プレミスト府中についての情報を希望しています。
駅に近くて、アクセスも便利ですね。緑も多くて、暮らしやすいところに感じます。
治安や教育環境はいかがでしょうか。
物件のことについても情報お願いします。
所在地:東京都府中市府中町2丁目1番 1(地番)
交通:京王電鉄京王線「府中」駅から徒歩3分
専有面積:70.0m2~86.08m2
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
工事完了予定年月日 平成30年2月下旬予定
入居予定 平成30年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
[スレ作成日時]2016-01-28 16:46:33
プレミスト府中ってどうですか?
441:
名無しさん
[2019-04-07 17:39:43]
|
442:
マンション検討中さん
[2019-04-08 19:44:13]
>>441
セントラルの立地そこまでよくないと思うけど。 立地→寿町≧セントラル>プレミスト 資産価値→寿町>セントラル>>プレミスト 部屋の快適さ→同感かな。 恐らく、プレミストを見てしまうと少し広いくらいの部屋では物足りなくなるくらいあの天井の高さは破壊力あり。 駅から3分は十分な魅力だけど、府中は駅近マンションが多いこともあって、西向き観戦道路沿いといった立地とプラウドに比べてネームバリューが弱すぎ。 ただ近隣住民として、セントラルとプレミストに出入りしている住民を見るとプレミストの方が明らかに落ち着いて品がある感じの人が多いと思う。 |
443:
匿名さん
[2019-04-08 22:04:59]
後は アフターサービスですね。長くすんでれば個々に修理とか出てくるから その対応が良い方を考えるでしょう。
|
444:
名無し
[2019-04-09 15:41:14]
>>442
同感。 マンションによって、人の種類は違いますね。 セントラルは派手でちょっと意識高い系な感じ、 プレミストは地味だけど落ち着いた感じの人多いですね。 ゆっくり静かに過ごすならプレミストでしょうね。 |
445:
検討板ユーザーさん
[2019-04-09 20:08:17]
|
446:
元購入検討者
[2019-04-09 22:43:20]
プレミストはMRを見たときにひさしぶりにこれだっ!と思えるマンションで、本気で購入を検討しました(10階以上の希望階は予算がかなりオーバーしていたので我が家はあきらめるしかありませんでしたが・・・)。
営業の人が「このマンションは広告費用(紙SUUMOに載せない)を抑えてるので、この金額で出せるんです。」と言っていたのを思い出します。 それでも我が家には手が出せない金額でしたが、もし販売が決定時から紙SUUMOに載せていたら、もっと早く完売できたマンションだったのではないかと思います(最上階は価格、ロフトを使いこなせるのかと買う人を選びますが・・・)。 でも紙SUUMOに載せていたら、より多くの人が目にするので、444さんがいう住民の人たちの感じは変わっちゃうかもしれませんね。 まだ残っていると当時、わかっていれば、プレミスト住みたかったです。 |
447:
名無しさん
[2019-04-10 18:47:11]
>>446 元購入検討者さん
フリーペーパースーモにプレミスト府中載っていたような気がするけど、私の思い違いでしょうか。 フリーペーパースーモに全く載せてなかったのが事実であれば、最上階はともかく一般部屋が今でも売れ残っている大きな原因だと思う。 フリーペーパースーモの影響はかなり大きい。 でも、フリーペーパースーモに載せる宣伝費なんてたかが知れてると思うし、フリーペーパー最新号には溝の口、新小岩、東村山は載せてるのに、なぜ府中だけ載せなかったのか甚だ疑問。 |
448:
447
[2019-04-10 19:04:32]
訂正 東村山→東久留米
|
449:
通りがかりさん
[2019-04-10 21:40:57]
確かに。なんでフリーペーパーに府中のプレミストは載せてないんでしょうね。
|
450:
マンション検討中さん
[2019-04-11 16:05:59]
今週末、再度プレミストのMR行ってきます。
新築、中古含め、京王線沿いでいくつかマンション回りましたが、 我が家にとって、プレミスト以上の物件が見つからなかったため、金額によっては今週末に契約までと考えています。 そこで新古物件って、公表価格の何割くらい割り引いてもらえるものなのでしょうか? また以前に対応してもらった営業の方を替えてもらうこととってできるのでしょうか? 4/13に訪問しますので、今日明日でどなたかご存知の方ご教示いただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします!! |
|
451:
匿名さん
[2019-04-11 18:26:58]
>>450
即入居という訳には行きませんが、京王線沿線だと調布にパークハウスとブランズが控えていますが、対象外ですか? プレミストよりはどちらも少し駅から離れますが、府中に比べて、調布の方が利便性、資産価値も間違いなく上です。 時間的余裕があるのであれば、焦って売れ残りよりはブランズMRを見学してからがいいと思いますよ。 |
452:
評判気になるさん
[2019-04-11 19:56:49]
|
453:
450
[2019-04-11 22:13:41]
予算的にも使いこなす自信もないので、ロフトタイプではない部屋を考えています。
ロフトタイプではない部屋はどれくらい割引いてくれるのでしょう? 希望は74㎡の高層階の部屋で6000万切ってもらえれば、契約するつもりです。 調布も候補ではありましたが、府中の方が駅周辺がごちゃごちゃしていないので、資産価値はわかりませんが、我が家にはほどほどのんびりしている府中の方が向いていると思っており、府中でいいマンションと巡り会えたらと思っています。 |
454:
検討板ユーザーさん
[2019-04-11 22:48:32]
詳細はわからないですが、確かに今は残っている部屋はロフト付きのタイプと4ldkの話みたい。。。残りを確認してみたら?多分最低一割は下がるでしょう
|
455:
450
[2019-04-11 23:33:09]
ロフト付き以外の3Lも残っているみたいで、それを狙っていますが、1割ですか。。。
1割では好評の最低価格も6990万なので無理かな。 最低2割はと思っていましたが、1割ではやっぱり我が家にはプレミストは無理なのかな。。。 |
456:
通りがかりさん
[2019-04-11 23:58:23]
聞いてみるだけ聞いてみたらいいのではないでしょうか!
こればかりはわかりませんので。 もう一段階狭い部屋ではダメなのでしょうか。 |
457:
口コミ知りたいさん
[2019-04-12 06:14:31]
|
458:
ご近所さん
[2019-04-12 08:02:19]
ここは当初から苦戦が予想されて実際その通りに。セントラルは抜群の立地、住環境から即完売。比べる事自体かなり無理があるかと・・・まして「品がある」とはごく少数派同志の傷の舐め合いのようで同情を禁じえません。
|
459:
450
[2019-04-12 08:02:38]
おはようございます。
何故74㎡の部屋を希望しておるかは、以前見学に行ったときにウォークスルークローゼットを見て、感動したためですが、予算的に厳しければもうひとつ小さい部屋も検討しなくてはと思います。 一番小さな部屋は収納が厳しかった記憶があります。 |
460:
評判気になるさん
[2019-04-12 08:26:55]
|
461:
マンション比較中さん
[2019-04-12 09:26:34]
確かに調布の方が 駅前ゴチャゴチャしてますね。より郊外で自然重視だったらプレミストかな。以前仙川も見に行きましたが スーパーたくさんあって便利そうだったけれど道が狭くて自転車と人であふれてたからやめました。
|
462:
マンション検討中さん
[2019-04-12 12:09:20]
つりですか?
線路沿いであったり、セントラル抜群の立地はでもないと思いますよ。 |
463:
ご近所さん
[2019-04-12 13:28:45]
???線路沿い?大丈夫(笑)
|
464:
購入経験者さん
[2019-04-12 14:05:38]
プラウドタワーは線路沿いでしょうけど、セントラルは「?」ですね。
そりゃあ、鉄道網が発達していない地方の人から見たらそうかも しれないが、東京の不動産市場では一般的な認識とは言い難いのでは。 あれで線路沿いと言うなら、セントラルは甲州街道沿いでもある、という ことになり、いくらブランド力があっても竣工前に売れていなかっただろうね。 |
465:
通りがかりさん
[2019-04-12 14:17:26]
>>458
まさに誰かが言ってたセントラルの住民そのものwww |
466:
通りがかりさん
[2019-04-12 14:25:52]
>>458
これから契約を検討している人がいるというのに、そのマンションを貶めようとする意識の高さにあっぱれ |
467:
匿名さん
[2019-04-12 15:01:38]
ここに来て、プレミストが板盛り上がる不思議
|
468:
通りがかりさん
[2019-04-12 16:32:17]
大和ハウス2千棟に耐火性不備
|
469:
匿名さん
[2019-04-12 21:50:15]
セントラルが抜群の立地とは W
それこそ府中の駅近にはマンションだらけ。 そもそもアリーナに失礼だろう。 |
470:
マンション検討中さん
[2019-04-12 22:00:37]
恐らくプレミスト残っているのは4/8が最上階かと思います。最上階が売れないのは痛いですね。
ただあのイレギュラーな最上階以外はほぼ売り切れてるので、立地西向き云々批判はありますが、トータルで見れば駅3分、天井高、設備等間違いなく悪くないマンションです。 残っているのは高層階なので、割引が大きいであろう今、西向きが気にならないのであれば、お買い得なマンションだと思う。 |
471:
検討板ユーザーさん
[2019-04-12 22:42:39]
確かにロフト部屋は必要なかったかも。
子ども若者ならともかく一般人が活用するのは難しい。 天井が4.2mもあるとエアコンが効くのかも疑問。 であれば、14階建てでロフトなし部屋階をもう1階増やした方がよかったんじゃないかな。 |
476:
匿名さん
[2019-04-13 01:15:00]
プラウドタワーよりは全然いいよ
セントラルの方がいいってだけで |
478:
ご近所さん
[2019-04-13 07:59:12]
前代未聞の売れ行きの悪さから値引きが始まり「それなら」と検討者が出てきたということですよね?それなのにとっくにに完売してしまっている他の物件と比べたり、その住民を貶めるような書き込みは意味がないでしょう。買えなかった妬みかもしれませんが、そのような人は社会でも苦労しているのだろうなとは想像がつきます。
|
479:
評判気になるさん
[2019-04-13 09:12:06]
セントラルの立地抜群は言い過ぎかな。南向き、緑庭、ブランド力のアドバンテージがあるにしてもドングリの背比べかと、、。
正直、ここまで販売実績に差が出たのには驚きですね。 |
480:
ご近所さん
[2019-04-13 13:47:59]
|
481:
マンコミュファンさん
[2019-04-13 14:35:12]
|
483:
匿名さん
[2019-04-13 15:34:51]
実際にどれくらいの値引きになるのでしょう?東府中の物件並みになれば買いかなと。
|
484:
匿名さん
[2019-04-13 15:37:13]
ニュース知らないのかな。
|
485:
匿名さん
[2019-04-13 16:03:17]
現状8戸売れ残りは大和としても収支が厳しいと思うので2割引き以上の条件は提示されるかと思います。ゴールデンウィークまでには売り切りたいところですよね。
|
486:
通りがかりさん
[2019-04-13 17:05:47]
>>482 匿名さん
本当に意味わからない!世の中、価値観を統一させようとする人こそ視野が狭い。。。多様性を認められている今、プレミストであろう、プラウドであろう、自分納得して、住んで幸せを感じるなら、それでいいじゃないか。自分の考えを他人に押し付けるのはいかがと思う |
489:
匿名さん
[2019-04-13 18:43:20]
>>478
まったくその通りだと思います。ここはともかく他のマンションの悪口を書き込むのは病的ですね(笑) |
490:
匿名さん
[2019-04-13 19:09:16]
|
491:
職人さん
[2019-04-13 21:22:55]
ここから 全て仕切り直しましょう。寂しい人が多いのです。やはり駅近は魅力ですね。どの環境を選ぶのは人それぞれですから、もう少し物件や地域の情報が欲しいですね。府中は公園や公共施設が充実していて良いですね。
|
492:
名無しさん
[2019-04-14 08:38:18]
>>485
GW前には売り切りたいでしょうけど、やはり最上階は厳しいでしょうね。 割引が大きかったとしても、部屋の作り自体、人を選びますからね。 いっそのこと、最上階は賃貸にしちゃったら、いいと思います。 賃貸で出せば、結構、最上階に住みたい人いると思うけど。 ただ家賃は一番小さな部屋でもそこそこしそうですが。。。 |
493:
名無しさん
[2019-04-14 10:50:55]
|
494:
名無しさん
[2019-04-14 12:52:21]
確かに最上階は賃貸であれば、立地+一応新築なので、埋まりそうですね!
ここの住民で引っ越してきて、1年経ちましたが、先ほど初めて13階に行ってみました。 どの部屋の前にもエアコンの室外機が置いてなかったので、恐らく最上階13階は7部屋すべて今、空室だと思います。 12階も2部屋室外機がなかったので、残っているのはインフォメーションの1007号室以外、12、13階のようですね。 にしても、13階すべて空き部屋とはちょっとびっくりしました。 何故、このマンション、最上階をロフトにしたんでしょう・・・。 |
495:
通りがかりさん
[2019-04-14 13:35:05]
普通マンションって、高層階から売れていくものでは?WWW
|
496:
匿名さん
[2019-04-14 14:40:43]
本当に何でロフトにしたんでしょうねぇ。
天井が4,2mあるのであれば、もう少し何とかして、販売価格が高くなっても、最上階をメゾネットにすることはできなかったんですかねぇ。それか他の人もおっしゃってましたが、もう1階増やして、普通の部屋にするべきでしたね。 メゾネットであれば、高くてもロフトとは違って、ご高齢の方や小さなお子さんがいるお金持ちの方のチョイスにもなり得たと思うのですが。 悪くない物件だけにもったいないですねぇ。 ファミリー物件にロフトとはそのコンセプトが見えません。 |
497:
マンション検討中さん
[2019-04-14 16:43:50]
>>496 匿名さん
メゾネットなんて、ほとんどないですけど、メゾネットにしてたら、最上階ですし、希少価値も出てたでしょうね。 皆さん仰るようになぜロフトにしたのか、ダイワの狙いが理解できませんね。 最上階が完成後、1年経って1戸も売れてないとはなかなかあり得ないですね。 通常、低層階とか中途半端な部屋が売れ残るものですが。 |
498:
名無しさん
[2019-04-14 16:50:45]
|
499:
マンション検討中さん
[2019-04-14 17:08:21]
|
500:
名無しさん
[2019-04-14 17:16:00]
なんの関係もないのに絡んで来るのが関西人w
何も考えず、ロフトにするのも関西人w 東京では通用しないw |
501:
マンション検討中さん
[2019-04-14 18:36:35]
491さんがおっしゃるように意味ない煽りはやめましょうよ。
|
502:
匿名さん
[2019-04-14 18:56:49]
[No.472~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
503:
マンション検討中さん
[2019-04-14 21:35:53]
ところで、45さんはご契約されたのでしょうか?
検討しているものとして、可能であれば、答えられる範囲で情報提供いただけるとうれしいです。 |
504:
マンション検討中さん
[2019-04-14 21:37:20]
45さんではなく、450さんのことですm(_ _)m
|
505:
マンション検討中さん
[2019-04-14 22:52:25]
|
506:
494
[2019-04-15 14:55:32]
>>505 マンション検討中さん
低層階は結構部屋によっては目の前の京王ビルの影響でリビングにガンガン日が照りつけてくるような感じではなく、もわぁ~としたいやな暑さです。去年の猛暑は堪えましたね。冬は冬で日があまり入らず寒いです。 うちはレース、カーテン共に断熱?のを使ってますが、正直効果はどうなんでしょう。 ただ、あくまでもこれは中低層階の話でこれからご購入をご検討ということであれば、恐らく12F以上の高層階なので、京王ビルの影響は少ないと思いますから、夏は何かしらかの対策は必要でしょうね。 逆に冬は暖かく過ごせるのではないでしょうか。 低層階の住民であるため、ご期待された回答ができずすみません。 |
507:
494
[2019-04-15 16:18:34]
それとご参考になれば、プレミストは西向きと甲州街道沿いの騒音排気ガスの指摘がありますが、(排気ガスはうちの場合、予算的にもある程度はやむなしと思っていたのですが、実際入居してみて、思っていたほど気になりませんでした。)騒音に関してはガラスのおかげか普段はほとんど気になりません。
ただし、甲州街道を渡った目の前は府中警察署なので緊急の時は昼夜問わず、サイレンを鳴らして出動になることがあり、忘れたころにパトカーのサイレンで目が覚めたり、甲州街道なので、パトカーに限らず、救急車、消防車がサイレン鳴らして通過することはそこそこあるので、けっこううるさいです。高層階にどれくらい影響あるかわかりませんが。 |
508:
た評判気になるさん
[2019-04-15 23:13:05]
ライフスタイルによりますが、好みのタイプの部屋が12Fに残ってて、大幅な割引してもらえるなら、買いでしょうね。あとはデベが13階をどうするのか。
本当に惜しむらくは何を狙って、ロフトにしたのか全く理解できないですね。 メゾネットにするか、一般の部屋をもう1階増やしてれば、即完売とは言わないまでも、恐らくもうとっくに売り切れてたと思います。 それくらいのマンションだと思います。 |
509:
マンション検討中さん
[2019-04-15 23:18:32]
>>506
ご返答ありがとうございます。 なるほど、京王ビルの影響があるのですね。 いずれの階でもやはり暑さ対策は必須ですね。熱を遮るカーテンやブラインドを使ったり、他にも策があれば探してみた方が良いですね。 また、排ガスの件と警察署のサイレンや20号の消防車等の音など、お住まいの方ならではの情報を教えていただけて大変参考になりました。 前向きに検討していきたいと思います。貴重な情報をありがとうございました。 |
510:
マンコミュファンさん
[2019-04-17 07:13:16]
本当に2割引きになるのならやっと適正価格になったなという感じ。買い時だと。
|
511:
通りすがり
[2019-04-17 18:17:50]
ですね、価格設定高過ぎでしたから、2割でようやく適正と思いますが、とはいえ残っている部屋の大部分が最上階とは。。。
|
512:
マンション検討中さん
[2019-04-17 23:45:08]
最上階って、どれくらい割引いてくれますかね?
元値わかりませんが、割引次第では一般階70㎡の部屋が少し気になります。 全く最上階売れていないと言う話なので、30%引きとかって、あり得るんでしょうか? |
513:
匿名さん
[2019-04-18 00:54:28]
|
514:
通りがかりさん
[2019-04-18 07:04:37]
|
515:
通りがかりさん
[2019-04-18 07:50:51]
4LDKの角部屋で9,990万だから、70㎡部屋の販売価格は7,900万だと思います。
30%約2400万引き5,500万。 さすがに5,500万はないにしても、本気で買うつもりで交渉すれば、 >>513 さんが仰るように上手くいけば6,000万切るくらいで買えるかもしれませんね。 ただし、最上階部屋は一部屋も売れていないという現状が事実であれば、 一般部屋に比べて、リセールはかなり厳しいと思うので、そのあたりの覚悟を決める必要はあるでしょうね。 |
516:
通りがかりさん
[2019-04-18 08:17:41]
そもそもこのマンション定価で買った方っているんですか?
|
517:
マンション検討中さん
[2019-04-18 09:41:32]
大和ハウスのマンションは耐火問題大丈夫なんでしょうか?
|
518:
購入経験者さん
[2019-04-18 10:29:03]
>>517
プランと価格付けを間違えなければ、セントラルからある程度遅れて 完売していただろうのに、ここに来て不祥事発覚とは痛過ぎますね。 平凡であるがキチンと作る長谷工の施工なので、ここは不祥事とは全く関係ない とは思いますが、気にはなりますよね。 |
519:
購入経験者さん
[2019-04-18 10:41:35]
長谷工と大和のダブルパンチは痛いですよね。
資産価値はかなり下がってるので永住覚悟で購入考えてます。 |
520:
口コミ知りたいさん
[2019-04-18 12:51:51]
分譲マンションはさすがに大丈夫なのでは?価格が安くなればロフトの最上階も個性的で良いかなと思いますが。
|
521:
通りがかりさん
[2019-04-18 18:06:55]
最上階以外はまともなだけに、最後に個性はいらなかった。
老体にロフトは無理です。 このマンション最上階以外はなんだかんだ言われながらもほぼ売り切っているのですね。 |
522:
マンション検討中さん
[2019-04-18 20:13:41]
最上階Aタイプは竣工時にすでに売れており、昨年、中古で出ましたが売れてしまっていると思います。
|
523:
マンション検討中さん
[2019-04-18 20:21:43]
最上階が6000万切るなら、いまはずっと下の階ですが、買い換えたいです。うちよりもかなり安い。。。いくらくらいなのか、聞いてみようかな。
|
524:
口コミ知りたいさん
[2019-04-18 20:42:42]
|
525:
口コミ知りたいさん
[2019-04-18 21:04:06]
価格差が有りすぎましたよ、でなければ最上階も普通に売れたと思うよ。
|
526:
匿名さん
[2019-04-18 22:19:37]
いつまで売り続けるのでしょうか?こういう場合、残りを賃貸にするという選択肢もあるのでしょうか?
|
527:
マンション検討中さん
[2019-04-18 23:46:22]
|
528:
匿名さん
[2019-04-19 07:30:12]
|
529:
名無しさん
[2019-04-19 07:44:29]
適正価格で完売となるでしょう。
|
530:
通りがかりさん
[2019-04-19 07:53:04]
>>529 名無しさん
13F 4LDK 9,990万の部屋で適正価格ってどれくらいですかね? |
531:
名無しさん
[2019-04-19 08:03:35]
|
532:
匿名さん
[2019-04-19 09:47:00]
竣工しばらく経ってるのに、適正価格の2割で買ってもお得感はないわ!
|
533:
通りがかりさん
[2019-04-19 15:17:25]
最上階 4LDK86㎡+ロフトで2割引き8,000万であれば、十分でしょう。
余裕があれば、欲しいくらいです。 |
534:
マンション検討中さん
[2019-04-20 00:32:16]
今、13Fの4ldkの部屋、8000万まで下がったのですか?MR行きましたが、あの角部屋が8000万なら間違いなく買いです!それくらいスゴい部屋です。
我が家は予算の関係で絶対に買えませんが、80000万なら買えたら買いたいです。 |
535:
匿名さん
[2019-04-20 01:07:57]
書き込みは、大和営業マンの必死度が伝わって痛い。早く売れる事を願います。
リセールの事を考えると、いくらいい部屋でも8000万で買う人はいないと思われる。 |
536:
通りがかりさん
[2019-04-20 06:09:40]
|
537:
マンション検討中さん
[2019-04-20 06:12:22]
リセールを考えるなら、
中古の方がいいと思うんです。 賃貸の方がライフスタイル合わせて、 柔軟に変えられるので、リスクは低い。 分かってはいるんですが、 ほしいんです。 このマンションとなら、もっと頑張れそう。。 とか思ってしまうんですよねー。 うーん。。。 すみません。 取り留めもなく。 |
538:
検討板ユーザーさん
[2019-04-20 07:18:35]
|
539:
匿名さん
[2019-04-20 13:42:08]
>>537 マンション検討中さん
どのタイプのお部屋希望ですか? 13Fなら今月中に決めるお気持ちあれば、 恐らく大幅割引いけると思いますよ。 身バレしそうなので、詳しくは言えませんが、部屋によっては最初からけっこうびっくり価格提示ありましたよ。 |
540:
マンション検討中さん
[2019-04-20 14:09:36]
|
資産価値 セントラル>寿町>>>プレミ
部屋の快適さ プレミ>>セントラル=寿町
って、感じかな。
セントラルは完売したし、トータルで見るとやっぱりセントラルかなと思うけど、自分的には1Fに居酒屋はありえないので、どれも帯に短し、襷に流しかな。
この3つの中でどれを選ぶかは好み、ライフスタイルによるでしょうね。
西向き気にならず、将来的に手放す予定がないのであれば、プレミもありと思います。