グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25
グランドメゾン江古田の杜
6739:
マンション検討中さん
[2019-11-14 14:32:12]
グッドフォーカス賞って凄いの?
|
6740:
通りがかりさん
[2019-11-14 15:21:01]
|
6741:
マンション検討中さん
[2019-11-14 15:43:12]
>>6738 匿名さん
ワイドスパンでもないし、ハイサッシでもないのに、ちょっと普通では理解できない現象ですね。東向きで午後に普通に明るいって。タワマンのようなワイドスパンならわかるんですが。その理屈なら北向きだったとしても、同じことがいえますよね。 |
6742:
匿名さん
[2019-11-14 16:54:49]
気になるならウジウジ言ってないで見に行けばいいじゃん。実際にみに行った人が陽が入るって言ってるんだし
|
6743:
匿名さん
[2019-11-14 17:05:18]
うち今北東向きだけど普通に夕方まで明かりなんて使いませんよ。
世の多くのマンションでもよっぽど囲まれてなければそれくらい普通ではないでしょうか |
6744:
匿名さん
[2019-11-14 17:53:51]
部屋の明るさの許容範囲は人によって異なるので、終着点なさそう。
周りに日差しを遮るようなものがないから、東向き界の中では優秀だよって感じですかね。 |
6745:
eマンションさん
[2019-11-14 19:10:02]
ここを永住するつもりで検討しております。この辺りの土地勘が無いのですが、やはり万が一の時のリセールを考えると新江古田は厳しいのでしょうか。
https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/toeioedo-line/price/ |
6746:
匿名さん
[2019-11-14 19:46:19]
|
6747:
検討者さん
[2019-11-14 20:15:12]
|
6748:
匿名さん
[2019-11-14 21:49:19]
|
|
6749:
検討板ユーザーさん
[2019-11-14 22:33:08]
赤塚の線路沿い踏切前の元パチンコ屋の敷地の騒音マンションの人、まだ吠えてんだ?嫉妬してて可哀想。
|
6750:
匿名さん
[2019-11-14 23:03:04]
>>6749さん
マンションノートというサイトの当該マンションのページを見たら、電車や踏切の騒音が窓を閉めていても換気口から聞こえてきて、頭がおかしくなりそうだったので引っ越した、との元住人と称する方の書き込みがありましたよ(2019年10月22日付投稿)。竣工は2017年2月のようなので、最長でも2年半程度以内しか住まなかった計算になります。もしかしたら、書いた本人はネガさんだったりして!? |
6751:
匿名さん
[2019-11-15 00:23:24]
|
6752:
匿名さん
[2019-11-15 09:08:43]
クビを切られてひまなんじゃないかなぁ
|
6753:
匿名さん
[2019-11-15 12:48:54]
エネファームあったりでいざというときに蓄電できたり、そういう点でも災害に強そうですし、環境性能もほぼパーフェクトですし構造や仕様はそれなりにお金掛かってるのかなと感じました
|
6754:
匿名さん
[2019-11-15 12:57:11]
>>6752 匿名さん
少なくとも、このスレで4年間もネガし続ける誰かさんほどにはヒマじゃないですよ~w |
6755:
マンション検討中さん
[2019-11-16 02:38:03]
買ってからすぐ入ってこない世帯も普通にある。学期の途中などの修学を避ける関係か相続対策だと思いますが。
|
6756:
匿名さん
[2019-11-17 22:31:07]
>>5187 匿名さん
この書き込みを鵜呑みにしてMRに行ったら、ガセだった。 ブリリア 石神井台は残り戸数が少なくなり、値引には全く応じてもらえなかった。 逆に、 同じブリリア でもブリリア シティ三鷹は、値引してる様子。 検討板に具体的な値引率が記載されてました。 |
6757:
通りがかりさん
[2019-11-17 22:35:43]
ここの値引きは渋いけど、まあ叩き売るよりかはイメージ的に良いのかもね
残りも少なくなってきたようだし、このままのやり方で売り切るのだろうね |
6758:
匿名さん
[2019-11-18 16:46:35]
グッドデザイン賞は住民が金で買えるというのは理論破綻ですね。
ただ、はっきり言えるのは、住宅も住民が金がありその金を出せば買えます。買えないのは、、、なぜでしょうかね。まぁだいたいわかるかと思うので言いませんが。 |