グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
5967:
匿名さん
[2019-09-27 13:33:29]
|
5968:
匿名さん
[2019-09-27 13:38:54]
>>5967 匿名さん
論点はマンションの評価です。無用な書き込みはお控えください。 |
5969:
マンション比較中さん
[2019-09-27 14:14:01]
投資物件であれば立地9割もうなづけます。こちらの物件はけして資産価値抜群なわけではないので、賃貸や売却で儲けるには向かないでしょう。
ただ、大規模マンションで緑豊かで静かに暮らせることに魅力を感じる方も一定層いますし、そのような魅力はトレンドに左右されにくいと思われます。 また、徒歩10分で駅から遠いといっても、東京23区環七内側で人の循環もそれなりあるので、郊外のニュータウンのような暴落は起きにくいでしょう。20年後3500~4000万に価格が下がることがあっても、年間100万ちょいで住めるならいいやと考えられる人ならいいのではないでしょうか。 |
5970:
匿名さん
[2019-09-27 16:09:14]
緑地やグリーンなんかの使い方は積水ハウスらしく上手いですよね。
迫力もありますし奇麗かなと感じました。 景観としても評価されて賞も獲ったとのことのようです |
5971:
マンション検討中さん
[2019-09-27 19:07:39]
|
5972:
匿名さん
[2019-09-27 19:30:13]
>>5966 点数をつけるとわかりやすくていいかもしれませんね。ただ、点数の配分や点数を与える基準はひとそれぞれの価値観や家族構成で決まるので、注意が必要です。例えば立地100点、その他50点で設定したとします。中野駅徒歩1分、1LDK、目の前線路、共用部なしの物件があったとします。立地が満点で、他が0点でも、合計では100点で合格点ですってなりますか?点数付けには一般基準はないので注意が必要です。5966さんはこの物件やめた方がいいですね。
|
5973:
匿名さん
[2019-09-27 19:31:30]
|
5974:
匿名さん
[2019-09-27 19:57:56]
|
5975:
匿名さん
[2019-09-27 20:01:09]
|
5976:
匿名さん
[2019-09-27 20:04:09]
|
|
5977:
匿名さん
[2019-09-27 20:11:14]
|
5978:
匿名さん
[2019-09-27 20:16:14]
|
5979:
匿名さん
[2019-09-27 20:20:30]
>>5977 匿名さん
まぁまぁ、いいじゃないですか。具体的な比較対象出してもらいましょうよ。比較基準なしで、点数が高い低いとかないですから。それで良い物件あるなら、検討者の参考になりますし。 |
5980:
匿名さん
[2019-09-27 20:39:28]
新築同等レベルで比較検討するなら
アトラス加賀 パークハウス赤羽志茂 サンリヤン成増 ブリリア練馬高野台 |
5981:
マンション検討中さん
[2019-09-27 22:27:49]
|
5982:
匿名さん
[2019-09-27 23:12:03]
それらの物件とここを比べて何が魅力でここを検討してるのか書いてくれると参考になりますね
|
5983:
通りがかりさん
[2019-09-27 23:12:44]
立地が全てとか言いながら、
板橋区、北区、埼玉県、練馬区ってアナタ・・・。 |
5984:
匿名さん
[2019-09-28 01:59:36]
あくまでも個人的な意見ですが、アトラス加賀はかなりハイスペックそうですね。駅徒歩10分の代わりに3駅使えるし、部屋のレベルも高いし、周辺に緑がある。他3物件は微妙だと感じてしまいました。
スケールを活かした共用部の充実度や、近接する公園の大きさなどはグランドメゾン江古田の杜のほうが魅力的。 同じ徒歩10分でも買い物や通勤といった点での立地ではアトラス加賀が優勢かなと私は感じます(勤務地によるし、グランドメゾン江古田の杜が悪いとも思わない) ちなみにグランドメゾン江古田の杜は施工後1年半だけあって、それなりの値下げ10~15%が期待でき、部屋によっては坪単価250前後になるのではないでしょうか。アトラス加賀は坪単価300弱ってとこ? 他にも物件あるとおもいますが、実家の近さや、勤務地、価格、その他譲れない条件等を総合的に比較しながら検討するのが良いと思います。掲示板見てても何も真実が見えてこないとおもうので、検討する物件があれば実際に現地へ行って自分の目で確かめることをオススメします。 |
5985:
匿名さん
[2019-09-28 02:25:14]
5980氏が挙げた4つの物件とこちらの物件では、
比較するにはエリアも周辺環境も規模も属性が全然違い過ぎるだろう。 あえてこちらと4物件とを比較することにさして意味はないと思う。 |
5986:
匿名さん
[2019-09-28 07:01:36]
他の方も述べてますが中野区のこの辺りは災害には強そうですし、万が一を考えるとありかなと思います。安全も大事かなと感じるこの頃です
|
5987:
通りがかりさん
[2019-09-28 07:24:16]
安全第一ですよ。家族がいればなおさらです。
水害や地震、火災による延焼。 これらの災害と無縁な立地のこのマンションは貴重です。 |
5988:
マンション検討中さん
[2019-09-28 07:58:22]
中野区検討してる私には埼玉県とか練馬高野台とか立地が違いすぎて物件情報すら見てません。勤務地は都心ですし、残業で夜遅くなったときはやはり、都心近郊に住まいがあると安心しますから。勿論、郊外のマンションを検討する方を否定するわけではありませんし、そこは個人的な価値観の違いかと。同じ金額で検討するなら駅1分を求めて郊外に行くのもよし、もっと都心を求めるなら部屋を狭くする選択肢もありますし、ここでネガ張ってる方は、マンション購入されたことあるのでしょうかね。なければ納得、ある方はマンション名教えてもらえませんか?参考にさせてもらいます。
|
5989:
匿名さん
[2019-09-28 08:50:25]
中野区で検討してる?ここに住んでるの間違いでは?
中野区でここの坪単価で買える新築マンションは無いですよ。 似たような坪単価だと北区、板橋区、西武線奥の練馬区の マンションでちょうど良いのでは。 |
5990:
匿名さん
[2019-09-28 09:07:41]
|
5991:
通りがかりさん
[2019-09-28 09:50:37]
>>5984 匿名さん
アトラス加賀、良いですよね。 こことの比較検討したことあります。 立地は加賀 防音は江古田 間取りは江古田 後は似たり寄ったりと言う感じです。 同じ駅遠、緑多めの環境ですからね。 三田線と大江戸線なので、どちらも激混み路線ですが、利便性では三田線ですかね。 防音は江古田の方が性能が良いですね。 間取りは加賀はアルコーブ無しの賃貸マンション仕様の物件が多い印象。 家を出ると直ぐに通路です。 最近のコスト抑えたマンション仕様です。 |
5992:
匿名さん
[2019-09-28 11:09:13]
>5988
都心近郊に住まいがあると安心しますからとのことですが グランドメゾン新江古田はそもそも都心近郊物件ではなく 立地も練馬区との境で実質は練馬区郊外型の物件と変わらないですよ。マンション周りの雰囲気と駅の周りに何いの実際に見てないのですか? 郊外のマンションを検討する方を否定するわけではありませんとの事ですが、ここは典型的な郊外型のマンションですよ。 何か勘違いされてますね。 |
5993:
匿名さん
[2019-09-28 11:35:28]
このマンションの立地、価格面などから練馬区の物件に近いことは否定しないが、安い価格で中野区アドレスが手に入るならお買い得と言えるかと。
それに、この地域の住環境の良さを知っている人なら、坪単価だけで北区や板橋区、郊外側練馬区の物件を比較の対象にしないわな。 |
5994:
検討板ユーザーさん
[2019-09-28 12:08:00]
>中野区アドレスが手に入る
アドレスでプレミア感得られるのは都心3区くらいですよ(百歩譲って都心6区)。今どき中野区で『すごーい!』とはならないかと。さらに中野区の外れですし。 ここはむしろ中身の良さ、住環境で勝負。となると郊外区ともろに競合になってくるんですね。 |
5995:
匿名さん
[2019-09-28 12:26:35]
誰も中野区でプレミア感得られるとか、都心3区や6区と同等だなんて言っていないでしょう。そんな風に捻じ曲げて解釈する感性を疑ってしまいます。上で挙げられた板橋、北、練馬の四物件とは明らかにエリアが違い過ぎますし、住環境という視点で比較するなら、比較の対象にならないと思いますね。
|
5996:
匿名さん
[2019-09-28 13:13:42]
比較対象にならないなら他所にすればいいだけ話
環境と住みやすさと中野区というエリアの物件としては それなりに需要あるのではないでしょうか 災害対策という点でも公園隣接で良さそうですね |
5997:
匿名さん
[2019-09-28 13:44:17]
中野区アドレスを手にいれる為に
実質徒歩15分の往復30分を毎日通勤通学 とは随分と時間が有り余ってるんですね。 ある意味羨ましい。 リセールもまともに付かないのに そこまで我慢してまでも中野区アドレスを 手にいれる事て重要なんですか? |
5998:
通りがかりさん
[2019-09-28 13:48:34]
>>5997 匿名さん
粘着質 |
5999:
匿名さん
[2019-09-28 13:53:02]
そういう5997さんは、
このマンションは最初から検討対象外ですよね? ここは検討板ですから、 検討する気がないならさようなら~、としか。 |
6000:
匿名さん
[2019-09-28 14:01:26]
|
6001:
匿名さん
[2019-09-28 14:01:51]
ずっと粘着質に張り付いてますから何らかの劣等感でも抱えてる方なんじゃないですかね。物件云々より人としてなんだか可哀想かなと感じます。
マンションが合う合わないは人それぞれですけど、この手の人は非常に悪質ですね |
6002:
匿名さん
[2019-09-28 14:14:02]
4年内販売してもまだ150戸近く売れ残ってる色々と問題のある物件。
この立地の適性価格である坪200万円で地道に販売していれば 4年もかからずに完売していただろう。 2016年内販売開始の23区内で最も売れなかった物件という汚名は 回避することができた。 デベは強欲な値付けし過ぎたし、住民は情弱過ぎた。 ここまで売れ残ってしまうと誰も幸せじゃない。 今のペースでは完売はオリンピック終わってから。 |
6003:
匿名さん
[2019-09-28 14:47:48]
住民と決め付けられる根拠など何もないのに、
勝手に住民と決め付け退場勧告までしてくる 傍若無人極まりない方がいらっしゃいますね。 やれやれという感しかありませんが…。 デべの積水は最初から上げ相場を見据えて、 売れ行きを見ながら焦らず販売していくつもりだったのですよ。 外野が何と言おうと、 買いたい人で買える人は買う。 買えない人、買いたくない人は買わない。 それだけのこと。 ここは買う気もないのに ネガレスを繰り返す場ではありませんので、 悪しからず。 |
6004:
匿名さん
[2019-09-28 14:48:20]
今日も都合の悪い質問は無視してワンパターンなネガ投稿に終始ですかね。
検討板なんでそれこそ自演や悪意のある張り付き行為の方が迷惑ですね。 そんな方の言うことですから偏ったバイアス掛かってますし何の参考にもならなかなと思います。 頑なに売れた戸数少なく見積もってますが400戸超えて販売してますよね。 |
6005:
匿名さん
[2019-09-28 14:55:32]
この話をの通じなさはシーサイドを荒らしてるネガと同じなんじゃないですかね
壊れたスピーカーよろしく同じことしか言いませんし、質問にも答えない 投稿してすぐ自分で参考になる連打も同じような感じらしいですしね。 グランドメゾンに対して何かコンプレックスでも抱えてるのでしょうかね と思うレベルですね |
6006:
匿名さん
[2019-09-28 16:16:27]
都合の悪い質問に答えてないのは住民。
なんで住民は検討板への書き込みをやめられないのですか? 物件に自信がないからパトロールするの? |
6007:
匿名さん
[2019-09-28 16:51:26]
買う気のない者のネガレスに応答せねばならない義務など誰にもない。
住民によるパトロールというのも自己都合の勝手な決め付けでしかない。 もう一度言う。ここは買う気のない者がネガレスを繰り返す場ではない。 |
6008:
通りがかりさん
[2019-09-28 17:05:15]
絶賛炎上中だね!
|
6009:
匿名さん
[2019-09-28 18:11:51]
>>6006 匿名さん
ここは検討板だし検討者なんですよね? この物件のどこに惹かれてるのでしょうか? 予算はどれくらいですか? お詳しいようですし 一緒に検討してる物件はどのあたりでしょうか? 長期的にスレに常駐するのは何故でしょうか? 定期的に削除されたり悪意のある文章書くのは何故ですか? 自作自演で印象操作して削除されるのも なんの意味があるのでしょうか? このあたり教えて頂けるともしかしたら歩み寄れるかもしれませんね |
6010:
匿名さん
[2019-09-28 19:28:12]
検討中のものです。
丘の上に立地しているのが、風通しや解放感あって良さそうだなとおもっています。江古田の森公園を下る緩やかな坂道は冬場の凍結などが心配ですが、住民や周辺住まいのかたいたら状況教えてください。 あと、ネガキャンする人に反論したとこで炎上するだけなのでやめましょう。どうせ、出ていかないので諦めたほうが良いかと。高いとか安いとか郊外とか都心とか、意識誘導されたとこで地図や相場みて自分で判断できますし。 |
6011:
匿名さん
[2019-09-28 19:53:37]
この間の台風などではこのあたりどうでしたか?
特段被害などは無かった感じでしょうか? |
6012:
匿名さん
[2019-09-28 20:00:21]
検討中のものです。
丘の上に立地しているのが、風通しや解放感あって良さそうだなとおもっています。江古田の森公園を下る緩やかな坂道は冬場の凍結などが心配ですが、住民や周辺住まいのかたいたら状況教えてください。 あと、ネガキャンする人に反論したとこで炎上するだけなのでやめましょう。どうせ、出ていかないので諦めたほうが良いかと。高いとか安いとか郊外とか都心とか、意識誘導されたとこで地図や相場みて自分で判断できますし。 |
6013:
匿名さん
[2019-09-28 20:01:20]
すみません、間違えて2回投稿してしまいました。
|
6014:
匿名さん
[2019-09-28 20:34:11]
台風や強風での被害などは特段無かったですかね。
葉っぱ落葉や枝が折れたりなどは多少なりともあったと 思いますが。自然が豊かなのでそのあたりは仕方ないかなと思います。大江戸線線も遅延もさほどなく動いてましたので、会社には普通に出勤できました。朝はそれなりに混んでいますけど大江戸線はいざという時は強いですね |
6015:
マンション検討中さん
[2019-09-28 20:36:56]
|
6016:
通りがかりさん
[2019-09-28 21:16:23]
確かに環七の内側と外側では資産価値が大違い。
|
そんな方が能書き垂れても落書きと大差ないですね