プレミスト府中についての情報を希望しています。
駅に近くて、アクセスも便利ですね。緑も多くて、暮らしやすいところに感じます。
治安や教育環境はいかがでしょうか。
物件のことについても情報お願いします。
所在地:東京都府中市府中町2丁目1番 1(地番)
交通:京王電鉄京王線「府中」駅から徒歩3分
専有面積:70.0m2~86.08m2
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
工事完了予定年月日 平成30年2月下旬予定
入居予定 平成30年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
[スレ作成日時]2016-01-28 16:46:33
プレミスト府中ってどうですか?
41:
匿名さん
[2016-12-16 23:43:35]
|
42:
匿名さん
[2016-12-18 08:59:29]
プレミスト府中は売れてるのかな?
|
43:
匿名さん
[2016-12-18 14:07:40]
管理費と修繕積立金が高い印象があります。
それだけ管理がしっかりしているということだとは思いますが。 モノ自体とても良い分、物件価格も高いようですし・・・ |
44:
匿名さん
[2016-12-18 14:24:26]
プラウド府中セントラルと物件価格はあまり変わらないですしね。
|
45:
匿名
[2016-12-19 21:55:17]
そうなんですか?プラウドも同じような価格?
|
46:
匿名さん
[2016-12-20 00:14:09]
立地が良い分、プラウド府中セントラルの方が少し高めですが、ほぼ同価格帯です。
|
47:
匿名さん
[2016-12-21 05:50:32]
現地案内図に府中公園通りの部分、桜の色が塗ってあります。あまり気に留めていませんでしたが、建設予定地から桜の花が見えますね。マンションに入居したら、景色を楽しむこともできそう。
歩いて駅まですぐなので、買い物しに駅まででかけられそう。それこそ財布を忘れるくらいの距離ですね笑。 子供と一緒に府中プールに行くのが今から楽しみです。 |
48:
匿名
[2016-12-21 13:29:44]
そうか、桜見えますね。羨ましいです。
|
49:
匿名
[2016-12-27 22:38:54]
やはり永続的に住むなら京王線沿線では府中ですね。
|
50:
買い替え検討中さん
[2016-12-31 18:37:36]
好みはあるでしょうけど特急が止まらない駅は敬遠したいですね、資産価値的にも。
|
|
51:
匿名さん
[2017-01-08 15:43:30]
プレミストはモデルルームがいつも閑散としているけれど、売れているのかな?
|
52:
匿名
[2017-01-09 16:37:44]
あれ、もしかしてセントラルよりも高い?
|
53:
匿名さん
[2017-01-11 18:22:01]
さすがにセントラルよりは安いけど、同じような価格帯ですねー。
やはり甲州街道沿いに住むと音とか排気ガスとかを感じながらの生活になるんですかね。 |
54:
周辺住民さん
[2017-01-11 20:26:42]
どうなんでしょう。その辺も考慮しての建設?二重サッシとか?
|
55:
評判気になるさん
[2017-01-15 08:26:10]
プレミストとセントラルを見学してきました。
個人的には、販売会社のブランド力と信頼性、資産価値としてはセントラルの方が上ですが、建物のグレードはこちらの方が上であると思います。 不思議なのはセントラルの方は順調に販売を進めているのに、プレミストは余り販売が伸びていない点です。スレも盛り上がらない様ですし。 上記にもある様に価格面で大した差が無く、立地も大きな差が無いところからして、やはりブランド力の差が大きな要因なのでしょうか? プラウド程でないにしろ、建物のグレードや資産価値としては、こちらもとても良い物件だと思いますけどね。 |
56:
匿名
[2017-01-15 16:27:49]
そうなんですか?もしかすると西向き中心だからですかね?
|
57:
マンション検討中さん
[2017-01-15 16:32:40]
向きや甲州街道に面して立てられていることで、価格が控えめなのはあるでしょうね。
それから、このあたりに初めて建てるということ、また競合があることで、あまり強気な価格設定は出来ないのでしょう。 その分、いいものをつくるだろうと予想しています。 |
58:
評判気になるさん
[2017-01-18 08:30:17]
この物件は西向きですが、朝昼はやはり暗く感じるのでしょうか?
あと前のホテルからの視線が気になるところですが、何階以上だと気にならないですかね? セントラルも検討してましたが、先住者住戸があること、飲食店も入る予定、賃貸住居者が増えそうな感じがして、こちらの方が良いなと思ってますが、西向きなのが気になります… |
59:
名無しさん
[2017-01-23 23:20:53]
セントラルは飲食店が入るのは良いですが、どんなお店が入るのか分からないのは怖いですね。
以前あったラーメン屋が入ったら嫌ですよね。 プレミストは天井が高いところやエントランスの感じ、キッチンが人工大理石でメンテナンスが楽なところ等が個人的には好きです。 |
60:
匿名さん
[2017-01-25 07:45:28]
20代と思しきカップルも見に来てた。
すごいな。 |
61:
マンション検討中さん
[2017-01-29 18:07:10]
プレミストとプラウド、どちらも見ましたが、立地は一長一短でした。甲州街道沿いとほぼほぼ線路沿いをどう判断するか。プレミストは長谷工と聞いた時点で期待できないなと思いましたが、プラウドも仕様を作り込めていないという点では似たり寄ったりかなと。ファミリー向けに仕様を落としているのかな、と思ったらそうでもない模様。むしろプレミストの方が仕様変更に柔軟に対応していたり、がんばっている感じがしました。
|
62:
匿名さん
[2017-02-01 11:17:56]
飲食店がマンション店舗として入るのは一見良さそうに思いますが、
騒音などを考えるとない方が良いのかなと思います。管理費を回収する面では良いのかもしれませんけど。 店舗によっては衛生面なども気になってくるかな。 コンビニなども便利ですが、閉店してしまう可能性がありますしね |
63:
マンション検討中さん
[2017-02-01 17:54:56]
個人的には無難な長谷工を使っているので無駄な装備はされなくて済むかなと思ってるけど、商業施設が入るマンションは言いようでテナントによっては臭いとかも間違いなく来るし、飲食店が入ると虫がこわい。
これってこの前完売した高尾のマンション売ってた会社だし、その点は信頼できるかな。 高尾なんてマンション作ろうって思わないでしょ。 だから、視点が面白い不動産だなと思ってる。 ただ、西に面してるのが悩みどころなんだよね。。。 大きな通りに面してるから、空調とかはそれなりに考えてるだろうけど、夏の暑さをどう考えるかな。。。 |
64:
マンション検討中さん
[2017-02-01 18:42:10]
府中在住の者です。
プラウドとプレミスト、両方見てきました。 どちらも駅近で魅力的な物件だと思います。 58様、63様 やはり西向き気になりますよね。 現在、甲州街道沿い、西向きのアパートに住んでいますが、窓を閉めれば甲州街道の音は気になりません。 しかし窓を開けると、テレビのボリュームを少しあげないと聞こえにくいのは確かです。 散歩がてら時間帯を変え、現地に日当たりを見に行っていますが、やはり午前中は真っ暗。 しかし1時半頃には日が当たっています。 利便性は最高ですが、居住用としてはどうか…と悩みどころです。 そして、西側のバス待機場に将来、高層建物が建つ不安も払拭できません。 MRに3回ほど行きましたが、プラウドより賑わっていない印象を受けました。 売れ行きや皆様の評価が気になります。 |
65:
匿名さん
[2017-02-04 23:48:51]
プラウドの方の書き込みでプレミストは完成予定が伸びたって書いてあったけど本当なのでしょうか?
|
66:
匿名さん
[2017-02-07 01:32:19]
プレミストはランニングコストがかなり高いので断念しました。コンシェルジュはいらないから、ランニングコスト下げてほしい。
|
67:
住民板ユーザーさん4
[2017-02-07 17:55:21]
ダイワは対プラウドと府中への実績づくりの為に仕様を豪華にしたり、コンシェルジュつけたりしてプレミア感出そうとしてるみたいだが、ターゲット的にそこじゃない感が…
|
68:
匿名さん
[2017-02-09 22:38:58]
各プラン内容もよいですが、
外観デザイン、エントランスともにおしゃれな感じです。 府中駅から徒歩3分というの立地なので、 通勤や通学は便利だと思います。 でも、駅にこれだけ近いとなると、 物件価格はやっぱりお高めかなと感じました。 |
69:
匿名さん
[2017-02-10 00:23:41]
>>67 住民板ユーザーさん4さん
少なくともマンションの実績がよくわからないダイワがやることではないですよね。 府中に根付いている野村をはじめ、すみふや三井などの実績のよく見える大手とは違いますからね。 |
70:
匿名さん
[2017-02-10 00:26:00]
>>69ですが、私はこれまで府中市や周辺の物件も多く見てきたなかで、プレミストはかなり良物件だと思っています。ただ、やはり手始めにこれは集客がむずかしい。
|
71:
マンコミュファンさん
[2017-02-10 08:34:01]
マンションブロガーの評価も高く、パンフレットなど見ても良さそうな物件ですが、なかなか成約まではたどり着いてないようですね。
なにが理由なんでしょうか? |
72:
マンション検討中さん
[2017-02-10 11:25:19]
私は国立、府中、国分寺で検討してるので、いろんなメーカーのマンションや営業を見ているんですが、何が違うかというとダイワさん、関西系の会社だよね?
営業を受けているとこちらの質問に「そこまで自社のこと言っちゃって大丈夫?」ってくらい正直なのはダイワさんかな。 他のメーカーのモデルルーム行っても同じ質問しても表面的な返答してる印象だったから。 その正直さを良いと見たら私はプレミストはありなんですよね。 ただ、家内が府中の駅間のようにマンションが乱立しているのは嫌だから国分寺が良いというのでまだまだ検討中ですが。 実績があるから良いもの作るかどうかは、横浜のマンション建て替えの話もあるし、そういう点ではダイワさんは戸建て実績は高くてもマンションに関しては実績少ないので奢りを感じないのが好印象だった。 でも、購入は最終的には立地なんだけど。 |
73:
マンション検討中さん
[2017-02-10 13:43:00]
立地は、申し分ないですが、車の音と排ガスが気になります。類似地域に住んでいますが、低公害車やハイブリッド車は増えているとはいえ、共用部分の換気のフィルターはあっという間に真っ黒になります。
頻繁にというわけではありませんが、救急車などのサイレンや大型車の巻き込み防止の(左へ曲がります)などの警告音、道路工事、暴走族など気になるところはあります。その辺りは、現地でよく確認することをお勧めします。ちなみに、音は上に抜けるので、上層階でも確認必要です。 |
74:
匿名さん
[2017-02-10 15:20:41]
正直これまで府中、三鷹、国立で検討をしていて、国分寺というのはあまりパッとせず眼中になかったのですが、かなり大規模な再開発をしているのですね。
わたしが府中へ越してきたころは国分寺のほうが物件価格は安かったので、今売りだし中のマンション価格をみて驚きました。 ただ、やはり売れ行きは芳しくないようですね。 調布や国分寺はまるで変わるようなので楽しみではありますが、未知の部分が大きいと思います。そこにこれまでありえなかった価格を払うのは躊躇います。 もちろん、再開発でガラリとかわり大成功した街もあるので期待はしたいですけれど。 府中は古くから中心だった歴史ある街で、再開発に関係なく人気を保ち続けているので、安定を望むとこちらかな~と。 そしてプレミストはその中で、新しい風を吹き込んでくれるマンションになると期待しています。 |
75:
通りがかりさん
[2017-02-12 12:51:22]
マンションブロガー、マンショマニアさんの選ぶオススメ物件(都下 2017年2月版)に選ばれてますね。
https://www.sumu-log.com/archives/5593/ |
76:
匿名さん
[2017-02-24 23:21:07]
おすすめ物件、ですか。本当だ。。駅からものすごく近いからっていうのが近いから?と思ったんですが、きちんとコストを掛けられているマンションだからだということが書かれていますね。
天井高2800mmってどこの階もなんですか?多くのマンションの場合、天井高が高いプランがあったとすると最上階のみという所がとても多いように感じられます。 どういう感じ何でしょうね・・? |
77:
マンコミュファンさん
[2017-02-26 07:59:52]
最上階は4m越えですが、その他はすべてが2.8mと記憶しています。かなり珍しい事と思います。
|
78:
検討板ユーザーさん
[2017-02-26 08:01:21]
|
79:
検討板ユーザーさん
[2017-03-04 05:58:53]
なるほど。
よろしい。 |
80:
匿名さん
[2017-03-06 22:22:56]
府中駅から徒歩3分って、とても便利だと思います。
子育て環境も整っているので、ファミリー世帯にはぴったりだと思います。 小学校も幼稚園や保育園も徒歩圏内にあります。 ちなみに中学校はどこになるのでしょうか? |
81:
匿名さん
[2017-03-07 10:19:12]
中学校は、第1中学校の学区です。
|
82:
匿名さん
[2017-03-08 11:48:57]
ロケーションは良い場所に建設されるんですね。
コンビニやスーパーなど近郊にありますから、日常の買い物は不便なくできそうなのは良いです 残念ながら甲州街道沿いになってしまっているので、車の騒音はする可能性があることや、駅から近いので多少騒がしさは否めないでしょうね。 利便を重視する方にといった感じでしょうか |
83:
匿名さん
[2017-03-08 12:35:26]
間取り見たいんだけど…
|
84:
検討板ユーザーさん
[2017-03-11 21:13:31]
甲州街道の騒音はキツい
|
85:
匿名さん
[2017-03-13 22:31:38]
83さん
間取りですが、プランのページにA~Cまでの間取りが掲載されています。 ありがちな間取りのようには思いますが、3LDKは2タイプあるようです。 もしかすると、まだ掲載されていないプランもあるかもしれません。 一度問い合わせて見られるとよいかと思います。 |
86:
検討板ユーザーさん
[2017-03-19 17:47:59]
廃棄ガスがどうなんですか?
|
87:
検討板ユーザーさん
[2017-03-24 10:35:46]
排気ガスはやはりあると思いますが、昔に比べれば排ガス規制もあるので中国のような事は無いと思いますよ。騒音も複層ガラスなので締めていれば静かだと思います。ただ甲州街道が気になる方は選択肢から外された方が良いかもしれませんね。
|
88:
検討板ユーザーさん
[2017-03-25 06:42:43]
ふーむ
|
89:
検討板ユーザーさん
[2017-03-25 21:09:21]
なんか嫌な感じの人が出入りしてますね(笑)
|
90:
匿名さん
[2017-03-29 17:02:17]
警察署が近くにあるのは安心できますね
|
>外観の質感の面ではステーションアリーナにも負けないかなと思っています。
確かにそうかもしれません。特に、気になっているのはトランクルームがあること。
よく玄関横などにあるのですが、ここはバルコニーにあるのが良いです。
しっかり保管できる気がして良いなと思います。