グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
6027:
匿名さん
[2019-09-28 23:17:59]
|
6028:
匿名さん
[2019-09-28 23:27:57]
レインズ見るとそこそこの額で流通してるようですよ。
立地やエリアで差異はあれど算定方法により違うでしょうね 中野区の物件として見れば結構いいなと感じます https://zuuonline.com/archives/184110 値下がり云々や売行きなど気にするなような6025さんは別の物件がよろしいではないでしょうか。 |
6029:
匿名さん
[2019-09-28 23:37:33]
派手な商業施設が併設されてるわけではないので資産価値などには直結しにくいとは思いますけど、周辺環境で緑が豊富なのと、
病院も区域内にあり小児の専門家も常時いるような環境ですからマンション住人さん以外にも心強い施設あったりします。 資産価値などなど求めるのもいいと思いますが、住みやすさや子育てしやすさなどで 選ぶ人が多いんじゃないでしょうか。 そこはそれぞれ重視するポイントが違いますから仕方がないですよね。 板橋区や練馬区が良いと思うのでしたらそちらがいいのでしょう。 ここで文句ばかり言っても駅距離が変わるわけでもないですし、 周囲に派手な施設ができるわけでもないでしょうから。 その方が双方にとって建設的なのではないでしょうか |
6030:
匿名さん
[2019-09-28 23:49:41]
>6020
「マンションは1に立地、2に立地」で、それは売却する時の難しさとなって現れます。 沖 有人さんのおっしゃる通り立地は最重要ですね。 グランドメゾン江古田の杜の値上がり率はマイナス5.5% 同時期販売の他の物件はプラスになる右肩上がりの市況で どうしてここだけがマイナスなんですか? 理由を簡潔に述べたまえ! |
6031:
匿名さん
[2019-09-28 23:51:48]
24時間受け入れ可でこの地域の中核病院ですからね
元からあったとはいえ設備も良くなり、長い目で見れば安心な環境が構築されたのではないでしょうか 派手さは正直求めていませんでした |
6032:
匿名さん
[2019-09-29 00:01:09]
https://www.sumai-surfin.com/re/39018/
https://www.sumai-surfin.com/re/38981/ グランドメゾン 607位/2856件中 ガーデン 1911位/2856件中 人気で見ると一目瞭然ですね。価格やらリセール気にするなら 別ですけどそうでなければ、ここのほうが価値は高いのではないでしょうか |
6033:
匿名さん
[2019-09-29 00:14:35]
|
6034:
匿名さん
[2019-09-29 00:19:20]
それなら6030の数字も意味ない数字ですかね
独自ロジックらしいですから。 |
6039:
匿名さん
[2019-09-29 00:49:59]
ポジ、ネガ共にそろそろ手打ちを!
ボジは事実関係で論破されたからと根拠ない人格攻撃をしない。 ネガは市場価格が低いことを鬼の首捕ったの如く攻撃しない。 |
6044:
匿名さん
[2019-09-29 01:39:45]
[No.6035~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
6045:
通りがかりさん
[2019-09-29 08:27:47]
5.5%?だと、6000万の部屋で330万。
それくらい積水ハウスは割り引きしてくれるでしょうし、実質プラマイゼロなのでは。 たとえ割り引きがゼロでも、同じ間取りの賃貸に住むと家賃25万以上するので、13ヶ月住めば元がとれますよ。 |
6046:
通りがかりさん
[2019-09-29 08:34:25]
環七の内側に住むことは、車に乗る人には結構大事なんですが、
気にしないで環七の外側に住んでる人は、車に乗らないのかな? 東京都の今後の都市開発計画でも、環七の内側に重点を置いています。 |
6047:
通りがかりさん
[2019-09-29 08:40:10]
■中枢広域拠点域-おおむね環状7号線まで-【東京の中枢機能を支える範囲】
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku/shingikai/pdf/riyou02_08.... |
6048:
通りがかりさん
[2019-09-29 08:41:33]
小池都知事も、無電柱化は環七の内側だけ対象と断言されてます。
その他の再開発計画も同様です。 |
6049:
匿名さん
[2019-09-29 08:45:01]
>6045
あんたが沖氏を引っ張り出してきたんでしょw マイナス5.5%という数字より 問題なのは同時期販売の他の物件がほとんどプラスで査定される市況だった中でグランドメゾン新江古田だけが滅多にないマイナス査定だったということだろ。相対的に資産価値が維持できてない物件であることは あんたが引っ張り出してきた不動産サイトが証明してる。 論点すり替えて自分のマンション良く見せたい気持ちはわかるが 市場価格だけは調べれば成約価格がわかるからどうにもならんよ。 資産価値高いというストーリーだけは諦めろ。 立地以外での環境、病院、間取りでが売りの物件なんだろ? |
6050:
通りがかりさん
[2019-09-29 08:57:13]
>>6047
にあるように、環七の内側が東京を支えており、環七の外側は単なるお荷物なので再開発はしませんよ、と東京都は暗に言ってるわけです。 駅徒歩うんぬんよりそっちの方が深刻ですよね、長期的に見れば。 1年~3年で転売する転売屋ならいくら利ざやが抜けるか必死でしょうが、物事は長期的に見ないと。 |
6051:
匿名さん
[2019-09-29 09:01:00]
>6032
その数字のタイトルて『人気評価』ですよ。 人気てまたユルイ指標で持ち上げようとしてますね。 東京 23区西・北内で最も売れてないマンションのNO1とNO2のであられる グランドメゾン新江古田とソライエ成増の人気度が 607位/2856件中 ・155位/2856件中で 例えば同じエリア内のプラウドシティ池袋本町は 値上がり率が25.1%なのに人気度が2633位/2856件中 自分の住んでるマンションの印象操作に必死ですね。 参考になるを押してるたくさんの住民も大概にした方が良いですよ。 |
6052:
匿名さん
[2019-09-29 09:15:18]
それはよくわからない独自ロジックの住まいサーフィンをアンチさんが持ち出してるからだよね。値上がり率とか爆笑でした
|
6053:
匿名さん
[2019-09-29 09:21:04]
資産価値云々と売れ行きなんちゃらは常にネガさん言ってるてることですよね。前にも書かれてますけどそこ気にするなら他にすれば?と何度も書かれてますので読み返すといいんじゃないかしら
売れ行きも資産価値も利便性も検討者ではない人には関係ないしんじゃないかしら。 別に疎外したいわけじゃないですけど、削除されたり、自演したり、そこまでするなら検討者でもないのでしょうし、何がしたいのでしょうか? |
6054:
匿名さん
[2019-09-29 09:28:50]
>6020
環七内側だから資産価値が高いと沖氏を引っ張り出したのが 通りがかり=住民 その沖氏の管理サイトでグランドメゾン新江古田の資産価値が低評価だった。 値上がり率は過去からの市場情報から算出した統計情報で成約価格は嘘をつかない。 爆笑するなら沖氏のサイトにどうぞ! |
6055:
匿名さん
[2019-09-29 09:33:45]
それが嘘をつかないなら人気も嘘をつかないな。
安心の住まいサーフィンなんだろ |
6056:
匿名さん
[2019-09-29 09:42:22]
グランドメゾンは600位ですもんね
結構人気ある。競合多いからリセールは不利かもしれないけどね。そういう意味での値上がり率なら仕方ないかなと 。イマイチ説得力はないですけど。もっと郊外の区より中野区の方がやはり人気あるのかなと思います |
6057:
匿名さん
[2019-09-29 10:08:17]
住民の書き込みが結構削除されましたね。
住民は自らの物件検討板に削除されるような書き込みを して何か得はあるの? 成約価格だけは調べれば一発でわかってしまう時代。 論破される度に嫌なら他にすればいいと書き込むのも やめた方がいいのでは? |
6058:
匿名さん
[2019-09-29 10:19:04]
原因を作ってるネガさんがいなくなればいいだけだと思いますよ?何の為に張り付いてるですか?
|
6059:
匿名さん
[2019-09-29 10:22:58]
シーサイドで論破され続けてるから尻尾巻いてこちらに標的を定めたようですね
|
6060:
通りがかりさん
[2019-09-29 11:16:50]
|
6061:
匿名さん
[2019-09-29 11:24:50]
まぁ同じことしか言わない露骨な荒らしですしね
|
6062:
匿名さん
[2019-09-29 11:44:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6063:
匿名さん
[2019-09-29 12:09:53]
ネガキャンしている人は下記どちらかです。
①ここの物件を見に行ったことがなく、ただ評判を下げたい者。 ②物件を見に行ったが、おすすめできるものじゃなかったため、みなさんにそれを伝えてくれる者。 ①は実際見学もしていないわけですから無視。②であれば、それなりに立地やコンセプトに共感して見学しにいった人なので、耳を傾けてあげましょう。 |
6064:
匿名さん
[2019-09-29 12:22:52]
自演でネガキャンして削除されてますから荒らしでしょうね
|
6065:
通りがかりさん
[2019-09-29 13:31:28]
ネガキャンすればするほどこの物件の良さがバレて人気になるという事実。
|
6066:
マンション検討中さん
[2019-09-29 14:39:34]
理論上はマイナス5.5%っていうが、そんな程度の含み損では済まないはず。新築が5%オフで販売され、なお売り残り多数なのだから、現時点の400戸の成約済住戸が抱える含み損は▲15%が違和感ない水準では?あと200、300万円だせば新築が買える状況なら、中古では勝負にならないからね。新築比▲500万円くらいじゃないと安く映らない。
これから買うなら、かつ資産価値を考慮するなら、10%OFFで新築住戸を購入するのが、後々の心配が残らない方法かな。 |
6067:
匿名さん
[2019-09-29 14:46:16]
比較対象の物件がお話にならないから机上の空論だけどね
|
6068:
匿名さん
[2019-09-29 14:47:09]
|
6069:
匿名さん
[2019-09-29 14:58:32]
この物件は未入居物件となり、仲介手数料は発生しません。
中古の場合は仲介手数料もかかるので、その分の差額はこの物件が高くても許せるかな?あと、人がすんでると軽くでもリフォーム必要ですし。 |
6070:
匿名さん
[2019-09-29 15:07:53]
価格の推移考えると2016年に契約した住民はそりゃ必死になるね。
2016年販売価格:70平米換算で坪単価318万円=約6750万円 2019年販売価格:70平米換算で坪単価280万円=約5950万円 築15年時流通価格:70平米換算で坪単価220万円=約4650万円 |
6071:
匿名さん
[2019-09-29 15:24:59]
|
6072:
通りがかりさん
[2019-09-29 15:30:49]
3年住んでれば、家賃900万円相当のサービスを享受してるんだし損はしてないと思うけどね。
|
6073:
匿名さん
[2019-09-29 15:48:38]
自称通りがかりの住民もいちいち印象操作めんどくさいな。
ここは2018年3月入居開始だから初期契約者は2019年9月現在の19ヶ月の出費は 6750万円-5950万円の800万円、月換算の住居費で毎月42万円でこの物件に住んだことになる。この数字をどう感じるかは検討者のお財布次第。 |
6074:
匿名さん
[2019-09-29 16:02:28]
条件違うから何ともね。家賃としてみればまぁそこまでではないよな。レインズだとかなりの額で売れてるみたいのんでそれで算出頑張ってね。アンチさん
|
通りがかりの人が18年前の資料持ち出してきてどうしたw
この物件は中野区アドレスだから都心部のマンションです!
承知致しました!