グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
5113:
名無しさん
[2019-02-19 21:10:38]
>>400近く入居は盛り過ぎでは?A棟、B棟なんて見るからにゴーストタウンだし、カーテンはしていても、実際には誰も住んでいない家が多がちらほら。
|
5114:
名無しさん
[2019-02-19 21:26:14]
多少高くても残積割れしないような物件は郊外でも売れ行きが良い。戸数が160の和光の地所物件は、資料も送ってこないし大した宣伝してないに、売り出し二ヶ月で8割が分譲済み。
|
5115:
マンション掲示板さん
[2019-02-19 21:54:41]
埼玉や神奈川県の物件とは比べないで。
住所に埼玉県とか書きたくないでしょ。 地方の親戚や友人知人に「東京ではないんだ・・・(察し」ってバカにされますよ。 |
5116:
名無しさん
[2019-02-19 22:23:48]
東京都アドレスを持っていながら不動産価値として埼玉や神奈川の物件に負けてるんでしょ、ここは。
|
5117:
マンション検討中さん
[2019-02-19 22:43:21]
さいたまは、さいたまディス映画も上映されるし、漫画に描かれて超人気になった赤羽みたいに化けるかも。赤羽なんてブルーカラー労働者の汚いオッサンが酔っぱらってくだまいて、あんなこ汚いとこ行く気もしなかった昔。今は住みたい街上位なんだよね。
|
5118:
マンション検討中さん
[2019-02-19 23:27:41]
成増の物件は700万は値下げしているようです。ここも1000万下がれば売れ出しますね。最初に買った方はお怒りになってはいけません。スーパーで今さばきたての刺身を買っていちばんおいしく食べたのです。閉店まぎわだとその刺身は色も変わり不味くなるかわりに半値になります。これと同じ事だからです。
|
5119:
匿名さん
[2019-02-20 00:39:13]
|
5120:
匿名さん
[2019-02-20 00:44:54]
|
5121:
匿名さん
[2019-02-20 00:49:55]
中野区のブランド力って凄いですよ。
やはり中野に住んでますって言えるのはステータスです。 埼玉なんて恥ずかしいです。 |
5122:
匿名さん
[2019-02-20 00:50:43]
|
|
5123:
匿名さん
[2019-02-20 00:54:16]
|
5124:
匿名さん
[2019-02-20 01:06:27]
>>5123さん
こちらの方が都心からの距離は近いですよ タクシーで帰ったら差がつきます そんな田舎なのに中古の物件が6~7千万ってありえないです。 だったらこっちは億ションですよ。 値付けがおかしすぎ。 |
5125:
匿名さん
[2019-02-20 03:37:05]
>>5124 匿名さん
あんま変わらないでしょ、この辺りまで来てしまえば。 パークハウス上鷺宮、情報見てみましたがこちらよりも駅近であり、さらにグレードが格段に上ですね。高級感も段違いにパークハウス上鷺宮の方が上です。こちらの方が良いというのはあなたの主観に過ぎないでしょう。 https://www.mecsumai.com/brand/story/047/ |
5126:
デベぼったくりすぎ
[2019-02-20 03:51:13]
プラウドシティ吉祥寺はここより1000万安く3L買えるし、魅力的だな。もちろん個人の主観です。
|
5127:
匿名さん
[2019-02-20 04:25:11]
>>5124 匿名さん
新宿から5キロなのに、値付けや人気、利便性で上鷺宮や一部の埼玉物件に負けてしまうのが現実なんですよ。 タクシーだって新宿から行くのはいいけど、新宿に向かうタクシーはなかなか捕まらないでしょ。 |
5128:
匿名さん
[2019-02-20 04:54:33]
ここより後に分譲して既に完売した、大江戸線西武池袋線西武新宿線有楽町線(池袋から埼玉寄り)東武東上線のマンションはいくつあったかと思うと、ちょっと切ない。
|
5129:
マンション掲示板さん
[2019-02-20 07:55:06]
ヤフー記事で、マンションに資産価値なんて無いと書かれてました。すべてのマンションは廃墟になる。だそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190220-00000006-pseven-bus_a... >多くの人は分譲マンションに幻想を抱いている。マンションが半永久的に存在して、自分たちの資産になるものだと考えているのだ。しかし、その考えは間違っている場合が多い。 |
5130:
マンション掲示板さん
[2019-02-20 07:57:04]
|
5131:
デベぼったくりすぎ
[2019-02-20 08:10:46]
分かりやすく言うと、まず中野区を埼玉県に置き換える。
中野坂上=浦和 中野駅前=大宮 ここ=寄居 みたなかんじかな。 でかい顔して中野区です。とか言っても、フーンとか言われる立地。 |
5132:
マンション検討中さん
[2019-02-20 08:41:53]
>>5129 マンション掲示板さん
で、何が言いたいんです?廃墟になる可能性よりもはるかに高い確率で転売しなくてはならない未来が待ってます。人には色んな事情があるからね。そしてその時に始めて資産価値と直面するんですよ。 以前度々登場された住民の方は永住の決意のようでしたから、廃墟になろうが資産価値がなかろうが関係ありませんね。 |
5133:
検討板ユーザーさん
[2019-02-20 09:06:29]
やはり火曜、水曜はスレッドが良く伸びますのぉ。業者さんおつかれさまでーす。
|
5134:
評判気になるさん
[2019-02-20 12:12:54]
たとえば 71.31 平米 6480万円 でここを買った人は、中古で売り出すときには
諸費用などのマイナス分をのっけて売らざるを得ないので、損をしないように売るには 7000万ぐらいの値付けをしないとだめなんですね。6480-1000= 5480万で買った人は、同条件の部屋が7000万で売りにでていたとしても、6500万で売ればこちらに買い手が付き、1000万の売却益が出る仕組みになりますね。損切販売のタイミングは大事だな。 |
5135:
評判気になるさん
[2019-02-20 12:21:50]
大規模がいいと皆さんいいますが、中古再販適齢期になると大規模はかえってマイナス要因が目立ちます。おなじような部屋が様々な価格で売られだします。結果、安い値付けをした部屋からはけていき、価格改定や指値を余儀なくされるからです。90世帯ぐらいのマンションで駅からの条件、管理状態が良ければ、それはかえって希少性へと昇華するから不思議です。
|
5136:
検討板ユーザーさん
[2019-02-20 19:44:08]
|
5137:
匿名さん
[2019-02-20 21:45:10]
であと何戸売れ残ってんの?
であと何年で完売するの? |
5138:
匿名さん
[2019-02-20 22:27:59]
|
5139:
検討板ユーザーさん
[2019-02-20 23:47:57]
|
5140:
マンション検討中さん
[2019-02-20 23:49:45]
八王子は便利すぎる、奥多摩が適当
|
5141:
マンション検討中さん
[2019-02-20 23:53:25]
>>5135 評判気になるさん
小規模で希少性があると評価されるのは、よっぽど立地がいい場所だけだと思うよ。それこそ、新江古田で駅近で小規模って言っても何も魅力に感じない。それだったらここの方がマシよ、売れてないけど。 |
5142:
匿名さん
[2019-02-21 08:09:04]
|
5143:
デベぼったくりすぎ
[2019-02-21 09:21:53]
レクサス(中野区)がOEMのダイハツ(新江古田)にレクサスむけの軽(このマンション)を作らせた。その軽にレクサス(中野区)のエンブレム付けて売ったが売れなかったみたいな話。
|
5144:
マンション検討中さん
[2019-02-21 09:40:15]
|
5145:
匿名さん
[2019-02-21 10:13:52]
駅から遠いことは間違いなくマイナス要素。
大規模は小規模より良い、とは言い切れない。一長一短だから。 |
5146:
シントシティを5500万で買う
[2019-02-21 12:58:41]
新江古田は吉祥寺と比較すると、吉祥寺は毎日Vividな生活がイメージできる。毎日が楽しいに違いないと明るく前向きになれる。これが土地の持つパワー。新江古田にはパワーが無さすぎる。
|
5147:
通りがかりさん
[2019-02-21 14:37:35]
中野区アドレスが最大のメリットですよ。
都心から近くて自然があってブランドもある。 本当に素晴らしい物件です。 選ばれた住民だけが享受できる生活だと思っていますし、完売しなくても気になりませんね。 |
5148:
匿名さん
[2019-02-21 15:43:56]
|
5149:
匿名さん
[2019-02-21 15:56:24]
で、残り何部屋なの?150くらい?
|
5150:
マンション検討中さん
[2019-02-21 18:01:17]
|
5151:
匿名さん
[2019-02-21 18:40:45]
|
5152:
マンション検討中
[2019-02-21 19:59:08]
全然スレ違いだけど、吉祥寺は第六感的にやばい。
|
5153:
検討板ユーザーさん
[2019-02-21 20:10:49]
|
5154:
検討板ユーザーさん
[2019-02-21 20:13:12]
|
5155:
評判気になるさん
[2019-02-21 21:02:40]
|
5156:
シントシティを5500万で買う
[2019-02-21 21:32:24]
>5150 マンション検討中さん
八王子だと中野に置き換えると新井薬師前駅徒歩5分のイメージだからじゃないですかね。 |
5157:
マンション比較中さん
[2019-02-22 22:40:35]
花小金井もいいんじゃないですか。
|
5158:
検討板ユーザーさん
[2019-02-23 11:42:47]
|
5159:
匿名さん
[2019-02-23 12:45:50]
>>5158 検討板ユーザーさん
日常使いで特別便利ではない大江戸線新江古田駅ですが、2011のとき最初に復旧したのが大江戸線で新宿5キロ圏となると、災害には強いエリアなんでしょう。 ただ災害対応だけ強くて日常は不便というのはちょっとしんどくて、その折り合いをどこでつけるかは人によりますね。 |
5160:
職人さん
[2019-02-23 20:06:38]
住民はビシっとネガを黙らせることができる決定的なこの物件の優位性を示せないもんなの?
もう3年ネガに弄られっぱなしで飽きたでしょ? |
5161:
評判気になるさん
[2019-02-24 01:18:25]
|
5162:
匿名さん
[2019-02-24 04:28:58]
多分関係者の書き込みだと思うけど、中野区にブランドとか、そういう嘘着いて売るから売れないんだよ。
東京の西側に住んでれば常識だけど、昔から今まで足立区並みに印象悪い名前だよ中野区って、イメージ改善にはあと20年はかかる。 お金がない人と、貧乏学生、アジア系外国人、一般人で安くて広い家に住みたい人のための住宅街 都心に近くても大久保や鶯谷や巣鴨に住みたくないでしょ?中野は区全体がそんなイメージ でも中野区はそんな土地柄でも都心に近くて安いからこそ需要がある。ここは不便だしそんな中野区のメリットも無い。 ここは、例えるならすき家で提供まで30分かかる1500円のステーキ売ってるのと同じ、需要を理解してない。そら在庫だらけになるわ ここを売るためには値段を適正価格であと750万下げて どうせ嘘着いて売るなら中野って名前を隠して イメージが普通の豊島区や閑静な練馬区の名前を借りて売った方がいいよ。 それ以前に まとまった土地が生まれた→ただ単に容積ギリギリの普通のマンション建てる っていう経営判断をやめてほしいな |