グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
4259:
匿名さん
[2019-01-05 18:03:52]
|
4260:
匿名さん
[2019-01-05 18:12:47]
|
4261:
匿名さん
[2019-01-05 18:20:25]
ご参考までに、出身国別に東京23区のどこに住んでるかのランキングです。
アメリカ人 |
4262:
匿名さん
[2019-01-05 18:21:18]
中国人が住んでる23区ランキングです。
|
4263:
匿名さん
[2019-01-05 18:22:39]
あーなるほど・・・って感じじゃないですか?
住みたい街は、ズバリ欧米先進国の人が多く住む自治体だったりしますよ。 |
4264:
匿名さん
[2019-01-05 18:27:36]
だったら港区や目黒区、渋谷区、杉並区、世田谷区、品川区とかのほうが良いじゃん?と思った方、その通りですが、予算との兼ね合いや何を優先するかによりますよね。
自然環境なのか、教育環境なのか、などなど |
4265:
名無しさん
[2019-01-05 20:02:08]
>>4258 匿名さん
色々な意見があることに対しては何も言ってない。趣旨が違うって言ってるだけで。 検討者が色々な意見を持つのは良いけど、買う気もない検討者でもない人がストレス発散で非生産的なネガコメントを繰り返し書き込むのは、検討版の趣旨と違うって言ってる。 ここまで丁寧に説明しないと、理解出来ないんですね。 |
4266:
eマンションさん
[2019-01-05 20:02:12]
|
4267:
eマンションさん
[2019-01-05 20:23:13]
|
4268:
匿名さん
[2019-01-05 20:51:43]
毎日検討板を監視し偏ったポジまで書き込み続ける住民。
精神衛生上はこの物件の購入は間違いであったと言い切れますね。 満足してたら否定意見をいちいち攻撃したり 検討板のパトロールをしようとは思いつきもしない訳ですよ。 何かに追い詰められてるのかな。 かわいそうに。 |
|
4269:
名無しさん
[2019-01-05 21:02:56]
|
4270:
名無しさん
[2019-01-05 21:14:24]
>>4260 匿名さん
単純に需要と供給のバランスではないかと。 5000万から7000万のマンションをリセールという保険無しに購入出来る購買力がある人が531世帯いない。5000万から7000万をギリギリ買える世帯なら、万一ローンを返せなくなった時を考え、リセールという保険に入りたいので、狭くても、駅近で複数路線ある場所を購入する。なので、このマンション買ってる人は住環境重視のある程度余裕がある人が多いのではないかと。まぁ、飛び抜けて余裕があれば、高くてもっと良い場所あるけど、そこまで購買力ある人は更に少ないから。 |
4271:
通りがかりさん
[2019-01-05 21:45:31]
>>4270 名無しさん
このマンションを購入できる方は、選ばれし裕福な方で環境等にも目を向けられる精神的にも余裕がある一部の人達なのですね。 ただ、本当はもっといい立地もあることも理解しており、マンションもいつまでたっても完売しないことに不安定な精神状態になることがあり、検討版を覗くと不安を助長する内容が多く書かれていて攻撃的になるとの図式なのでしょうね。 |
4272:
検討板さん
[2019-01-05 22:14:19]
|
4273:
検討板ユーザーさん
[2019-01-05 22:29:45]
|
4274:
匿名さん
[2019-01-05 22:49:14]
>>4271 通りがかりさん
まぁ、それも仕方のないことなのでしょう。 もちろん、こんな掲示板なんか見ていない住民さんも多いのでしょうが、この掲示板に書き込んでいるような方々は、住環境が良い安心の我が家を買ったのに、大量に売れ残ってることが不安で、掲示板の書き込みが気になって全然安心できないのでしょうね。 |
4275:
マンション検討中さん
[2019-01-06 00:45:47]
不毛な投稿が続いてる様なので検討板の趣旨に戻りたいと思います。
検討するに当たって定年後の暮らしを想定すると、今後、特に東京で介護施設、介護人材の不足が叫ばれています。 なので介護施設が豊富なこの地域に住むのも悪くないのかもしれません。 また、まず江古田通りの印刷局宿舎を潰して何か誘致する。 老朽化した周辺の都営アパートを集約して高層化し、空きスペースに何か誘致する。 土地建物をもて余した戸建て住民を集約し、パパスの場所に高層住宅を建て移住してもらい、戸建て跡地に何か誘致する。 といった土地の有効活用ができると思うのですがいかがでしょうか? もちろん、用途地域の見直しをしないといけませんが。 |
4276:
マンション検討中さん
[2019-01-06 00:57:53]
新江古田駅前のプジョーって営業してる?
してないなら跡地には何ができるのかな? |
4277:
マンション掲示板さん
[2019-01-06 01:20:17]
|
4278:
マンション掲示板さん
[2019-01-06 01:45:45]
>>4275 マンション検討中さん
そうですね。古い住宅地ですから、老朽化した建物結構ありますね。これから年数経つと手放す人達も増えてくると思います。ある程度大きな建物建てるならば、戸建ての跡地が点々としててもダメなので、土地を集約する必要あります。なので、集約が進むかどうかがポイントですね。このマンションみたいに大きめの宿舎が無くなれば、大きな建物建てれますけど。 |
4279:
通りがかりさん
[2019-01-06 02:03:55]
|
4280:
通りがかりさん
[2019-01-06 02:14:17]
|
4281:
通りがかりさん
[2019-01-06 02:21:00]
|
4282:
匿名さん
[2019-01-06 05:42:27]
4821のランキング、東中野が無いうえ野方が2位に入っていて違和感あります。
「中野区は中央線から遠ざかるほど人気が下がる」印象です。 |
4283:
匿名さん
[2019-01-06 09:48:23]
|
4284:
マンション検討中さん
[2019-01-06 10:39:14]
>>4193 マンコミュファンさん
今更ですがウケたので失礼します。関東大震災の火災旋風は、木造家屋中心の下町一帯で火事が起き、当時は多くの世帯がかまどや七輪の火を使って昼食の支度をしていた台所を火元に燃え広がり、平たく広範囲に延焼したことが原因でしたね。広範囲な延焼に強風、平地という条件下で竜巻が起きたいわば人災です。 道幅が広くコンクリート造が多いエリア(つまり延焼が起きにくい)で直ちに発生するものではありません。怖がり屋さんですね☆ |
4285:
匿名さん
[2019-01-06 10:42:48]
|
4286:
マンション検討中さん
[2019-01-06 10:46:17]
将来的に親を呼び寄せるにはどうですか?近隣には病院に介護施設もあり、サ高住の利用料が高過ぎなければいいかなと思っています。高齢の父は電車よりバス移動が楽なようですし。バスの本数が多いのも気になります。
|
4287:
eマンションさん
[2019-01-06 12:47:28]
|
4288:
eマンションさん
[2019-01-06 12:53:57]
|
4289:
名無しさん
[2019-01-06 14:14:05]
住民の皆さん!初心者マークの方がこれだけ自作自演までして頑張ってるんですから、加勢しましょうよ。私は応援します。
|
4290:
匿名さん
[2019-01-06 14:14:35]
|
4291:
マンション検討中さん
[2019-01-06 16:44:38]
西新宿勤務なので大江戸線沿線で探しているのですが、ここは当初価格が高く、一度見合わせました。現地写真を見ると素敵に仕上がってますね。値引きしているようなら、またモデルルーム行ってみようかな。
|
4292:
マンコミュファンさん
[2019-01-06 16:55:39]
|
4293:
匿名さん
[2019-01-06 16:57:42]
|
4294:
検討者さん
[2019-01-06 16:59:27]
>>4286 マンション検討中さん
いいですよね。複数世代が集える場所って。 うちの実家も近くに祖母を呼び寄せました。 同居はお互いに気を使いますが、離れてると心配なので、近場に居てくれるのがベストですね。高齢になると電車よりバスの方が楽みたいですし、バス移動が便利な場所が良さそう。 |
4295:
検討者さん
[2019-01-06 17:02:14]
|
4296:
匿名さん
[2019-01-06 17:07:17]
|
4297:
マンション検討中さん
[2019-01-06 18:09:13]
>>4296 匿名さん
そうですね。 マイナー駅でも、その人にとって会社に行きやすいとかメリットあればよいと思いますけど。 また、大規模物件は設備とか色々とメリットはあるけど、前述の会社に行きやすいとかはピンポイント需要なので、マイナー駅だと大量の人はなかなか集まらないですね。 個人のピンポイント需要にハマり、値引きをうけて安く購入出来るのならば、むしろアリかも。 |
4298:
匿名さん
[2019-01-06 18:48:39]
|
4299:
名無しさん
[2019-01-06 19:46:02]
|
4300:
匿名さん
[2019-01-06 19:50:30]
|
4301:
通りがかりさん
[2019-01-06 20:01:33]
|
4302:
通りがかりさん
[2019-01-06 20:50:36]
話聞きに行った感想だけど、ここでは売れてない物件扱いされてるけど、条件が良い部屋はもう全部売れてたよ。
Aはまだ売り出してないけどもうそろそろ出てくるはず。 BとCは棟が大きいだけに部屋数が多くてさばききれてないけど、ルーフバルコニー付きとか広めの部屋とか、魅力がある部屋はもう無い。意外と一階もテラスがあるからか、残ってない。残ってるのは中層階から下層階の可もなく不可もない部屋。 DとEとFはもう残り数える程しかないので、この棟狙いの人は急いだ方がいいかも。 自分はのんびりしてたら狙ってた部屋取られて振り出しに戻った。。。 |
4303:
通りがかりさん
[2019-01-06 21:05:59]
金額に関しては、狙う部屋次第だという感じだったな。当然条件の良いもとがお高い部屋を2000万引きとかそういうのは無理そうだった。
多分今出てる分だと、B棟の中から下の方の部屋かC棟の若干狭くて70平米切る感じのとこが安そう。B棟も西向きだけど別に日当たりは悪くないし、細かいことにこだわらずとにかく安く買いたい人はB棟狙えばいいと思う。 積水と話した肌感・予想でいうと、5000万切ると埼玉価格になっちゃうからそれは無さそうな気がする。5000万円台前半は十分いけそう。あとは物件価格自体を下げるのは資産価値云々とかと連動してて難しいから、エアコンとかテレビとか細かいオプションサービス追加で割安感を出すという感じかなぁ。 |
4304:
匿名さん
[2019-01-06 21:12:43]
住民は完売まで今のペースで否定意見にいちいちポジを書き込み続けるのか?
販売進捗率からしたらあと2年は書き込み続けることになる。 新生活も楽しめずに検討板パトロールばかりの住民の姿は 検討者にはどう映るのだろう・・・ せっかくの新生活を積水の販売補助のボランティア活動て悲しすぎる・・・ |
4305:
eマンションさん
[2019-01-06 21:26:24]
|
4306:
検討板ユーザーさん
[2019-01-06 21:48:38]
|
4307:
匿名さん
[2019-01-06 21:49:45]
|
4308:
eマンションさん
[2019-01-06 21:51:29]
>>4302 通りがかりさん
条件が良い部屋は全部売れた、と。となると、今以降は条件の悪い部屋しか残ってないということなのですね。それなら積極的に買いに行くことはないですね。 今後の販売は、値引きに頼るしかなさそうですね、、、 |
このマンションは電柱や電線もないですし、綺麗な街並み。
住んでる人も素敵な感じ。
福祉関係の施設も周辺に多いので、共生・多様性社会のロールモデル的立地とも言えます。あとこの地域、何気に外国人、欧米先進国の白人住民が多い。欧米先進国の白人は選り好みが激しくきちんとした住み心地が良い場所にしか住まないので、良い場所かどうかのバロメーターになります。