シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05
シティテラス品川イースト PART4
5074:
匿名さん
[2017-02-14 21:03:17]
|
5075:
匿名さん
[2017-02-14 21:59:22]
|
5076:
匿名さん
[2017-02-14 22:08:29]
住所でかっこいいとかかっこ悪いとか、アホですね。
|
5077:
匿名さん
[2017-02-14 22:42:06]
|
5078:
匿名さん
[2017-02-15 02:03:07]
|
5079:
匿名さん
[2017-02-15 08:54:21]
はじっこであろうが埋め立てであろうが、港区と品川区の間には超えられない壁がある。港区というだけで評価は上がる。それだけ港区アドレスにブランド価値を感じている人は多い。それは厳然たる事実。
|
5080:
匿名さん
[2017-02-15 09:36:34]
品川区でも五山は港南よりはるかにいい。住環境もイメージも。
港南と東品川に差はないでしょ。 |
5081:
匿名さん
[2017-02-15 09:43:36]
住所がどうとか正直どうでもいい。
|
5082:
匿名さん
[2017-02-15 09:49:19]
何も取り柄のないことを自慢する暇があれば、読書でもして人間を磨きましょうね。
|
5083:
匿名さん
[2017-02-15 10:24:56]
港区と聞いて おぅー
港南と聞いて あぁー |
|
5084:
匿名さん
[2017-02-15 10:55:24]
どこだろうと、住んでみないと分からないからね〜。
住んでみれば? 港区 |
5085:
名無し
[2017-02-15 15:29:48]
|
5086:
匿名さん
[2017-02-15 21:42:33]
なかなか第四期予告から本告にきりかわりませんね。
どなたかが完売間もないとかいってましたが、この状況だと難しいですね |
5087:
匿名さん
[2017-02-15 21:50:32]
正直、港区といっても、港南はもちろん芝浦も東品川と同レベルだよね。
|
5088:
匿名さん
[2017-02-15 22:40:14]
|
5089:
匿名さん
[2017-02-15 22:46:54]
港南って、品川駅もSONY本社も港南だよね。東品川も大手企業が結構集まっている。そんな住所比較して意味があるか?よっぽど暇だなあ。どうせするならば、区の住民サービスとか比較した方が良いんじゃないの?
|
5090:
匿名さん
[2017-02-16 00:01:55]
5086へ
査定金額が大分下がってるって話あながち嘘じゃないかもね。 やたら火消しにやっきなひとたちも。 4期の本広告への切り替えいつになりますかね。 |
5091:
匿名さん
[2017-02-16 00:31:22]
>>5089
港区はリッチだよ。行政サービスも実は港区が一番いい。一人当たり歳入歳出額は港区は品川区の倍近い。 http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=688&cid_2... |
5092:
匿名さん
[2017-02-16 15:18:13]
子育て世代にとっては、品川区の方が何かと便利だと聞きました。学童保育に関しても品川区は全ての小学校で預かってくれ、時間も19時まで可能。
行政サービスと言っても幅広いので、比べたら港区の方が良い点もあるでしょうが、何を求めるかは人それぞれじゃないですか? |
5093:
匿名さん
[2017-02-16 15:23:17]
私はここのマンション好きですよ!
非日常感があって、見に行ってワクワクしました。結局、違うマンションを購入することに決めましたが、今でもここのタワーの最上階が良かったな〜と思ったりします。 |
5094:
匿名さん
[2017-02-17 01:54:44]
|
5095:
匿名さん
[2017-02-17 09:04:39]
|
5096:
匿名さん
[2017-02-17 10:04:05]
|
5097:
匿名さん
[2017-02-17 12:22:43]
イヤらしい質問しますね。
|
5098:
匿名さん
[2017-02-17 16:58:05]
|
5099:
匿名さん
[2017-02-18 00:47:17]
|
5100:
匿名さん
[2017-02-18 01:29:47]
港区といっても内陸とか、100歩譲って品川駅前の港南ならまだ自慢になるけど、どの駅にも遠い港南4丁目じゃ自慢にはできないよ。歴史があってそれなりのブランドでもある東品川アドレスの方がいい。品川区の行政サービスだって十分ハイレベルです。
|
5101:
匿名さん
[2017-02-18 02:00:48]
東品川アドレスがブランドって初めて聞いた。港南はブランドじゃないけど品川駅や山手線新駅が存在するアドレスだけど。品川駅東口の企業も住所はみんな港南。
|
5102:
匿名さん
[2017-02-18 02:03:08]
>>5100
その港南4丁目から、さらに品川駅から離れてしかも幅が100mもある運河に隔てられた生活に必要な施設が何一つない対岸のコンテナふ頭のほうが良いってスゲーな。 |
5103:
匿名さん
[2017-02-18 02:17:02]
はっ?マンションにコンビニもあるし、何より駅がとても近いので何も困りませんけど。
|
5104:
匿名さん
[2017-02-18 10:40:39]
深夜2時・・
|
5105:
匿名さん
[2017-02-18 10:45:05]
|
5106:
匿名さん
[2017-02-18 10:50:09]
マンションの下駄ばきのコンビニ以外何もない立地、昔ならゴクレしかマンション作らなかった場所だよ。
|
5107:
匿名さん
[2017-02-18 11:20:24]
>>5099 匿名さん
はっ?なんの改善? 買いもしない奴が偉そうな口叩いてんじゃないよ。どうせマイナスポイントの回答があったらその部分をダメ出ししたかっただけでしょ?それをしてどうするの?このマンションに恨みでもあるの?それとも妬んでるの? |
5108:
匿名さん
[2017-02-18 11:31:04]
「資産価値を維持している可能性が高い物件はどこでしょう」
のらえもん (2015.02.28) Q: 初めまして。Kと申します。 いつもブログを拝見させて頂いております。 2つの物件で悩んでおり、物件購入の相談の為に御連絡をさせて頂きました。 簡単なプロフィールを記載させて頂きます。 30歳・家族構成は 妻と子供1人で更に増える予定です。 年収額面1200前後で頭金は600万円ほどです。 勤務先の関係から品川の物件と豊洲の物件を考えています。 品川の物件は、周辺相場と比較すると割高感がありますが、WCT以来7年ぶりで今後、土地確保の点から大規模物件はないとの事です。 5、6年後資産価値を維持している可能性が高い物件はどちらと思われますか? A: Kさんお世話になっております、のらえもんです。 現時点で、という話ならどちらもあり得ません。 特に品川の物件は現地を見学されましたか? 現状、その区画は誰も人が住んでいない倉庫街。発電所も近くにあり地区全体が生まれ変わる再開発計画も存在しません。せめてこれから区画整理が進み、学校やスーパーができることがわかっているのなら再開発一番手ということでオススメもできるのですが・・・唯一の利点は駅近物件なだけです。 駅近はたしかにデータ上有利ですが、私は住宅を資産性だけで判断するのは間違っていると思います。 仮にも5〜6年間というのは人生において短い期間ではありません。小さい子供を抱えて更にこれからも産まれてくるというご家庭が、マンションの目の前に大型トラックがバンバン走り、近所にスーパーや学校がない場所は、私はお勧めできないですね。 ということで、今新築マンションを買える資力があるなら現在売り出している大型物件を見学して、どれか気に入ったマンションを購入することをお勧めいたします。今出ているマンションが売り切れた時、さらに高い価格で出てきますよ。 |
5109:
匿名さん
[2017-02-18 11:53:21]
のらさん、辛口評価ですね。
|
5110:
匿名さん
[2017-02-18 14:00:01]
2年前の記事にわらた^_^;
|
5111:
匿名さん
[2017-02-18 14:07:29]
のらさんは有明推しだから。
そんな有明は計画ばかりでここと50歩100歩。 結局みんな自分に有利になるような発言しかしないってこと。 |
5112:
匿名さん
[2017-02-18 15:45:34]
のらさん、正論すぎてまともに反論出来ないwww
|
5113:
匿名さん
[2017-02-18 16:23:58]
港南なら良かったのにね。のらさんべた褒め。
中古マンション探訪:ワールドシティータワーズ-WORLD CITY TOWERS-編 のらえもん (2016.11.13) 長らく江東区と中央区湾岸地区のマンションをこのブログでは紹介してきましたが、そろそろ他の地域のマンションも少しづつとりあげていくことにしました。そうなると、このマンションは絶対に外せないでしょう!お台場からは対岸となる、港区港南4丁目にある「ワールドシティータワーズ」です。 3つのタワーあわせて2090戸という規模は、超ド級の戸数が連なる湾岸タワー群の中でも頭二つくらい抜けている規模でして、ここを超えるところは勝どき「THE TOKYO TOWERS」しかありません。 コンセプトは「Best Value for Each Family(この街に暮らす、2090家族それぞれに 最良の価値を提供する)」。です。なんだか、ビジネスプレゼンっぽい感じですが、当時はいまほど過剰に飾った言葉でマンションを表現していませんでした。 住友不動産1社のみでこのような大プロジェクトは、後にも先にもなく、とても気合が入ったものでした。まず広大なスペースを活かすために、地下駐車場をつくり、その上に人工地盤と3本のタワーを建てました。ですので、駐車場棟というのは本マンションには存在せず、3本のタワーの真ん中には大きな空間が広がっています。 ワールドシティータワーズは、品川駅から見ると、港南口をまっすぐ渡ってひとつ橋をわたり、首都高1号線にぶつかっって右折してしばらく歩いた場所にあります。棟内にはフルサイズのマルエツが入っているほか、クリニックや調剤薬局、認可保育園、カフェなどが入居しており、生活はある程度棟内でまかなうことができます。 また先ほど述べたように、品川駅へは住民専用シャトルバスが頻繁に運行されていて、歩く必要もあまりありません。駅から若干離れてはいますが、目の前が運河となっているため東向き住戸は低層階から眼前が開けたポジションとなります。東京湾をのぞむ、特等席ですね。 湾岸を代表する物件のひとつです! 超大規模で、共用施設が充実 品川と天王洲アイルが徒歩圏で新幹線と羽田に楽々アクセス 駐車場を地下にすべて入れ、ランドスケープに余裕有 タワーパーキングを採用せず、後々の修繕費の心配なし などなど、余裕のある時代に余裕のある敷地配置で作られたこともあり、最新のマンションとはまた別の魅力に溢れるマンションとなっております。一方、このマンションはそもそも坪300で売られることを前提として作られていないので、少し後の時代の坪300万円物件の仕様と比べてしまうと、というのは若干感じます。 といってもこれはリフォーム等でカバーできる範囲ですし、内廊下物件なので古くなりにくい利点もあります。港区湾岸といえば、まず第一候補に挙がるタワーマンションといって間違いないかと。 |
5114:
匿名さん
[2017-02-18 21:56:46]
WCTが気に入っているんでしょうけど、やりすぎですね。少なくてもここの入居者はWCTの中古を見て天秤にかけてこちらを選んでいます。値下がり中の古い物件を売るのに必死なんでしょうけど、ステマは他でやってください。
|
5115:
検討板ユーザーさん
[2017-02-18 22:06:51]
ありがとうございます。
品川シーサイド、勝島 、鈴ヶ森で検討します。 |
5116:
匿名さん
[2017-02-18 22:19:16]
|
5117:
匿名さん
[2017-02-18 22:31:59]
|
5118:
匿名さん
[2017-02-18 22:41:24]
|
5119:
匿名さん
[2017-02-18 22:55:55]
|
5120:
匿名さん
[2017-02-18 23:37:20]
WCTの話でしか板が盛り上がらないと言うのも悲しい現実。
もっとCTEの魅力を楽しく語ろうよ。 |
5121:
匿名さん
[2017-02-18 23:58:23]
シーサイドとの比較では勝てる点が無さそうだから仕方がないかも。
|
5122:
匿名さん
[2017-02-19 00:06:00]
>>5121 匿名さん
そう? ホームまでの駅距離、都心までの近さ、永久眺望、日当たり、管理費修繕費の安さ、タワーみ含めた共用部の数、グロスの価格はこっちかな。 向こうはスーパーや学校に近さがいいな。タワーは免震がいいよね。 グランドメゾンは永住ならいいかも。 |
5123:
匿名さん
[2017-02-19 00:14:01]
近いと言っても大型トレーラー天国の品川ふ頭橋を渡るのは気分的に憂鬱だ。病院も保育園も学校もスーパーも無いし。
|
悪いイメージ無いんですが…
港区に住めたらかっこいいかもしれないけど、ビルばっかりのイメージ。子連れだったら住みにくそうだけど…