グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
7447:
匿名さん
[2019-12-30 23:23:25]
|
7449:
マンション検討中さん
[2019-12-30 23:52:37]
>>7447 匿名さん
環7の外側でも良い物件はいくらでもあるけどね、その分価格も安くなるし。 環7の内側の方が良いとか固定概念捨てた方が良い物件探しできると思います。 それよりも生活利便性の方が重要かと...。 まぁ、価値観は人それぞれですが...。 |
7450:
匿名さん
[2019-12-31 00:20:40]
グランメゾンにもハズレはあるでしょ?
|
7451:
匿名さん
[2019-12-31 00:37:03]
検討内容の一つとしては電柱地中化エリアとそれ以外という点も将来的なこと考えるとありですね。
千葉の台風被害による停電の殆どが電柱倒壊 に起因してましたから そこだけがポイントではないですが内側の地中化エリアの方がメリットはあると思います |
7452:
検討板ユーザーさん
[2019-12-31 03:49:24]
[No.7440から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
7453:
匿名さん
[2019-12-31 07:30:40]
|
7454:
マンション検討中さん
[2019-12-31 09:06:08]
>>7451 匿名さん
ちょっと調べてみましたが、環7の内側のみ電柱地中化するという事は無いですよ。 小池知事は「都内全域で無電柱化を進める」と発言してましたし、現に板橋区では環8外でも電柱地中化の工事を行なってます。 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/094/attached/attach_94820... 埼玉や千葉でも電柱地中化を推進している自治体が増えているようです。 |
7455:
匿名さん
[2019-12-31 09:27:58]
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/28/20.html
一番新しく資料でこれですかね 環七の内側と書いてあります 内側ですら相当時間かかるから、それ以外なんて仮にあるにしてもあてにしない方がいいね あとは災害から守らないといけない拠点はあるだろうけど板橋あたりは厳しいんじゃないかな。要所要所だけなら可能性あるかもね ネガさんの家の周りは無理だと思います その点ここは病院もあるし、環七の内側ですね |
7456:
匿名さん
[2019-12-31 09:32:25]
調べたら6200万円で購入した部屋は5300万円ぐらいでしか買い手がいませんね。
|
7457:
匿名さん
[2019-12-31 09:35:00]
|
|
7458:
匿名さん
[2019-12-31 09:37:33]
住民の連続投稿で荒れてるな。
こりゃ来年も売れないな。 |
7459:
匿名さん
[2019-12-31 09:39:06]
|
7460:
匿名さん
[2019-12-31 09:41:39]
通勤、通学、買い物はとても不便な立地ですが電柱が最大の売りです。
検討者の皆様、電柱は重要ですよ! |
7461:
匿名さん
[2019-12-31 09:43:01]
|
7462:
匿名さん
[2019-12-31 09:56:26]
実際に中古成約価格は相当厳しい現実がありますね。
大半の住民が購入時からたった二年で500万から1000万円損してますね。 住民が毎日必死に監視とポジを繰り返す訳だ。 買う側も様子見するから売れないのも納得。 |
7463:
匿名さん
[2019-12-31 10:04:20]
色々と望み薄な板橋の話題は誰も興味ないと思うので結構です。
|
7464:
検討板ユーザーさん
[2019-12-31 10:11:57]
|
7465:
通りがかりさん
[2019-12-31 10:17:41]
7454のリンクによると、ネガが住んでる場所が川越街道沿いの赤塚駅付近であれば、既に電柱地中化されてますね。
|
7466:
匿名さん
[2019-12-31 10:20:24]
ネガの家の周りは整備されないということは分かった。まぁ元気だせよ
|
7467:
匿名さん
[2019-12-31 10:34:13]
下記P11の計画地図によると、このマンション周辺は電柱地中化の計画に上がってないですね。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000043874.pdf 残念ですが...。 |
そういう見方も含めて今は探してます
内側の方がいいのは周知の通りですが、ここ含め中々お高いですな
建物のグレード感はグランドメゾンらしくて良かったです