グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
5374:
マンコミュファンさん
[2019-06-11 19:22:35]
奧深く考え過ぎな気もするけど、今だけを考えれば良いマンションに思える。駅からの道のりがいまいちなマンションだけど割りきれるかがポイントになります。
|
5375:
ご近所さん
[2019-06-11 19:56:54]
経年たつのだから徐々に安くなるのは当たり前だし、
値引きしながらのんびり売ればいいと思う。 安くなれば欲しい人も増えるでしょう。 現状は値引きはそこまでではないとの情報ありますけど、 徐々に安くなってはいくのでしょうね |
5376:
匿名さん
[2019-06-17 09:19:39]
値引きしながらのんびり売ればいいというご意見が出ていますが、マンションは竣工後2年経つと中古扱いになると聞きます。
そうなったら中古の価格として大幅に価格改定されるのでしょうか? それとも未入居の場合はさほど影響がなく、少しずつ価格を下げて販売を続けるのでしょうか? |
5377:
通りがかりさん
[2019-06-17 09:56:35]
ありゃ。まだ完売してなかったの?ここ。
マジシャン呼んだり変な販促してるなーと思ってたけど、大苦戦物件ですな。 |
5378:
周辺住民さん
[2019-06-17 18:25:11]
まぁ苦戦は苦戦なんだろうけどね
デベ側が大して気にしてないのか、値引きもさほどないのが現状 なので長期販売にはなるだろうけど値引きもゆっくりだろうね |
5379:
周辺住民さん
[2019-06-17 18:27:06]
あと中古になるのは1年だと思いますよ。もう新築は名乗れないはずです
未入居中古ですね でも値引きはあんまりないです |
5380:
匿名さん
[2019-06-17 20:10:51]
都市景観大賞受賞おめでとうございます。
販売は停滞気味ですがそういう面では評価されてる物件のようですね。 |
5381:
匿名さん
[2019-06-17 22:52:31]
|
5382:
匿名さん
[2019-06-17 23:09:38]
こういう街作りは郊外の方がやりやすいからね
色々とチャレンジングですが評価されるのはいいことですね |
5383:
匿名さん
[2019-06-18 00:08:50]
4年販売して売れ残る物件を今買う意味がなくなったか。
不動産経済研究所(東京)が17日発表した5月のマンション市場動向によると、首都圏の発売は前年同月比10・4%減の2206戸、近畿圏が6・2%減の1388戸で、ともに5カ月連続で前年実績を下回った。特に首都圏は1~5月の発売戸数がバブル経済崩壊直後の平成4(1992)年以来の低水準とされ、昨年までの好調だった市場が、変調した可能性が高い。 |
|
5384:
匿名さん
[2019-06-18 00:19:58]
|
5386:
匿名さん
[2019-06-18 10:16:08]
環境が良いですし、そこが気に入るなら買う価値はあると思います
値段次第でもありますけどね |
5387:
匿名さん
[2019-06-18 10:22:05]
[No.5385と本レスを、自作自演もしくは成りすまし行為のため削除しました。管理担当]
|
5388:
匿名さん
[2019-06-18 10:38:15]
積水ハウスからしたら未来を見据えたを街作りをしてると評価されたわけであって、企業イメージとしてしてやったりだな。
資金に余裕のあるデベだからあとはのんびり販売で もう目的は果たしたね |
5394:
匿名さん
[2019-06-20 04:58:02]
|
5396:
匿名さん
[2019-06-20 11:15:05]
擁護するのは良いけど結果はとっくに出てるよね。
4年も販売していて中古にもなっていて残戸数200弱は凄まじい。 それが世間の新江古田徒歩10分孤島の評価ですね。 |
5401:
匿名さん
[2019-06-20 18:27:53]
[No.5389~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・削除に関する話題 ・削除されたレスへの返信 |
5402:
匿名さん
[2019-06-20 18:40:40]
駅近じゃないですけど環境はいいですし、それなりの戸数も既に販売されてますから
そういう需要も確かにあったのでしょうね。作った戸数が多すぎたのかもしれませんが 色々と将来を考えられた計画のマンションで周辺も綺麗に整備もしてくれましたし 私は感謝してますよ。長いスパンで住むマンションでしょうから徐々に住民も増えていくでしょうしね。 大賞受賞は驚きましたが諸々評価されたという部分では良いことなのでしょうね。 売れ行きとは直結してませんが、いい都市計画だと思います。 |
5403:
匿名さん
[2019-06-20 19:02:19]
|
5404:
匿名さん
[2019-06-20 19:12:39]
荒らしで自作自演して削除されてる恥ずかしい人が住民に対して何か言っても何の説得力もない件
いやほんと一番滑稽なのは誰かよく分かるね。物件中傷して返信なければ俺の勝ちみたいな5ch脳と見受けられるけど 笑 大した目的もなく、まぁ頭悪いんだろうね。今日も色んな立場を演じつつ必死に参考になるを一人で連打してる姿を想像すると涙が出てきます..哀れ過ぎて |
5405:
匿名さん
[2019-06-20 23:00:35]
大量に残ってるけど大量にも売ってるからね。
好きな人も一定以上いるのですから価値観次第ですかね。 都市環境大賞受賞という泊も付きましたし、積水ハウスには ブランド大事にしつつゆっくり販売して欲しいですね。 変なアンチさんもスレにいる感じですが検討者でも無さそうなので安心ですし 勝手にどうぞという感じでしょうかね。 |
5406:
匿名さん
[2019-06-21 00:52:11]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
5407:
匿名さん
[2019-06-21 09:08:31]
有象無象の物件と違ってきちんと将来まで考えられた
マンションですね ここまでくると賞をとっても売れゆきの促進には大してならないだろうけど、色々と考えられたマンションという点は高評価かなと思います |
5408:
マンション検討中さん
[2019-06-21 12:46:52]
そろそろ中古が出てきてもおかしくはない時期ですね。未入居でこれだけ在庫が並ぶ中で、どのくらい下げて出されるか注目されますね。
個人的にはここには新築プレミアムを払う価値はない状況だと思うので、中古を4000万から4500万円で落とすのが最も手堅く幸せになれると踏んでます。 |
5409:
匿名さん
[2019-06-21 12:52:06]
賞をとったのもあるだろうけど値引きもあまりせず
長期販売なのも検討中の人には残念だけど 住民には良い対応なんじゃないかしら。 経過してるとはいえあまりの値引きは 気持ちいいものではないですからね。 ブランドを大事にする積水ハウスのやり方 私は好きですね。 |
5410:
匿名さん
[2019-06-21 12:54:37]
わかりやすいですね。
確かに新築プレミアム2割乗せを払う価値は この在庫状況では到底ありませんね。 売る人は苦しむだろうし 買い手、売り手双方幸せじゃないな。 |
5411:
マンション検討中さん
[2019-06-21 13:20:06]
ブランドを大事にって笑
財務の安定した積水にとっての正義は、値下げせずに簿価で売り続けることによる利益最大化。そして株主への利益還元。多少キャッシュフローが悪化しようが無問題。 値下げを迫られるデベは単にそうすることでしか、運転資金を維持できないため。つまり次の事業の決済資金や借入返済資金が不足するから販売に時間かけてられないわけ。 |
5412:
匿名さん
[2019-06-21 13:27:50]
販売費用も掛かるからそれとの兼合いだね。
結果的に安売りしないデベとして認知され ブランド価値も高くなる グランドメゾンの評判がよいのもそういうとこだね。 |
5413:
マンション比較中さん
[2019-06-22 12:19:35]
物件周辺の雰囲気が好きになれませんでした。
いくら10%以上引いてくれるといっても... 値引額が大きくて逆に不安になりました。 |
5414:
匿名さん
[2019-06-22 16:48:57]
週末行くと結構MRは賑わってますね
昨今の新規物件に比べると価格が目に優しいというのもあるでしょうけど 少しづつという売れ行きなのでしょうね 値引きもそこまでないですし |
5415:
通りがかりさん
[2019-06-23 11:10:41]
ここ人気ないのね。
いつ来ても閑散としてますね。 モデルルーム行くまでもないかしら。 |
5416:
住民板ユーザーさん4
[2019-06-23 18:38:56]
|
5417:
匿名さん
[2019-06-23 19:11:06]
少なくともMR自体はそこまで閑散という感じではないね
結構人はいると思う。中古になった とはいえ最近の物件と比べてもグロスの価格は低いしね。 残りもあるとはいえ、かなりの数も売れてますからここのような環境が 良いと言う方々もいるわけですからね。 |
5418:
検討板ユーザーさん
[2019-06-25 17:49:11]
ガンバレ!ガンバレ!
|
5419:
匿名さん
[2019-06-25 20:21:55]
値引きが大してないからね。こうれくらいのキャンペーンだとそこまで
魅力はないけど、多少なりとも真面目に検討中の人のとっては有り難いのかな |
5420:
マンコミュファンさん
[2019-06-25 21:45:44]
売れてない割には割引渋いですよね
パンダ部屋藻安くないし、、、 |
5421:
匿名さん
[2019-06-25 22:19:26]
最近出てくるような物件に比べれば中古とはいえグロスとしては安い。
あとは環境との兼ね合いだなぁ |
5422:
匿名さん
[2019-06-26 09:23:15]
買ったら赤字
|
5423:
匿名さん
[2019-06-26 09:29:06]
家族で住むならいい環境ですね。
うちは5年前に他を購入したので見ているだけですが、今さがしてたら絶対ここにしたと思います。 ウチの実家は祖父母の代から江古田周辺なので、馴染みがあるせいかも知れません。 |
5424:
匿名さん
[2019-06-26 09:32:18]
|
5425:
匿名さん
[2019-06-26 09:55:07]
フルローンは失敗
|
5426:
匿名さん
[2019-06-26 09:55:26]
4年販売していても値引きが渋いということはデベの純利益20%超が価格に上乗せされてるので特にここのように在庫が200近くだぶついていると買った途端に市場価格は利益分飛びますね。6000万円で買ったら4800万円では売れるでしょう。
|
5427:
匿名さん
[2019-06-26 14:10:26]
|
5428:
マンション検討中さん
[2019-06-26 15:37:10]
値引き、家電プレゼント、マジックショー。やれる限りのことをやってるみたいですね。それでも売れ行きは伸びない。
|
5429:
匿名さん
[2019-06-26 18:23:09]
それなりの戸数売って需要をある程度食ったから仕方ないね。
あとはのんびり販売でしょう。賞とったし資金にも困ってないし 叩き売る理由は積水にはあんまりないだろうからね。 これから先もネガさんが頑張ってもそんなに影響もないでしょうね。 |
5430:
検討板ユーザーさん
[2019-06-26 21:49:30]
|
5431:
匿名さん
[2019-06-26 22:22:14]
>>5430
同じ中野区でも中央線の駅近なら人気物件 まだ池袋線江古田駅なら商店街が充実してるし小竹向原駅も使えるから売れたかも ここはしょぼい地下鉄の駅からビミョーに遠くてしかも坂の上の高台、う~ん |
5432:
匿名
[2019-06-26 22:47:04]
|
5433:
通りがかりさん
[2019-06-27 01:14:36]
ま、条件が悪いから安い、という単純な話ですね。
そしてこのご時世、「安かろう悪かろう」よりも「良かろう高かろう」のほうが売れる傾向にあるということですね。 |
5434:
匿名さん
[2019-06-27 07:19:03]
アンチが頑張ればもっと値引き大きくなるかなとも
思ったけどよくみたら同じことしか言ってないし 中身もないし、影響力なさそうだしで笑った 所詮匿名掲示板だなと思った 地道に交渉するしかなさそう 積水ハウスの値引き渋いのは有名だが 500万の値引きとか正直少ないから もっと行かないとダメかなと |
5435:
名無しさん
[2019-06-27 08:12:27]
>>5434 匿名さん
この物件、2年前ぐらいだったかな?まだ代々木にモデルルームがあるときに行ったけど、その時から値引き提案あったよ。他の物件は知らないけど、ここは値引きは普通にやってる。 確かに仰る通り、500万程度の値引きじゃまだ足りないね。ここの価値はそんなにない。 |
5436:
匿名さん
[2019-06-27 08:56:09]
普通に販売始めたころモデルルーム行ったけど値引きとかなかったかな。そんな時期からの値引きってあまり一般的ではないよね。まあ現実として数年たってもそんなに値引きはないようですが。この程度が限界なんかね
|
5437:
匿名さん
[2019-06-27 09:25:57]
積水からしたら500万くらいの値引きで十分ってことなんだろうね。
新規の供給物件は軒並み高いし、資金繰りに困る 中小デベでもないし、他所にMR開いてて多量の維持費が 掛かるわけでもない。余裕の販売ですな。 |
5438:
職人さん
[2019-06-27 11:45:25]
2015年までは坪180万円で取引されていた陸の孤島に大規模開発の名目で坪320万で
売り出してみた。初期契約者150世帯にはジャンピングキャッチさせてかなりの利益を確保したから残りの販売は現地スタッフの人件費鑑みて焦らずにゆっくり売れば良い。 完売間近まで来た所(あと2年ぐらい)での成約坪単価がここの正式な実力でしょう。 |
5439:
匿名さん
[2019-06-27 11:59:43]
>5432
安い? ここはこの立地としては異例の坪320で売り出した 高級レジデンスですよ! 環境重視、通勤は電車通勤が必要がない自営業(士業)や送迎車付きの経営者層が買う物件で電車通勤のショボイリーマンが住める物件ではないですよ。 |
5440:
匿名さん
[2019-06-27 12:45:48]
ここの場合はエリア的に不人気というより供給が需要より多かったってだけだね
事実としては数百戸売ってる訳ですから小規模、中規模数件分の需要はあったということ 周辺のリセールに影響は与か住み倒す、永住覚悟で環境気に入るなら悪くない選択肢だよね |
5441:
匿名さん
[2019-06-27 16:56:28]
|
5442:
匿名さん
[2019-06-27 18:02:27]
都市環境大賞はあんまり良く分かりませんが
都の環境性能表示では希少なパーフェクト物件ですし エコという部分では評価できますかね。 確か普通に@300以下の部屋も多数ありましたよね。 とはいえここの場合あまり価格差がないのも特徴ですね |
5443:
匿名さん
[2019-06-27 20:14:18]
いまここの住民が自信もって言えるのは
『環境重視』『永住思考』には程よい物件とだけ。 過去には高収入のアッパーミドルしか買えない高級物件と自画自賛していたが 誰でも7わかっていたことだがパークマンションやパ^クコートのように高級でもないし、値下げして高額でもなくなって、それでも売れ残りが200戸、販売期間も4年近い中古物件と都内でトップクラスの不人気物件に成り下がってしまった。 いろんな意味で残念な物件。 |
5444:
匿名さん
[2019-06-27 20:46:33]
安く叩き売りしないところも結果として資産価値とブランドの価値どっちも高めるからOKだな
グランドメゾンのそういうとこ好きよ |
5445:
匿名さん
[2019-06-29 13:32:28]
グランツオーベル中野とどちらが良いですか? |
5446:
匿名さん
[2019-06-29 13:48:09]
どっちもいいんじゃないですか。求めるものは違うでしょうけど、それが分からないと答えようもありませんね
|
5447:
マンション検討中さん
[2019-06-29 21:49:50]
|
5448:
職人さん
[2019-06-29 21:51:40]
|
5449:
検討板ユーザーさん
[2019-06-29 22:05:32]
|
5450:
匿名さん
[2019-06-29 23:33:24]
需要無かったらそもそもこんなに売れてないと思うけどね。残りも多いけど多くも売れてる。
と自作自演さんに言っても無駄かもれませんね。 興味津津で毎度中身皆無とはいえスレを上げてくれて助かりますが。 |
5451:
通りがかりさん
[2019-06-29 23:58:00]
今までに300戸くらいは売れてるみたいだし、それなりに需要は消化してるということだから不人気ってわけじゃないと思う。購入者層の多くは、23区内駅徒歩圏でありながら環境が良いというのが刺さったのでは。
ここのネックは、そもそも戸数が多すぎるのに加えて賃貸併設、あと駅徒歩圏とはいえ10分と近くないのとフラットじゃない道のりなのでは。また不動産市況が成熟してピークアウトしつつあることもマイナス要因だと思う。 |
5452:
eマンションさん
[2019-06-30 05:34:15]
|
5453:
匿名さん
[2019-06-30 09:22:01]
直近の住民の拠り所は300戸も売れたんだから
需要はあるんだ。しかし現実問題リセールは値が付かない。 同時期販売の800戸あった物件は竣工前完売。 リセールは上がってる。 節穴だと苦労するね。 |
5454:
匿名さん
[2019-06-30 09:38:12]
どう売ろうがデベの自由だしな。良いと思う人が買って住んでるんだから
興味もない人があれこれ言ってもあんまり意味はないね。リセールとか気にしなければ 良い物件だよね。 |
5455:
匿名さん
[2019-06-30 09:46:44]
高過ぎると大量に売れ残り契約者は散々バカにされる。かといって売れ残り解消のため値下げすると契約者からクレーム。バカな契約者が多いこと多いこと。高い時期に新築マンションなんか買うからでしょう。こんな簡単なことがわからないなんて。
|
5456:
匿名さん
[2019-06-30 10:07:30]
いつ買おうがその人の自由だからね。
誰が馬鹿にしてるのか住んで知らないけど満足してるならどうでもいいことだね ここみたいに大して値引きしないやり方も英断だと思いますよ。 叩き売りにするようなデベロッパーよりいいよね。 |
5457:
eマンションさん
[2019-06-30 11:21:34]
残り150戸ぐらいでしょう。販売のペースは上がってきているみたいですし、土日のマンションギャラリーも賑わってますので、あまり心配はしてません。
|
5458:
匿名さん
[2019-06-30 11:36:09]
↑ 心配はしてないてどの立場だよ。検討版に住民が書くなよ。
|
5459:
匿名さん
[2019-06-30 11:49:29]
非検討者が物件を中傷したり自作自演で印象操作するのもだめダメだよね 笑
|
5460:
職人さん
[2019-06-30 13:00:19]
|
5461:
匿名さん
[2019-06-30 15:07:11]
高級の定義は分かりませんが良い物件だと思いますよ。環境性能高いですから長い目で見ると
お得ですしね。子育て関連の施設もあったりで住みやすいとも思います |
5462:
匿名さん
[2019-06-30 17:13:52]
リタイアすれば悪い物件ではないが共働きが大半のこれからの日本を生きなければいけない
現役世代には駅から遠い、駅へ行っても何もない、リセールは価格すらつかない物件を購入する意味がない。住んでからも3年近く擁護を書き込み続けないと資産価値が落ちると焦っている住民の環境1点推しの書き込みは参考にならない。 |
5464:
匿名さん
[2019-06-30 18:09:48]
そんなに遠いかな。自転車で数分ですよね。
自転車の停める台数は充分考慮されてるし、雨の日くらいしか困らないけどね 環境はいいですしそういう部分の利点が勝るなら良い選択肢だと思います。 リセール、駅遠などのありきたりの常套文句はいい加減飽きましたね。 芸もないですし、同じことしか書けないならあまりレスする意味もないですよね。 |
5465:
評判気になるさん
[2019-06-30 18:45:23]
このマンションの悪い所は駅から遠いに尽きる!逆に良いところは、自然環境以外だと、コンビニが目の前、スーパーも近くで便利。地震でも殆ど揺れない。静か(窓を閉めるとほぼ物音が聞こえない)。レンタサイクル。えごたいえやライブラリーを書斎がわりに使える等、色々ある
|
5466:
匿名さん
[2019-07-02 14:32:45]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
5467:
匿名さん
[2019-07-02 17:06:11]
子育てするには色々揃ってるし悪くないね。買い物も不便でもないですしね。
賞も獲ったようですが諸々考えられて作られたマンション計画なので 感心する部分もあったりします。建物のグレードも積水ハウス仕様なので 価格考慮すると良い感じの設備仕様ですね。 |
5468:
匿名さん
[2019-07-03 09:35:48]
賞は受賞困難な価値のあるものなのでしょうか?
|
5469:
匿名さん
[2019-07-03 12:27:09]
大規模で街作りという点を踏まえないといけないのでそれなりにハードルは高いと思います。コンペで選ばれたのが積水ハウスということですしね
|
5470:
検討板ユーザーさん
[2019-07-03 13:33:21]
なんやろ。どの物件もそうですけど、単純にお金が無ければ買わなきゃいい。
ここの割引がしょっぱいなら埼玉でも栃木でも、予算の合う場所で買えばいいだけ。それがあなたの人生。 |
5471:
匿名さん
[2019-07-03 14:32:51]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
5472:
匿名さん
[2019-07-03 15:39:15]
|
5473:
匿名さん
[2019-07-03 17:06:32]
そうですね。現状色々とよく考えられたコミュニティという感じですしね。将来的にはどうなるかわかりませんが、 住みやすいさと子育てのしやすさはありますね。
|