿名さん 
[2016-02-17 22:29:53]
>>594
数年前に耐震補強とリノベしたばかりなので当分はないかと...
596: 匿名さん 
[2016-02-18 01:07:42]
勝島万歳!
597: 匿名さん 
[2016-02-18 01:17:42]
>>594
パークホームズの橋向こうでTYの運河対面にあるガソリンスタンド跡地は結構な広さがあるけど、マンションではなく何か別のものを考えてそうですね。
598: 匿名さん 
[2016-02-18 01:23:18]
>>596
明らかに勝島の名を騙ってるね、この人。
599: 匿名 
[2016-02-18 02:46:29]
>>597
マンソンだと思うよー
600: 匿名さん 
[2016-02-18 08:01:50]
>>597
あの場所は寺田がPanasonicの土地とあわせて開発するそうです。
TY側と同じ建築家が計画を請け負ったという記事をどこかで読みました。
既に桟橋の整備をしているのでは?

601: タワー狙い 
[2016-02-18 08:26:23]
>>600

おはようございます。そうなんですね。
なにができるのでしょう?
602: 匿名さん 
[2016-02-18 08:56:57]
あとは運河向かいの清掃事務所跡ですね。
2018年以降は都の縛りが切れて、再開発が出来るようになるし、
品川区もその気なので。
ホテルとか作って、モノレール、りんかい線直結になれば
相当需要ありそうです。結果的に乗換えも改善されるし。
603: 匿名さん 
[2016-02-18 11:02:43]
>>601
まだ構想の段階だと思いますが、「運河に顔を向けた」開発を目指すのでしょうから対岸のTY側とコラボしたものとなるのでは。
604: 匿名さん 
[2016-02-18 11:18:04]
天王洲ってもう落ち目だよね、あんまり開発の余地ないし、高値で掴んであとは下がるだけみたいな・・
605: 匿名さん 
[2016-02-18 11:44:42]
開発用地は品川埠頭にもまだまだありますね。コンテナヤードが移転を始めています。運河沿いの倉庫も開発の余地あり。
羽田と品川の重要性が今後増していく中で、2路線利用できて水上交通の予定もある天王洲の価値も見直されてくると思います。
606: 匿名さん 
[2016-02-18 12:06:04]
>>605
京浜運河沿いにはCTEのほか既に3棟ほどのマンションがありますから、今後さらに倉庫からマンションに転換していく流れでしょう。
607: 匿名さん 
[2016-02-18 12:18:30]
これで高いって
天王洲の相場しらないんだね
608: 匿名 
[2016-02-18 14:22:01]
天王洲に再開発の具体的な計画ってありましたっけ?着工が決まっている再開発。
609: 匿名さん 
[2016-02-18 15:31:42]
昨年からずっと寺田本社含め、寺田関連の複数店舗やボードウォークも再開発中ですよ。
次は対岸もですけれど
610: 匿名さん 
[2016-02-18 18:17:01]
先ほど、ニュースで飛行機の新航路の話を取り上げていて不安になりました。

今の段階では南風の時の日中の数時間ほどの、用事をしていたり慌ただしく過ごしている時間帯なので、うるさくてたまらない!とはならなさそうですが、今後もっと新航路を使う時間帯が延びる可能性も大いにありますよね。

消費税のように、こういうのってどんどん増えて行くものだと思いますし。

現在は許容範囲内レベルでも、10年20年後どうなっているかを考えると不安です。
611: 匿名さん 
[2016-02-18 18:44:42]
>>610
いろんな所に同じ内容書き込んで、どうしたの?
もう何度も出てきてる話なんだけど。
612: 匿名さん 
[2016-02-18 19:17:00]
CTEは航空路じゃないよ。
CTEで騒ぐなら港南全部で騒がないと。

航空路のところでやってよね
613: 匿名さん 
[2016-02-18 21:36:50]
>>605
移転始めたコンテナヤードってどの辺りのことでしょうか?
埠頭の南、マンション近くのヤードですか?
614: 匿名さん 
[2016-02-18 21:58:29]
>>611
サウスゲート新スレを立てたのはいいけど無視されまくり、腹いせにあちこちで自作自演の連投中のお子ちゃまだからスルーが一番です。
615: 匿名 
[2016-02-18 22:16:24]
CTEって誰が名付けたんですか?色んなところにシティテラスなんちゃら〜が出来るんだからシティテラス品川って言った方が良いと思ったのですが如何でしょうか?
616: 匿名さん 
[2016-02-18 22:23:43]
直ぐ目の前の橋を渡ると、モノレールの天王洲アイル駅だったのですね。
この辺は、普段も静かな印象がありましたが、私の勘違いでしょうか。
また、この周辺の夜はどんな感じなのかな。
マンションがあるから真っ暗な感じは無いと思いますが。
617: 匿名さん 
[2016-02-18 22:49:17]
飛行機の航路予想です。天王洲からはだいぶ西に外れています。五反田、御殿山、八ツ山あたりは若干、影響が出る可能性がありますが、天王洲は問題は少ないと予想しています。
飛行機の航路予想です。天王洲からはだいぶ...
618: 匿名さん 
[2016-02-18 22:54:15]
右滑走路の場合、全く関係ないところを飛びます。
右滑走路の場合、全く関係ないところを飛び...
619: 匿名さん 
[2016-02-18 23:55:08]
飛行機なんかより東側を通る新幹線の騒音の方がよっぽど気になりますよ。飛行機の南風新運用の問題は気にしなくても良いのではないですか。。。
620: 匿名さん 
[2016-02-19 00:15:58]
マンションのリビングは新幹線と反対側の運河向きですね。朝晩、サッシを締めていたら室内には全く音が来ないでしょう。ましてやテレビつけていたら、もうどんなに頑張っても聞こえないレベルと思いますよ。
621: 匿名さん 
[2016-02-19 00:20:26]
飛行機は上空から遮蔽物なしで音が響くのでこのエリアでも相当な騒音が予想されてますね。
一見距離がありそうでも要注意ポイントですね。
622: 匿名さん 
[2016-02-19 00:26:36]
>621
それ言ったら城南マンション全滅ですな。高級住宅街城南五山、高輪、港南天王洲、五反田、大崎のマンションは検討できませんね。
623: 匿名さん 
[2016-02-19 00:33:46]
>>620
東側の新幹線は東海道新幹線の線路ではないですよね?車庫に向かう路線か何かですか?
624: 匿名さん 
[2016-02-19 00:51:31]
>623
Yes! 八潮の先にある新幹線操車場(車庫)への行き帰りのための引き込み線です。ちなみに、近くに住んでいますが新幹線はすごーく低速でしか走らないので、窓を閉めていると無声映画を見ているようですね。子供はドクターイエローを見られるので喜んでます。
625: 匿名さん 
[2016-02-19 11:03:30]
>>624
ありがとうございます。
先日現地に行った時に気になってましたのでスッキリしました。
黄色車体が有名なドクターイエローですね。
626: 匿名 
[2016-02-19 12:20:17]
>605 >613

「コンテナヤードが移転」というのは初耳です。
品川埠頭は東京港の重要なコンテナ埠頭ですので改良や配置換えはあっても移転は考えにくいです。
むしろ東京港は埠頭が足りないくらいのはずです。

またCTEの倉庫の並び(北側)ですが、区割りは港区ですし、以前聞いたはでは東京都が借地として倉庫会社等に貸し出している土地です。都が土地を近い将来売却するとは考えにくいです。クリスタルヨットクラブは民間企業なので用地をスミフに売却できたわけです。

628: 購入検討中さん 
[2016-02-19 12:37:13]
マンション評判よさそうですね。
先日、エントランスなどの外観を観て参りましたが、結構気に入りました。
運河の開放感も最上級でした。
早く中を見たいものですね。
630: 匿名さん 
[2016-02-19 13:03:12]
631: 契約済みさん 
[2016-02-19 15:49:15]
>>630
読みましたけど、目的は手狭になったので混雑緩和して効率化する事ですよね?転用する様な話ではない様な気が。。
632: 匿名さん 
[2016-02-19 15:54:39]
>>630

品川埠頭は現在過密状態なので分散するという計画ですね。
しかし、品川埠頭の過密さが解消するだけで、品川埠頭が住宅地化するというわけでは無いと思います。
平日昼間行けば分かりますが、品川埠頭へ行く橋の前は、埠頭入場街のトレーラー、トラック等で頻繁に渋滞が発生しています。
現状の品川埠頭の機能は相当過密なわけです。
この計画どおり沿岸の埋め立てが進み機能分散すれば、橋の渋滞もほとんど解消されると思います。
633: 匿名さん 
[2016-02-19 17:23:57]
資産価値としては抜群だよな
天王洲駅前、4分以内に2路線利用可能。運河ビュー
CTEは相場より安かった
さまさまだよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる