グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
5013:
マンション検討中さん
[2019-02-11 21:46:52]
|
5014:
匿名さん
[2019-02-12 00:17:18]
|
5015:
匿名さん
[2019-02-12 00:19:57]
>>5013 マンション検討中さん
そのフルクルっていうのが迎車料金無料のアプリですか。なるほど、それなら無料にできるでしょうが、タクシーが近くにいなきゃダメで、いたとしても来るかどうかは運転手の判断てことなら、使いにくいですね。 |
5016:
匿名さん
[2019-02-12 02:03:17]
フルクルで不便を感じたり不快な思いをしたことはないけど、新江古田周辺で機能するかどうかは未確認。
|
5017:
マンション検討中さん
[2019-02-12 08:46:46]
タクシーは、いつでも・簡単に・すぐ乗れることに利用価値があるから、どれかが欠けたら使えないですよ。また荻窪とかたくさん走ってるし、タクシー乗り場あるんですが、需要が多いから時間帯によっては物凄く行列ができてたりするんですよね。
結局のところ快適に暮らすには空気の綺麗さだけでなく、駅近くに住む必要があるということですね。SUMOによると、1000万超世帯が買う物件の駅までの平均所要時間は徒歩6.9分、また1000万未満の場合は、7.9分になるといいます。年々駅近信仰が強まっていることは無視できません。 反対の見方では、駅から遠くのマンションはデベも謙虚になり値崩れが顕著ですから、割安で買えるチャンスです。地縁者や車通勤やリタイア世帯にとっては追い風でしょう。 たとえば文京区の茗荷谷では、徒歩8分未満は70平米で1億超えが違和感ない水準です。ところが徒歩10分超えるとがくっと落ちて8000万円程度で購入できますからね。 この新江古田も駅近の新築があったら、今の時代に坪単価いくらとなるか、それに対して坂を含む徒歩10分の現在のプライシングが適正か割安か強気か点検されるといいですよ。なぜなら、その客観的な矛盾はデベの弱みとなり、値段交渉の材料になるからです。 |
5018:
匿名さん
[2019-02-12 09:45:45]
>>5017 マンション検討中さん
ここの場合はどうなのでしょうね? 個人的には十分安いと思ってるんですが、それでも大量に売れ残っちゃうってことは、もっと価値は低いということになってしまうのでしょうか。 |
5019:
匿名さん
[2019-02-12 12:44:30]
>>5018 匿名さん
駅遠に加えて新江古田駅と大江戸線への評価が低いことで価値も低いのでしょう。 大江戸線は遅延が少ないというメリットをアピールするコメントもありましたが、実際は遅延の多い有楽町線やその他の私鉄JRの方が高評価なのです。深い、狭い、遅い、導線悪いというデメリットを正確なダイヤだけではカバーできません。 |
5020:
匿名さん
[2019-02-12 20:40:35]
新江古田駅には商店街もなければタクシー乗り場もないしほんと不便な街だね。
深い、狭い、遅い、導線悪いに加えトンネルが狭い分車内がかなりうるさいのも欠点。 利便性が埼玉県の2路線始発駅8分のパークハウスに利便性はもとより売れ行きも完全に負けてる・・・・ 中野区が唯一の誇りだが現実は厳しいね・・・・ |
5021:
匿名さん
[2019-02-12 22:07:55]
>5018
今のWebサイトの価格だとだとちょっと高いか適正かで悩むぐらいですけど、ここの価格スレに書かれている価格は非常識に高いですね。 大規模なんだから割安感を出すぐらいじゃないと厳しいんですが…… |
5022:
マンション検討中さん
[2019-02-12 22:53:31]
23区で新築でこの値段ならありだと思う。この価格でも手が出ない人は都内は諦めた方が良い。大江戸線は深いけど、主要な場所に行きやすくて便利だと思う。まぁ、その人の生活圏次第かな。
個人的には中野区アドレスなんてどうでも良い。中野区とか言ってもほぼ練馬区だし。 そういう見栄じゃなくて、自分の生活圏を考えた時に住みやすいかどうかで判断すればいいんじゃないかと。あと、リセールは、その時の状況次第で誰も分からない。まぁ、そんなのが確実にわかる人ならば不動産投資で儲かってるはず。 市況は不明確だけど、少しでもリスク減らしたいならメジャー駅の駅近選べば良いだけ。その分高いけど。そもそもリセール気にする人は、この掲示板にこない。リセールリセール言いながらもこの掲示板に来る人は言いたいだけ。 人それぞれ意見あるから他人の意見に左右されず自分で決めたらいい。 |
|
5023:
匿名さん
[2019-02-12 23:32:11]
|
5024:
名無しさん
[2019-02-13 00:09:02]
|
5025:
評判気になるさん
[2019-02-13 00:53:47]
|
5026:
評判気になるさん
[2019-02-13 04:31:12]
価格スレみたら高すぎるね。アトラス加賀買ったほうが割安感高いわ。
|
5027:
匿名さん
[2019-02-13 04:36:02]
プレミスト中野通りは高いのかな?中野区アドレスにこだわるのなら、あちらの方が使えそう。
|
5028:
匿名さん
[2019-02-13 04:40:42]
値引きでどこまで埼玉価格に近づけるかが、早期完売のカギですね。23区価格の浦和や川口、禁断の都心価格の所沢駅前タワマンも出てきましたが。
|
5029:
匿名さん
[2019-02-13 05:25:28]
>>5025 評判気になるさん
別に面白いとは思ってないですよ。 あまりに上から目線なので、実情はこうですよね、と書き込んだまでです。「この価格でも手が出ないあなた」と決めつけてまた上から目線なのも救いようがありません、、、 もっと高価格帯の物件で言うなら分かりますけど、この価格帯でその上から目線はちょっとねぇ。 |
5030:
匿名さん
[2019-02-13 06:00:05]
|
5031:
通りがかりさん
[2019-02-13 06:56:40]
なんで、売れ残りマンションって面白いんですかね
|
5032:
検討板ユーザーさん
[2019-02-13 09:20:59]
>>5022 マンション検討中さん
同意。自分も現在の市況で、この価格に手が出ないなら23区新築は諦めるしかないと思います。 グランドメゾンに限らず、仮に23区で新築が全体的に値下がりするまでもし5年待つとしたらその間に支払う賃貸家賃が960万円。うちは今買うほうがいいと判断。 |
5033:
匿名さん
[2019-02-13 10:02:20]
>>5031 通りがかりさん
マンション買えない劣等感を慰められるからじゃないかな? |
5034:
匿名さん
[2019-02-13 10:07:19]
売れ残りマンションは哀愁漂う
哀愁を感じると笑いが生まれる カッコつけてまったく売れない |
5035:
通りがかりさん
[2019-02-13 13:51:39]
|
5036:
匿名さん
[2019-02-13 13:54:57]
>>5032 検討板ユーザーさん
「待つか待たないか」 というのと。待たないなら 「どこを買うか」 というのが大事。 大量の売れ残りがあるので、この物件は「どこを買うか」で選んでもらいにくい物件。と考えられますね。 |
5037:
匿名さん
[2019-02-13 14:12:17]
|
5038:
検討板ユーザーさん
[2019-02-13 16:05:31]
|
5039:
匿名さん
[2019-02-13 16:14:04]
>>5038 検討板ユーザーさん
その通りかと思います。売れ残りが多いということはハマる人よりハマらない人のほうが圧倒的多数ということなのでしょうね。 23区では最安クラスなので、お財布と相談するというよりもハマらない人が多いということだと思います。 |
5040:
検討板ユーザーさん
[2019-02-13 20:09:10]
>>5039 匿名さん
逆にここがハマる人物像は、地縁がある(職場が近い、実家が近い、近隣の老人福祉施設と病院にゆかりがある)緑と綺麗な空気、鳥の声が好き、駅徒歩10分ならいい運動になると考える、子どもの安全のために幹線道路から離れたいなどやはり実需志向のファミリー、リタイア世帯、自営業者、朝の通勤ラッシュが気にならない車持ち、フレックスでしょうか。 |
5041:
匿名さん
[2019-02-13 20:40:12]
>>5040 検討板ユーザーさん
それはそれでいいけど500戸超もそういうニーズや属性で埋まるのは難しいでしょう。言い尽くされていることですが。100戸前後でこなれた価格なら穏やかに完売御礼となるのでしょうが。 |
5042:
匿名さん
[2019-02-13 21:07:48]
|
5043:
匿名さん
[2019-02-13 21:56:35]
|
5044:
匿名さん
[2019-02-13 22:12:11]
|
5045:
匿名さん
[2019-02-13 22:16:32]
|
5046:
匿名さん
[2019-02-14 01:02:03]
連日住民が物件擁護の書き込みですが市場は冷ややかです。
販売開始してもう四年目に突入です。 流動性という観点からはこの物件は完全に詰んでますので 検討者はどうしても新江古田徒歩10分超の陸の孤島物件が気に入ったのであれば 壮絶売れ残り物件で流動性が完売まであと2年はゼロだという異常事態であることを 頭に入れてデベと値引き交渉しましょう。 |
5047:
評判気になるさん
[2019-02-14 01:08:11]
ええ四年も経過してるんですか? ありゃりゃ。マンションってバブル期は竣工のはるか前にすべて完売だったのに・・・
|
5048:
名無しさん
[2019-02-14 06:27:41]
こんなところに中野区外から530世帯も呼び込めると考えたセキスイの戦略ミス。賃貸も含めて供給過剰。水木休んでる場合じゃない
|
5049:
名無しさん
[2019-02-14 06:36:27]
A棟の売り出しがいつのまにか1ケ月伸びてる。新築期間2月で終わるのに売る気あるのか?
|
5050:
マンション検討中さん
[2019-02-14 08:53:04]
億ションじゃないんだし、買える買えないとかお財布と相談だとか違うと思う。
このくらいの価格帯なら、都民なら普通にローン組めば毎月の支払いは都内の賃貸料よりも同等か安くなるはず。 個人の予算なんてものは、かなり振れ幅あるよ。そりゃ安いにこしたことないけど、20年間の今後の家計のキャッシュフロー計画を引いて入念に試算したうえで予算決めてる一般人なんてそうそういない。なんとなーく教育費もあるしーとか、ネットで調べた年収比で?とか、親とか周りからの意見とか。 つきつめると、ローンが下りてなんとか払えるから欲しい!多少無理してでも幸せになるために買いたい!と思わせる、所有したい気にさせる、感動させる何かが欠けてる。 よく比較される、ガーデンズ王子だって、あのエリアの賃料、周辺の成約事例、治安、廃れた雰囲気などなどの実力からしたら、明らかに割高だった。でもメトロとJRの二駅使えてしかも駅近というアップサイドが感動を与え、あらゆるネガを曇らせた。 もちろん富裕層やパワーカッポーも住んでるだろろうが、住民版やエリア属性から、世帯年収700から900のごく庶民がマジョリティだと思う。 |
5051:
匿名さん
[2019-02-14 09:15:36]
まだ新江古田10分の不便さを織り込んだ価格に下がってないてことだね。
この駅からの遠さでこの価格ではわざわざ買いたくはないというのが中古市場の判断。 |
5052:
マンコミュファンさん
[2019-02-14 13:06:21]
|
5053:
検討板ユーザーさん
[2019-02-14 22:13:58]
|
5054:
評判気になるさん
[2019-02-14 22:34:12]
|
5055:
評判気になるさん
[2019-02-14 22:40:58]
|
5056:
匿名さん
[2019-02-15 17:08:56]
>>5055 評判気になるさん
そうですね、私も孤島は言い過ぎだと思います。 孤島でもない、大江戸線もそんなに不便じゃない、住環境は抜群、おまけに価格も手ごろ。 なのに豪快に売れ残っている要因を議論したいですね。 |
5057:
評判気になるさん
[2019-02-15 21:19:33]
>>5056 匿名さん
議論したいって、議論してどうするのですか? この掲示板に来ても購入してない人は、購入してない理由があるわけですよね? それが完売してない理由なんじゃない? 購入してない人が各々自問自答すれば答えでそうだけど。 孤島でもない、大江戸線もそんなに不便じゃない、住環境は抜群、おまけに価格も手ごろって思う人が531世帯いないだけでは? 徒歩10分を孤島と思う人もいれば、許容範囲と思う人もいるし、大江戸線が深くて不便だと思う人もいれば、災害に強くて職場に行きやすくて便利だと思う人もいるし、価格が高いと思う人もいれば、安いと思う人もいる。 千差万別だから議論しても意味ない。 上記のプラス側を感じる人の割合が531世帯を越えたら完売するだろうし、越えなければ残る。 住環境については、何か懸念事項があるのであれば住人に聞いた方が早いし、議論の場ではなく情報共有の場がいいんじゃないかと。 |
5058:
匿名さん
[2019-02-15 21:56:32]
>>5057 評判気になるさん
そんな凄い勢いでお返事頂かなくても、、、お気に障りましたか? 私は気になるマンションだからなぜ売れ残ってるか気になっただけなのですが、、、 こんな高圧的なコメント受けると思いませんでした。 住民さんなのでしょうが、落ち着いて下さいよ。 |
5059:
マンション検討中さん
[2019-02-15 22:29:31]
5057の住民さんイライラしすぎ。
もう住んでるなら検討板は見ない方が精神衛生上いいのでは? |
5060:
名無しさん
[2019-02-15 22:51:25]
分かっちゃいるけどつい見ちゃうのよね。住民の悲しき性
|
5061:
評判気になるさん
[2019-02-15 22:59:01]
レス数が200以下で完売するのが、だいたい良マンションですね。ああでこうで言っているうちにあれよあれよと売れて行くマンション。過去事例だと、オーベル志村坂上、駅徒歩3分即完売。最近のバブルの中検討したのもやはり、オーベル板橋本町。私オーベルのまわしものではありませんが、おそらくオーベルは財閥系と違い「うりゃあ、財閥のマンション売ってやるわあ、さあ買え、オラォラ」みたいな高飛車な販売はできないので、控えめな価格と駅距離バランスからユーザーが「これは買うしかない」と思うみたいです。ここもこの流れが出れば即完売します。
|
5062:
匿名さん
[2019-02-15 23:26:55]
志村坂上の物件なんか引き合いに出すとまた誇り高き中野区住民が怒り出すからやめてくれ~?
それより今となっては23区内では価格だけみたら安いぶるいに入る物件なのに売れてない最大の理由は何なんだ? 隣りの旧日本陸軍中野病院で○体実験が行われてたからとか? |
実際、都心で使ってみたら、周り走ってるタクシー3台いるのに全然寄ってきてくれなかったから時間を無駄にした。おとなしく迎車するしかない。
すごーく時間が余ってる時に迎車費用ケチりたいならアリかな。