積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

7299: 匿名さん 
[2019-12-20 12:56:43]
まいばすけっとが出来るかもみたいな話を聞きましたよ
イオン系のミニスーパーとお肉に強みがあるマルマンと使い分けられるとより便利になるのではないでしょうか
7300: 評判気になるさん 
[2019-12-20 15:32:47]
>>7299 匿名さん
どこにまいばすけっとができそうなんですか?

7301: 匿名さん 
[2019-12-20 17:47:47]
>>7300 評判気になるさん

マイバスケットって豊玉の方にすでにありますけど、もっと近くにできるのかしら?
7302: 匿名さん 
[2019-12-20 18:11:04]
本当ならより便利になりますね
7303: 匿名さん 
[2019-12-20 19:22:16]
1000万円単位です
7304: マンション検討中さん 
[2019-12-20 21:03:16]
>>7303 匿名さん
1000万円単位だと参考にならないです...。
100万円単位でお願いします。
7305: 評判気になるさん 
[2019-12-21 00:02:28]
>>7293 名無しさん

確かに!
7306: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-21 15:45:55]
>>7303 匿名さん

何階でしょうか?
7307: 匿名さん 
[2019-12-22 15:52:10]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
7308: eマンションさん 
[2019-12-22 18:52:11]
今の東京でそんな地歴がどうこう言ってる余裕なんてありゃせんぜ。昔被差別地域だったとこもガンガン造成されてるしね。結局教育だのなんだのより、経済発展でそういうところはなくなったよね。
7309: 匿名さん 
[2019-12-24 02:48:05]
中野区では群を抜いて売れ残ってしまった理由は
駅から遠くて、買い物不便で、価格が高いからだとして
良いところは、静かで、災害に強く、公園に近いこと
の他に何がありますか?
2016年から販売開始してますからそろそろ完売ですか?
7310: マンション検討中さん 
[2019-12-24 07:23:33]
エレベーターが多いのは魅力ですね。
でも後々の事考えると、修繕費の負担が重そう...。
7311: 評判気になるさん 
[2019-12-24 08:05:56]
>>7309 匿名さん
駅徒歩距離第一主義な時代に、500戸を売り切る価格設定と販売戦略ではなかった。ということに尽きるかと私は考えています。買い物は超便利ではないが、不便な訳でもないと思いますよ。

そろそろ完売ですか?とありますが、そろそろの定義が良くわかりません。良いところ悪いところの定義もご自身の中に持ったほうがいいですよ。あなたの趣味嗜好は誰も知りません。

全体的に印象操作を狙った文脈になっているので気をつけたほうがいいですよ。
7312: 匿名さん 
[2019-12-24 12:17:50]
>7311
あなた様の意見を要約すると

駅徒歩距離第一主義な時代に駅から遠い。

500戸を売り切る価格設定と販売戦略ではなく
価格も高くて需要も少なかった。

買い物は便利ではない。

特徴が欠点を上回らないと値下げしかないですね。
中古物件の価格は需給で価格が決まる訳ですから
それが自然な流れですね。





7313: 匿名さん 
[2019-12-24 12:56:16]
残り戸数が60戸ほどですから今更大きな値下げはないと思いますよ
そのやり方でここまで売ってますからね
メリット、デメリットもそれぞれなので
欲しい方が買われればいいと思います
駅距離と環境はトレードオフですね
災害に強いのが見直されたり、グッドデザイン賞とったりでまた評価してる人も少なからず、いるんじゃないでしょうか
7314: 匿名さん 
[2019-12-24 13:26:44]
https://www.sankei.com/region/amp/180210/rgn1802100007-a.html

話題にあがっていた電信柱の地中化とはこれのことでしょうか?
都が動いているようなので、遅かれ早かれといった感じで計画進みそうではありますね

災害に強いというのも、こちらのマンションの利点でもありますので見た目が奇麗になるのと倒壊リスクが減るのとそういった面からメリットあるのかなと、、
一度何かあると電力の復旧かとても大変だと台風後の千葉県の様子をみてよくわかりましたので、割と重要なポイントで目からうろこでした
7315: 評判気になるさん 
[2019-12-24 14:05:05]
>>7312 匿名さん
勝手に要約しないでいただきたいです。それが印象操作なんですよ。

駅近第一主義から、災害リスクも気にする時代になってきて、また売り始めとは状況が変わってきていると思いますよ。

もちろん新築ではなく未入居物件なので、それに見合った値下げがあってもおかしくないと思いますが。

7316: 匿名さん 
[2019-12-24 17:20:39]
なるほど、環七の内側と外側でも東京都の対応が変わってくるのですね
7317: 匿名さん 
[2019-12-24 19:26:04]
ここ、まだ売り切れてないんですね。
23区内で、駅からもそこまで遠くない割には、安かったので、驚きです。

なんでこんなに長く売れ残ってしまってるんですかね。

私も数年前に代々木のモデルルーム見学&現地見学しましたが。

我が家は、現地の鬱蒼とした森の雰囲気がちょっと不気味に感じましたし、まあ心霊スポットとしても有名な場所ではあるので、購入は見送りましたが。
7318: 匿名さん 
[2019-12-24 19:49:15]
>>7314

リンク先にもありますが、ここの場合は災害拠点病院になりますので優先的に周辺が整備されると思いますよ。そういった点も病院隣接のメリットだと思います


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる