シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05
シティテラス品川イースト PART4
3801:
匿名さん
[2016-11-17 18:25:31]
すみふは売れなくても下げない。すみふの売り方勉強してね。
|
3802:
匿名さん
[2016-11-17 19:15:31]
|
3803:
匿名さん
[2016-11-17 20:02:05]
売れ残りの不良物件を
売り渋り販売と言っている人が1人いるのは何故? |
3804:
匿名さん
[2016-11-17 20:12:04]
未来が見えないマンションですか・・・。
私は駅までの距離や天王洲アイルの雰囲気、少し遠いですが品川駅周辺の再開発等々を考えればマイナス要因は少ないと思ってます。 とりわけ、西面は運河。南・東面は道路に直面。 将来的にも(好き嫌いは別として)今の環境が維持できそうなところがこのマンションの特徴の一つだと思います。 未来が見えるマンションが欲しいです。でもかなり高いと思います。 将来は見えませんが、坪単価300万円?なら私には現実的な物件かなと思っています。 スミフの営業さん、一日も早く完売して、みっともない横断幕を降ろして下さいね。 |
3805:
匿名さん
[2016-11-17 20:34:30]
第一期の価格に戻さないと完売は難しいんじゃないかな。別の物件で割高かもしれないと思って買うというのはまだ我慢できるけど、同じ物件買うのに既に購入した人よりも高く買うというのはやっぱり嫌だよね。
TBTのときみたいに市況が上向いてるときはいいんだろうけど。 |
3806:
匿名さん
[2016-11-17 22:28:03]
価格、外観、騒音でループしてますね。
|
3807:
マンション検討中さん
[2016-11-17 22:39:50]
確かに高く買うのは嫌ですね。
でも色んな面で他の物件と比較しても魅力を感じるだけに悩ましいです。 デジカメとかで初期ロットのものは付属品のおまけとか特典付き販売が珍しくありませんので、 スミフに限らず今の販売方法ならある程度の価格差は仕方ないかなとも思っています。 物件探しにも疲れ気味の今日この頃です。 だれか私の背中を押してください! |
3808:
匿名さん
[2016-11-17 22:47:16]
|
3809:
匿名さん
[2016-11-17 23:16:10]
|
3810:
マンション検討中さん
[2016-11-18 00:17:27]
3809さん、ありがとうございます。
不安はありません。正直価格差について納得できるか否か、自問自答している自分がいます。 来月のボーナス次第で決めようと思っています。 |
|
3811:
匿名さん
[2016-11-18 00:29:14]
>>3807 さん
全てを満たすというのはなかなか難しいと思うので自分の中で譲れない点を満たしているなら、検討してよいとおもいますよ。当方もかなりみましたが、長く住んで気に入っている品川天王洲界隈がよく、シーサイドなどは対象外のため新築以外も築浅中古をリフォームするかも検討しましたが、タイミング的にも希望の間取り、方向がでず、ここの存在は知っていましたがモデルルームみるまではまさか最終的にこちらに決断するとはという感じだったのですが決めました。販売方法や第1期を考えると思うところもありますが、眺望も音も少しずつ違いますしね、でもあの垂れ幕は嫌ですね、タワーと並んで販売して行くみたいなので当分はあるのかな。 |
3812:
匿名さん
[2016-11-18 00:49:56]
ここってすべて西向きでしょ。だったらWCTの西向き住戸買った方が良くない?西向きなら坪240くらいまで下がって来ているので、ここと同じ値段でもっと大きな部屋を買って綺麗にリフォームしてもおつりがきそう。価格維持も港区の方がいいだろうし。
|
3813:
匿名さん
[2016-11-18 00:57:56]
売れ残ったまま、春には築1年経つの?
おまけに隣には新築タワーがこれから建つときたら、さらに販売苦戦するよね 結論、団地風マンションにしては価格が割高だわ 時間かかるだろうね あの大きな垂れ幕のかかったマンションに住めと言われたら、ちょっと抵抗あるな |
3814:
匿名さん
[2016-11-18 03:41:11]
WCTの西側は高層階でないとモノレール、首都高真ん前だよ。窓ここは通常より遮光性高いやつつかってるけど、WCTは施工当時にはまだなかったガラスで対策必須、WCTなら海見える高層階の東一択。
|
3815:
匿名さん
[2016-11-18 10:47:00]
WCTも分譲価格よりかなり高いからね。隣に建つタワーを第一期で買うのがいいのかな。
|
3816:
匿名さん
[2016-11-18 10:48:14]
↑
同意 |
3817:
匿名さん
[2016-11-18 10:49:08]
|
3818:
匿名さん
[2016-11-18 10:54:08]
ワールドシティタワーズもアクア一期が一番安かったけど当時は一番駅から遠いのに超割高とボコボコにいわれてましたが自分を信じて買った人は報われました
すみふの場合は迷う最大の理由が価格なら購入するのが吉かと思います 駅からちょっと遠いけど安いから、、、みたいな理由で買うと後悔します |
3819:
マンション検討中さん
[2016-11-18 11:13:00]
狭い敷地に密集させた高層向かい合わせマンションは息苦しく感じます。
低層の横長マンションの方が贅沢。 好みは人それぞれだけど駅近と眺望は基本好まれます。 |
3820:
匿名さん
[2016-11-18 11:21:48]
ここの敷地は狭いのだが・・
|