グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
1930:
マンコミュファンさん
[2017-12-08 03:04:49]
|
1931:
マンコミュファンさん
[2017-12-08 03:05:16]
>>1928 匿名さん
少し前のスーゼネは、仕事がなかったからあまり旨味がないマンション建設を安く請け負っていたけど、最近は割りの良い仕事があるから利幅の薄いマンションを受注しなくなった。そこに長谷工が入り込んだということでしょう。 |
1932:
匿名さん
[2017-12-08 06:35:06]
おーい!タワマンのエレベーター問題への質問はスルーですか?都合悪いと黙り込むネガ人種
|
1933:
評判気になるさん
[2017-12-08 10:04:45]
この周辺は有名な心霊スポットみたいですけど入居者の方は違和感なく生活できていますか?
|
1934:
匿名さん
[2017-12-08 11:05:02]
この物件から歩いて新江古田に行き大江戸線に乗る頃には 朝霞台の物件だと池袋についてしまう。それだけ駅遠物件は時間のロスが激しい。
|
1935:
匿名さん
[2017-12-08 12:37:03]
さすがにそれは話盛りすぎ。
確かに駅近ではないが、バス便物件という距離じゃない。 私は余裕で歩ける感覚だけどね。 |
1936:
匿名さん
[2017-12-08 14:30:56]
秋ごろ検討開始し、その頃は現地まで歩いて『少し遠いけど許容範囲』という感覚でしたが、こう寒くなってくると、真冬や真夏ましてや積雪や台風の時などを考えると二の足を踏んでしまってます。
|
1937:
名無しさん
[2017-12-08 14:47:54]
>>1935 匿名さん
体力的に歩けることと、ロスする時間の長さとは別問題。 歩ける体力はあっても、時間のロスを最小限にしたい人は何千万といる。 駅徒歩の問題は体力よりもむしろ資産価値維持の問題であり、マーケット需要の問題。 |
1938:
買い替え検討中さん
[2017-12-08 16:05:45]
電車乗るまで15分は大変
とはいえ朝霞とかさいたまとかは論外 池袋w 中野駅やその周辺に勤務であればバスや自転車、マイカーで気楽に 通勤できるので大江戸線とか関係ない |
1939:
匿名さん
[2017-12-08 16:07:50]
2路線徒歩2分の埼玉県の物件の方が流動性も高く引きも強いという実例が出た訳だ。あちらは販売開始して1ヶ月ちょっとで7割の進捗率。駅遠がどれだけ不利か現実を突きつけられたらいくら稚拙だからと理解できない事はないだろう。別に三菱の回し者でもないから朝霞台を買えとは一切言う気はないが複数路線の駅近はオススメだ。
|
|
1940:
名無しさん
[2017-12-08 16:12:05]
|
1941:
名無しさん
[2017-12-08 16:16:45]
中野区内外の色んな比較対象物件が挙がって参考になります。
|
1942:
匿名さん
[2017-12-08 16:26:00]
>1939
煽っちゃダメですよ!ここの契約者の中には駅距離や交通利便性にコンプレックス持っている人がいるんですから。 某完売物件相手に未だにネガをこき下すなんて、よほど悔しいんだな。恥ずかしいだけですよ。 |
1943:
匿名さん
[2017-12-08 16:39:12]
>>1942 匿名さん
確かに完売物件相手に必死にネガるのは異様というか、あまり見ませんね。 販売中の他物件と比べないと『検討』にもなりませんしね。 コンプレックスお持ちかどうかはわかりかねますが、執着する以上そのように見られても仕方ありませんね。 |
1944:
匿名
[2017-12-08 17:05:41]
|
1945:
匿名さん
[2017-12-08 17:27:26]
自分が買いだと思って契約したのに完売しないばかりに気になって掲示板の警備員になっちゃうパターンですね
プラウドシティ大田も同じ流れになってます笑 |
1946:
マンション検討中さん
[2017-12-08 18:50:37]
比較の必要性はわかるけど23区内での比較が大前提
そこんとこよろしく |
1947:
匿名さん
[2017-12-08 20:22:18]
敢えて埼玉を引き合いに出して中野区信者の目を覚まそうとしたのでは。中野区だけが拠り所の契約者にしたら屈辱的。朝霞物件より圧倒的に不人気なんだから。総戸数56でも販売スピードを考えたら1ヵ月ちょいで7割売れてる物件と全然売れないこことでは流動性が段違い。ここが一ヶ月で40戸売れるのか?
|
1948:
匿名
[2017-12-08 20:27:50]
まー安いですからね。埼玉。都内買えない人は埼玉とか千葉買いますよね。
|
1949:
匿名さん
[2017-12-08 21:00:04]
ここの売れ残り戸数は異常ですね。
また、入居は来年秋で販売はこれからだからと反論がくるかと思いますが、販売好調なら早めに販売するでしょう。 |
1950:
匿名さん
[2017-12-08 21:00:29]
>1948
割り算の勉強を小学生からやり直すんだなw 朝霞台の平均坪単価も計算できないから高値掴みになるんだよ。 ここの直近の契約時坪単価を上回ってる部屋があるから 一概に安いから売れてるとは残念ながら言いきれない。 当方は山手線内側に住んでますが無駄にプライド高くないんで都内関係なく希少性が高ければ買いますよ。 |
1951:
匿名さん
[2017-12-08 21:03:38]
中古の下落を見据えて強気にいかないと後悔しますね。
皆さん永住希望で、80超えても車、自転車、バス、徒歩で積極的に移動される気マンマンの方ばかりですが、私には厳しいです。 |
1952:
名無しさん
[2017-12-08 21:11:28]
|
1953:
匿名さん
[2017-12-08 21:16:47]
は?まったくもって同等程度ですよ?
調べもしないで言ってますね。 |
1954:
匿名
[2017-12-08 21:22:45]
朝霞台ってそんなにするんですね!埼玉なのに新宿から5キロ圏内の江古田と同じ価格なことに驚きです!!駅近パワーってすごいですね。タクシーで帰れない距離なのに。。。
|
1955:
マンション検討中さん
[2017-12-08 21:43:45]
駅近だけが全てのようなコメントが散見されますが、資産価値だけが全てでしょうか?新宿の4路線4駅徒歩3分の物件に住んでいましたが、やはり駅の近くはうるさいし、落ち着きませんでした。子供にのびのびと安心、安全に過ごして欲しいという想いでこちらの物件を検討しています。緑の豊かな環境で、共働きしながら子育て出来る事。細やかな間取りの配慮など、地味な立地で駅遠割高な事を上回るメリットがあると考えています。新しい住まいで積み重ねる時間や安心、安全はお金よりも価値のない事なのでしょうか。
|
1956:
匿名さん
[2017-12-08 21:50:05]
|
1957:
匿名さん
[2017-12-08 21:50:20]
|
1958:
匿名さん
[2017-12-08 21:52:59]
|
1959:
マンション検討中さん
[2017-12-08 21:57:25]
|
1960:
匿名さん
[2017-12-08 21:57:35]
|
1961:
匿名
[2017-12-08 22:02:28]
|
1962:
匿名さん
[2017-12-08 22:06:52]
|
1963:
匿名さん
[2017-12-08 22:10:17]
タクシーで帰れない物件は、論外。
グランドメゾン江古田の杜なら池袋駅から1700円、新宿駅から2500円、渋谷駅から3600円、中野駅から1100円です。 なのでタクシーでも帰れます。 |
1964:
匿名さん
[2017-12-08 22:19:26]
ちなみに渋谷駅から朝霞駅までタクシーだと7500円かかります。セレブには委託もかゆくもない金額でございますわね。
|
1965:
匿名さん
[2017-12-08 22:20:27]
委託もかゆくもない、ではなく正しくは痛くもかゆくもない、でした。
ごめん遊ばせ。 |
1966:
匿名
[2017-12-08 22:20:52]
|
1967:
匿名さん
[2017-12-08 22:22:39]
ここは検討版 警備員契約者のタクシー料金情報はいらない。
検討者は電車移動を前提に物件選ぶので警備員が発言する場合検討者に参考になる話をしないと。 バスで中野ネタも飽きたので電車移動限定で参考になる話をお願いしますよ。 |
1968:
匿名さん
[2017-12-08 22:25:04]
|
1969:
通りがかりさん
[2017-12-08 22:25:37]
早稲田、立教、明治、学習院、日芸、武蔵野音大。自転車で通えそうな大学も多いですね。
|
1970:
匿名
[2017-12-08 22:31:56]
>>1967 匿名さん
どういった家族構成、ライフスタイルか存じませんが、この界隈に住むという事は電車以外にも自転車という選択肢があるという事です。お子様のいらっしゃる検討者の方にとっては、電車移動だけが全てではないと思います。お年を召した方だって、タクシー使いますよね? 移動の選択肢が広いという事は都心近くに住むメリットです。 |
1971:
マンション検討中さん
[2017-12-08 22:36:03]
冷静に考えたら年取って電車に乗るのって辛くないですか?
満員電車ならなおさら。都心から遠いとなおさら。 60以降はタクシーで買い物や病院に行きたい。 |
1972:
匿名さん
[2017-12-08 22:39:46]
>>1961 匿名さん
買い物で荷物多かったら普通に送るでしょ。 それとも仕事柄繁華街に大荷物担いで出稼ぎに行くイメージですか?それならわからなくもないですが、余りに一般的ではありませんね。 普通は鞄にノートPC入れば十分ですから。 |
1973:
匿名
[2017-12-08 22:45:34]
>>1972 匿名さん
男性ならばあまりないのかもしれませんが、子供の洋服買って、デパ地下で食材買って、お持たせのお菓子買ったりとかするんですよ。 んで両手に子供抱えたりすると、もうタクシーコースです。 |
1974:
匿名さん
[2017-12-08 22:51:39]
自転車ネタで論点ずらしてるのが検討者には見透かされる。
逆説的に考えると何で自転車やタクシーの話を出さなければならないのか?それは立地が悪いからに他ならない。 例えば都心でなくとも4路線徒歩2分の物件であれば電車か自家用車で移動するで話が終わるから。 自転車、タクシー、準都心、アッパーミドル騒ぐから稚拙だと揶揄されるのがわからんかな。 |
1975:
マンション検討中さん
[2017-12-08 22:55:36]
ライフスタイルが違うから話が噛み合わないと思います。
駅近原理主義者は、その駅がたとえ和光市駅であろうと有り難がるのですから・・・ 通勤に精一杯でデパートとか買い物行かない層だと思います。 |
1976:
匿名
[2017-12-08 22:58:29]
>>1974 匿名さん
先程申し上げましたが、立地の問題だけでなく、子連れに電車は辛いからです。子供が泣いたりすると、白い目で見られてしまいます。自家用車の代用としての自転車ですので、たしかに車があればベターですが、駐車場や維持費が高いので、自転車&カーシェアリングでも十分です。スレのお邪魔になりますし、これでおしまいにしますが、ファミリー層で検討されている方のご参考になれば幸いです。 |
1977:
匿名さん
[2017-12-08 23:09:52]
ここの契約者イライラしすぎ。
検討されてる方にとってプラスにはならないでしょう。 公式HPの販売戸数が少しでも減るといいですね。次回更新は12日です。 |
1978:
匿名
[2017-12-08 23:11:51]
|
1979:
マンション検討中さん
[2017-12-08 23:12:02]
|
少し前のスーゼネは、仕事がなかったからあまり旨味がないマンション建設を安く請け負っていたけど、最近は割りの良い仕事があるから利幅の薄いマンションを受注しなくなった。そこに長谷工が入り込んだということでしょあ。