積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

2030: 匿名さん 
[2017-12-11 07:08:04]
>2027

そうなんですよね。
駅から遠いと通勤が厳しい、車を運転できない子供が厳しいから
隠居向けになるんですよね。

そういう人が多くいれば売り切れるんでしょうが、
なかなかこの規模では・・・
2031: 匿名さん 
[2017-12-11 10:11:53]
>2027
ここはあなたが住んでる所みたいな、電車が朝1本、夜1本の地域じゃないんですよ。

新江古田駅の6時台から8時台だけで合計43本。
仮に通勤通学客が1000人増えても1列車20人強。
6両編成だから1両あたり3人強。1扉あたり1人。
全然たいしたことありません。
2032: 買い替え検討中さん 
[2017-12-11 12:36:03]
>2031

全くもって正しい検証ですが、最初の一言が余計ですよ笑
その一言でまた変なのが噛みついてくるから気をつけて下さい
2033: 匿名さん 
[2017-12-11 17:06:53]
ここの契約者はプライドが高い割りに不動産市況、人口動態、需給トレンドなどの経済情報に疎く目先しか見えていない。簡単に言えば世間知らずのただのウマシカ。
現在の不動産市況は?
20年後の生産人口は?
戸建て、マンションの需給トレンドは?
20年後に駅遠マンションの需要は上向き?下向き?
チューリップバブルの話知ってるか?
2034: マンション検討中さん 
[2017-12-11 17:27:24]
高齢化を見据え、サ高住と老人ホーム併設。病院隣接。ゴミ出しと宅配は玄関前対応。
女性の社会進出に対応し、24時間有人管理、学童、保育園、病児保育併設。
将来的な課題を捉えた良い複合開発だと思いますよ。価格と駅の地味さが邪魔しちゃって苦戦しているようですが、コンセプト自体は良いと思います。
2035: 匿名さん 
[2017-12-11 21:50:38]
ポジ劣勢だな。
降りかかる火の粉を振り払いたいのはわかるんだが
必死過ぎて哀れだ。
2036: マンション検討中さん 
[2017-12-11 22:08:59]
>>2028 匿名さん
西武線プラス山手線コンボで圧死しかけ、馬場乗り換えの長蛇の列にげんなりして大江戸線に鞍替えしました。すし詰めではありますが、比較的遅延がない分安定してますよね。山手線なんて毎日のように時間調整して、タイミング悪いと乗れませんもんね。
2037: eマンションさん 
[2017-12-11 22:33:06]
>>1718 マンション検討中さん
そういうことだよ。
2038: eマンションさん 
[2017-12-11 22:47:19]
>>1749 匿名さん
あそこの住友とここを比較したら、そりゃ住友さんに失礼だろうよ。
2039: マンション掲示板さん 
[2017-12-11 23:28:23]
>>1964 匿名さん

帰ったの!?
2040: 匿名さん 
[2017-12-11 23:33:09]
ここの適正価格は坪いくら?

1  300(初期)
2  280(現在)
3  250
4  225
5  200
2041: 通りがかりさん 
[2017-12-12 08:19:01]
2くらいじゃないですかね。
2042: 通りがかりさん 
[2017-12-12 08:38:14]
100、200でてるなら地域で買ってる人は買ってるんでしょうし、単に多すぎるだけじゃないでしょうか。よそから引っ張れるほどの魅力はないというか(方南町や芦花公園もそんな感じ?)。小さな物件ならそこそこ順調だったんじゃないですかね。

これ以上安いと神奈川とかよりも安くなっちゃいますし、売主が急がないならこれくらいでダラダラやるんじゃないでしょうか。わからないですが。

まあ、全体的に高くて困っちゃいますけどね。ここも中の上位の人に買ってもらいたいんでしょうが、あんまり呼び込めてはいない印象はありますね(ざっくり半分位?ですかね)
2043: マンション検討中さん 
[2017-12-12 08:49:01]
250くらいかなあと。上の方のおっしゃる通り、華がないので外からなかなか呼び込めてないんでしょうね。個人的には公式サイトの見せ方(クリエイティブ)とサイトの作りがよろしくないとおもっています。『日曜日、僕は森で冒険家になる』とか、『晴れた日の朝、パパはこの庭で詩人になる』とか、意味わからないです。ママ目線で子供の安全と共働きフレンドリーな点を訴求した方が良いのではと。
2044: 匿名さん 
[2017-12-12 08:54:50]
確かにサイトがいまいちかも。あとモデルルームの色合いが暗いかな?品川みたいに明るくすればいいのに。物件いいのにもったいないね。
2045: 匿名さん 
[2017-12-12 15:05:52]
>>2043 マンション検討中さん
人の気を引いたり共感を得るマンションポエムの構築は難しいものですね。

2046: 匿名さん 
[2017-12-12 17:38:34]
ネガは何者なの?
家に帰れば脊髄反射
2047: マンション検討中さん 
[2017-12-12 19:14:27]
>>2044 匿名さん

ほんとですね。いい物件なのに勿体ない!
2048: 匿名さん 
[2017-12-12 19:28:59]
>>2043 マンション検討中さん
分譲開始当初のリニューアルされる前のホームページの方が良かったと思います
2049: 匿名さん 
[2017-12-12 20:19:16]
>>2048 匿名さん

代々木駅徒歩1分のマンションかと思った。
2050: 匿名さん 
[2017-12-12 20:46:06]
公式HPの物件概要更新。
先着順住戸21戸で、前回更新から1戸も売れてないのかな?
積水もプライドと利益を捨てて「新価格」にて販売しないと大変なことになりますね。
2051: 匿名さん 
[2017-12-13 00:05:04]
契約者はまたしても怒り狂うんだろうが検討者は一考を。
例えば嵐の日に徒歩1分の物件は1分半あれば駅に着くだろう。
しかしここだと20分はかかってしまうだろう。
人間は機械と違い強風大雨でずっと歩いていたら体力は消耗して行く。
駅までの長い道のりに信号待ち、嵩張る傘に強風、大雨、両手ふさがる荷物など不利な条件ばかり。
※アスリート一家の体力自慢の異論は受け付けません。

希少性にしても駅を中心とした半径徒歩1分の土地と2分の土地では乗数倍で希少性が落ちて行く。
1分と15分ではどれだけの差になるか?
試しに1分=1mで円周率で面積計算してみれば小学生でも希少性に気がつくだろう。

体力的にも数値的にも駅に近いのが支持される理由だ。
そこに割高な価格設定ときたら敢えてここを買う理由が見当たらない。



2052: 匿名さん 
[2017-12-13 01:16:37]
徒歩20分はかからないかと。
一応バス停も目の前にあるよ。
2053: 名無しさん 
[2017-12-13 03:18:39]
嵐の日ぐらいバス乗ればいいじゃん。徒歩10分でしょ?20分って何?
2054: 匿名さん 
[2017-12-13 06:58:33]
駅まで20分はさすがに大げさだと思いますが、雪だとそらくらいかかりそうですね。

また、嵐の日はバスも遅延するわ超満員だわ、タクシーはつかまらないわで大変だと思いますが、都会の喧騒を離れて暮らせる所とトレードオフできるかですね。
2055: 匿名さん 
[2017-12-13 07:49:18]
242戸はいつになったら販売開始となるのでしょうか。
契約者にとっては人の少ない環境の良いことを望まれていますから関心は薄い話題でしょうが。
売主と検討者のガマン比べの様相ですが、この物件は幸い資産価値に寛大な契約者が多いので、いち早く売主が降参することが吉なんでしょうね。
2056: 名無しさん 
[2017-12-13 08:41:09]
嵐の日という、1年に何回あるかどうかというレアケースについて議論されているので、あえて反論させていただきますが、嵐や雪などの悪天候の場合、神奈川、千葉、埼玉方面はそもそも電車のダイヤが大幅に乱れます。田園都市線の混乱なんて本当に酷いです。郊外から乗り入れるメトロも軒並み影響をうけますが、大江戸線が影響を受けることはほぼありません。ですので、駅までなんとか辿り着ければ、他の路線よりもトータルでスムーズに移動できますし、運転見合わせのリスクもほぼありません。尚運転見合わせのリスクについては、ホームドアのおかげで人身事故も少なく他路線に比べてダントツで安定しています。
2057: 匿名さん 
[2017-12-13 09:22:58]
徒歩20分に過剰反応してるw

希少性が乗数倍で落ちてくのは数値だから歴然として

反論できないからと電車のダイヤ乱れで話をそらしたり

苦肉の策が微笑ましい。
2058: 匿名さん 
[2017-12-13 09:32:41]
>>2056 名無しさん

確かにその通りですね。東西線も東陽町から先は運行停止ですもん。
風がふいても止まってるし。
今結構困ること多いので投稿してみました。
大江戸線いいですよね。
2059: 匿名さん 
[2017-12-13 11:01:31]
大江戸線のダイヤは他の路線に比べれば安定しているのだろうが、色んな駅の深さと不便さは何回利用しても違和感ある。
大江戸線沿線の物件の価格は、そのことが価格に反映されるべきだと思うのだが。
2060: 匿名さん 
[2017-12-13 11:07:14]
大地震の時も普通に大江戸線で当日帰宅出来ましたし。
他の路線は当日帰れなかった人も多かったみたいですけど。
2061: 匿名さん 
[2017-12-13 11:46:32]
起こるかどうかわからない次の大災害では、改善した他の路線が動くことも大江戸線が動かないことも考えられる。
過去の災害に強かったことを振り返ることに大した意味はない。
生き延びることが重要であって、電車が動くかどうかは、利用者にとっては運でしかない。
2062: 匿名さん 
[2017-12-13 11:51:42]
>>2053 名無しさん
嵐の日にバスに乗れるのもタクシー捕まえられるのも、幸運の一つでしかない。
嵐の日は、その立地の不便さが乗数倍になるだけ。
2063: 買い替え検討中さん 
[2017-12-13 12:46:49]
嵐を例えにだすとかネガはネガで必死すぎw
2064: 匿名さん 
[2017-12-13 13:14:28]
でも大江戸線は嵐や災害に強くて、それがセールスポイントなんでしょ?
それが深さと不便さのデメリットをカバーしてるんでしょ?
2065: 匿名さん 
[2017-12-13 13:31:27]
違います。
2066: マンション検討中さん 
[2017-12-13 13:58:53]
大江戸線はとにかくメトロへの乗り換えが不便すぎる。。
たとえば東新宿なんて副都心線と対して深さ変わらないのに、わざわざ上まで階段で上がって改札通してまた地下まで潜って。遠いわアップダウンあるわパスモ出し直しめんどいわで最悪。
乗り換えが不要なはずの、上野、築地、六本木、飯田橋などは大抵がかなり外れに出口があって駅から目的地まで10分超歩かされることしばしば。さらに停車駅が多すぎるのと環状線だから乗り換えしなくても時間かかる。

サブで使うならまだいいけど、大江戸線オンリーは今の不快だろうね。一方メトロと直結してる東急なんかは乗り換えの苦労は少ないね。
2067: 匿名さん 
[2017-12-13 14:45:16]
大江戸線は新宿と六本木以外、ビジネス街や繁華街を逃げるようにして敷かれているように見える。丈夫さだけが取り柄の色々残念な路線。
混雑とダイヤ乱れが酷い半蔵門線や東西線より魅力的な路線とは言えない。
2068: 匿名さん 
[2017-12-13 16:46:58]
リブインラボのレストランはここが入るようです

http://www.casita.jp/casita/

おしゃれなイタリアンが楽しめていいかも。
2069: 匿名さん 
[2017-12-13 16:48:07]
ドンペリも安いし、家族でパーティーなんかもいいですね。
2070: 匿名さん 
[2017-12-13 16:51:09]
ニュースサイトにも出てました

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000027011.html
2071: 匿名さん 
[2017-12-13 17:09:03]
豪華というか、暴走気味のプロジェクトに見える。ペイしなければ撤退するだけだが。
2072: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-13 17:24:50]
ママ友や近所の友達とイタリアンランチ、いいですね。
江古田駅方面や豊玉方面は美味しいイタリアンの店多いから住民の舌は越えてます。
絶品のイタリアンを期待したいです。
2073: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-13 17:27:57]
リブインラボ、レストランとは別に食堂もできるから、一人で食べたい時や、学生さんにもいいですね。
2074: マンション検討中さん 
[2017-12-13 17:34:02]
カシータの会社ですが、カシータではなく1000円くらいで食事ができる定食屋さん形式のお店が入ると聞きました。より日常使いしやすい感じですね。
2075: 匿名さん 
[2017-12-13 17:44:24]
>>2074 マンション検討中さん
さすがに暴走を放置するわけにはいかなかったと。
相場より安いとは言え、ドンペリをパンパン空けるレストランは江古田には似つかわしいとは言えない。
2076: 匿名さん 
[2017-12-13 18:34:43]
情報ありがとうございます。レストランと食堂は頻度高く利用しようと思っていたので、カシータと聞いて嬉しいです。楽しみが増えました。
2077: マンション検討中さん 
[2017-12-13 19:10:11]
夕食が作れないときなどコンビニ弁当ではなく、安心して食事が出来る場所があるのはいいですね。食堂とレストランで使い分けられるのも使い勝手が良さそうで好印象です。
2078: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-13 20:41:02]
>>2074 マンション検討中さん

定食屋さん形式のは食堂のほうですよ。

レストランは立派なイタリアンですよ。
ドンペリ、
楽しみです。
2079: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-13 20:54:25]
この近辺のイタリアンの競合はここですが、
駅徒歩15分以上かかるのに大繁盛してます
http://upmarket.jp

身なりのいい富裕層っぽいお洒落な客ばかりでびっくりしました。

このマンションにできるレストランも会社は違えど青山の店っていう点では似てますね・・・
森の中の隠れ家的レストランということで普通に地域住民に大繁盛すると思います。
2080: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-13 21:10:28]
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1066456-d1070081-Reviews...

料理はもちろん、おもてなしがすごいと評判ですね。
記念日やパーティーに最高かも。
2081: マンション検討中さん 
[2017-12-13 21:14:40]
>>2078 検討板ユーザーさん
そうなのですね!モデルルームでお聞きしたのですが、営業さんが間違えてたのかしら。
両方入るなら尚有難いですね。

2082: 匿名さん 
[2017-12-13 23:03:03]
ここの契約者は本当にポジティブで羨ましいです。
毎日同じ定食屋に行くわけにいかないし、イタリアンも頻繁に食べるわけじゃない。
住民も想定の半分じゃすぐにガラガラになるよ。
業者が賃貸に回し始めたら、色々な住民が集まってある意味楽しそうですけど。
2083: 周辺住民さん 
[2017-12-13 23:13:25]
>>2082 匿名さん

周辺住民で連日賑わうと思いますよ。
マンション住民以外も使えますから。
周りも期待しています。
2084: 匿名さん 
[2017-12-13 23:14:37]
ここ確か分譲の他に賃貸楝もあったよね。
2085: 匿名さん 
[2017-12-14 07:18:57]
いつ起こるかわからない大災害のために、日々の生活はガマン。
素晴らしい契約者の方達です。

2086: 通りがかりさん 
[2017-12-14 07:54:31]
>>2085 匿名さん

いつ起こるか分かってます
2087: 匿名さん 
[2017-12-14 08:17:25]
>>2086 通りがかりさん
いつ?どんな類?エリアは?
こちらも備えたいので教えてください。
2088: 匿名さん 
[2017-12-14 08:30:33]
>>2083 周辺住民さん
そうですよね。私も近隣住民ですがとても楽しみにしているものです。
お金持ちも多いし、レベルが高い方が繁盛すると思います。駐車場があるともっとありがたいですけど。これは望み過ぎですよね。
2089: 買い替え検討中さん 
[2017-12-14 10:22:42]
>>2085

朝の7時から何の生産性もうみださない無駄なネガ意見
性格ゆがんでますね
親や子供、パートナーが知ったら悲しみますよ
2090: 匿名さん 
[2017-12-14 12:36:04]
>2089

朝の10時から何の生産性もうみださない無駄な書き込み
性格ゆがんでますね
親や子供、パートナーが知ったら悲しみますよ
ここは検討板、ポジ・ネガ賛否両論あって然るべき。
最初からネガ意見=悪 と決め付けたポジ擁護書き込みはいらん。

検討者がポジ・ネガ両意見を見て買うか買わないかを検討者が判断するだけ。


2091: 買い替え検討中さん 
[2017-12-14 12:41:41]
>2090

長文お疲れさまです
もうちょっと肩の力抜こうや
書き込んでいる時の顔もゆがんでるよ笑
2092: 匿名さん 
[2017-12-14 12:51:37]
結局は価格が割高か適正か割安で検討者は判断するしかない。
この微妙な立地をどう判断するかだ。

初期契約者はかなり割高で購入済
直近契約者は割高で購入済
直近検討者は割高を敬遠
竣工直近検討者は適正価格で購入希望
竣工後検討者は割安に購入希望

微妙な立地に複合計画でどこまで下駄を履かせられるかが
積水の腕の見せ所!
2098: 匿名さん 
[2017-12-14 14:48:45]
[No.2093~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]。
2099: 匿名さん 
[2017-12-14 14:50:12]
グロス控えめの客引き部屋
E6type
2LDK
58.10m2(17.57坪)
5,130万円
坪292万円

新江古田徒歩10分
DINKS・単身向けでこの価格

中野区が最大の売りのようだ。
公式にわざわざ中野区アドレスの新築マンションw
2100: 匿名さん 
[2017-12-14 14:55:59]
中野区アドレスでも新宿区や渋谷区が近い所と練馬区に近い所では雰囲気や文化、休日の過ごし方など全然違うであろう。その多様性は中野区の魅力かも知れないが。
2101: 匿名さん 
[2017-12-14 15:26:28]
公式に中野区を強調してるから契約者も中野区を拠り所にしてたのか。デベも契約者も同じ穴の狢という訳か。しかし行政区マニアの一部契約者以外の検討者、契約者はそこまで中野区アドに拘りは無さそう。
2102: 匿名さん 
[2017-12-14 15:44:47]
いくら契約者が資産価値を盛ろうとしても
現実的には同価格帯なら
板橋区、練馬区、北区で3路線以上利用可能な
それぞれ徒歩5分以内の物件に軍配が上がるのが
現在のトレンド。
市場動向、需給を見誤ると痛い目に合う。
2103: 匿名さん 
[2017-12-14 16:35:33]
さらに駅近の周辺相場

ttps://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=88817305
2104: 匿名さん 
[2017-12-14 17:12:16]
>>2103 匿名さん
ほお、これは比較的良心的な価格。
練馬や国分寺や三鷹や綱島の駅近の値付けが異様な中でホッとする。
2105: 匿名さん2104 
[2017-12-14 17:54:33]
すみません、新築と勘違いしてました。それでも安く感じる。持ち主がお急ぎなのでしょうか?
2106: 匿名さん 
[2017-12-14 18:10:07]
ここの契約者が強みとして例にあげる江古田の街中!
2103の物件なら江古田2分、新江古田7分、新桜台8分と
この物件の新江古田徒歩10分よりどの駅を使っても近い。
で清水建設施工のパークホームズ!
どんだけ積水がボッタクリかがバレタな。
2107: 匿名さん 
[2017-12-14 18:43:03]
2103なら三井不動産で清水建設施工で3駅が全て徒歩8分以内で5490万とここより何もかもが格上だな。
指値で5200万てとこか。
契約者は恐らく規模が違うから比較にならないと言い訳するんだろうがこの立地なら複合大規模の必要もないしな。
2108: マンション掲示板さん 
[2017-12-14 20:29:34]
ネガの暴走が哀れな程必死で笑わせてもらってます。お里が知れますね。ここに引っ越して来ないで下さいね。

契約者は余裕ですよ、申し訳ないけど。
2109: 名無しさん 
[2017-12-14 20:55:31]
コメント迷いましたけどあえてします。
ここ検討してます。
ネガの人の意見はある程度わかる部分もないとは言えませんが、どちらかというとかわいそうな人たちだなとみてます。
契約をすでにされている方はスルーされればいいのではないかと思います。
相手にしているのを見るのはあまりいい気持ちはしませんので。
検討者もバカではないので大丈夫ですよ。
2110: 匿名さん 
[2017-12-14 22:58:00]
検討者は冷静に見てるだろ。一部の契約者が上流ぶる発言するから弄られるだけ。
2111: 匿名さん 
[2017-12-14 23:29:01]
公式ホームページの物件概要が全て
販売戸数を見た上で冷静な判断をしてください
ネガは買わないから来るなと言われますが、積水の値付けの異常さを冷静に見てほしいと思っているのです。
2112: 匿名さん 
[2017-12-14 23:30:33]
>>2108 マンション掲示板さん

今は余裕、入居してからクレーマーですね。
2113: 匿名さん 
[2017-12-14 23:38:10]
竣工前数ヶ月で半分以上の物件が売れ残っているマンションです。
悪い物件ではありませんが、適正価格で購入するよう、強気で交渉ください。
今の販売価格で購入した瞬間に損を抱えます。
物件数は250以上ありますから焦らず、周りを見て進めてください。
2114: eマンションさん 
[2017-12-14 23:46:54]
逆に早く買わないと売り切れるかもよ。
なぜなら...
2115: 匿名さん 
[2017-12-14 23:59:19]
資産価値の低い物件と思われないようにネガを論破しないと!
2116: eマンションさん 
[2017-12-15 00:00:51]
販売断念、賃貸化するから
2117: 匿名 
[2017-12-15 00:02:18]
>>2115 匿名さん

感情論でなく論破ください。
検討者は冷静に判断します。
2118: 匿名 
[2017-12-15 00:30:50]
>>2115 匿名さん

資産価値は販売価格より低い
2119: マンション検討中さん 
[2017-12-15 04:00:32]
検討者です。4月末引き渡しのC棟の部屋はだいぶ売れて条件の良い部屋が選べなかったのですが、A棟の価格表見せてもらってる方いらっしゃいますか?A棟はまだ売り出ししてないのかしら?
2120: マンション検討中さん 
[2017-12-15 08:57:36]
>>2119 マンション検討中さん

まだみたいですよね?
うちも両親が一戸建てから引越したいと言っているので検討してます。
ただローンが組めないので、家が売れてからなので、まだ販売してないのは逆にありがたいですけど。A棟に両親が住めたら安心だし嬉しいなと思ってます。
2121: 匿名さん 
[2017-12-15 13:51:49]
それにしても都内大規模のはずなのに盛り上がりませんね…江古田の杜で閑古鳥が鳴いています。
2122: 匿名さん 
[2017-12-15 15:39:25]
どんな人が買ったのか、興味あります。
実家に近い人ばかりかな?
2123: マンション検討中さん 
[2017-12-15 17:37:02]
地元が多いですね。相続対策とか、孫へのプレゼントとか。
掲示板に書き込まなくてもリアル世界で交流があるのでここには書き込んでません。
2124: マンション検討中さん 
[2017-12-15 17:46:46]
この近辺は超大金持ちも多いです。ただ、みなさん質素でロールスロイスやベントレーといったいかにも高級車には乗っていません。
せいぜいレクサスやベンツに乗ってるくらいです。
目立つのを嫌がるんでしょうね。
このマンションも目立たないけど品があるということで人気のようです。
2125: 匿名さん 
[2017-12-15 18:03:25]
そうですね。派手さはないですが、さりげなくていい雰囲気ですね。やはり道路から奥まった広々とした敷地と素晴らしい植栽ならではですね。
2126: 匿名さん 
[2017-12-15 18:19:00]
目立たないけど品がある?笑
見た目は団地、住むのは高齢者!
2127: マンション検討中さん 
[2017-12-15 21:14:12]
外からみて豪華すぎると景観を損ねるし妬まれるので、一見質素なほうがいいです。
外からは普通なのに中は実は綺麗な内装、ってほうがいいです。
レストランも実はすごかったり、知る人ぞ知るほうが絶対いい。
誰にでも受ける華美さは必要は無し。成金じゃあるまいしね。
2128: 匿名さん 
[2017-12-15 23:08:56]
価値のわかる人だけが住めばいい…素敵です。一方で、そのわかる人が総戸数の半分しか居ない不人気物件という現実は何とも厳しい限りですが…理想と現実、難しいものですね。
2129: 匿名さん 
[2017-12-15 23:31:47]
半分賃貸になってしまうの?
シャーメゾンECOだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる