プレミスト府中についての情報を希望しています。
駅に近くて、アクセスも便利ですね。緑も多くて、暮らしやすいところに感じます。
治安や教育環境はいかがでしょうか。
物件のことについても情報お願いします。
所在地:東京都府中市府中町2丁目1番 1(地番)
交通:京王電鉄京王線「府中」駅から徒歩3分
専有面積:70.0m2~86.08m2
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
工事完了予定年月日 平成30年2月下旬予定
入居予定 平成30年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
[スレ作成日時]2016-01-28 16:46:33
プレミスト府中ってどうですか?
965:
マンション検討中さん
[2019-06-23 17:34:54]
|
966:
マンション検討中 さん
[2019-06-23 18:10:16]
>>965 マンション検討中さん
やっぱりそうですよね。 素人ですが、いくつかMR見学して内装、設備、部屋の開放感、ベランダの作り、エントランス、ロビーとプレミスト府中以上のマンションには巡り会えていません。 コストダウンしていない分、ここに来ても割引が渋く買える人が限られてしまっているんだと思いますが、確かに大和は野村に限らず、他のディベロッパーに比べて営業が弱いですね。いい意味でも悪い意味でも。 |
967:
通りがかりさん
[2019-06-23 18:18:05]
>>965 マンション検討中さん
そう思いたい気持ちは分かりますけどね(笑)。でもプレミストが問題有るわけではなく、長谷工の資材は安価なものであることは事実であり、神経質な人は気にしますよ。売れ行きには絶対に影響しています。 |
968:
匿名 さん
[2019-06-23 18:23:38]
|
969:
マンション検討中さん
[2019-06-23 18:29:00]
|
970:
マンション検討中 さん
[2019-06-23 18:40:59]
|
971:
マンション検討中さん
[2019-06-23 20:03:32]
>>970 マンション検討中 さん
いろんな人がいますし、中には他社の営業マンも混ざっていると思います。素人の私は、デベロッパーや施工会社はそこまで気になりません。 住むのは自分なので納得するところを購入されるのが良いかと思います。良いお部屋が見つかると良いですね。 |
972:
マンション検討中 さん
[2019-06-23 21:07:32]
>>971 マンション検討中さん
966、970です。 ありがとうございます。 私もブランドとか施工業者は気にしないので、自分が納得できるマンションを購入したいのですが、現状、我が家には完全に予算オーバーのプレミスト以上のマンションが見つかってません。 最初にプレミストに行っちゃったのがよくなかったです。 予算に合わせて、駅近とか間取り広さ、主要駅を諦めるとかどこかで妥協しなくちゃいけないのはわかっているんですけどね。 なかなかいいマンションが見つけられません。 |
973:
検討板ユーザーさん
[2019-06-23 21:46:59]
|
974:
マンション検討中 さん
[2019-06-23 22:51:37]
>>973 検討板ユーザーさん
967ではないですが、長谷工の資材のコスト削減はよく聞きますね。 ただ長谷工の物件で何か問題があったというのも聞いたことないので、風説のような気もします。 私の知る限り、このマンションに関してはコストカットどころか、むしろ逆でかなり贅沢に作られていると思います。 |
|
975:
匿名さん
[2019-06-23 22:51:42]
なんか野村推しの人(営業?)がいるけど、プラウドも長谷工物件いっぱいありますよ。プラウドって言っても(他のブランドマンションも同様)物件によりピンキリですから。
|
976:
通りがかりさん
[2019-06-24 06:58:29]
|
977:
長谷川
[2019-06-24 07:09:38]
|
978:
評判気になるさん
[2019-06-24 07:30:52]
|
979:
通りがかりさん
[2019-06-24 07:33:42]
見てくれを取るか質を取るかの違いでしょう。
|
980:
匿名さん
[2019-06-24 07:39:42]
復興やらオリンピックやらで資材が高騰していますから長谷工を選ぶデペは増えていますよ。だからこそ違う施工会社の物件を選ぶ人も増えていますね。
|
981:
ご近所さん
[2019-06-24 07:58:05]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
982:
匿名さん
[2019-06-24 09:13:29]
|
983:
匿名さん
[2019-06-24 09:28:02]
野村の営業マン、めっちゃ頑張っていますね。ここ、プラウドのスレじゃないですからね。
|
984:
ご近所さん
[2019-06-24 09:58:25]
?????今時見てくれの悪いマンションなんてないよ!
|
プラウドのMRに行かせて頂いた時に、プラウドの営業マンにプレミストも見に行きますと伝えたところ、プレミストはコストをかけたマンションなので見ちゃうと迷っちゃうと思いますよーと言われましたよ。
ただ、西向きなので良く考えてくださいとも言われましたが。
他社の営業マンが言っていたので、信憑性があり、プレミストはコストダウンはしてないという認識でした。
実際に見たところ、内装や作りはプラウドより上だと感じました。コストダウンをしてるマンションであれば、素材よりまずはコストのかかるベランダ等の作りなどを格安のものに変えるのではないでしょうか。
売れ行きの差は、営業力の差だと思いました。笑