グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
10402:
マンション検討中さん
[2020-04-15 15:48:07]
|
10403:
匿名さん
[2020-04-15 15:51:25]
|
10404:
匿名さん
[2020-04-15 15:53:16]
|
10405:
匿名さん
[2020-04-15 15:54:00]
>>10398 マンション検討中さん
大人なんだからネガるという行動、迷惑行為、慎みましょうね。 |
10406:
匿名さん
[2020-04-15 15:56:01]
>>10402 マンション検討中さん
買う気もないなら掲示板そのものスルーすべきでは?自分は随分高い高い棚の上に上げて人様にあらこれ言ってもね。掲示板でネガティブキャンペーンが有益な人生ではなんの参考にもならない。 |
10407:
匿名さん
[2020-04-15 15:57:25]
|
10408:
匿名さん
[2020-04-15 15:59:35]
>>10393 買い替え検討中さん
自然が多いのはすごく魅力なんですが、虫苦手なので、個人的にはそこだけが悩むとこ。他全て◎なんだけどな。 |
10409:
検討中さん
[2020-04-15 16:00:30]
|
10410:
匿名さん
[2020-04-15 16:01:14]
ネガさん、昨日の勢いなくなった。アク禁か。
|
10411:
通りがかりさん
[2020-04-15 16:04:52]
|
|
10412:
匿名さん
[2020-04-15 16:09:04]
住民の書き込みにのみ参考になるがたくさん団結力あっていいですねー。会社みたいでこういうの好きです。
|
10413:
匿名さん
[2020-04-15 16:33:22]
|
10414:
匿名さん
[2020-04-15 16:34:42]
|
10415:
匿名さん
[2020-04-15 16:40:22]
|
10416:
匿名さん
[2020-04-15 18:22:30]
|
10417:
匿名さん
[2020-04-15 18:50:14]
>>10372 マンション掲示板さん
>>他にもこのマンションを検討してる人や、 >>買って実際に住まれてる方の意見(良かった点や不都合な点など)を聞きたいです。 10372さんの質問にちゃんとお答えになった書き込みが3、4件なのに ネガへの悪口の書き込みは10件以上あります 検討されている方の質問に答えない住民の皆さんなんですね… |
10418:
匿名さん
[2020-04-15 19:17:24]
若葉さんはやはりそういう部分しかみてないのですね。何とかして住民をやり込めようという意図しか感じませんね。大変残念な方ですね。悪口を言われる行為に見に覚えありまませんか?
|
10419:
匿名さん
[2020-04-15 19:24:41]
>>10393 買い替え検討中さん
各部屋で条件違うかもですが、結構上だと虫はほぼこないですよ。 以前の住まいだと蝿もたまに来ましたが、ここは小蝿をたまーに見るくらいで、いわゆる蝿は見たことないです。生ゴミが出ないディスポーザーのお陰ですかね? 森が近いし、都市部とは違うのでそもそも蝿がいない?不思議です。 セミが夏に2匹くらいかなあ。 あんまり心配しなくて良いのでは? 自然は素晴らしいですよ。 |
10420:
匿名さん
[2020-04-15 20:00:06]
|
10421:
匿名さん
[2020-04-15 20:44:59]
|
10422:
匿名さん
[2020-04-15 20:48:15]
>>10419 匿名さん
セミか、、、過去に洗濯物にとまってて絶叫した記憶が、、、でも上の方なら大丈夫ですですかね。緑豊かなのは魅力なので虫克服ですかね。再開したら上の方を資金とにらめっこして考えます!ありがとうございます! |
10423:
通りがかりさん
[2020-04-15 21:03:31]
>>10418 匿名さん
相手にしないでいいんじゃないの? しょうがないよ。きっと寂しいんだよ。 ここの住民のように幸せならネガらないよ。 幸せな人間が住んでいるのが明確なマンションだから粘着するんだよ。 タワマンとか、駅近とかさ、なんかいろんな人種がいそうだけどさ、ここは基本実需のファミリーでしょ。妬ましいんだよ。 この数日でさ、そういう哀れなとこが見えちゃって逆に可哀想だなぁと。 |
10424:
匿名さん
[2020-04-15 21:13:39]
大勢の住民貼り付き幸せ語る
|
10425:
匿名さん
[2020-04-15 21:22:28]
若葉のネガちゃんの恒例負け惜しみの時間
|
10426:
eマンションさん
[2020-04-15 22:22:45]
|
10427:
匿名さん
[2020-04-15 22:38:37]
改めて思いますが、コロナで皆さん暇なんですね?
|
10428:
匿名さん
[2020-04-15 22:57:14]
|
10429:
匿名さん
[2020-04-15 23:00:32]
>>10427 匿名さん
その前からも暇だった人は明確。 |
10430:
匿名さん
[2020-04-15 23:03:05]
|
10431:
匿名さん
[2020-04-15 23:22:27]
ここのマンションって、発売からこれだけ経っててるのに、未だにこんなに投稿が多いのはスゴいですね。
それだけ注目されて魅力ある物件なんですね。 単純に感心してます。 |
10432:
匿名さん
[2020-04-15 23:29:41]
マンコミュのランドマークマンション
|
10433:
匿名さん
[2020-04-15 23:41:22]
ネガが以上に執着してるのは確かかな。
熱烈なファン通り越して気持ち悪いけど。 |
10434:
匿名さん
[2020-04-15 23:51:28]
ご自分たちの住むマンションの掲示板を、住民自ら汚さない方が良いと思います。ネガはいくら批判されてもマイナスな事はありませんが、この掲示板はずっと残って中古検討者が参考にするのです。ネガはスルーが一番です。
|
10435:
検討板ユーザーさん
[2020-04-15 23:59:46]
不便な土地の方が、よそ者が入りづらく防犯にはよいらしいですよ。
|
10436:
匿名さん
[2020-04-16 00:07:49]
ここの場合は基数が多いエレベーターのおかげで安全性高いよね。不審者乗ってきても分かりやすいし。セキスイらしいと思う
|
10437:
匿名さん
[2020-04-16 00:09:51]
|
10438:
マンション検討中さん
[2020-04-16 00:12:07]
いまだと、どのくらい値引きしてくれますか?
|
10439:
匿名さん
[2020-04-16 00:12:12]
|
10440:
匿名さん
[2020-04-16 00:14:36]
このネガは放っておいても辞めないだろうからね。日々嫌がらせを積み重ねるだけかと思います。シーサイドもそうだったし、徹底的に叩けばよい。
|
10441:
匿名さん
[2020-04-16 00:15:07]
江古田と言えば積水ハウス
|
10442:
匿名さん
[2020-04-16 00:19:34]
>>10431 匿名さん
そうですよね。ホームページ見て、すごいなーった思いました。まだ現地行ってないのですが、もっと早く知れてればよかった。中野区でさがしてながったけど、最近、中野区視野に入れて探したら発見!早く見に行きたいものです。 |
10443:
匿名さん
[2020-04-16 00:24:38]
>>10441 匿名さん
なるほど、まさにランドマークなんですね。 |
10444:
匿名さん
[2020-04-16 00:33:08]
>>10434 匿名さん
大丈夫、ネガさんの投稿は参考外なのはマンコミュでは有名かつ常識。汚してるのもネガだけど、結局的外れ失笑ネタと、嘘捏造投稿は見事に論破されてますね。ネガが汚しきる前にまともな方たちの意見でクリーンになる。いかにネガの投稿はゴミなんだなってとこですかね。 |
10445:
マンション検討中さん
[2020-04-16 00:35:31]
|
10446:
匿名さん
[2020-04-16 00:42:35]
|
10447:
匿名さん
[2020-04-16 00:45:46]
|
10448:
匿名さん
[2020-04-16 00:46:08]
家に帰れば積水ハウス
|
10449:
匿名さん
[2020-04-16 01:29:18]
|
10450:
匿名さん
[2020-04-16 01:31:26]
|
10451:
匿名さん
[2020-04-16 06:52:12]
|
10452:
匿名さん
[2020-04-16 08:04:09]
そういう負け惜しみは不要です。若葉さん
|
10453:
匿名さん
[2020-04-16 09:10:27]
|
10454:
匿名さん
[2020-04-16 09:13:22]
>>10451 匿名さん
マンションの勝ち負けはないけど、とりあえずハッキリしてるのは、ネガがボロ負けして、惨敗っこと。気づいてないならもうこないほうがあなたのためにいいよ。 |
10455:
匿名さん
[2020-04-16 09:15:02]
|
10456:
マンション掲示板さん
[2020-04-16 09:47:52]
今日は駅に行くまでに熱中症対策した方が良いですか?
|
10457:
匿名さん
[2020-04-16 13:21:13]
早く落ち着いて仕事したいよー。
しかしネガに免疫が無い。 思い当たるところがあるのか? |
10458:
匿名さん
[2020-04-16 14:22:30]
ネガの人ってもう日本語が不自由そうだな
|
10459:
マンション掲示板さん
[2020-04-16 14:46:17]
あまり、マイナスになることは記入しないほうがいいと思いますよ。買い手がつかなくて困っている物件ですし。
|
10460:
匿名さん
[2020-04-16 14:59:49]
マイナスな実態というよりネガの醜態が晒されてるだけだから何の問題もないかと
|
10461:
匿名さん
[2020-04-16 15:34:48]
ネガ:こちらのマンションは○○な理由で買わない方が良い(根拠資料付)
住民:ネガは頭おかしい これがネガの醜態だそうです。 |
10462:
評判気になるさん
[2020-04-16 15:59:18]
尚その根拠は全て論破されてる模様
またネガは常に嘘をつき続けてる模様 これが真実 |
10463:
マンション検討中さん
[2020-04-16 16:09:19]
ネガティヴな話を常に警戒反論だと住民さんたちも大変ですよ。
無視するといいと思いますよ。 |
10464:
匿名さん
[2020-04-16 16:17:53]
|
10465:
匿名さん
[2020-04-16 16:27:36]
ネガって信頼ないからこうなるよな
哀れ |
10466:
匿名さん
[2020-04-16 16:36:03]
|
10467:
匿名さん
[2020-04-16 16:37:30]
|
10468:
匿名さん
[2020-04-16 16:38:28]
>>10463 マンション検討中さん
ネガが実らないから無視してほしいって素直に言えば? |
10469:
匿名さん
[2020-04-16 16:41:01]
マイナス情報あげてるつもりなんだろうけど、妄想と嘘捏造しかない。
そして、掲示板をこえて他所にも実際に迷惑かけるという、、、 |
10470:
通りがかりさん
[2020-04-16 16:48:58]
|
10471:
マンション検討中さん
[2020-04-16 17:09:02]
お互いスルーできないから永遠に続くのかも
ネガさんも住民さんも大変ですね。そのパワーを何かにいかせないかなぁ |
10472:
匿名さん
[2020-04-16 17:13:38]
まあネガの人は嘘吐き行為の弁明しない限り
またあいつの毎度のデマネタか...で終わると思う 自業自得というレベルですらない低いレベルの話 |
10473:
匿名さん
[2020-04-16 17:19:24]
>>10467 匿名さん
理解力が乏しいようで内容が理解できてないようですから帰ったら解説付きで再掲しますね。 |
10474:
匿名さん
[2020-04-16 17:28:28]
コレまでのパターンだと数分で論破終了くらいのネタだよね
|
10475:
匿名さん
[2020-04-16 17:43:24]
早く完売するといいですね。
販売価格はわからないですけど… |
10476:
匿名さん
[2020-04-16 18:02:48]
残り10戸程度と書かれてましたので時間の問題かもしれませんね。
|
10477:
匿名さん
[2020-04-16 18:18:18]
未入居中古が10戸か
時間の問題ではないですね。 |
10478:
匿名さん
[2020-04-16 18:21:32]
>>10470 通りがかりさん
ネガさんからみたら論破されて不都合だからだね。 |
10479:
匿名さん
[2020-04-16 18:22:56]
確認したわけではないですが10戸ならたしかに少ないですね。
|
10480:
匿名さん
[2020-04-16 18:23:16]
|
10481:
匿名さん
[2020-04-16 18:24:17]
>>10473 匿名さん
あと、固定資産台帳とレインズでみた残りの数字もいい加減こたえようね! |
10482:
匿名さん
[2020-04-16 18:25:15]
>>10477 匿名さん
だからネガさん焦ってるの。 |
10483:
匿名さん
[2020-04-16 18:25:49]
|
10484:
匿名さん
[2020-04-16 18:26:08]
残り10戸はどこ情報?
|
10485:
匿名さん
[2020-04-16 18:28:12]
|
10486:
匿名さん
[2020-04-16 18:29:57]
|
10487:
匿名さん
[2020-04-16 19:51:18]
書き込まれたネガ情報を流すために通知登録をして
監視している住民と思しき方が2名います。 開店前のドラッグストア前に居座るジジイ並に迷惑です。 止めてください。 |
10488:
匿名さん
[2020-04-16 20:21:11]
住民?を注意する前に適当な情報と悪意あるレスと同じ内容で中傷してる
アンチの意義を教えて欲しいです。あるのならですが、、、 無くてごまかすようでしたらそれまでの話ですかね。 |
10489:
匿名さん
[2020-04-16 21:26:01]
>>10487 匿名さん
言ってることも例えもいみふ。 |
10490:
匿名さん
[2020-04-16 21:28:33]
脊髄反射
|
10491:
匿名さん
[2020-04-16 21:39:39]
現在、5980万で売りに出ている西向きの11階71.31㎡。
この部屋と条件が一番近い部屋をプライムメゾンで探すと イースト1201号室で69.5㎡で家賃270,000円。 販売中の西向き71.31㎡を賃貸に出すことを想定すると イーストの1201号室の賃料単価から家賃277,000円になる。 年間賃料は277,000×12ヶ月=3,324千円 そこから管理費17,100円、修繕積立金7,800円、 エネルギー管理支援サービス費1,529円、町会費120円、 江古田の杜リブインラボ協議会費300円、 プライムメゾンイースト空室率24%による空室損797,760円、 固定資産税・都市計画税の概算額150,000円を控除すると 3,324千-(17,100+7,800+1,529+120+300)×12-797,760-150千 =2,054,052円 中野区、駅徒歩15分、築浅マンションの還元利回りは4.5% 2,054,052÷4.5%=4,560万円 実需向けマンションということを考慮すれば どんなにひいき目にみても適正価格は新築で5000万。 この部屋の分譲価格は6640万。いくらなんでも高過ぎだわ。 価格的に、このマンションは買わない方が良いと思う。 |
10492:
マンション検討中さん
[2020-04-16 21:53:16]
なるほど。勉強になります。
長期売れ残りマンションを買う勇気と不安 https://mituikenta.com/?p=2497 新築時に売れ残ってしまうようなマンションには重大な欠点、弱点があると思った方が良いのです。そのようなマンションを安値に釣られて手を出しそうになったときは、飛びつかずに一旦足を止めてよく考えた方が良いでしょう。 それでも前向きな姿勢があるなら、大胆な値引き額を要求しましょう。早く売りたがっている売主は、10%以上の値引きも仕方ないと覚悟しているに違いないのです。ダメで元々くらいのつもりで、大きな金額を口にしてチャレンジしましょう。 |
10493:
匿名さん
[2020-04-16 22:05:06]
プライムメゾンに頼らないとネガれないという、落ちぶれ度。
|
10494:
匿名さん
[2020-04-16 22:06:56]
|
10495:
匿名さん
[2020-04-16 22:09:02]
>>10491 匿名さん
買う買わないは住民。 ポジさんは買ったほうがいいという誘導はしない。ネガは買わない方がいいと買わせないよう誘導。(まあ、効力ないけど笑) それが悪質なのはどっちなのかを明確にする。 買わない方がいいならあなたかわ買わなきゃいいだけ。ってかそう思ってる割りにはずいぶんはりついてここが気になって気になってしかたない様子だね。 |
10496:
匿名さん
[2020-04-16 22:13:24]
|
10497:
匿名さん
[2020-04-16 22:15:58]
|
10498:
匿名さん
[2020-04-16 22:17:38]
|
10499:
匿名さん
[2020-04-16 22:19:40]
|
10500:
匿名さん
[2020-04-16 22:22:04]
|
10501:
匿名さん
[2020-04-16 22:23:26]
>>10491 匿名さん
人が住んだ中古ですから、その点考慮して積水が販売してる保障もつく部屋と 比べるの少し違いませんかね?プライムメゾンの空室率を考慮するのもおかしいですよね。 違う建物なのにグランドメゾンは空きがないそうですよ。 |
10502:
マンション検討中さん
[2020-04-16 22:25:45]
ふむふむ。これも勉強になるな。
竣工時に1/3売れ残っているマンション購入の是非を考えてみよう https://mituikenta.com/?p=2953 新築マンションにせよ、中古マンションにせよ、売れ残るマンションは「価格が高いからだ」と考えるべきです。 売れないマンションは、「駅から遠い」や「間取りが悪い・天井が低い」、「設備が不足・高級でない」、「日当たりが良くない・眺望が悪い」などの分析がされますが、筆者は「要するに価格が高いから売れないのだ」と説明します。 |
10503:
匿名さん
[2020-04-16 22:39:33]
>>10491
その条件の部屋を下のサイトで当てはめると 大体適正相場くらいになるな。もちろん経年分なども考慮されて https://www.mansion-review.jp/mansion/754869.html なんか計算適当過ぎませんか? 駅距離も10分だし。 5000万は貴方の願望だよね |
10504:
匿名さん
[2020-04-16 22:41:05]
>>10499 匿名さん
↑一番落ち着きがない人。 |
10505:
匿名さん
[2020-04-16 22:44:34]
|
10506:
匿名さん
[2020-04-16 22:45:23]
>>10501 匿名さん
プライムの空室率は苦し紛れにとってつけただけのことなんです。 レインズで誰でもグランドメゾンの売れ残り調べられるなんて自分で言ってしまったら、なんとみれなくて、みれたのはプライムだった。でもグランドメゾンは見れませんでしたなんて言えないもんだから、しれーっとプライムメゾンを利用してネガるという、ポンコツ武器を必死に振りかざして戦ってるんだけど、なんだかもう、、、かわいそうにさえ思えてきました。 |
10507:
匿名さん
[2020-04-16 22:47:37]
|
10508:
匿名さん
[2020-04-16 22:49:40]
>>10502 マンション検討中さん
リンクはっつける前にあなたが固定資産台帳閲覧したらたくさん残ってたったいう数字公表すれば済むんじゃない?それのせちゃったら不都合なの?それとも閲覧なんてそもそも嘘だから言えないだけか。 |
10509:
匿名さん
[2020-04-16 22:52:19]
若葉くん、ネタ切れで必死なんだけど、もうだいぶ弱ってきてるのが目に余る。
|
10510:
匿名さん
[2020-04-16 23:17:53]
>若葉くん、ネタ切れで必死なんだけど、もうだいぶ弱ってきてるのが目に余る。
どこのスレでも若葉は所詮若葉ってやつですね。 |
10511:
匿名さん
[2020-04-16 23:25:16]
エネファームとか要らない人には?
交換で高額な費用が掛かるかな? 他のマンションでは不採用なのはどうして? |
10512:
匿名さん
[2020-04-16 23:25:32]
プライムでこれならGMで家賃30万くらいか?
収入から諸経費引いて0.05で割れば6000万くらいが適正価格となるな まぁ悪くないよな。 適当な計算だからご指摘どうぞだけど、結局は住みやすさや環境など 考え方や家族構成で違うし、残りが10戸程度ならそれだけ合う人がいたというだけ だからそれはそれで幸せな家にめぐり得たということだね。 偏見に満ちた意見や主観によるバイアス含んだ計算などは所詮その程度のもの という点も踏まえて参考にすればいいと思います。 |
10513:
匿名さん
[2020-04-16 23:28:47]
>筆者は「要するに価格が高いから売れないのだ」と説明します。
俺はみついけんちゃんを嫌いじゃないし、高いから売れないのだっていう説明も決して否定はしないけど ビジネスってのはそれも込みで値付けするのもある事なんで、単純に売れないから値下げをすれば良いかってのはまた別の話だからな。 |
10514:
匿名さん
[2020-04-16 23:30:43]
>>10511 匿名さん
それをここで問うより、自分がエネファーム不要で、交換で高額な費用かかるのが嫌なら、エネファームなしのとこを選択するで済む話。 |
10515:
匿名さん
[2020-04-16 23:31:00]
エネファームいいですよ。増えてるようですね。
あとは災害に強いということ。価格との天秤でしょうけど、 そこは価値観の問題かと思います。 https://arc.asahi-kasei.co.jp/report/arc_report/pdf/rs-1033.pdf エネファームは、デベロッパーが開発する分譲住宅で複数戸がまとめて導入したり、 地域や街全体で電力の有効利用や再生可能エネルギーなどの活用を目指すスマートコ ミュニティでの導入も増えている。分譲戸建て住宅向けには 2014 年度以降エネファー ムを標準仕様とする例が増えており、環境性や省エネ性に加え、災害に強い街づくりと いう点も評価されている。 |
10516:
匿名さん
[2020-04-16 23:31:04]
>筆者は「要するに価格が高いから売れないのだ」と説明します。
だからビジネスの世界では高いから売れ残りが発生したからと言って 値段を下げれば良いかというとそれは総合的な判断が必要になるわけなので みついけんちゃんには含むところは何もないけど 一介のマンション周りの外野の声を鵜呑みにするのもダメだわね。 当たり前だけど。 |
10517:
匿名さん
[2020-04-16 23:32:44]
>>10513 匿名さん
ビジネスの話をするのは酷だと思いますよ。 |
10518:
匿名さん
[2020-04-16 23:36:44]
|
10519:
匿名さん
[2020-04-16 23:37:03]
>>10515 匿名さん
今2020年、再生可能エネルギーとか珍しいというより普通になってきてる時代ですよね!時代に取り残されるとこんなとこでもボロがでてしまうということですね。それに環境どうこうより、エネファームいらない、交換に高額費用を心配する方が優先なら他所にすればいいだけですよね。 |
10520:
匿名さん
[2020-04-16 23:39:56]
エネファームは別に要らないな。
|
10521:
匿名さん
[2020-04-16 23:40:22]
スロップシンクもいらない。
|
10522:
匿名さん
[2020-04-16 23:41:59]
我が家的にはディスポーザーは不要。
|
10523:
匿名さん
[2020-04-16 23:42:46]
トイレは別にタンクレスじゃなく普通ので充分。
|
10524:
匿名さん
[2020-04-16 23:46:33]
災害のときに困る、困りたくないという問題も含みますから
嫌な人はそれはそれでいいのでは 私は肯定派ですけどね。でかい貯水タンクと燃料電池あるのは心強いかなと |
10525:
匿名さん
[2020-04-16 23:48:14]
設備の話は全て主観で片付くからOK
欲しい物は人それぞれ |
10526:
マンション検討中さん
[2020-04-16 23:49:46]
なんか荒れてますね。ここ読むと住みたくないと感じてしまいます。
|
10527:
匿名さん
[2020-04-16 23:54:17]
今日もネガの負けか.....
|
10528:
匿名さん
[2020-04-17 00:03:56]
ここのマンションって、
それだけ魅力的なんでしょうね |
10529:
匿名さん
[2020-04-17 00:25:35]
|
10530:
匿名さん
[2020-04-17 00:28:48]
不要、不要言ってる設備も、完全個人の主観だから、いらないならここをやめるかいらないけどとりあえずついてるんだくらいに思うかのどちらかしかないですね。
ちなみに、別にそんな魅力を感じてなかったりふーんくらいにしか思ってなかったものが、住んでみたら、あれ?便利!と発見したのも事実。 |
10531:
マンション検討中さん
[2020-04-17 00:29:12]
|
10532:
匿名さん
[2020-04-17 00:36:29]
|
10533:
匿名さん
[2020-04-17 00:42:08]
|
10534:
匿名さん
[2020-04-17 01:23:50]
どんなところだって
住んだらみやこですよね。 気にしない事! |
10535:
匿名さん
[2020-04-17 07:58:45]
自然が多くていい場所ですからね
その手の環境好む方にはひかれるものありますね。 |
10536:
匿名さん
[2020-04-17 08:25:02]
病院もすぐそばにあって安心ですね。
|
10537:
匿名さん
[2020-04-17 08:37:39]
名医さんもいますしね。
|
10538:
匿名さん
[2020-04-17 09:30:34]
|
10539:
評判気になるさん
[2020-04-17 09:36:58]
|
10540:
匿名さん
[2020-04-17 09:37:12]
|
10541:
管理担当
[2020-04-17 09:37:28]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されます。 ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿 ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題 などは、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、 削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。 ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html 正しくご理解いただいたうえで、ご利用ください。 今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただきます。 より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
10542:
匿名さん
[2020-04-17 09:39:32]
>>10536 匿名さん
そうですね! 子供からお年寄りまでで、安心して長く住めるのはメリットですね!クリニックはあっても総合的に診てもらえる病院が近くにないのが不便ってよく聞くけど、ここはその点安心ですね! |
10543:
匿名さん
[2020-04-17 09:43:44]
|
10544:
評判気になるさん
[2020-04-17 10:28:30]
周辺に合ってよかった施設として医療機関は常に挙がりますからね。
高齢だったり、子供がいる世帯には心強いですね。 病院の話題はネガさんが思った展開にならなそうなので軌道修正図ってるだけかと思います。見事な逆効果だったようですね。 |
10545:
匿名さん
[2020-04-17 10:39:51]
不動産を選ぶうえで地域の空室率は非常に大切です。
住宅地域としての需要があるか否かが判断できます。 こちらの隣には空室率24%のピカピカのマンションがあります。 竣工直後ならまだしも竣工後2年経過してその有様です。 田舎駅からバス30分のレオパレス並の空室率ですから そんな田舎地域と同じ住宅需要しかない地域なのです。 そこにある巨大分譲マンションを買いますか? それも安ければ良い選択でしょう。 でも適正価格をはるかに上回る分譲価格。 マンション価格高騰の主な原因は 利便性の高い駅近の土地がホテル、商業ビル等と競合して 土地の取得費が高騰したからです。 このマンションの土地でホテルできますか? 商業施設や事務所ビル建ててテナント付きますか? そうです、ココの土地は他用途と競合など起こらず、 戸建開発しか可能性が見込めない 高騰しようがない土地なのです。 高騰してない安い土地にマンション建てたのに、 土地が高騰した前提の分譲価格で売っているわけですから それは「いくらなんでも高すぎ」レベルになるのです。 そんな高い分譲価格に設定してしまったものですから 隣りの賃貸マンションの家賃設定も高くせざるを得ず、 その結果24%という驚異的な空室率を生むことになったわけです。 本日のオンライン授業はおしまい。 |
10546:
匿名さん
[2020-04-17 10:50:51]
そのネタは昨日論破されてるんで終わりかな
グランドメゾンは賃貸でてませんね。 500戸+α(プライムやら学生寮)くらいの土壌はあったわけで大したもんだなと思う。これからライフラインもそれに応じて充実していくと思われます。 |
10547:
匿名さん
[2020-04-17 11:08:35]
>>10545 匿名さん
何回も同じ投稿されるのはなぜですか?書くたびほぼ参考にされてる様子は見受けられませんが、何度も同じことを繰り返し投稿するのはなぜなのでしょうか。その行為は物件検討する上で必要なのでしょうか。ご自身の検討についてはしっかり答えがでているかと思いますから何度も同じ内容を繰り返し投稿する必要性がわかりません。何度書いても、他の検討者はどういう点で検討するかは自由ですし。 |
10548:
匿名さん
[2020-04-17 11:09:14]
|
10549:
匿名さん
[2020-04-17 11:12:26]
|
10550:
マンション比較中さん
[2020-04-17 11:21:03]
んーぜんねん授業。インバウンド需要激減していく時代にホテルどうこうって、、時代は変わっていきますよー
↓これを参考にするのもどうかと思いますが、10545さんの妄想よりいいかな。 https://mansion-value.com/grandemaison-ekoda/ |
10551:
匿名さん
[2020-04-17 12:31:34]
大半の人が家選びするのに、ここホテル建てれるかな?なんてことを考えてないのが現実。
|
10552:
匿名さん
[2020-04-17 13:22:53]
>>10545 匿名さん
授業の意味をまず理解してほしいものです。 |
10553:
職人さん
[2020-04-17 16:11:59]
だいぶテレワーク増えていると思いますが通信環境は良好でしょうか。住民ではないのでこちらで質問させていただきます。
|
10554:
匿名さん
[2020-04-17 17:04:28]
3キャリアなら敷地内どこでも大体最大くらいで立ってますね。
階や棟により多少の差はあるかもしれませんが。 新MNOの楽天ですら普通に使えます。(割と早くてびっくり) |
10555:
検討中さん
[2020-04-17 18:04:51]
インターネットはマンション共通のサービスがあったりするんでしょうか?
それか個別にプロバイダ契約をされているのでしょうか? |
10556:
匿名さん
[2020-04-17 18:33:05]
マンション全体で使えるサービスありますよ。それとは別に個別で引いている方もいるそうです。業者全てが引けるというわけではないと思いますが。そのあたりはMRで確認したほうがいいでしょうね。
|
10558:
購入経験者さん
[2020-04-21 15:55:31]
[No.10557と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
10559:
マンション検討中さん
[2020-04-21 16:16:38]
>>10545 匿名さん
隣のマンションの空き状況が重要と理解できないのですからいくら教えても無駄ですよ。 |
10560:
匿名さん
[2020-04-21 19:08:05]
子育て、緑、健康、防災がこのプロジェクトのコンセプトですからね
昨年の台風被害などで防災に関する機運が高まりましたし、GMの安全性も 証明されましたね。 あとは昨今の社会情勢も踏まえ、公園や緑の価値も 高まっているそうです。 子育てもコミュニティで支える仕組みがあるようですし 自粛と休校などが続くこの状態ですから再評価されるかもしれませんね。 |
10563:
検討板ユーザーさん
[2020-04-22 09:44:52]
大幅な値引きもせすにここまで
売り切ったなら大したものだと思います 結局これまでそのような情報もなかったですからね。 安売りしない積水ハウスの売り方表れてますね |
10564:
匿名さん
[2020-04-22 09:57:15]
マンションの相場自体が下落するでしょうから、ここも値下げはやむなしですね。
|
10565:
匿名さん
[2020-04-22 10:32:45]
個々の交渉次第ですけど、値下げ云々言うほど残ってないようですね。まあ積水と満足して住んでる人の勝ち、同じこと言い続けてるアンチさんには残念な結果かと思います
|
10566:
匿名さん
[2020-04-22 10:52:54]
残り戸数が少なくなればなるほど、値下げの可能性が高まります。
デベとしても人件費や維持費をかけ続けるより、値下げして売り切ってしまった方がトータルで見て安上がりですからね。 |
10567:
マンション検討中さん
[2020-04-22 11:06:14]
>>10563 検討板ユーザーさん
今や契約後即入居出来る物件で良かったと言えますね。 これから竣工する物件契約する人達で、収入下がったら、銀行からの借り入れ金額も希望額は難しくなるかもね。 もう借り入れた人はローンの15年延長も認められる可能性はあるわけだから、この物件に限らないけど買って、即入居の人は賢かったね。 |
10568:
匿名さん
[2020-04-22 11:20:13]
値下げの件に関しても可能性やら推測やらの域をでないと話を延々としてるのがこのスレ
本当に検討してる人は現地で確認してるだろうけどね |
10569:
匿名さん
[2020-04-22 11:26:24]
在宅が多くなってゴミが多くなっているとのこと。ディスポーザーのないマンションとあるマンションでは衛生状態に大きな差が出そう。
大規模マンションはディスポーザーがあっていいね。 |
10570:
匿名さん
[2020-04-22 11:38:17]
値下げはこれからのことだから、現地に行っても分かりませんよ。
環境の大きな変化があったら、予測し直すことも必要なことです。 |
10571:
匿名さん
[2020-04-22 12:17:54]
これから先もわかりませんね。
いままでもそうでしたから。 |
10572:
匿名さん
[2020-04-22 12:35:19]
|
10573:
匿名さん
[2020-04-22 12:37:32]
>>10566 匿名さん
それはあまりないね。 しかも、積水ほどの資金力もあれば、とくに問題ないし、残りが少なくなるにつれ、人件費をかけてられないとかではなく、そこに配置する人が少なくなる。現にもう新しい物件のほうの販売に行ってる営業さんもいるし。 |
10574:
匿名さん
[2020-04-22 12:38:47]
|
10575:
匿名さん
[2020-04-22 12:48:32]
|
10576:
匿名さん
[2020-04-22 14:20:36]
人件費よりも、あのテベはすぐ値引きするというようなイメージの方がブランドには悪影響じゃないかな。その点積水は大事に売ってるのかね。合理性云々より積水にとって値引きしない方がはメリットあると考える方が妥当かなと感じます。
|
10577:
匿名さん
[2020-04-22 15:33:40]
マンション市場において、積水さんにはまだそれほど守るべきブランドがあるようには思えませんが、そういうスタンスなのでしょうかね?
まぁ上位デベもあまり露骨に値下げとは言いにくいようで、内々に値引きを打診するケースもままありますから、このマンションも同様の対応を取るのかも知れません。 |
10578:
検討板ユーザーさん
[2020-04-22 16:08:18]
切迫するような専業デベロッパーではないですから、ゆっくり売っても問題なしなんでしょうね。長い目で見れば其の方が良い選択だと思います
|
10579:
匿名さん
[2020-04-22 17:17:06]
今は財務報告にセグメント別の損益も記載されるので、マンション事業部門もそんなに悠長なことは言ってられないでしょう。現場はどこも切迫感ありますよ。
|
10580:
匿名さん
[2020-04-22 17:31:27]
あなたの現場と積水の現場は違うんじゃないかな
|
10581:
匿名さん
[2020-04-22 17:44:23]
積水のマンション事業部門をご存知?
|
10582:
匿名さん
[2020-04-22 17:49:58]
|
10583:
匿名さん
[2020-04-22 17:54:22]
やっぱり他所の営業みたいのが紛れ込んでるんだな
|
10584:
匿名さん
[2020-04-22 20:03:32]
コロナの影響は深刻だからね。ここに限らず、マンション事業の売上が大幅に落ち込むのは間違いない。
これが長引けば、現場担当者は何としても売上をつくろうと必死になるだろうね。 |
10585:
匿名さん
[2020-04-22 20:17:37]
毎度のことですが本筋から脱線しますね
その手の話題は他でどうぞ。 |
10586:
匿名さん
[2020-04-22 20:23:34]
ここは値下げするだろう、ということから始まってるので、本筋からそれほど離れてるわけではないでしょ。
|
10587:
匿名さん
[2020-04-22 20:33:17]
それでまた推測レベルの話と
業績や売り方の話と他の営業の信ぴょう性もない話を 織り交ぜてそこから何を得るのかという疑問はありますね |
10588:
匿名さん
[2020-04-22 21:26:04]
別に同じ話を繰り返そうとは考えていませんよ。
|
10589:
匿名さん
[2020-04-22 21:45:17]
販売センターは休止してますけど、問い合わせは受け付けているようなので
興味あるならそこに聞いた方が情報は得られるでしょう。他社の営業に答えてくれるか どうかは分かりませんけどね。 |
10590:
匿名さん
[2020-04-22 21:51:15]
マンマニさんは、全体としてコロナ前の相場から1割~2割減と予想されてますね。
ここの価格が下がるかはわかりませんが、他は下がるのにここだけ下がらないのであれば、色々厳しいかもですね。 https://www.sumu-log.com/archives/21011/ マンマニさん予想まとめ ・緩やかに値下がりしていき底は2022年頃でコロナ前の1割~2割安(中古マンションのほうが値下がるタイミングが早いです。すでに値下がりの傾向が見受けられます。) ・底があればその後はまた上がる可能性もある |
10591:
匿名さん
[2020-04-22 21:54:28]
相場予想や市況の話したいなら別スレでやったほうが情報集まると思いますよ。
このスレでやる意味も大してないと思います。 |
10592:
匿名さん
[2020-04-22 22:19:14]
ここのマンションが現在の状況での相場や、
1年~2年後にどのくらいの価格になるのかを議論するのは検討者にとっては大事な話しだと思いますよ。 むしろ本筋のファクターの1つではないでしょうか。 |
10593:
匿名さん
[2020-04-22 22:21:43]
一般的な相場の話をしたいわけではなく、このマンションが値下げするかどうかがポイントです。
相場の話は、そのための検討材料として出してるだけですよね。 |
10594:
匿名さん
[2020-04-22 22:24:31]
そこばかり気にしても仕方ないのでは?他にもメリットあるから検討してるのでしょうから
そことの兼ね合いかと思いますが。。ちなみに参考までにそのへんもお伺いしたいですね |
10595:
匿名さん
[2020-04-22 22:29:50]
中古の査定価格や中野区平均価格を踏まえると、1割から2割価格下げてやっと適正価格といったところでしょうか?
https://mansion-market.com/mansions/detail/111027 |
10596:
匿名さん
[2020-04-22 22:31:12]
相場という材料と照らし合わせて、このマンションの今の価値、将来の価格の妥当性という事がポイントなんでしょうね。
どちらにしても今や定価ではなさそうですが。 |
10597:
匿名さん
[2020-04-22 22:32:37]
それより目当ての部屋の目星はついているのでしょうかね?
そこのほうが大事だと思いますが、、 話の内容見てるといつもの若葉さんと同じ方のようですね 削除されてそれ以降大人しいのでアク禁と推測されますね それを踏まえて言わせてもらえば その話ならもう大体過去レスで終わってると思います |
10598:
匿名さん
[2020-04-22 22:34:23]
値引きは大してしてないようですな
それを踏まえてあとは自己確認、スレの鉄則です |
10599:
匿名さん
[2020-04-22 22:45:49]
10595
このサイトの71㎡での5280万~5500万という評価はどのくらい妥当なのでしょうか? これは相場以外のメリットも鑑みた、総合的な現状のリアルな評価なのでしょうか。 皆さんのご意見を伺いたいです。 |
10600:
匿名さん
[2020-04-22 22:47:36]
過去スレというのがどういう話か分かりませんが、かなり前ではないでしょうか?
今はその当時とは同じ状況ではないことは、誰の目にも明らかではありませんか? 大きな環境の変化があれば、それが物件価格にどのような影響を及ぼすか、再度考える必用があると思います。 |
もうさ、買っちゃったんだからさ、こんなところ見ない方が精神衛生上いいと思うよ。どこも、良く言う人も悪く言う人もいるさ。そんなもんだよ。大人になってスルーして、他の事に目を向けとほうが有益な人生だと思うよ。
ネガに時間や労力を奪われてもったいないよ。