積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

4719: 匿名さん 
[2019-01-29 21:08:48]
>>4718 匿名さん
その言った方はそもそも住民であると決めつけていますが、住民があるとご自身でおっしゃってますか?
特に話しの流れを見る限り住民のコメントとその方のコメントが必ずしも同一視できないと思いますが
4721: 匿名さん 
[2019-01-29 21:25:24]
>>4719 匿名さん

まぁ、住民じゃないとしてもポジの方ってことですよね。エビデンスお願いしますね。
4724: 通りがかりさん 
[2019-01-29 21:54:14]
皆さんストレス溜まってますね。
江古田の森公園の綺麗な空気でも吸ってリラックスしましょうよ。
4728: 道行く人 
[2019-01-29 22:09:52]
流れがスレチ過ぎて声出して笑いました。入居者です。共用部ですれ違う入居者さんは若いご夫婦と小さなお子さん連れが多くて、明るい雰囲気です。こども人口が多いと幸せな気持ちになります。
4729: デベにお勤めさん 
[2019-01-29 22:11:30]
エビデンスを出せって話も、飛躍しているね。最初は値段が大幅に下がっている物件名を出せって、言ってた話がいつの間にか、価格が下がったエビデンスを出せになってる。
ちなみにスレを読めば下がってる物件の物件名が出てますよ。あとはセミプロのあなたたちが、住友の物件は高値で販売しても、価格が大幅に下がってないんだよって、その物件を調べて反証すりゃ話が早いじゃん。
4730: 匿名さん 
[2019-01-29 22:14:32]
つまり検討者でもない外野が、それぞれの思惑で書き込んでいるってことだな。
この荒れ具合よほど、競合して悔しいんだね。
4731: eマンションさん 
[2019-01-29 22:26:46]
>>4729 デベにお勤めさん

スレざっと見ましたが、

シティテラス大森西
シティテラス品川イースト
が挙がってましたね。

どちらの物件も、分譲価格と売り出し価格に大きな乖離はありませんでしたので、大幅値下がり主張はウソだということが分かります。

ただし、もともと「大幅値下がりしている物件はたくさんある」と主張している人がいる以上は、その人がハッキリさせる必要がありますよね。テキトーなこと言ってるのがバレて逃げてるみたいですが。
4734: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-29 23:20:46]
>>4731 eマンションさん
分譲価格と売り出し価格って何を見れば分かるんでしょうか?
4735: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-29 23:25:20]
スレざっと見ましたが、

シティテラス大森西
シティテラス品川イースト
が挙がってましたね。

どちらの物件も、分譲価格と売り出し価格に大きな乖離はありませんでしたので、大幅値下がり主張はウソだということが分かります。

→その比較した部屋どこの部屋とどこの部屋を比較して乖離がないことを確認したんでしょうか?
4736: 名無しさん 
[2019-01-29 23:43:11]
>>4734 口コミ知りたいさん

売り出し価格はスーモ、分譲価格はマンコミュの価格スレで分かるのでは?
4737: 名無しさん 
[2019-01-29 23:44:08]
そもそも、始めに誰かが「スミフ物件で大幅値下がりしてる物件がたくさんある」って言い始めたんだよね。その物件とどのぐらい値下がりしてるのかを示して欲しいよね。
4738: eマンションさん 
[2019-01-29 23:45:34]
>>4735 検討板ユーザーさん

だいたいの価格帯を見れば、大きく値下がりしている事実などないことがわかります。
4739: 匿名さん 
[2019-01-30 00:02:47]
スミフやエビデンスと話をそらして荒らしてるのはこの物件が買いたくても買えなかった低属性でローン審査落ちた連中だな。立地が新江古田という以外は外観内装設備が都心のパークマンション、グランドヒルズ、パークコートと遜色ないこの物件が喉から手が出るほど欲しいのはわかるが低収入で残念だったな。
4741: 匿名さん 
[2019-01-30 00:21:32]
だいたいの価格帯を見れば、大きく値下がりしている事実などないことがわかります。
→わかりました。では少なくとも、特定のお部屋の売出時の販売価格が、転売して成約した時にどの程度変化したかを確認したうえで、そのコメントを書いているいう前提なのだとしたら、まず売り出し時の価格は何をもって確認したのか、また成約時の価格はどのように確認したのか、仮にインターネットに掲載されている情報であるから、言えるはずなので、記載してください。
4742: 匿名さん 
[2019-01-30 00:23:04]
部屋番号が値段がどうなったかは追っかけられないので、部屋番号も書いてくださいね。
4743: 匿名さん 
[2019-01-30 00:25:07]
とりあえず、このスレに巣くっているのは、物件の価値を守りたい人と、粘着してけなしたいその両者が入り乱れているということだけは確実だな
4744: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-30 00:50:46]
どの立場の人もエビデンスを示さないという状況ですね(皆さんお忙しいようなので、近日中に示していただければ幸です)。
定量的にエビデンスを示してくれないから言い争いになるんだと思います。
しかしこのスレ活況ですね。ス○フの物件はここまで書き込み無いようですし。

4745: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-30 01:07:44]
多分不動産屋に確認してるんじゃないかな笑
明日までに教えてくれってメールでもしてるのかな。
4746: 通りがかりさん 
[2019-01-30 02:15:45]

ttps://media.tousee.jp/news/post-7390/
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/
4747: eマンションさん 
[2019-01-30 05:44:13]
>>4741 匿名さん

ですね。始めに「スミフ物件で大幅値下がりしてる物件がたくさんある」って言い始めた人、早くエビデンス出して欲しいですね。単なるウソつきなんでしょうけど。
4748: eマンションさん 
[2019-01-30 05:47:59]
>>4742 匿名さん

その通りです。大幅値下がりがたくさんあるというのであれば、どの物件のどの部屋がどのぐらい下がったのか、しっかり説明して欲しいですよね。大幅と言うからには、3割以上は下がっていないとね。しかもたくさんあるってんだからね。

この物件を擁護するためにテキトーに言ってただけなら、それはそれで早く認めて頂きたいですけどね。
4749: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-30 06:21:32]
スミフの話はどうでもいい。時間の無駄だから他でやれ
4752: マンコミュファンさん 
[2019-01-30 07:16:23]
>>4749 検討板ユーザーさん

そうですね。まずは豪快な売れ残り物件をなんとかなしないとね。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190110-00190457-diamond-bus_...
4753: マンション検討中さん 
[2019-01-30 08:01:41]
>>4752 マンコミュファンさん

ですねぇ。
23区内では安い価格帯竣工後の大量売れ残りはちょっとね・・・長期販売辞さない高値でもないのにね。

そりゃあ、住民さんたちも心配になってマンコミュパトロールに精を出すわけですわ。
4757: 匿名さん 
[2019-01-30 08:30:09]
[No.4666~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
4758: 匿名さん 
[2019-01-30 08:46:41]
不動産業者とか、妄想もいいですが、まずは落ち着いて下さい。
→業者が紛れ込んでいるは妄想?紛れ込んでる可能性は充分あるでしょ。そういう印象操作は良くないよ。住民のポジ、検討者のポジ、検討者のネガ、業者のネガ、うさばらしをしたいネガ。どの可能性もありますがな。
とにかく注目されないスレよりはましだな
4759: 匿名さん 
[2019-01-30 09:03:44]
>>4758 匿名さん

紛れ込んでいる可能性は十分にある、て・・・
それこそまさに印象操作だよ笑 自己矛盾気づいてますか?

不動産業者がいるかもしれない!」なんて確たる証拠もないのに声高に叫ぶことじゃないでしょ。

そりゃ可能性はゼロじゃないけど、そんなの証明できないよね?いることもいないことも証明できない。匿名掲示板なんだから。
4760: 周辺在住者(検討中) 
[2019-01-30 09:07:29]
てかさ、普通に情報交換しませんか。ネガもポジの方も。厳然として販売戸数が残っているのは事実だし、一方物件の内容自体は私も見学して良い物件だと感じました。
どちらかというと私はポジよりです。
私は実家が中野なので、この周辺で探していますが、3LDKを5000万円台で購入できる物件であんまりないんですよね。立地もそうだけど、陽当たりや方位も妥協したくないとなると、ここはバランスいいかなと感じています。
販売状況としては気になりますので、リセール時の心配は尽きないですが、今どこの周辺物件を見に行っても販売継続中の物件は金額的な提示はあるので、需給バランスの関係で好調物件自体がそもそも多くないのかなという実感です。

リブインラボ含めたマンションのコンセプトは非常に良いもので、今はそこまでの評価されなくても、活気が出てくればゆくゆく評価される可能性は充分あるかなと思います。
よくリブインラボの目の前を通るのですが、利用されている人の数も日に日に増えてきている印象です。

どなたかがおっしゃってましたが、ニュータウン的な街ってのは最初は評価されないかもしれないけど、街の人口が増えていけば自然に活気づいてくるのではという期待感もあります。
もちろんネガの方からすれば、そんなもんはまやかしだとおっしゃられるもしれませんけどね笑
4761: 匿名さん 
[2019-01-30 09:15:28]
>>4758 匿名さん

この方、「グランドメゾン江古田の杜には施工不良がある可能性がある!根拠はないが可能性は十分にある!ないとは言い切れない!」とか言われても、文句は言わないんでしょうね(笑)自分でそういうこと言ってるんだから。
4762: マンコミュファンさん 
[2019-01-30 09:28:11]
>>4760 周辺在住者(検討中)さん

駅遠のニュータウンの現状は厳しそう
4763: 匿名さん 
[2019-01-30 09:34:21]
というか大規模物件って大抵駅遠だよな。そもそも
4764: 匿名さん 
[2019-01-30 09:39:39]
実際このスレに住民の方がいらっしゃるのであれば、この物件にしたいと思った理由と実際に住んでみてどうだったのかお伺いしたいです。販売状況には不安はあったと思うんですが、思いきれた要因みたいなものを是非教えてください。
なんか最近掲示板が荒れすぎて、まともな情報交換がされていない状況が続いています。

4765: 匿名さん 
[2019-01-30 10:26:29]
>>4763 匿名さん

駅近のタワマンとかあるじゃん
4766: eマンションさん 
[2019-01-30 10:30:23]
>>4764 匿名さん

>>4532
これが典型的な住民さんの考え方のようです。
4767: 匿名さん 
[2019-01-30 10:58:33]
>>4764 匿名さん

竣工後に買いましたが、
・緑が多い
・大規模
・新宿方面に近い
・静か
・安い
・自転車やバスも有効
辺りが決め手ですかね。どれも気に入った要素ですが、一番は価格です。周辺を見ても新築で5000万円台でこの条件はなかなか無いと思いました。また、緑が多いけど公園のモロ横じゃないので砂や虫が少ない(ホントの公園のお隣物件は虫がやばかったです)、カフェなど部屋以外にも居場所があり、子供が部屋に居たくない気分の時も変な店に行くのではなく敷地内で過ごせる点も気に入りました。部屋にこもるよりカフェとかに行った方がスッキリするみたいです。

逆に妥協した要素としては
・駅徒歩
・設備のグレード
・広さ
・見栄をはりたい気持ち
とかですかね。駅徒歩は普段よく歩いている人は気にならない距離だと思いました。
4768: 匿名さん 
[2019-01-30 11:01:27]
売れてない話は聞きますが、庶民の身としてはリセールに有利なハイリスクハイリターンの物件を選ぶより、金額の絶対値を低く抑えてリスクに備える道を選びました。

今リセールに有利と言われている物件も、売りたい時にどういう状況になっているかは誰にもわからないですから。

また、売れ残りとは言われていますが、実際の部屋を何度も見れるので、納得するまで通って生活をイメージし、時間をかけて決められたのは良かったです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる