グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
5987:
通りがかりさん
[2019-09-28 07:24:16]
|
5988:
マンション検討中さん
[2019-09-28 07:58:22]
中野区検討してる私には埼玉県とか練馬高野台とか立地が違いすぎて物件情報すら見てません。勤務地は都心ですし、残業で夜遅くなったときはやはり、都心近郊に住まいがあると安心しますから。勿論、郊外のマンションを検討する方を否定するわけではありませんし、そこは個人的な価値観の違いかと。同じ金額で検討するなら駅1分を求めて郊外に行くのもよし、もっと都心を求めるなら部屋を狭くする選択肢もありますし、ここでネガ張ってる方は、マンション購入されたことあるのでしょうかね。なければ納得、ある方はマンション名教えてもらえませんか?参考にさせてもらいます。
|
5989:
匿名さん
[2019-09-28 08:50:25]
中野区で検討してる?ここに住んでるの間違いでは?
中野区でここの坪単価で買える新築マンションは無いですよ。 似たような坪単価だと北区、板橋区、西武線奥の練馬区の マンションでちょうど良いのでは。 |
5990:
匿名さん
[2019-09-28 09:07:41]
|
5991:
通りがかりさん
[2019-09-28 09:50:37]
>>5984 匿名さん
アトラス加賀、良いですよね。 こことの比較検討したことあります。 立地は加賀 防音は江古田 間取りは江古田 後は似たり寄ったりと言う感じです。 同じ駅遠、緑多めの環境ですからね。 三田線と大江戸線なので、どちらも激混み路線ですが、利便性では三田線ですかね。 防音は江古田の方が性能が良いですね。 間取りは加賀はアルコーブ無しの賃貸マンション仕様の物件が多い印象。 家を出ると直ぐに通路です。 最近のコスト抑えたマンション仕様です。 |
5992:
匿名さん
[2019-09-28 11:09:13]
>5988
都心近郊に住まいがあると安心しますからとのことですが グランドメゾン新江古田はそもそも都心近郊物件ではなく 立地も練馬区との境で実質は練馬区郊外型の物件と変わらないですよ。マンション周りの雰囲気と駅の周りに何いの実際に見てないのですか? 郊外のマンションを検討する方を否定するわけではありませんとの事ですが、ここは典型的な郊外型のマンションですよ。 何か勘違いされてますね。 |
5993:
匿名さん
[2019-09-28 11:35:28]
このマンションの立地、価格面などから練馬区の物件に近いことは否定しないが、安い価格で中野区アドレスが手に入るならお買い得と言えるかと。
それに、この地域の住環境の良さを知っている人なら、坪単価だけで北区や板橋区、郊外側練馬区の物件を比較の対象にしないわな。 |
5994:
検討板ユーザーさん
[2019-09-28 12:08:00]
>中野区アドレスが手に入る
アドレスでプレミア感得られるのは都心3区くらいですよ(百歩譲って都心6区)。今どき中野区で『すごーい!』とはならないかと。さらに中野区の外れですし。 ここはむしろ中身の良さ、住環境で勝負。となると郊外区ともろに競合になってくるんですね。 |
5995:
匿名さん
[2019-09-28 12:26:35]
誰も中野区でプレミア感得られるとか、都心3区や6区と同等だなんて言っていないでしょう。そんな風に捻じ曲げて解釈する感性を疑ってしまいます。上で挙げられた板橋、北、練馬の四物件とは明らかにエリアが違い過ぎますし、住環境という視点で比較するなら、比較の対象にならないと思いますね。
|
5996:
匿名さん
[2019-09-28 13:13:42]
比較対象にならないなら他所にすればいいだけ話
環境と住みやすさと中野区というエリアの物件としては それなりに需要あるのではないでしょうか 災害対策という点でも公園隣接で良さそうですね |
|
5997:
匿名さん
[2019-09-28 13:44:17]
中野区アドレスを手にいれる為に
実質徒歩15分の往復30分を毎日通勤通学 とは随分と時間が有り余ってるんですね。 ある意味羨ましい。 リセールもまともに付かないのに そこまで我慢してまでも中野区アドレスを 手にいれる事て重要なんですか? |
5998:
通りがかりさん
[2019-09-28 13:48:34]
>>5997 匿名さん
粘着質 |
5999:
匿名さん
[2019-09-28 13:53:02]
そういう5997さんは、
このマンションは最初から検討対象外ですよね? ここは検討板ですから、 検討する気がないならさようなら~、としか。 |
6000:
匿名さん
[2019-09-28 14:01:26]
|
6001:
匿名さん
[2019-09-28 14:01:51]
ずっと粘着質に張り付いてますから何らかの劣等感でも抱えてる方なんじゃないですかね。物件云々より人としてなんだか可哀想かなと感じます。
マンションが合う合わないは人それぞれですけど、この手の人は非常に悪質ですね |
6002:
匿名さん
[2019-09-28 14:14:02]
4年内販売してもまだ150戸近く売れ残ってる色々と問題のある物件。
この立地の適性価格である坪200万円で地道に販売していれば 4年もかからずに完売していただろう。 2016年内販売開始の23区内で最も売れなかった物件という汚名は 回避することができた。 デベは強欲な値付けし過ぎたし、住民は情弱過ぎた。 ここまで売れ残ってしまうと誰も幸せじゃない。 今のペースでは完売はオリンピック終わってから。 |
6003:
匿名さん
[2019-09-28 14:47:48]
住民と決め付けられる根拠など何もないのに、
勝手に住民と決め付け退場勧告までしてくる 傍若無人極まりない方がいらっしゃいますね。 やれやれという感しかありませんが…。 デべの積水は最初から上げ相場を見据えて、 売れ行きを見ながら焦らず販売していくつもりだったのですよ。 外野が何と言おうと、 買いたい人で買える人は買う。 買えない人、買いたくない人は買わない。 それだけのこと。 ここは買う気もないのに ネガレスを繰り返す場ではありませんので、 悪しからず。 |
6004:
匿名さん
[2019-09-28 14:48:20]
今日も都合の悪い質問は無視してワンパターンなネガ投稿に終始ですかね。
検討板なんでそれこそ自演や悪意のある張り付き行為の方が迷惑ですね。 そんな方の言うことですから偏ったバイアス掛かってますし何の参考にもならなかなと思います。 頑なに売れた戸数少なく見積もってますが400戸超えて販売してますよね。 |
6005:
匿名さん
[2019-09-28 14:55:32]
この話をの通じなさはシーサイドを荒らしてるネガと同じなんじゃないですかね
壊れたスピーカーよろしく同じことしか言いませんし、質問にも答えない 投稿してすぐ自分で参考になる連打も同じような感じらしいですしね。 グランドメゾンに対して何かコンプレックスでも抱えてるのでしょうかね と思うレベルですね |
6006:
匿名さん
[2019-09-28 16:16:27]
都合の悪い質問に答えてないのは住民。
なんで住民は検討板への書き込みをやめられないのですか? 物件に自信がないからパトロールするの? |
6007:
匿名さん
[2019-09-28 16:51:26]
買う気のない者のネガレスに応答せねばならない義務など誰にもない。
住民によるパトロールというのも自己都合の勝手な決め付けでしかない。 もう一度言う。ここは買う気のない者がネガレスを繰り返す場ではない。 |
6008:
通りがかりさん
[2019-09-28 17:05:15]
絶賛炎上中だね!
|
6009:
匿名さん
[2019-09-28 18:11:51]
>>6006 匿名さん
ここは検討板だし検討者なんですよね? この物件のどこに惹かれてるのでしょうか? 予算はどれくらいですか? お詳しいようですし 一緒に検討してる物件はどのあたりでしょうか? 長期的にスレに常駐するのは何故でしょうか? 定期的に削除されたり悪意のある文章書くのは何故ですか? 自作自演で印象操作して削除されるのも なんの意味があるのでしょうか? このあたり教えて頂けるともしかしたら歩み寄れるかもしれませんね |
6010:
匿名さん
[2019-09-28 19:28:12]
検討中のものです。
丘の上に立地しているのが、風通しや解放感あって良さそうだなとおもっています。江古田の森公園を下る緩やかな坂道は冬場の凍結などが心配ですが、住民や周辺住まいのかたいたら状況教えてください。 あと、ネガキャンする人に反論したとこで炎上するだけなのでやめましょう。どうせ、出ていかないので諦めたほうが良いかと。高いとか安いとか郊外とか都心とか、意識誘導されたとこで地図や相場みて自分で判断できますし。 |
6011:
匿名さん
[2019-09-28 19:53:37]
この間の台風などではこのあたりどうでしたか?
特段被害などは無かった感じでしょうか? |
6012:
匿名さん
[2019-09-28 20:00:21]
検討中のものです。
丘の上に立地しているのが、風通しや解放感あって良さそうだなとおもっています。江古田の森公園を下る緩やかな坂道は冬場の凍結などが心配ですが、住民や周辺住まいのかたいたら状況教えてください。 あと、ネガキャンする人に反論したとこで炎上するだけなのでやめましょう。どうせ、出ていかないので諦めたほうが良いかと。高いとか安いとか郊外とか都心とか、意識誘導されたとこで地図や相場みて自分で判断できますし。 |
6013:
匿名さん
[2019-09-28 20:01:20]
すみません、間違えて2回投稿してしまいました。
|
6014:
匿名さん
[2019-09-28 20:34:11]
台風や強風での被害などは特段無かったですかね。
葉っぱ落葉や枝が折れたりなどは多少なりともあったと 思いますが。自然が豊かなのでそのあたりは仕方ないかなと思います。大江戸線線も遅延もさほどなく動いてましたので、会社には普通に出勤できました。朝はそれなりに混んでいますけど大江戸線はいざという時は強いですね |
6015:
マンション検討中さん
[2019-09-28 20:36:56]
|
6016:
通りがかりさん
[2019-09-28 21:16:23]
確かに環七の内側と外側では資産価値が大違い。
|
6017:
匿名さん
[2019-09-28 21:22:01]
ネガさんはやっぱり質問無視するんだね
|
6018:
匿名さん
[2019-09-28 21:47:34]
環七を境に資産価値を二分するなんて聞いたことない資産価値の評価方法だが。
駅から徒歩15分の物件の負け惜しみか。 |
6019:
通りがかりさん
[2019-09-28 22:06:28]
あらしさんご苦労様という感じだが、俺はここは選ばなかったけど今のマンション決めた理由の一つは、掲示板にこんな感じの粘着荒らしがいたから。粘着出るくらいには魅力があるということなわけだ。
|
6020:
通りがかりさん
[2019-09-28 22:08:38]
以下の記事に環七の内側が大事と書かれてますね。
-- 沖有人のコラム不定期 [第350号]「マンション立地の限界」(7/17) いずれ売却して住み替えることを前提とした場合、 マンション立地はかなり限定されます。 それは、含み益が出るか出ないかの必ずどちらかになる問題です。 答えは以下の3段階で考えて下さい。 ①最も望ましいのは、山手線の内側。 ②願わくば、西は環七の内側・東は荒川の内側を選ぶのが望ましい。 ③限界となるのは、武蔵野線(都下・埼玉県・千葉県)、横浜線(神奈川県)となります。 これの例外は、さいたま新都心近辺などの一目置かれるピンポイント立地のみです。 「マンションは1に立地、2に立地」で、それは売却する時の難しさとなって現れます。 |
6021:
匿名さん
[2019-09-28 22:12:49]
他の比較に上がってる物件と比較すると悪くないですね。
江古田ですけど中野区と考えると悪く無いエリアかなと思います。 こういう環境なので落ち着いて子育てしたい世帯には良いのかなと感じました どちらかといえば永住思考ですかね |
6022:
通りがかりさん
[2019-09-28 22:22:37]
東京都や国交省によると東京は千代田区、中央区、港区、新宿区、文 京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、渋谷区、中野区、豊島区、荒川区の14区が都心部と定義されてますね。
https://www.mlit.go.jp/common/000043137.pdf |
6023:
マンション検討中さん
[2019-09-28 22:25:03]
ここってフルローンで買うと残積割れしそうな物件ですか?
|
6024:
匿名さん
[2019-09-28 22:45:04]
駅距離は有るけど場所としては区も含めいい選択かもしれませんね。
|
6025:
匿名さん
[2019-09-28 22:51:14]
>6020
『環七の内側が大事』という根拠に乏しい心の拠り所である 沖有人氏の管理してるサイト『住まいサーフィン』での グランドメゾン江古田の杜の値上がり率はマイナス5.5% 同時期販売のガーデンズ東京王子の値上がり率はプラスの17.8% 同時期販売で住民が馬鹿にしてる板橋区の物件で壮絶に売れ残り完売まで3年かかった スカイティアラですら値上がり率はプラスの0.4%でした。 自爆してますけど大丈夫ですか? |
6026:
セレブ
[2019-09-28 23:16:43]
この辺りはLGBTもたくさん住んでいるのよ。多様性のある街にしましょう!!!
セレブぶったりしないで、皆で江古田の森公園で踊りましょうネ。 わたし、カラオケ居酒屋をオープンさせたいわ。店名は和令芽、なんてどうかしら女かしら。 |
6027:
匿名さん
[2019-09-28 23:17:59]
|
6028:
匿名さん
[2019-09-28 23:27:57]
レインズ見るとそこそこの額で流通してるようですよ。
立地やエリアで差異はあれど算定方法により違うでしょうね 中野区の物件として見れば結構いいなと感じます https://zuuonline.com/archives/184110 値下がり云々や売行きなど気にするなような6025さんは別の物件がよろしいではないでしょうか。 |
6029:
匿名さん
[2019-09-28 23:37:33]
派手な商業施設が併設されてるわけではないので資産価値などには直結しにくいとは思いますけど、周辺環境で緑が豊富なのと、
病院も区域内にあり小児の専門家も常時いるような環境ですからマンション住人さん以外にも心強い施設あったりします。 資産価値などなど求めるのもいいと思いますが、住みやすさや子育てしやすさなどで 選ぶ人が多いんじゃないでしょうか。 そこはそれぞれ重視するポイントが違いますから仕方がないですよね。 板橋区や練馬区が良いと思うのでしたらそちらがいいのでしょう。 ここで文句ばかり言っても駅距離が変わるわけでもないですし、 周囲に派手な施設ができるわけでもないでしょうから。 その方が双方にとって建設的なのではないでしょうか |
6030:
匿名さん
[2019-09-28 23:49:41]
>6020
「マンションは1に立地、2に立地」で、それは売却する時の難しさとなって現れます。 沖 有人さんのおっしゃる通り立地は最重要ですね。 グランドメゾン江古田の杜の値上がり率はマイナス5.5% 同時期販売の他の物件はプラスになる右肩上がりの市況で どうしてここだけがマイナスなんですか? 理由を簡潔に述べたまえ! |
6031:
匿名さん
[2019-09-28 23:51:48]
24時間受け入れ可でこの地域の中核病院ですからね
元からあったとはいえ設備も良くなり、長い目で見れば安心な環境が構築されたのではないでしょうか 派手さは正直求めていませんでした |
6032:
匿名さん
[2019-09-29 00:01:09]
https://www.sumai-surfin.com/re/39018/
https://www.sumai-surfin.com/re/38981/ グランドメゾン 607位/2856件中 ガーデン 1911位/2856件中 人気で見ると一目瞭然ですね。価格やらリセール気にするなら 別ですけどそうでなければ、ここのほうが価値は高いのではないでしょうか |
6033:
匿名さん
[2019-09-29 00:14:35]
|
6034:
匿名さん
[2019-09-29 00:19:20]
それなら6030の数字も意味ない数字ですかね
独自ロジックらしいですから。 |
水害や地震、火災による延焼。
これらの災害と無縁な立地のこのマンションは貴重です。