積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

5193: 匿名さん 
[2019-02-27 13:12:35]
住民板で路駐の話が挙がってますが、駐輪マナーもだいぶ悪いですね、ココ。えごたいえに専用駐輪場があるのにも関わらずカフェの前にママチャリがズラリ。民度の低いママさんがたくさん住んでるんでしょうね。
5194: 匿名さん 
[2019-02-27 18:31:13]
23区内だと比較的安価な物件だから
住民も車やチャリを放置という事かあ。
収入と民度もある程度連動するからな。
駅からも遠く、駅には何もない、住民も民度が低いと
とても残念な物件ですね。
5195: 匿名さん 
[2019-02-27 19:22:18]
>>5193 匿名さん

えごたいえは誰でも使えますから、ここのマンションの住人じゃないのかもしれないですね。いずれにせよ住民か、住人の知り合いか、近隣住民の民度が低いってことでしょう。
5196: 匿名さん 
[2019-02-27 21:47:55]
>>5189 匿名さん

石神井台の今月の販売個数は9戸。明日、形だけの抽選があります。
5197: 匿名さん 
[2019-02-28 01:54:15]
品川シーサイドの積水物件は大変なトラブルになってるね。
積水ハウスは戸建てと賃貸用木造アパート建てるぐらいが能力の限界なんだろな。
地面師には騙されるし、マンションの駐車場稼働率の見込みや管理費の試算もできない。
ここに限っては新江古田地域の需要を大きく見誤ったからかなり売れ残ってる訳だし。
新江古田から実質徒歩15分の立地に
分譲と賃貸合わせて800世帯が供給過剰なのもわからない不動産会社て面白い。
5198: 匿名さん 
[2019-02-28 08:02:38]
積水ハウスは旧体質で無能な企業ですよ。
品川シーサイドの事例を見る限り明らかですが。
積水ハウスではなく、財閥系デベロッパーのマンションを買うべきです。積水ハウスのように常軌を逸した行動は取らないので。
5199: 匿名さん 
[2019-02-28 08:30:39]
>>5198 匿名さん

品川シーサイドって何があったの?
5200: eマンションさん 
[2019-02-28 10:50:25]
ここを売り出した2016年から2019年の間に
数えきれないほどの練馬区、板橋区、北区、中野区の
駅徒歩五分以内の比較対象になる物件があった。
物件選別の目が節穴であった事を妻子に詫びなくてはなりません。
まさか三年以上完売しないとは想像以上です。
自分の愚かさが悔しいです!

5201: 匿名さん 
[2019-02-28 11:01:22]
>>5193
このマンションからえごたいえまでチャリで行くの?
どんな妄想やらw
5202: 匿名さん 
[2019-02-28 12:34:41]
A棟の価格出ましたね?
5203: 匿名さん 
[2019-02-28 12:41:52]
下請けに厳しく身内にスイート
社員は楽なのかもね
5204: 買い替え検討中さん 
[2019-03-01 12:39:36]
A棟すごいね。
DMが来ましたが坪単価230万でびっくり!
5205: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-01 13:07:47]
>>5204 買い替え検討中さん

地下一階の3LDK4980みたいですね。
地下は個人的には買わないけど
5206: マンション検討中さん 
[2019-03-01 14:32:01]
高台ですので、地下1階っと言っても日差しは全然問題ない。検討したい方は早めに、選べる余地は多い
5207: マンション検討中3年目 
[2019-03-01 21:15:29]
周辺の中古より広くて安いですね…この部屋だけでしょうか?
5208: 匿名さん 
[2019-03-01 21:56:43]
>>5206 マンション検討中さん

地下で問題なのは日当たりだけじゃないと思います。

湿気がすごいからカビの問題もあるし豪雨の際の水害リスクも高まります。
5209: マンション検討中さん 
[2019-03-01 22:03:25]
>>5208 匿名さん

湿気で壁紙が剥がれないですか?
5210: マンション検討中さん 
[2019-03-01 22:31:41]
ここまで売れ残ったマンションに今から手を出す勇気はなかなかでないのが普通の心理かと
割安な部屋を買うにはいいはず
5211: 匿名さん 
[2019-03-01 23:30:35]
半地下物件は絶対に買ってはならない。
売る側にはメリットがあるが
買う側には一切メリットない。
地下部屋作って儲けようとして積水はガメツイね。
5212: 匿名 
[2019-03-02 00:30:43]
積水は、大阪駅北側の大規模再開発エリアに大規模タワーを
まもなく販売開始予定だから、ここを早く完売させたいはず。
価格交渉しだいで、大きな値引きが引き出せるかもね。



5213: マンション検討中さん 
[2019-03-02 21:38:30]
なんでここまで大規模なのに、地下室つくった。。100歩譲って駅近の便利施設に恵まれた低層地域やマンションがめったに立たない戸建エリアなら理解できるが。。
とりあえず、積水が、管理費値上げで炎上中の品川の契約者に対して、どのような誠実な姿勢で対応するのかは注目ですね。

契約者に不誠実な対応をする会社が、まじめに見えないところまで誠実にマンションを設計しているとは考えにくいですもんね。アフターフォロー(万一の瑕疵対応)も含めてね。
5214: 匿名さん 
[2019-03-02 22:55:55]
>>5213 マンション検討中さん
品川シーサイドは、誠実も何も、管理費値上げを認めなきゃ引き渡さないって言ってますよ。説明会も無し。
管理会社の利益を守るため、自分たちの無能さによるコストアップを全て住民に押し付け。
ひどいね。積水。
5215: 匿名さん 
[2019-03-02 23:48:48]
人口減るのもわかりきっている、若い世代は金がない時代で駅から遠いここが20年後に買いたい奴、借りたい奴が現れると思ってるのか?
永住の場合でも20年後にも修繕費は530世帯必ず回収できると思ってるのか?
今新築でマンション買う奴て足し算、引き算できないのと同等の知能かも。
5216: マンション検討中さん 
[2019-03-04 08:59:26]
>>5208 匿名さん

高台ので、豪雨の際の水害の心配は全然入りません
5217: マンション比較中さん 
[2019-03-05 11:27:24]
不動産屋だけど、どんなに日当たりが良い場所でも半地価の部屋はジメッとするよね。そのうち壁紙も剥がれてきたり・・・・ 子供が喘息にならないと良いね
5218: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-05 11:35:32]
>>5217 マンション比較中さん
HPに半地下載せるのって勿体ないよね。標準的な部屋を載せた方が検討もしやすいのに
5219: 匿名さん 
[2019-03-05 11:43:58]
>>5218 検討板ユーザーさん

一番安い部屋だから載せたんでしょうが、そんな部屋に頼らなきゃ売れないほど販売が厳しいという現実。
5220: 評判気になるさん 
[2019-03-05 12:17:58]
大きな声では言えませんが、ここは最終的に二本値引きがあるのと確信しています。そのあたりが買いどきかな。
5221: 匿名さん 
[2019-03-05 14:51:28]
品川シーサイドの件見てると、ここも管理が心配だな。
自分たちのせいでコストアップしても、全て住民になすりつけてきそう。
5222: 匿名さん 
[2019-03-05 19:59:35]
>>5216 マンション検討中さん

地下住戸の冠水リスクと高台立地とは無関係
外出中のゲリラ豪雨のたびに、家のこと気になって仕方なくなるんじゃない?
5223: マンション検討中さん 
[2019-03-06 13:46:42]
>>5221 匿名さん
グランドメゾンの大規模はやばいという強烈な印象を与えましたね。。管理費はまだしも、あの調子だと、修繕費の長期計画も相当心配されますね。ここは大丈夫でしょうか。
5224: 匿名さん 
[2019-03-06 14:09:05]
品川シーサイドでは積水の管理・修繕費、駐車場稼働率の目論見の甘さは
全て購入者に負担させる。
600以上捌くために管理費を安く見積もっておいて完売したら管理費値上げ。
値上げに異論があるなら住居は引き渡さない。
おまえのものは俺のもの、俺のものは俺のものと変わらないジャイアン感覚=積水w
怖い会社。関わったら個人が損する会社か。
5225: 匿名さん 
[2019-03-06 21:37:00]
大田六郷完売後はここが売れ残りマンションのラスボスになるの?
5226: 名無しさん 
[2019-03-06 21:42:35]
ラスボス: グランドメゾン江古田
中ボス: ソライエ成増
小ボス: ??
5227: 匿名さん 
[2019-03-08 21:13:56]
最近半地下マンション多いですね
時期が来たら4000万円半ばとかで買えるようになると思いますか?
5228: 通りがかりさん 
[2019-03-09 19:04:52]
住民スレギスギスしてますねえ。

残債割れで余裕がないんでしょうかか
5229: 匿名さん 
[2019-03-09 20:50:52]
>>5228 通りがかりさん

住民スレ見ましたが、
そうなるマンションだと、わかってなかったのでしょうか?

5230: マンション検討中さん 
[2019-03-10 18:29:10]
見学に行きました。
新江古田の城といった雰囲気で、
住宅街を通り抜け、坂を登り、
到着すると、
グランメゾン街と言える、街が形成されていますね。
マンション内部はホテルのようでした。
コンシェルジュがいたせいではありません。
入ればわかりますが、ホテルのようなゲストルームがあり、カフェがあり、ライブラリがあり、作りがおしゃれでホテルそのものなのです。
お部屋もホテルのようでした。
バルコニーは広いです。
トイレに、手洗いがべつについて、
キッチンには食器棚標準装備です。
真隣に、総合病院があり、老若男女、べんりではないでしょうか。
本当にいい環境ですが、
住宅街なので、こりつした印象を受けます。
買い物には車か自転車ないと不便ですね。
コミュニティが、狭い。
マンションだけだと、孤立した印象を受けます。
本当に素敵なマンションなので、江古田や中野も行ってみる価値ありますね。
5231: マンション掲示板さん 
[2019-03-10 18:34:30]
>>5230 マンション検討中さん

ホテルのように、内廊下でしたか?
5232: マンション検討中さん 
[2019-03-10 20:27:40]
>>5231 マンション掲示板さん

うち廊下ではありません。
エントランスから、ゲストルーム、カフェ、コンシェルジュの辺りは内廊下です。
マンションへは外の屋根付き廊下を通ります。
けれど、エレベーターが、多いので、3.4件ごとの廊下で、
玄関前も広く、ホテルのようでした。
色んなマンションを見学しましたが、ホテル感は随一です。
5233: マンション掲示板さん 
[2019-03-10 21:48:35]
>>5232 マンション検討中さん

なるほど、ありがとうございます。
都心にできたリゾートマンションみたいなものですね。いいかも。
5234: 職人さん 
[2019-03-11 14:34:47]
売れてないよねぇw
近所に用があったから寄ってみたけど、最寄りの駅が徒歩15分のロケーションじゃ、いくら病院が近くても入居したくないよ。ショッピングセンターでもあれば別だけど、ファミマくらいでしょ。

まだ200以上売れてない物件が残ってるって話だったし、積水さん大丈夫なのかな?
5235: マンション検討中さん 
[2019-03-11 14:37:39]
3500万円になったら買いたいなあ
5236: マンション掲示板さん 
[2019-03-11 18:39:32]
メタボ対策にはいいのでは。駅との往復&公園のジョギング・ウォーキングコースでウォーキングでき健康的な生活ができますよ。
5237: 匿名さん 
[2019-03-11 20:10:08]
石神井台も飛ぶように売れている訳じゃなさそうだし、4500万円台からのマンションって売れないのかね。
ここも4000万円台になったら飛ぶように売れるのかな?
仕様が低くても3000万円台のバス便マンションは即完売しているし、
4000万円台のマンションって仕様がどうだろうがリセール出来るのだろうか。
価格とのバランスとれてないよね。
5238: 匿名さん 
[2019-03-11 20:19:38]
住民板でやり玉に上がっている子連れのモラルが低すぎるし、管理が甘すぎる。
自分が今住んでる住友のマンションで同様のことあったが、翌日にすぐ注意の貼り紙出た。
三割四割埋まっていないのにこんな管理状況では先が不安過ぎる。
5239: 匿名さん 
[2019-03-11 20:20:04]
>>5234 職人さん

日々の通勤考えると確かに駅遠はちょっと、ですね

雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、ということになると心が折れる日もあるでしょうね


5240: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-11 20:34:32]
100は切ってるらしいですよ。
5241: 匿名さん 
[2019-03-11 21:21:20]
駅近マンション購入して一駅前から歩けばいいだけだよ
5242: 匿名さん 
[2019-03-11 22:10:09]
ひばりヶ丘駅徒歩4分マンションがもうすぐ完売ですね。
もちろんこれより後発のマンションです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる