シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05
シティテラス品川イースト PART4
2567:
匿名さん
[2016-04-06 11:14:37]
|
2568:
匿名さん
[2016-04-06 11:29:55]
公式のイメージで現地行くとかなりガッカリしますね。この物件..ちょっと引くような環境だった。
|
2569:
匿名さん
[2016-04-06 11:29:55]
何が圧倒ですか笑
ステマ投稿No.1と言われてしまっているWCTを引き合いに出されても何の説得力もないですよ。 そもそも兄弟物件ディスらないで下さいよ。 |
2570:
匿名さん
[2016-04-06 11:36:46]
>>2569
自作自演。 |
2571:
匿名さん
[2016-04-06 11:57:16]
WCTさんサヨナラ
|
2572:
匿名さん
[2016-04-06 12:35:41]
|
2573:
匿名さん
[2016-04-06 13:34:05]
タワー棟のサイト見たけど、ここよりも交通不便になって、誰が買うんだろうね。
|
2574:
匿名さん
[2016-04-06 14:39:57]
|
2575:
匿名さん
[2016-04-07 01:40:51]
何の意味もない妬みの投稿が続いてますね。
|
2576:
購入検討中さん
[2016-04-08 00:12:32]
今日発表になった交通審議会によると、羽田空港アクセス線の構想が実現しそうですね。
http://www.mlit.go.jp/common/001126948.pdf 天王洲の駅設置については記載がないですが、臨海部との接続地点になっているように見えるので、ぜひ期待したいところです。 でも、これでモノレールの将来的な廃止は決定的かも。 ついでに、東海道貨物支線貨客併用化についても記載されていました。 こちらについては構想時点で天王洲駅が記載されていたので、ちょっと期待しちゃいます。 どちらにしても、ここにはプラスに働きそうなので、よかったです。 |
|
2577:
匿名
[2016-04-08 00:40:47]
>>2576
いやいや、まだ何も分からない状況だよ。今のタイミングでプラスに働くかなんて分からない。 |
2578:
匿名さん
[2016-04-08 11:49:48]
羽田アクセス線が天王洲にとまることはないはずですよ。基本的に東京から最短時間でアクセスできることがアクセス線の最大の目的なので、途中停車は山手線駅以外は作らない予定ですから。
また浜松町西口再開発でモノレール駅を綺麗により乗りかえしやすいように作り直す計画は決定しており、これは竣工が2024年竣工という長期的な視点が作られていますからモノレールが廃止ってことはまずない。羽田アクセス線ができれば、多少需要が落ちてモノレールの本数がすくなることはあるかもしれませんが。 |
2579:
物件比較中さん
[2016-04-08 12:47:31]
>>2578
駅の設置についてはまだ何も決まってませんよね。 答申は路線の設置に関するものだけで、駅は各事業者判断ですから。 期待はできませんが、湾岸地域が東京の新たな投資場所になることは見えたような気がします。 とにかく湾岸物件には朗報です。どれにするか迷いますが、ここも期待が持てる物件だと思いました。 ただりんかい線の本数が減らないといいですね。 |
2580:
匿名さん
[2016-04-08 16:52:39]
天王洲の駅は厳しい気がしますね。でも羽田へはモノレール、ディズニー・メッセへはりんかい線で普通に行けるのだから羽田新線の駅は要らないでしょ。羽田へは舟運も加わりますよ。
http://www.asahi.com/sp/articles/CMTW1604081300003.html?iref=sp_area_t... |
2581:
申込予定さん
[2016-04-08 23:24:37]
モノレールはなくなっちゃうかもしれませんね。
その代わりといっては何ですが、ぜひ羽田アクセス線の駅をお願いします! JTBやJALの本社があるのだから、そのくらいがんばってもらいたいです。 |
2582:
匿名さん
[2016-04-09 00:08:37]
>>2581
2578さんが書いたように、モノレールが無くなるのは無理。 |
2583:
申込予定さん
[2016-04-09 00:21:54]
>2582
いやいや、そんな計画どうにでもなるでしょ。すべては親会社のJR東日本の考え次第。同じ路線を二つも走らせておくとは到底思えないけど。 ところで、オリンピックで羽田空港から湾岸地域への乗換駅となる天王洲アイル駅の改修が答申に含まれていなかったのが非常に残念。りんかい線とモノレールの乗り換えは早急に何とかすべきだと思うんだけどね。 |
2584:
匿名さん
[2016-04-09 00:32:45]
東海道線ダイヤの過密状況からして、羽田アクセス線への乗り入れは1時間に3,4本がせいぜい。とてもモノレールの代替にはならない。そもそもアクセス線の目的自体が高崎線・宇都宮線といった遠距離利用客への便宜を図ることにあるし(だから直接関係がない筈の久喜駅の改良をわざわざ課題として言及している位)。
|
2585:
匿名さん
[2016-04-09 07:00:07]
浜松町からモノレールで羽田まで通勤していますが、現状でも通勤時間とは思えないくらいガラガラなので、都心方面からの乗客はアクセス線に流れることから値段と時間のアドバンテージがない限りモノレールの存続は厳しいと個人的には予想します。
|
2586:
匿名さん
[2016-04-09 07:09:50]
>>2584
飛行機が山手線並みに離発着しているのにアクセス線がそんな本数なんて作る意味あります? その本数で巨額な建設費を回収できるのでしょうか? |
お呼びじゃないのでお帰り下さい。