シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05
シティテラス品川イースト PART4
251:
匿名さん
[2016-02-07 11:57:20]
運河は少し臭いますね。冬でこのレベルだと夏はキツそうな環境に思えます。
|
252:
匿名さん
[2016-02-07 12:09:58]
シーフォートスクエアのボードウォークを歩いている人たちはかなりきつい環境ですよね(笑)
|
253:
匿名さん
[2016-02-07 12:10:26]
>冬でこのレベルだと夏は
上京したばかりの人かな?まだ屋形船とか乗ったこともないんだね。 |
254:
匿名さん
[2016-02-07 12:45:12]
>>248
ドゥトゥールはそろそろ入居では。 |
255:
匿名さん
[2016-02-07 12:51:07]
>>247
スミフは、三井のモデルルーム前で良くチラシ配ってるよ。 |
256:
匿名さん
[2016-02-07 13:10:07]
|
257:
匿名さん
[2016-02-07 13:55:29]
>>256
第一期は5980万円結構あったんですね。B棟ではすでに数百万円値上げですね。。。 |
258:
匿名さん
[2016-02-07 15:06:15]
来月には国交省の答申で羽田アクセス線への言及があるかと思うので、その内容を見てから検討の判断をしても良いでしょうね
|
259:
匿名さん
[2016-02-07 16:08:43]
>>258
アクセス線の答申内容が購入の判断を左右するならやめておいた方がいいですと思いますよ、後悔するのでは。大きなお世話ですけど。 |
260:
匿名さん
[2016-02-07 16:58:32]
答申でここに有利な内容が発表されたときに販売しているものを
即時申し込みするというのは結構良いかも。 スミフも答申で良い内容が出ても、値上げは次回なのでその 間はリスクも少なく格安で買えるので狙い目ですね。 答申発表っていつ頃ですか? |
|
261:
匿名さん
[2016-02-07 17:17:13]
>>260
有利な内容とはどのような事が予想されるのでしょうか。あてにはしませんが気にはなります。 |
262:
匿名さん
[2016-02-07 17:51:08]
今日の様子がブログにアップされてました
http://view.tokyo/?p=22190 |
263:
匿名
[2016-02-07 19:43:29]
ドトールよりこっちの方が絶対いい‼️
|
264:
匿名
[2016-02-07 19:45:02]
ドトールじじばば多そうじゃん。
子育て世代は絶対こっち |
265:
匿名さん
[2016-02-07 20:04:36]
ドトールってコーヒーショップ。。
ブログアップありがとうございます。 さすがに素敵な仕上がってきましたね。。感心 |
266:
匿名さん
[2016-02-07 20:34:35]
マンション横の植栽はいい感じですね。
B棟のモデルルームか待ち遠しです。 マイナス金利で更に金利安くなりそうなので、 もう少し待ってB棟購入予定。B棟のモデルルーム見てから決断かなぁ B棟の値上げリスクもありますが、金利の優遇幅拡大、 マンション価格も値下がり傾向だから 焦って買わない方針です。 高い買い物ですからね。 |
267:
匿名さん
[2016-02-07 21:10:31]
ローンは3月に実行しても、変動金利なら4月と10月に見直しがかかるので、同じですよ。逆に優遇幅は今後小さくなる可能性があるそうです。
|
268:
匿名さん
[2016-02-07 21:23:17]
現在もこれからも数年?は金利もかなり安いままイケそうな感じですね。
これなら私も変動金利を選択しておけば良かった。 今更ですが後悔先に立たずですね。 日本も一度、バブル崩壊してから変な感じです。 まさか数年後、一気に金利が上がることは無いと思いますが。 |
269:
匿名さん
[2016-02-07 21:34:22]
スミフは他の物件がマンション価格下げてもここのような売れ行きが好調な物件は
強気で価格を下げない傾向があるので、気に入っているなら早めの判断のほうが 金額的にはいいと思います。 もう少し待てるなら、タワー棟や品川シーサイドのバンダイナムコ跡地 などありますけどね。タワー棟はB棟より価格は高いらしいので。 |
270:
匿名さん
[2016-02-07 22:26:43]
>>261
>答申でここに有利な内容 ①羽田アクセス線のうちの東山手ルート;CTEの目の前にあるJR東の旧貨物線を活用して東京貨物ターミナル駅経由で羽田空港まで結ぶ構想。駅が近くにできれば万々歳だが新橋から貨物ターミナル駅まで途中ノンストップの可能性がある。 ②モノレールの東京駅延伸;浜松町からJR路線上を使って東京駅まで延伸。国交省肝いりの都心直結線とバッティングする要素がある。 2つとも残念ながら芽は薄そうなのが現状、実現したら儲けもの位のつもりでいる方がいいと思います。 |
271:
匿名さん
[2016-02-07 22:37:33]
羽田アクセス線に関しては、通常のりんかい線とは別に、地下にりんかい線東臨トンネルが通っているので、
臨海部ルートと東山手ルートが近接する野球場のあたりに埠頭駅ができるかも。 http://mirai-report.com/blog-entry-1100.html |
272:
匿名さん
[2016-02-07 22:47:59]
そういえば東京臨海高速鉄道をJR東が買収するという話を最近聞かなくなりましたね、どうしたんだろう?
|
273:
匿名さん
[2016-02-07 23:48:54]
品川南埠頭公園野球場が出来る前にはマンション計画があったそうです。
ただし、東京都がマンション許可を出さずに買い取った過去があるそうです。 埠頭駅にするつもりだったのか、真意は不明ですが、 東京都としては羽田アクセス新線を検討するときの駅の候補には なっている可能性はあります。 野球場にマンションが出来ていれば、このマンションはおそらく 坪単価1割くらいは上がってたでしょうね。 |
274:
匿名さん
[2016-02-08 12:20:00]
>>272
羽田アクセス線に対する国の反応が良くなくてJRがやる気をそがれた上に、りんかい線の損益が年々改善していて都としても即刻売却のインセンティブが薄れているせいでしょうね。 |
275:
匿名さん
[2016-02-08 12:42:45]
早く引っ越したいね
|
276:
契約済み
[2016-02-08 15:55:37]
買収の件、望みがうすいのでしょうか。
りんかい線は運賃が高いのでJRと一緒になってくれれば運賃が安くなるかと期待しているのですが。 |
277:
匿名さん
[2016-02-08 17:37:13]
>>276
可能性はあると思うけど、期待はしてないよ。あったらラッキーくらいの感覚かな。今でも十分魅力的な物件だよ。安いし。。 |
278:
匿名さん
[2016-02-08 17:42:58]
>>276
買収する場合りんかい線という路線を買うのでなく、東京臨海高速鉄道という会社の株式をJR東が都から購入する事になります。つまりJR東の子会社となる訳ですが、既にJR子会社になっている東京モノレールが別料金体系であるように、残念ながら少なくとも当面運賃は安くならないと思われます。 |
279:
匿名さん
[2016-02-08 21:06:24]
|
280:
匿名さん
[2016-02-09 01:20:23]
京葉線との直通運転が実現すれば便利になりますが278さんが言うように運賃の問題があるので難しそう。実現したところで行くのはTDRとメッセくらいで年に数回でしょうから何が何でも実現してほしいってほどではないですよね。
|
281:
匿名さん
[2016-02-09 01:28:56]
すみふの回し者でもなんでもないんですが、
現在のマーケットで新築でこのアクセス、眺望の物件がこの価格で買えることにビックリ。。 即完売してもおかしくない物件だと思う。 |
282:
匿名さん
[2016-02-09 06:27:00]
|
283:
匿名さん
[2016-02-09 06:50:52]
二週間前は坪315くらいもあったよ
|
284:
匿名さん
[2016-02-09 06:51:40]
ドゥトールと迷う
坪320か |
285:
匿名さん
[2016-02-09 10:47:26]
B棟はパンダ部屋が坪290
あとは坪309〜324でした。 |
286:
匿名さん
[2016-02-09 17:58:07]
来月お引越し!
|
287:
検討中の奥さま [ 30代]
[2016-02-09 19:38:05]
ドゥトゥールは共有のお風呂付きでまるでリゾートマンションみたいですね
でも恐らく管理費修繕費は相当高いでしょうね |
288:
匿名さん
[2016-02-09 19:42:32]
>>287
うんあそこは高いだろうね、、坪単価も400近いし、それなら芝浦のほうが港区だしいいかなあ こどもが小さいうちはここに住んで、お金貯めて大きくなったら住み替える予定! 都心駅近物件はリセールに有利だしね! |
289:
匿名さん
[2016-02-09 22:01:32]
|
290:
購入検討中さん
[2016-02-09 22:07:35]
小学校中学校は公立だとどこになるのでしょうか??
また校区としていかがでしょうか。 よろしくお願いします。 |
291:
匿名さん
[2016-02-09 22:39:14]
>小学校中学校は公立だとどこになるのでしょうか??
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000054600/jyuushobetugakkui... >また校区としていかがでしょうか。 ? 小中ともかなり歩きますね。 |
292:
匿名さん
[2016-02-09 22:53:08]
台場小学校って遠いかな
|
293:
匿名さん
[2016-02-09 23:34:37]
坪320だったんだ。去年見学したときはB棟は坪340以上と営業に言われて、お得とがっつりA棟勧めてきたけど、A棟とそんな金額違わないから、スミフもここはきびしいんだな。買わなくて良かった。
|
294:
周辺住民さん
[2016-02-09 23:45:44]
今の販売ペースなら当然B棟をもう少し上げてくると思ったけれど、A棟の最後のほうとほぼ変わらないんだね。
タワーの発売までにB棟も目処を立てたいのかな?すみふらしくないね。 金利も下がりそうだし、さらに上げてくるかちょっと注目している状況。 |
295:
匿名さん
[2016-02-10 10:38:33]
>>294
B棟は思ったほど販売のペースがあがってないのですかね?それとも、もう十分回収できてるから無駄な販売費用をおさえて早く完売させようとしてるのか? |
296:
匿名さん
[2016-02-10 10:52:45]
>>288
品川区は都心じゃないけどね |
297:
匿名さん
[2016-02-10 10:53:23]
>>290
城南第二小の方が距離は遠いですが、天王洲公園から歩行者専用運河橋を渡って東天王洲海上公園まで抜けられるので安心です。 |
298:
匿名さん
[2016-02-10 11:38:46]
学区の城南二小は16分(1250m)、台場小は13分(1080m)くらいですね。スタート地点をマンション南端の道にして計算してますし子供の足ですからもっとかかるかもしれません。
|
299:
匿名さん
[2016-02-10 13:40:29]
台場小の方は、新東海橋交差点の片側(右側)に横断歩道がない事と山手通りから入っていく道がやや殺風景なので、通学路としては城南二小の方がいいかもしれません。
|
300:
匿名さん
[2016-02-10 17:26:53]
|