グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
5867:
通りがかりさん
[2019-09-09 22:28:41]
|
5868:
匿名さん
[2019-09-12 23:55:30]
生活利便性で比較すると上板橋の街にも及ばないからなかなか売れないのですね。大江戸線は都心の駅に着いても地中のかなり奥深いところに到着だから外回りしててもできるだけ関わりたくない路線。都内で最も使えない地下鉄なんだからその分駅から3分以内の物件とかじゃないとマンションの意味がない。坂も込みで実質は15分歩くんなら戸建てで良いと思う。
|
5869:
匿名さん
[2019-09-13 09:11:46]
戸建てとマンションではベクトル違いますし、
大江戸線も利用者多いですし個人の価値観と生活スタイルの問題ですね そこが合わないなら他がむいているのでしょう。 と思います。 |
5870:
匿名さん
[2019-09-13 09:13:09]
私は周辺環境も含め良いと思います。
ただ別にそれも人それぞれなんで他人をとやかく いう気はありません。 |
5871:
匿名さん
[2019-09-13 23:45:39]
大江戸線は最低一回は乗り換えしないと主要な街には出れない
不便な路線ですよ。東武東上線と乗り換え利便性は言うほど変わらない。 となれば街そのものの利便性で差が出ますね。 新江古田駅周辺は悲しいかな上板橋や成増の利便性に全く敵いませんし 埼玉の東上線徒歩8分のマンションが竣工前完売のようですから 市場の評価は埼玉の物件以下というのが新江古田徒歩実質15分の物件の価値でしょう。 |
5872:
匿名さん
[2019-09-13 23:53:19]
そう思わない人が大江戸線利用してますのでいいんじゃないですかね。
別に東上線を否定する気もありませんのでそちら良いと思うならそちらにすればいだけですね。 ここも一定の戸数400戸近くは販売してるわけですから好みの問題かと。 市場の評価の基準はよく分かりませんが(販売戸数でしょうか?) 欲しい人が買えばよろしいんじゃないでしょうか。 |
5873:
匿名さん
[2019-09-14 19:41:38]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]???
|
5874:
マンション検討中さん
[2019-09-17 17:59:28]
検討中のものなのですが、実際今はどのくらいお値引きして頂けるのでしょうか。 色々書かれておりますが、個人的には気に入っておりまして。どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたらお願い致します。
|
5875:
匿名さん
[2019-09-17 18:12:49]
多少は有るようですがそこまで多くという情報はないのでいいとこ数百万ではないでしょうか。あとはMRで確認と個々の交渉次第ですかね
|
5876:
マンション検討中さん
[2019-09-17 20:46:45]
|
|
5877:
マンション検討中さん
[2019-09-18 11:51:24]
私は、20%引きの提示を受けましたよ!!
|
5878:
匿名さん
[2019-09-18 12:38:15]
週末に伺いましたがモデルルームかなり混んでますね
現地も良く見ましたが引っ越しのトラックも 複数停まってました |
5879:
マンション検討中さん
[2019-09-18 20:50:11]
|
5880:
匿名さん
[2019-09-18 21:01:57]
最近また残り戸数がだいぶ減ってきているようですね
すぐ入居できたりするので良いですよね |
5881:
通りがかりさん
[2019-09-18 22:55:58]
夜見ると相変わらずB棟が鬼城状態。10月の時点で残り約50棟との情報だったけど、どう見てもそれ以上残っているように見えるんだけど、、、
|
5882:
口コミ知りたいさん
[2019-09-18 23:01:05]
物件の供給自体減ってますから、ここのような物件を再検討する人多いのかもね
環境は好みの問題かと思いますが建物の仕様は結構良かったのと 外観は石造りで高級感ありました。周辺との調和もとれてそうでしたし。 |
5883:
匿名さん
[2019-09-18 23:32:33]
2割引だと70平米の部屋で4000万円台前半くらいですかね。それなら安いと思います。
|
5884:
匿名さん
[2019-09-18 23:49:19]
瞬間蒸発したグランドメゾ目白新坂で坪350の部屋があった。
山手線内側の高台で徒歩4分でその価格で、 新江古田徒歩10分で当初は坪単340だった。 ここの価格はナンセンスですね。 売れないわけだ。 |
5885:
通りがかりさん
[2019-09-18 23:54:25]
|
5886:
匿名さん
[2019-09-19 07:31:01]
ナンセンスかとうかは一定以上売れてるわけですから
それぞれの価値観や感じ方次第ですかね。 これだけ高騰してますから、ここくらいだと検討しやすいですよね |
5887:
通りがかりさん
[2019-09-19 08:16:12]
それだけモデルルームが盛況にもかかわらず、尚完売に至らないというのは、細部まで慎重に検討の結果見送っている人が多いという事か。
|
5888:
マンション検討中さん
[2019-09-19 10:30:05]
4000万円代前半なら即決で決めたいくらい魅力的な物件に感じてます。このマンションを購入する上でのデメリットを入居者さんかどなたかに伺いたいです。
|
5889:
匿名さん
[2019-09-19 10:57:57]
|
5890:
匿名さん
[2019-09-20 00:42:08]
住民は否定的意見が出るたびに考え方次第、価値観次第、少しは売れているといちいち書き込む以外にもっと説得力のある買い推奨の理由を書き込んでください。説得力ある書き込みがないと買い推奨のない物件だと住民自らが認め宣伝する事になりますよ。
|
5891:
匿名さん
[2019-09-20 09:10:29]
メリット、デメリットは散々既出ですし、そうなるのも仕方ないですよね。
おなじみことばがりのアンチさんも大概だとおもいけども そんなに嫌ならここじゃなくてもいいんですよ。 検討してるというより物件に難癖つけたい意図しか感じられませんよね、 それだったらレス自体不要ではないでしょうか |
5892:
匿名さん
[2019-09-20 09:19:52]
売れ行き批判したり、住民を攻撃したり、最新は他物件を出汁に煽ってみたりやってることはいつも変わらんよね
不必要に宣伝したり、スレをあげる訳でもない住民より 遥かに粘着ネガの方がたちが悪い |
5893:
口コミ知りたいさん
[2019-09-20 14:11:17]
|
5894:
マンション検討中さん
[2019-09-20 14:13:39]
4000万円前半までで成約できたなら、ここで散々指摘されていた、不便な立地にバランスしない不当な価格による高掴み、含み損を抱えるデメリットも概ね解消しますね。
|
5895:
匿名さん
[2019-09-20 14:52:29]
>5894
不便な立地にバランスしない不当な価格による高掴み、含み損は一切ないというのが 住民がここに4年間毎日書き込みする理由な訳ですから4000万台前半はタラレバの話 として書き込みが続きますよ。 実際の価値が4000万半ば以下だとしてもね。 思いっきり中古なので新築価格で売って行くのもおかしな話しですけどね。 |
5896:
匿名さん
[2019-09-20 18:16:33]
不便な立地で400戸売れてるなら大したもんですね。
諸々良いと感じる方がいるのでしょうから、人によっては魅力的なのでしょうね そう思わない人は同じこと書いてないで別に物件にしましょう。 値引きもそんなにないようですからね。頑張って複数回線で連投自演する必要もなくなりますよ |
5897:
匿名さん
[2019-09-20 20:45:20]
>5810
鋭い指摘! 深夜3時の住民による執念の書き込みは 検討者にとっては最大のネガ情報になりますね。 検討板に書かれる不都合な真実を揉み消したいの だろうけど近視眼的な愚かな行為ですね。 このご時世に欠点だけを隠しきれないでしょ。 情報社会においては物事が極端に一方向に振れがち。 良いとなればガーデンズやグランドメゾン目白新坂 のように竣工前にすんなり完売するし 悪いとなればここやソライエ成増のように値下げしても トコトン売れなくなる。 |
5898:
匿名さん
[2019-09-20 21:10:16]
貴方の執念もたいしたものですよ。
書くことないのか同じことしか言えないのは滑稽ですけど。 それだけ何か気になっているのでしょうからあまり説得力はないですよね。 |
5899:
匿名さん
[2019-09-20 21:14:35]
あと書いた挙げ句に削除されるということ自体無駄な行為ですから良く考えた方がいいですよ
最近だと5日前ですかね。その前にも大量にありましたし、自演指摘されて削除なんてこともありましたね。アンチさんは物件云々より人として問題あるんじゃないですかね。 |
5900:
匿名さん
[2019-09-21 13:17:27]
増税前の最後の勝負の三連休!
営業は1人二件成約目標に頑張れ! 客は大幅値引きを引き出せ! |
5901:
匿名さん
[2019-09-21 13:18:47]
くだらない煽りとか要らないんで
|
5902:
匿名さん
[2019-09-21 15:01:13]
似たような切り口の駅遠マンションのアトラス加賀とこちらならどちらが値崩れしないでしょう?
|
5903:
匿名さん
[2019-09-21 15:07:53]
こちらの物件の売買履歴見ると結構な高値で売買されてるみたいですね
|
5904:
マンション検討中さん
[2019-09-22 07:51:56]
#上板橋#新築マンション#上板橋マンション
|
5905:
通りがかりさん
[2019-09-22 11:37:08]
今週末も結構な数の引っ越しトラック停まって越してくる方いるようですね
着実に住民の方は増えているんじゃないですかね |
5906:
eマンションさん
[2019-09-22 21:49:14]
|
5907:
匿名さん
[2019-09-22 23:18:17]
検討板なら自演やら暴言で削除されるアンチさんも必要ないんじゃないですかね
そういった点は気にならないんですね。不思議... |
5908:
匿名さん
[2019-09-23 08:16:11]
増税後はここは特に一気に買う人が減るね。
中古なのに消費税1割も払うんでしょ? |
5909:
通りがかりさん
[2019-09-23 08:31:21]
|
5910:
匿名さん
[2019-09-23 09:07:24]
中古物件は消費税払わないのにここは中古なのに消費税払うの?
|
5911:
匿名さん
[2019-09-23 10:14:14]
それくらいはデベが相殺してくれるんじゃない。残り100程度らしいですね
|
5912:
匿名さん
[2019-09-23 10:49:10]
|
5913:
匿名さん
[2019-09-23 11:13:13]
公園の緑とマンションの樹木とか豊富なのでこの時期に付近歩いていると気持ち良いですよ
存在感もあって周辺環境も明るくなったのでこちらが出来て良かったと思ってます。 |
5914:
匿名さん
[2019-09-23 13:33:16]
要するに引退した隠居生活には悪くない物件てことで良いか?
現役世代には不便しかない物件。 |
5915:
匿名さん
[2019-09-23 14:09:43]
周辺で色々揃うし、育児関連の施設とかもあったりで悪くないんじゃない
あとは何を重要視するかかね。 |
5916:
匿名さん
[2019-09-23 20:05:54]
悪くはない=良いと言い切れるほどの物件ではない
|
5917:
匿名さん
[2019-09-23 21:31:52]
価格と設備考えれば妥当なくらいなんじゃないですかね。 戸数多いので未だに売り切れてはいませんけど、積水ハウスの 売り方としてはあまり過度な値引きしないようなので不公平感はないのかなと 思います。あとすぐ入居できる点もポイントでしょうかね |
5918:
匿名さん
[2019-09-23 23:26:53]
住民がいちいち必死すぎて逆効果では・・・
|
5919:
匿名さん
[2019-09-24 00:04:57]
週末伺いましたけど値引は渋いですね。部屋の内装や設備、外観は明るめの基調ですが存在感あってよかったです。
晴れてたので植栽とのコントラストは綺麗でしたね。 駅からもほぼフラットですしそこまで遠く感じませんでした 何度か足運べば値引もう少し出ると嬉しいですかね |
5920:
匿名さん
[2019-09-24 00:19:12]
今時点で妥当な価格だと残り捌くのにはまだまだ時間かかるんじゃないかな。ちょっとでも割安感出さないと大規模は捌けないよ。そこまで求心力あるブランドでもないんだし。
|
5921:
マンション検討中さん
[2019-09-24 08:04:26]
あと100戸位でしたよ。若手の営業さんでしたがかなり強気で早くしないと希望する部屋はなくなってしまうと煽られました。もう少しマンションの説明とかしてほしかったんですが、社員教育しっかりしてほしいですね。
|
5922:
匿名さん
[2019-09-24 08:17:20]
100戸ですが。なんだかんだで結構減ってるんですね。
アンチの人があれこれ言ってるんでもっと残ってると思ってました。値引きはやはり皆さん言うように渋いんですね |
5923:
匿名さん
[2019-09-24 08:42:47]
印象操作。残り100戸だと月に5軒契約しても1年半かかる。オリンピック終わってる。
ハードルも住民自らで大分下げてる。そもそも新築物件買って気分よく新生活を営むのが目的なのに、完売する事を目的になってる。 朝から住民が少しでも売れてるように見せたい書き込みがある中古物件は前途多難。 |
5924:
匿名さん
[2019-09-24 09:12:05]
実際ここに来てまた戸数が結構減ってるようですよ。
引っ越しされてる方も多いとのことですし、堅実に 売れてるんじゃないですか。 売れ行き批判とかはもうお腹いっぱいです |
5925:
匿名さん
[2019-09-24 14:58:53]
お腹いっぱいとか住民の感情論は検討板には必要ない。
4年販売して120戸以上売れ残っていて、完売にはあと一年半はかかるだろうと言うのはネガじゃなくて事実として把握しておいた方が良い情報でしょう。 |
5926:
匿名さん
[2019-09-24 16:10:39]
その手のアンチさんの投稿もいらないと思います。
検討者でもないでしょうし、削除されるようなレスと自演で印象操作してますよね。それこそ邪魔な存在かと |
5927:
匿名さん
[2019-09-24 21:24:22]
駅6分のクリオ練馬北町の方が生活は全然便利かも。
何しろ新江古田のように地下鉄の駅が最近できただけで少し前まで陸の孤島だった ような街は駅の周りに何もないから生活しづらいのは間違いない。 予算が無限でない以上何かを捨てなくてはならないが生活利便性を捨ててまで 新江古田実質徒歩15分の物件に住むのは今後の流動性含めてリスクが高すぎる。 |
5928:
匿名さん
[2019-09-24 23:19:48]
|
5929:
匿名さん
[2019-09-24 23:37:43]
素朴な疑問です。例えば想定外の理由などで【親の介護など】家を手放すことになった場合、これだけ新築の競合があるこの物件の売却はどうすれば良いのでしょうか?
|
5930:
匿名さん
[2019-09-25 00:20:20]
結構高値で売れたという情報ありましたね
条件次第ではないでしょうか |
5931:
マンション検討中さん
[2019-09-25 07:43:40]
ここ不動産屋さんの書き込み凄いね。最近では上板橋、練馬北町。上板橋、練馬北町は東武線ですか?すみません無知で。教えてください。
|
5932:
マンション検討中さん
[2019-09-25 08:05:10]
|
5933:
匿名さん
[2019-09-25 08:41:14]
一応中中野区ですし、中野区は子育て世代への支援が充実してますし、環境含めそういう方々には良さそうですね
大江戸線も災害に強かったりするようで安心感あるのも良いかなと思いました |
5934:
匿名さん
[2019-09-25 09:12:36]
逆にギリギリ中野区も微妙ですかね?
練馬区の方が子育て充実してますよね。 中古の山手線内側の物件を買った方が良いですかね。 ブリリア文京江戸川橋とかなら徒歩5分ですね。 |
5935:
通りがかりさん
[2019-09-25 09:53:08]
|
5936:
匿名さん
[2019-09-25 11:10:56]
中野区は住みやすいから良いですよ。
人気もありますしね。 |
5937:
マンション検討中さん
[2019-09-25 15:06:16]
クリオ練馬北町は板橋区?練馬区?西武線ですか?
|
5938:
匿名さん
[2019-09-25 21:05:03]
>5935
行間読めないんですね。 東武練馬駅徒歩6分だが1路線しか使えない物件より 新江古田の徒歩10分のこちらの方が不便だと言われてるんだと思いますよ。 どっちも微妙だが更にダメなのが新江古田という意味かと。 |
5939:
匿名さん
[2019-09-25 22:18:35]
江古田が不便だともそんなには思わないですけどね
大江戸線も勤務地によっては使いやすいですしね あと近隣で色々揃うので住みやすさなども有ると思います。 |
5940:
匿名さん
[2019-09-25 22:41:13]
誰も江古田が不便とは言ってないでしょw
江古田駅徒歩5分なら文句なく便利ですよ。 新江古田駅から歩いて坂も込みで実質10分以上だから不便なんでしょ。 話をそらしてもあと1年半で完売しないですよ。 |
5941:
匿名さん
[2019-09-25 23:11:49]
利便性と環境の両立は中々難しいので何を重視するかですか
残り100戸程度とのことなのでマッチした人が一定数はいたということですかね。 私も駅から近くはないですけど、不便でもないです、緑や公園もあって 環境は好きなので好印象ではあります |
5942:
匿名さん
[2019-09-25 23:38:14]
|
5943:
匿名さん
[2019-09-25 23:41:12]
他が良いと思うのでしたらそちらが宜しいんじゃないでしょうか
ここで殊更宣伝したりするような必要もないでしょうからそちらのスレにどうぞ 書くこと無くなったのか最近はアンチさんも他の物件を出汁にしてるのですね いつまでに売れようが駅からの距離が何分だろうが 検討してない方には関係ないとも思うのですが.. 自演したり削除されたり無駄なことしてお疲れ様です |
5944:
匿名さん
[2019-09-25 23:46:11]
なるほど山手線内側の築浅中古という選択肢ですか。
確かにデベに2割の利益献上するより時価で築浅購入の方が 資産価値は維持できる。 |
5945:
匿名さん
[2019-09-25 23:49:34]
選択するのは個人ですからいいんじゃないですかね。
このスレで宣伝するあたりに何かしらの別の意図を感じますけど 例のグランドメゾンアンチの方ですかね |
5946:
匿名さん
[2019-09-25 23:59:54]
視野を広げ、選択の幅を広げるのは検討板の情報として極自然なこと。
ここはもう中古、築浅中古との比較はありでしょう。 |
5947:
匿名さん
[2019-09-26 00:05:00]
なるほど。文句ばかりの気がするけど検討者なんですね
ちなみにどんな点が良くてここを検討しているのでしょうか? |
5948:
通りがかりさん
[2019-09-26 00:08:03]
|
5949:
匿名さん
[2019-09-26 09:06:12]
陽当たりをけなすのは自由ですがそれを言うならグランドメゾン新江古田は地下住戸がある物件ですよ。陽当たり以前の物件ということです。反論するつもりがブーメランとは情けない。
|
5950:
匿名さん
[2019-09-26 09:48:07]
陽当りなど環境の条件面ではここの方が良さそうですね。
首都高などからの騒音、粉塵もないですし |
5951:
匿名さん
[2019-09-26 10:04:37]
|
5952:
匿名さん
[2019-09-26 13:57:17]
JVにして物件全体構想から販売に至るまで協業して
市場価格に準じたまともな物件にしていればスンナリ売れたかも。 スンナリ売れていれば毎日住民が検討板に書き込むという事にはならなかっただろう。 積水も罪作りだねえ。 |
5953:
匿名さん
[2019-09-26 14:38:05]
コンペで積水ハウスの計画が優れていたようですから、そういうものなのでしょう。
まだ残りもあるようですが、高値で売れた実績もあるようですし、メリット感じる人もかなりいるのではと思います |
5954:
マンション検討中さん
[2019-09-26 14:55:55]
圧倒的なコスパで訴求した駅近の品川シーサイドや、駅近ではないものの商店街近接の元住吉。何も一年未満で完売して、人気ブランドなんだなという印象をもってましたが、新江古田は4年超ですか。。
同じブランドでもここまで差がつくもんなんですね。個数が多過ぎるわけでもないし、駅20分とかではないのに分からないものですね。勉強になりました。 |
5955:
匿名さん
[2019-09-26 15:01:22]
ここも400戸は売れてるようですし、駅から近くもないですが、環境面などで惹かれる方も多いのでしょうね
グランドメゾンらしい、環境との調和や重厚感などは 上手く表現されてるかなと思います |
5956:
匿名さん
[2019-09-26 20:28:33]
5929で質問させて頂いた者です。
人それぞれ、400売れたというのは毎回書いて頂いてるので理解できるのですが、もし何らかの理由で手放さぜる負えない状況になった場合、新築の競合が130部屋もあるので買った値段とんとんで売却できないのではないか?とそこが心配です。 2016年販売の中野区の物件はほとんどが購入価格以上で売却可能な市況ですが、ここは大丈夫なのでしょうか? |
5957:
匿名さん
[2019-09-26 20:41:03]
住民の方に質問です。怒らないで冷静にお答えください。
新築の楽しいはずの生活が1年以上経過してるのに なぜ検討板への書き込みがやめられないのですか? |
5958:
匿名さん
[2019-09-26 20:51:23]
なんでそんな粘着アンチなんてやってるの?自演までして。
|
5959:
匿名さん
[2019-09-26 20:53:22]
|
5960:
通りがかりさん
[2019-09-26 23:49:09]
|
5961:
匿名さん
[2019-09-27 00:34:08]
>5956
元値で売却できるか?できないか? という質問ですが全くできないと思います。 住民がこれだけ検討板にポジを書き込んでくるのが 何よりの証拠と言いますか資産価値下落に恐怖しているからこその行動です。 検討するなら二束三文とまでは行かないまでも リセールは相当厳しいと思って購入した方が良いかと。 |
5962:
匿名さん
[2019-09-27 09:15:57]
リセール、売れ行き一辺倒のネガさんですから適当聞いてればいいんじゃないですかね。おそらくそれすら自演かと思いますけどね
何らかの利害関係でネガっているようですね。 何の為に粘着してるのかは分かりませんが レインズなんかだとそこそこの価格で売却されてるようですね まあ競合も多いのでそこを重要視するなら薦めませんので他がよろしいんじゃないでしょうか 環境的ななものを好まれる方が選ぶ物件ですね |
5963:
匿名さん
[2019-09-27 09:18:09]
都合の悪い質問無視してまた同じネガを繰り返すのでしょうが一応聞いて置きますか何の為に粘着して、何がしたいのでしょうか?
|
5964:
マンション比較中さん
[2019-09-27 12:06:39]
他のマンションと比較中です。
この掲示板ではよくわからない攻防が繰り広げられていますが、真剣に検討している方もいると思うので下記参考になればと。 メリットをメリットして感じるか、デメリットをデメリットとして感じるかは人それぞれなので、住んでからの暮らしを良くイメージすることをおすすめします。 ■駅徒歩、道のり ×800m(10分)+ホームまで(2分)と、今のトレンドからすると遠い。緩やかな傾斜あり。 ○駅までの道のりは整備されていて、歩道もそれなりに広い。信号も少ない。 〇江古田の森公園の横の歩道を通るため、四季の変化を感じれる。 ■都営大江戸線 ×地下深い。車両が狭い。急行ない。 ○台風でも止まらない。本数多い。通勤ラッシュ時もそこまでの混雑感はない。 〇停車駅が魅力的。 ■災害 ○災害時の避難場所区域であり、液状化、洪水、火事等へのリスクが低い。 ■建物 ×一目惚れするような外観のかっこよさはない。 △1階が地下。大雨時に心配だが、丘の上に立地しているためそこまで気にしなくていい? ○内装はホテルライクで飽きのこない高級感がある。共用部にゆとりがある。 ■共用部 ×ジムなし。 ○エントランスホール、キッズルーム、パーティールーム、ゲストルーム、ライブラリー、カフェラウンジとそれなりの充実感。 〇目の前のリブインラボにキッズライブラリー、防音室等があり便利そう。 ■部屋、設備 ○?流行りの田の時プランが少なく、両面バルコニーなど特徴のある部屋が多い。バルコニー広い。 ○ディスポーザー、食器棚完備、非タンク式のトイレ、ウォールドア、エネファーム、バルコニー水栓 △食洗機オプション(今だとサービスあるかも?) ■眺望 〇周りが低層住宅なため高層階は開けた眺望が期待できそう。 △棟によっては目の前が病院だったりするため、眺望を気にする人は階と棟に注意。 低層階なら東か西向きが良いかも。 ■日当たり 〇まわりに高層な建物がないため、どの棟も日当たりよさそう。 ■公園 ○地域住民の憩いの場である江古田の森公園に隣接。緑溢れる。空気きれい。 ×江古田の森公園は心霊スポットとしても有名。国家公務員宿舎以前(50年前くらい?)はサナトリウム(結核療養所)があった。 〇子供が自然を感じて成長できる。 △部屋によっては虫が多いかも? ■騒音 ○大規模マンションにしては珍しく、大きな道路に隣接しておらず基本静か。 △救急病棟が近くにあるので、棟によっては救急車の音が気になるかも。 ■買い物、外食 ×飲食店や大型スーパーが近くにない(小規模スーパーはいくつかあり)。 ○目の前のリブインラボにレストラン、コンビニ(医薬品もある)。 〇徒歩20分(自転車で5分くらい?)の江古田駅周辺は、学生の街だけあって個性的な飲食店が数多く並び散策したら楽しそう。 |
5965:
匿名さん
[2019-09-27 12:45:51]
隣の公園と相まって緑などのスケール感はかなりのものですね
見ていて奇麗だなと感じます |
5966:
匿名さん
[2019-09-27 13:24:31]
多角的に分析されてますね。
点数をつけるとわかりやすいですね。 マンションは立地が全てなので立地の構成比は9割で良いのですがそうするとこの物件はかなり低い点数になってしまうので立地と他の視点の比率を甘くしてますが だいたいこんな感じですかね。 ■立地【駅力、駅徒歩、道のり】30点/100点満点 ■大江戸線1点/5点満点 ■災害4点/5点満点 ■建物3点/5点満点 ■共用部3点/5点満点 ■間取り、部屋、設備4点/5点満点 ■展望3点/5点満点 ■日当たり3点/5点満点 ■公園5点/5点満点 ■騒音4点/5点満点 ■飲食、買い物1点/5点満点 61点/150点満点 100点満点換算で約41点と赤点ですかね。 |
いつもより空いてるくらい。
遅刻どころか早く着いちゃいました。やっぱ大江戸線は良い。
絶対止まらないし、新宿、六本木、大門浜松町、汐留・新橋といった主要ビジネス街に1本で行けるので。
一方、山手線は大行列が出来ててびっくり。
運休とか多いですよねJR。