積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

9551: 匿名さん 
[2020-04-11 14:12:43]
>>9550

そのネタも以前に貼ってたリンクと同じですね
同じネタにすがるしかないと...
それで今の残りはいくつなのでしょうか?
9552: 匿名さん 
[2020-04-11 14:29:05]
>>9521 匿名さん
差別までしてネガった結果削除されアク禁くらってまたべつのデバイスで参戦?
不動産業界と装って書きこみしてた投稿も削除削除れてるね。
9553: 匿名さん 
[2020-04-11 14:33:57]
>>9521 匿名さん
レインズで一般人だれでもグランドメゾンの残数調べられるって自信満々に宣言したのはネガ。そして、なんだかうっかり?それとも調べられなかったから誤魔化し?何故かプライムメゾンの空室をレインズで確認して一人騒ぐ。グランドメゾンの残数をレインズで調べられるって言ったのは自分(ネガ)だから、さっさとレインズでみたグランドメゾンの残数をあげろと突っ込まれてる。
すっとぼけもいいとこだ。
別のネガだとしても、んなもん読めばどうしてそんな展開になったかわかるだろ。
9554: 匿名さん 
[2020-04-11 14:35:24]
>>9528 検討板ユーザーさん
あんたの活動w
9555: 匿名さん 
[2020-04-11 14:36:48]
プライムメゾン江古田の杜が空室率25%もあっては
積水ハウス・SI投資法人に譲渡できない・・・・・・
9556: 検討版ユーザーさん1 
[2020-04-11 14:36:57]
>>9528 検討板ユーザーさん
ネタに困るとすぐこれ笑

9557: 匿名さん 
[2020-04-11 14:39:25]
いずれ無理やり買わされる積水ハウス・SI投資法人も
こんな変な立地のマンションを押し付けられて・・・・。

そんな地域にある大型分譲マンションですから
苦戦するのは目に見えてると思いますよ。
9558: 匿名はん 
[2020-04-11 14:41:35]
>>9541 匿名さん
あー、逃げた。

9559: 匿名はん 
[2020-04-11 14:43:42]
>>9555 匿名さん
それとGM購入検討者の話は別。

9560: 匿名さん 
[2020-04-11 14:45:10]
耐震ネタ→論破
リセールネタ→論破
ミスリードネタ→意味不明
公園ネタ→論破
賃貸ネタ→論破

こんな感じか
業績ネタもはるか前に終わった話だよな
自分に分の悪い質問は無視して話にならないから困ったもんだわ
9561: 匿名さん 
[2020-04-11 14:49:07]
>>9543 匿名さん
あ、無能をアピール、、、あちゃー、、、まるで何もわかってない、、、やはりただのネガだと確信したよねみんな。
9562: 匿名さん 
[2020-04-11 14:51:55]
>>9557 匿名さん
苦戦してるのが目に見えてるじゃなくで、あんたが確認して実際の目にした固定資産台帳とレインズの数字あげなきゃその持論に着地しないね。残念だけど。このままじゃガチの嘘つきになっちゃうよ。
9563: 匿名さん 
[2020-04-11 14:53:28]
>>9560 匿名さん
追加
税務署の固定資産台帳ネタ→論破
レインズネタ→論破

9564: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-11 15:00:40]
予想通り怒濤の火消し、擁護書き込みw
住民!渇!
9565: 匿名さん 
[2020-04-11 15:04:04]
>>9519 検討板ユーザーさん
えーと、わざわざ現地についてない灯りの数は数えに行くのに、モデルルームへは入らず残りみ見ることはしなかったの?あなたの話信用してほしいならあとちょっと歩けばモデルルームなんだからさ、固定資産台帳でもレインズでも調べられなかった実際の残数みてくればよかったじゃん。それが一番手っ取り早いし。
ちなみに、マンション購入検討者さん、購入者さんに質問です!
購入する気のないマンションや、購入検討してる(していた)マンションの夜の部屋の灯りを数えに行き残りを確認てしてますか?またはしてましたか?たまたま不在で灯りついてないなども十分考えられるのでなかなかない検討方法だと思いますが、、、そんな検討方法でチェックはしないという方、参考になるをポチっとお願いします!
9566: 匿名さん 
[2020-04-11 15:04:54]
>>9564

分が悪くなるとそうやって逃げに走るですから、困ったものですね。
答えられない=デマという認識でよろしいかな?
いい歳したおじさんが(社会人かは知りませんが)見っともない行為しなさんな
9567: 匿名さん 
[2020-04-11 15:05:09]
>>9564 検討板ユーザーさん
火消し?そもそも火ついてたの?ついてないよね?つけれてないよ笑
9568: 匿名さん 
[2020-04-11 15:08:04]
>>9564 検討板ユーザーさん
あの、擁護してるんじゃなくてあなたが自分でまき散らかしたネタについてちゃんと答えろと言われてるだけだと思うけど。さっさと実際の数あげないからつっこまれてるだけで。擁護というのは、今のあなたがあなた自身にしてること。自分で嘘つうて答えられない自分を必死に擁護してるだけかと。
9569: 匿名さん 
[2020-04-11 15:14:05]
>>9558 匿名はんさん
名前変えて、なりすまし書き込み忙しいですね。
匿名はん
9570: 匿名さん 
[2020-04-11 15:16:40]
>>9569 匿名さん
はいはい、もうお手上げなら引き下がりなよ。負けて捨て台詞はもう痛々しいから。
9571: 匿名さん 
[2020-04-11 15:46:49]
また荒れてきやがった。お前らくだらん言い争いはいい加減にしろ
9572: 匿名さん 
[2020-04-11 15:49:50]
台帳ネタ→見た(どうやって?)
残りの戸数→なぜか言わない(知らない)

自分で書いたことなのですから多くの方がそれの後始末をして下さい
と言ってるだけなのですけどね。不自然さだらけですけど
責めてるわけではないですよ。明確に意図と根拠を示して欲しいというだけです。

9573: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-11 16:03:20]
いくら擁護しても販売五年目でも完売しないのは駅から遠くて買い物不便なのに無駄に高いからに尽きますね。




9574: 匿名さん 
[2020-04-11 16:06:30]
>>9573

もうコピペの負け惜しみは結構です。
貴方の目的答えられますか?嘘と自演をするのは何故ですか?
9575: 匿名はん 
[2020-04-11 16:13:08]
たしか、ここも地下住戸残ってましたね。

https://www.sumu-log.com/archives/20663/
以下抜粋

■半地下・地下住戸は論外
次は地下住戸ですが、こちらは論外です。にもかかわらず、価値の低い半地下・地下住戸をデベロッパーはなぜ作ってしまうのでしょうか?
答えは簡単です。採算のためです。1億円で仕入れた土地に50戸のマンションを企画するより、地下も利用して60戸のマンションにした方が1戸当たりの売り値を安くすることができるからです。
地下住戸であっても、工夫すれば住戸内に光を採り入れることが可能です。地下を掘るのは建築費が高いという声もありますが、地下住戸を設けなくてもマンションは地下を掘らなければならない場合が多いので、建築費は大差ないのです。
地下住戸を設けるのは1戸当たりの土地代が安くなるからです。地価(用地費)の高い東京では、法制限内でいかに多数の住戸(販売可能面積)を増やすかは重要なテーマなのです。そうかといって、居住性の悪い住戸を増やしても売れなければ本末転倒です。

9576: 匿名さん 
[2020-04-11 16:16:51]
>>9575

論外なら選ばければいいだけの話
そのあたりは価値観の問題ですわ
それ以外の部屋もあるんだし。

GMだけの話でもないよね

半地下ネタもはるか前終わってる話なんでその程度の問題
残念でしたね
9577: 匿名さん 
[2020-04-11 16:18:17]
>>9573 検討板ユーザーさん
ってか検討もしてないのに粘着して何してんの?
もう自分のネタでは無理だと確信した
としか読み取れないですね。
9578: 匿名さん 
[2020-04-11 16:19:37]
>>9573 検討板ユーザーさん
自分でまいたネタに責任もてなくて自分を擁護する書き込みに変更ですかね。
9579: 匿名さん 
[2020-04-11 16:21:11]
>>9572 匿名さん
あと、公園もでしたね。
スタジアムや大学がある公園に隣接してるマンションっていう公園とマンションも結局あげてないですね。
9580: 匿名さん 
[2020-04-11 16:21:34]
耐震ネタ→論破
リセールネタ→論破
ミスリードネタ→意味不明
公園ネタ→論破
賃貸ネタ→論破
税務署の固定資産台帳ネタ→論破
レインズネタ→論破
半地下ネタ←NEW 論破

こんな感じか....
9581: 匿名さん 
[2020-04-11 16:22:32]
どこのスレでも若葉が何言ってもねって感じだけど
ここも同じですな
9582: 匿名さん 
[2020-04-11 16:24:48]
>>9575 匿名はんさん
住宅購入検討してて、ここが論外なら他をさっさと検討するのが筋であって過去レスからネタ引っ張りだしてきてネガるという住宅購入する上では無意味な行為。
9583: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-11 16:25:15]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
9584: 匿名さん 
[2020-04-11 16:25:35]
私・・・半地下モロ地下については他スレでも再三忠告してきました。

日本中のどこのマンションでもやめてもらいたいもんです。
9585: 匿名さん 
[2020-04-11 16:30:32]
>>9573 検討板ユーザーさん
買い物が駅から遠くて不便?
わざわざマンションまできて灯りの数を数えに来たのに目とはなの先にあるモデムルームまで足運べないくらいめんどくさがりやさんには、この程度の距離の買い物も不便かもしれないですね。そんな片寄った感覚では参考になりませんね。擁護云々ではなくご自身の許容範囲内にスーパーや駅があるマンションを探せばいいだけの話ですね。
9586: 匿名さん 
[2020-04-11 16:33:39]
>>9583 検討板ユーザーさん
自分が嘘つきだということにいい加減目を覚ませば全て済む話。
自分であげた内容に答えられないのはあなたの都合のみ。
9587: 匿名さん 
[2020-04-11 16:35:23]
>>9583 検討板ユーザーさん

そのネタも苦しいね。半地下以外の部屋選べば解決する問題なんだし。
9588: 匿名はん 
[2020-04-11 16:41:33]
>>9582 匿名さん
過去云々は知りませんが、論外は三井先生の最近の記事を抜粋しただけであり、私がどう思ってるかは書いてまへん。
内容としては、安易に地下住戸を考えていた検討者にとって有益なマイナス情報となるものなので、無意味な行為と言われる意味がわかりまへん。
さらに、筋というのであれば、住民の方の書き込みが多いようですが、その方が筋違いではないですか?
9589: 匿名さん 
[2020-04-11 16:46:47]
>>9588

GM固有の問題でもないし、所詮そのなんちゃらさんの一般論ですよね
そんな程度の話ですかね。選ぶ、選ばないはそれぞれの問題ですな
他の物件でも同じ。
9590: 匿名さん 
[2020-04-11 16:55:16]
ちゃんと読んでないからどこまで語られたか知らないけど、ここの物件は丘の上にあり、半地下住戸といっても西側が1.5階相当になります。水は全てそちらにはけていく構造になってるので、大雨で浸水なんてことはありません。
これ結構重要なので、気になるなら西側から見てみるといいです。
9591: 匿名はん 
[2020-04-11 16:55:36]
>>9589 匿名さん
>GM固有の問題でもないし
だから何?問題はしっかり検討すべきです。
また、固有の性質でもない公園隣接は散々投げ込まれてますが。

>選ぶ、選ばないはそれぞれの問題
選択の前にまずは何が問題化を認識すべきなので、下記の投稿が叩かれる理由がわかりまへん。

>>9575 匿名はん
9592: 匿名さん 
[2020-04-11 17:01:10]
>>9588

筋違いは自分で嘘とデマを流して、後始末すらせずに話を誤魔化してる様な人のことだと思いますが違いますか?あなたの話も有益かどうかはともかく薄い話だなと個人的に思います。
9593: 匿名さん 
[2020-04-11 17:02:51]
>>9591

検討してどうしたいの?他の部屋選べばいいんじゃない?
他のメリットとの兼ね合いですがそのあたりどう捉えてますか?
9594: 匿名さん 
[2020-04-11 17:05:39]
9590さんがもう解決してくれてますね。それなら現地行ってあとはどう感じるかですかね。
1階以外の部屋もあるのでしょうから。庭が欲しいという人もいるでしょうしね。
9595: 匿名はん 
[2020-04-11 17:13:12]
>>9594 匿名さん
よく読んでいないだけあって、>>9590さんもあなたも筋違いの返答ですね。
ちゃんと記事読みましょうね。
9596: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-11 17:15:29]
話題の半地下の家族が40世帯ぐらいは暮らしてるんですかね。そこそこ多いな。



9597: 匿名さん 
[2020-04-11 17:19:12]
>>9595

いや問題点もっと明確にしてよ、この物件検討する上でそれの何が問題なのか
1階以外の部屋は検討候補外なの?
浸水の危険もないのに
9598: 匿名さん 
[2020-04-11 17:25:13]
ここの1階は傾斜を利用してるのでそんなに暗いわけでもなく、水害の心配もそんなにない
あとは庭付きで上より地震で揺れない、すぐ外に出れるなど価格も含め諸々の条件次第ですかね。良い悪いかは価値観の問題
9599: 匿名さん 
[2020-04-11 17:58:45]
>>9588 匿名はんさん
書き込みが多い少ないが筋なのではなく、やってること言ってることが筋違いだと言われてることに気づきましょう。
9600: 匿名さん 
[2020-04-11 18:00:32]
>>9591 匿名はんさん
えーと、とりあえずさっさとスタジアムや大学がある公園とさの公園に隣接してるマンションあげたら?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる